| 発売日 | 2015年9月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 143g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全68件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全17件)
よく投稿するカテゴリ
2015年11月15日 10:18 [875599-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
初のiPhoneです。
長年Androidでしたので、少し不安がありましたが
当たり前ですが、普通に電話、メール、ブラウジング
するには何の問題もありません。
アプリも充実しています。
画面も綺麗です。
レスポンスも良いです。
自分の使い方では、3日間電池は持ちます。
良い機種だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年11月7日 13:42 [873038-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
洗練されてますね。
素のままで使ってる方やクリアケースを使用されている方の気持ちがわかります
【携帯性】
SH-01Fのディスプレイは5インチだったので小さく感じますが、その分ポケットやバッグに入れても嵩張りません
【ボタン操作】
物理キーの強度が不安に思えますが、トラブルが無ければずっと使っていたいモデルです
【文字変換】
純正だとカナの半角が入れられないので、Yahooキーボードをダウンロードしました。
【レスポンス】
サクサクです。
オクタコアでなくても十分です
【メニュー】
カスタマイズ性に欠けると言われますが、そんな事は無いのでは?
十分にイジリ甲斐があります
【画面表示】
かなりキレイですね。
AQUOSフォンとは発色の質が違います
【通話音質】
アンドロイド機と同等。
【呼出音・音楽】
音量レベルは真ん中くらいでもよく聞こえます。
音質はスマホの範囲内と言ったところです。
【バッテリー】
特筆モノです。
前のモデルは就寝前にフル充電しても朝には5〜6%放電されてましたが、このモデルは100%のままです。
購入した翌日が休日だったので朝から粗丸一日設定に明け暮れていましたが、アプリのインストールやゲーム、Youtubeの閲覧を含めても30%以上電池がもってました
【総評】
半身浴時にフルセグを視聴しようと思って選んだ国産スマホも、防水仕様だと反って放熱効率が悪く、結露が生じて故障の原因となるとの事でワンセグは全く使う事がなくなり、NHL機能も情報の漏洩が心配で使わなかったので、今の自分にはiPhoneがベストチョイスだと思えます
写真や動画、音楽をよく聴く人は外部メモリ対応のアンドロイドの方が合っているかも知れませんね
物理キーにトラブルが無ければ、ずっとこのモデルを使ってみたいと思えるスマホです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年11月3日 17:18 [872024-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
機種変前のF-04Gとの比較が多くなります。
F-04Gは私史上最低機種でした。
ちなみにiphoneは初代以来となりますので、ほぼ初見です。
比較的レスポンスを重視する傾向があります。
利用3週間経過。
【デザイン】
概ね満足。フロントガラスがラウンドしていなければ最高だった。
あのラウンドは若干無駄な気がする。
保護ガラスの値段上昇要因となっている気がする。
【携帯性】
5s使いの彼女には大きすぎると不評だったが、5インチ超のF-04Gと比べる軽くて片手に収まる。
当然画面が小さくなるデメリットはありますが。
【ボタン操作】
はっきり押した感があって良い。
F-04Gは電源ボタンが押しにくかったり戻りが甘かったりする事があった。
【文字変換】
予測変換はatok搭載のF-04Gより上。
ただ、今までAndroid使いだったので、キー配列に違和感あり(超個人的)。
【レスポンス】
サクサクですね。長時間使ってもレスポンス落ちないのが良いです。
私は通勤時web、動画閲覧、日に1時間程度のゲームユーザーですが、
スナドラ810のF-04Gと比べると全てのシーンで勝っています。
F-04Gは30分以上ブラウジングしていると、結構な確率で熱で機能制限
とか言い出しました。
iphone6sは星のドラゴンクエストやるならおそらく最適です。
F-04Gは数分プレイすると本体アチチで持ってる手がヒリヒリしました。
しかもクロック制限がかかるのか、動作も鈍くなります。
程度の差こそあれ、S810モデルはほとんど同じでしょう。
6sは1時間プレイしてもサクサクでほんのり温かい態度です。
これはGPU性能の差なのでしょうね。
【メニュー】
Androidの方が使いやすかった気がします。
Lynx以来のAndroid使いだったのでまだ慣れていないだけかもしれませんが・・・
【画面表示】
綺麗ですが、プライバシーガラス貼る人なので自分で良さを殺してますね。
【通話音質】
基本Bluetooth通話なので、今まで同様不満はありません。
【呼出音・音楽】
音楽もBluetoothなので、そこまで良い音質は求めていません。
満員電車でもBluetoothが音飛びする事はあまり無いですね。
【バッテリー】
ゲームしなければ、2日は持ちますね。
私の使い方では毎日充電しないと心もとないです。
個人的にはF-01Fが最高でした。
【総評】
5年間Androidを使ってきた私としては、今までiphone食わず嫌いだったんだなとしみじみ思いました。
そしてiphone6sと比べるとdocomo Android 2015年夏モデル(F-04G、z4、SC-05Gを使用してみて)はゴミクズ同然ですね。
Androidで神機種が出ない限り、戻る事はなさそうです。
あ、オサイフ使えないのはちょっと痛いですね。
iD専用カード申し込まないと・・・
- 比較製品
- FCNT > ARROWS NX F-04G docomo
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月31日 06:29 [870894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
約一ヶ月使用しましたが、電池の持ちに感動です(^^)
全く気にならなくなりました(笑)
ボタン操作に戸惑いましたが、それも2、3日で慣れ、軽くて使いやすいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月16日 20:46 [866827-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
Androidから機種変更をしました。
ローズゴールドの色はとても上品で男性でも使えます。
昔、シャープのガラケーで似ている色を使っていました。懐かしさもあり嬉しいです。
操作性は、やっぱりiPhoneです。
タッチがこれほどまで指に追い付くのってなかなか無いですよね。
以前、使っていたxperia z4はフリーズ、熱でストレスがたまりました。
あとは、使っていない時のバッテリーの持ちです。高速で6時間ほど運転しましたが1%しか減っていなくて驚きました。
Androidの頃はモバイルバッテリーは必ず持参して鞄が重くなっていましたからね笑
ios9になって操作性が複雑になったと言う人もいますが簡単に覚えれます。
老若男女にオススメの端末ではないでしょうか。
iPhoneを真似したAndroidはオススメできません。一度、店頭で手にとって感じてください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 16:45 [861644-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
1日いじっての浅いクチコミなので御了承ください。
【デザイン】
厚みが薄い割に適度な重量感がありアルミが質感良く高級感あります。
丸みがあるデザインで滑りやすそうですが、バンパーを付ける予定です。
当たり前なのですが、背面がアルミやガラスであっても保護フィルム貼れば裸より質感は落ちます。
【携帯性】
5インチ強のスマホが多い中、ちょうど良い大きさなのでスリムなデニムでも然程邪魔にならず携帯性は良いと思います。
7でも5インチ以内にして欲しいです。
【ボタン操作】
ホームボタンがあるので電源ボタンはあまり触りません。AssistiveTouchを表示してホームボタンの無駄な劣化を抑えようと思います。電源ボタンや音量ボタンの位置に別段不自由はありません。
Touch IDは認識が早く、アプリダウンロードも快適です。
再レビュー:
タスクの表示は画面左部分をpeek(多用すると歪みそう)でできますが、AssistiveTouchではタスクやスクリーンショット、画面ロックも登録できて、回帰以外はホームボタンを押さなくても画面上で済み便利です。
【文字変換】
これはandroidの方が良いと思います。
しかし、慣れの部分も多く、yahooキーボードを入れれば良くなります。
再レビュー:
文字入力について、AndroidからiPhoneに変えなかった理由の一つにキーボードがあります。細かい部分の訂正などはカーソルが無いと不便ですが、iPhone6sはキーボードをpeekするとマウスのように動かせるので、慣れればAndroidの時のようなカーソルがなくても入力等に困りません。なお、文字変換は携帯(携帯の延長のスマホ)に比べれば劣りますが、それ程バカでもないです。
【レスポンス】
これは以前のXperiaより良い気がします。
3DTouchは便利で、すぐに慣れます。
保護ガラスも0.2mm程度なら問題なく反応するそうです。
再レビュー:
HOYAの液晶ガラスを張っていますが、レスポンス、タップ(押し込む)は問題ありません。
【メニュー】
androidの時からカスタマイズなどはしてなかったので、iPhoneのシンプルさに満足です。
androidでは上から降ろすバー、iPhoneは下から上げるバー(名前を知らない)でWi-Fiの切り替えや電卓などが使えて、心配していた不便さはなかったので良かったです。
iPhoneはらくらくスマホみたいに言われてるのを聞いていましたが、設定はandroidより細かいと思います(多分)。
再レビュー:
アイコンはアプリを入れたら作成できます。
【画面表示】
キレイです。
【通話音質】
スピーカー通話はまだ試していませんが、通常の通話はこもりやノイズ等はなく鮮明に聞こえます。以前の携帯の通話音量は最大でしたが、こちらは半分ぐらいでちょうど。
【呼出音・音楽】
呼出音の種類は全然良いのがないです。これは拾ってきたり入れればいいことなので問題ではありませんが、音質に関しては好みもあると思いますけど、Xperia(ソニー)の奥行きがない軽めの音より低音があって良いんじゃないかなと思います。
再レビュー:
内蔵スピーカーでMUSICの曲(Appleロスレス)を聞いても、Xperiaより良いと思います。また、iTunesで着信音を作成できます。Android端末に着信音を入れるには対応のアプリに入れて、別のアプリで曲のカットを行いますが、iPhone及びiTunesではそれのみで作成できるので楽ですね。
【バッテリー】
バッテリー容量が6より減っているようですが、前をしらないのでこんなものと思います。
さすがにゲームをしていたら減りは早いですが、LINEやWEB、通話してる程度なら長持ちな感じです。
充電は12WのiPad用で急速充電すれば本当に早いです。
【総評】
iPhoneのメモリ2Gはandroid 3G以上の性能なのか、全体の動きが早く、特に気にしていた重いスマホゲームのドリスピが快適過ぎます。
カメラはまだ試しておらずレビューできません。今のところSiriはきちんと読み取ってくれないです。。
Xperiaが良いか、iPhoneが良いか、これは完全に好みですね。PCはWindowsとMACの両方を使ってますが、どちらの良さもありこれと似て一長一短ですが、自分は今回の機種変でiPhoneが好きになりました。
Android から初のiPhoneで操作性に不安でしたが、思っていたより簡単で特に違和感なく使えていますので、迷われてる方は試してみてもいいと思います(責任は持ちませんけど)。
参考になった25人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月4日 00:16 [863628-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
色味やデザインは5sの方が好み。
ローズゴールドは思ったような色ではなくて(基本ゴールドで光の加減でピンクになるのを期待していた)
購入を躊躇したが、持ってみると悪くなくて今では愛着を感じている。
【携帯性】
5sに比べると大きく感じる。
前に5インチのAndroidを持っていたので違和感はないはずなんだけど・・・
【ボタン操作】
使いやすい
【文字変換】
今まで通り
【レスポンス】
格段に早くなってます。
【メニュー】
今まで通り
【画面表示】
大きくなって見やすいです。
解像度は5sと変わらないので、小さい画面の5sの方がきれいに見えるような?!
【通話音質】
通話していないので分かりません。
【呼出音・音楽】
基本マナーモードなので。
【バッテリー】
持ちはいいです。かなり使っても1日余裕です。
あまり使わなければ2日持ちそう。
【総評】
5sからの機種変です。
画面サイズが変わった6には抵抗があって今回も悩んだのですが変えて良かったです。
若干もたついていた&バッテリーの持ちが悪くなっていた5sに比べて何のストレスもなく使えています。
カメラも進化して画質が格段に良くなったように感じます。
指紋認証も素早くて良い!3D Touchはまだ慣れませんが使い勝手は良いです。
また2年間大切に使いたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月2日 01:29 [863118-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
iPhone 6 64GBから乗り換えました。6と仕事用につかっている5Sと対比させてレビューします。
【デザイン】
背面の名前をみなければ6と見分けがつかないのですが、私の好みとしては、見た目の高級感は5や5Sの方がまだまだ上ではないかと思っています。それでも、ボディがアルミということで、他社のスマホに比べればチープさがなくて、ダントツで高級感があります。
作りとしては、個体差によるものなのかもしれませんが、アルミ面とガラス面との繋ぎ目が、6に比べてスムーズになったように感じ、感触が良くなりました。
【携帯性】
6と全く変わりません。
ポケットに入らないということは全くなく、入れておいても邪魔になるような感覚はありません。
もっと軽くなっても良いかととも思いますが、当然ながら、この重さでも実用上なんら問題はありません。
一番の難点は、アルミ素材の特性上仕方のないことですが、滑りやすくて扱いに気を使ってしまいます。
【ボタン操作】
ボリュームボタンとスリープボタンの位置が対面にあることがNGです。スリープボタンの位置は、5SやiPadの様な位置にするか、対面上ではなくて対角線上の位置にすべき。
【文字変換】
アプリを使って変換性能を向上させられますが、デフォルトで入っているものは、まだまだ改良の余地はあると思います。
【レスポンス】
6を使っていた時も、レスポンスには不満ありませんでしたが。6Sになって格段に早くなりました。特にタッチIDの反応速度は爆速で、指をかざした瞬間に反応するのでストレスがありません。
【メニュー】
従来通りで変わりはありません。
【画面表示】
相変わらず、とても綺麗です。その綺麗さのために、読み込むコンテンツの差による違いがはっきりとわかります。ここまで来ると、コンテンツを作っている方には、かなり頑張ってもらわなければならい状態になっています。
【通話音質】
固定電話にかける事が多いのですが、ハッキリ、クッキリで、とても聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
本格的なスピーカーから出される音と比べると、当然に劣りますが、この大きさの本体から出ている事を考えると良い音が出ているように思います。
普段は、スピーカーを繋げたりする事もなく6Sだけで聞いています。
私にはこれで十分です。
【バッテリー】
6の時と変わりない感じ。私の使用環境で、1日使ってもかなりの余裕があります。
とはいえ、webやニュースアプリの閲覧をiPadでこなしていますので、それらをiPhoneだけで行うと余裕はなくなってしますかも知れません。
【総評】
6の出来栄えも満足出来るものが有りましたし、私の心をくすぐるような新機能が搭載されるとの情報もありませんでしたので、当初から6Sに乗り換える事は考えてはいませんでした。そのために、事前の予約すらしていませんでした。
そんな中、ノジマにて期間限定のキャンペーンを発見し、本体代金が一括0円になる事を知り、現状の6とair2との運用より、ペナルティを払って乗り換えても10万円くらい得する事がわかりましたので、乗り換える事にしました。
見た目はかわらなくても、やっぱり、最新のiphoneだということは所有欲を満たしてくれます。
そうは言っても、使ってみて進化を感じることはあるのですが、それだけではインパクトが弱く、仕事で使っている5Sと比べても、費用的なメリットがなければ乗り換える気にはなりずらいのが本当のところです。
2年後には、各種割引がなくなり、月々の支払いが倍近くになりますので、また、本体一括0円を狙って乗り換えをするつもりです。
乗り換えた方が月々の支払いが安くなるという、いびつな状況がなければ、もっと長く使ってもよいと思る端末です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年9月28日 16:55 [862056-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
これらの感想は全て以前使用していたiPhone5sからの感想です。それを踏まえたうえで比較しています。
【デザイン】
端的にいってしまえば「大きくなった」ということが大きな印象です。iPhone6ユーザーからすればなんら変更は見られていませんがそれ以外の方が持つと大きさがより実感できます。
外観については、角が丸みを帯び薄くなり、カメラがどうしても出っ張ってしまった、そして背面のDリングと呼ばれる線が初めて手にした際に気になって仕方がありませんでした。4からのあの角ばった感じが気に入っていた自分にとっては少々気に入らなかった点です。
【携帯性】
上にも書いたように、大きくなりました。今までよく胸ポケットに入れたりしていましたが、少々難しくなりそうです。深めなポケットでも若干不安な気がします。普通にズボンの前ポケットに入れてる分には問題ありませんでした。
【ボタン操作】
スリープボタンが横に行ってしまったのは大きな変更点です。横になって便利になった場面もあれば、今までの慣れで上を触ってしまったりと、ちょっと慣れが必要だなと思いました。
【文字変換】
画面が大きくなったのでキーピッチが広くなったのでタイプミスが大幅に減りました。変換についてはiOS7からなんら変わらず融通か利かない点が多かったりするのでまだまだかなと思います。操作性は問題ありません。
【レスポンス】
ついにRAMが2GBと増量され、マルチタスクがより捗るようになりました。一番変わったと思ったのがTouchID。ホームボタンに0.1秒ぐらいでロックが解除されるようになりました。簡単に言ってしまえば、ホームボタン一回押すだけでほぼ確実に解除できるようになりました。
また、自分的にうれしかったのが湿った手でも反応するようになった点です。手を洗った後、水仕事の後などよく手を拭いても反応しにくかった場面も、すんなりいくようになりました。
【メニュー】
外見上では変わりありません。iOS9からマルチタスク表示が変わったぐらいでしょうか。変わったのは3DTouchによる新しいメニュー表示です。画面を押す強さを判定し、新たにショートカットメニューを表示することができるのは6s以降なのでここは大きな変更点です。
現在は純正アプリにしか対応していませんが、今後どうなるか気になるところです。
【画面表示】
今までのRetinaディスプレイと比較すると高精細になったのは間違いないです。とても鮮やかに表示されるようになりました。表示できる量が増えるのはありがたいです。
【通話音質】
未だにVoLTEは試していませんが、3Gでも音質はよくなってるように感じました。今までより聞き取りやすくなりました。
【呼出音・音楽】
この点は人それぞれなので個人の感想となってしまいますが、音質向上したんじゃないかなと思いました。時にスピーカー部分は5sと比較して音の広がりがよくなった感じがします。
【バッテリー】
以前よりバッテリー容量は減ったようですが、持ち時間はほぼ変わってないか、若干長くなったような印象です。バッテリーの残量を気にしなくなったのはこれが初めてじゃないかなと思います。それぐらい持ってくれる感じがしました。
【総評】
デザイン面の進化、そして、性能面での向上。順当に進化していると感じる点もあれば、今までのほうがいいと感じる点。両方ありますが前者のほうが大きかったため、満足しています。
デザインはiPhone6と変わらないため、所有感というものは若干薄らいでしまいましたが、やはり一番は「使いやすさ・快適さ」であるのでそこで差がついてる分優越感があるかなと思いました。特にTouchIDは別格です。早すぎてびっくりです。
- 比較製品
- Apple > iPhone 5s 16GB docomo [スペースグレイ]
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











