| 発売日 | 2015年8月8日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 2400mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2016年8月24日 22:20 [951158-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
良くあるzenfoneのデザイン。黒は指紋が酷いのでお勧めしません
【携帯性】
普通
【ボタン操作】
音量ボタンはケースによっては押しにくいです。電源は慣れると横よりいいかもしれない
【文字変換】
【レスポンス】
良くはないです。レスポンス気にする方にはお勧めできません。あと1万足しましょう
【メニュー】
これは最高です。他のどのメーカーより痒い所に手が届きます。
【画面表示】
普通です。悪いと思ったことはないです。
【通話音質】
【呼出音・音楽】
イヤホンで音楽を聴く人にはお勧めできないです。雑誌にも書いてありましたが酷い評価でした。
【バッテリー】
悪い時は1日持ちませんが最近は安定して3日もっています。容量の割りに好印象です。発熱も全然ないです。
【総評】
GPSが失われることが時々あり、これが起こると再起動してももうだめなので買い替えました。それともう一つ致命的なのはカメラのシャッター音です。煩すぎです。ピント合わせの音が特にひどい。勿論画質も酷いので、この機種は殆どスマホを触らない人にはバッテリーの持ちという点でお勧めできます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年8月23日 14:44 [954700-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
Zenfone 2 Laser (ZE500KL)を入手し数か月使用しましたのでレビューさせていただきます。
【総評】
GPSの感度が良くないことの他は問題のない機種と思っています。
GPSの感度不良でよく話題になる同社のGo(ZB551KL)と並べて衛星電波の受信をさせると、Goの方が圧倒的に早く位置情報の表示ができます。2 Laserの場合、ASUS社は3時間以内に位置情報が表示できれば正常と考えておられるとの書き込みもありますので本体内蔵のGPSに期待はできません。
【デザイン】
シンプルで私は気に入っています。デザインは良いのですが裏カバーの取り外しが極めて困難です。人差し指の爪を使って上部から隙間を広げれば傷付けずに外すことはできますが、慣れが必要です。
【携帯性】
上着やYシャツの胸ポケットに入れると重みで少し下がってしまいますが、バッグに入れて持ち運ぶ分には問題のない大きさと思います。
【ボタン操作】
百均で購入した保護シールを貼って使用していますが、特に不自由を感じたことはありません。
【文字変換】
ATOKが標準で内蔵されており、便利に使用しています。
【レスポンス】
価格帯から考えれば十分な速さと思います。高速なゲームには向かないのかもしれませんが、ゲームアプリの使用経験がないため判断できませんでした。
【メニュー】
ASUS社製のメニューが標準で内蔵されていますが、特に不自由なく使用しています。
【画面表示】
5インチは一番手ごろなサイズの様に思われます。画質は少し粗目かなと思うこともありますが、発色と明るさに不満はなく、価格から考えて十分な性能と思います。
【通話音質】
IP電話(050系)に使用していますが、通話には十分な音質と思います。
【呼出音・音楽】
音楽視聴用としては物足りなさを感じますが、価格や本体の大きさや薄さから考えてやむを得ないと思います。
【バッテリー】
朝満タンで出かけますと夕方帰って来るまで十分持ち、通常二日間に一度の充電で使っています。昼間は、休憩時間中のメールとインターネット閲覧の他、IP電話で数分程度の会話に利用した場合のお話しです。
【その他】
バッテリの取り外しが可能なタイプであり、将来の交換も自分で簡単にできると考えてこの機種を買いました。
私が他に所有している同社のGo(ZB551KL)の様に、起動時にSIM不認識症状が発生したり、勝手に再起動するといった持病もない機種であり、GPSの感度が低いこと以外は問題なく使用できています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年8月22日 10:19 [954417-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
自分がZenfoneを選んだ理由はただ一つ、画面表示の安定性です。
様々なスマホを見てきましたが、一番自然な色合いと発色で、ある程度の調整もできます。
ギラギラに彩度を上げた日本製のは目に合いません。
Xperiaの飽和した発色、それでいて明るさが出ないモヤモヤした感はありません。
性能については出尽くしていますが、無難で値段相応。
故障しなければ十分だと思います。
カメラは思ったほどよくなかった。全然レーザーじゃない。画質はZenfone5よりは少しよいけど。
バッテリー交換が楽になったのは歓迎。
欲を言えば防水にしてほしい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年8月20日 22:07 [954041-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
2016年2月にau→MVNOに切り替えた際に購入。
[良かった点]
1.外観、質感は満足。
2.片手操作モードは初めはそんなの要らないだろうと思っていましたが、意外と便利。
3.メールチェック、SNS確認、検索を頻繁にやっていますがバッテリは1日は十分持ちます。
4.ePSXe(PS1エミュ)が十分遊べる速度です。
[残念な点]
1.背面のボリュームボタンは操作しづらくて半年たっても慣れない。
2.レーザフォーカスが売りだけど、iPhoneに比べると明らかにピントが合うのが遅い。暗所での画質も格段に落ちるので
大事なイベントの写真には使用しないほうが良い。
3.環境光センサ?が鈍いのか、画面のバックライトの照度調整が遅い場合がある。
[ダメな点]
1.プリインされているASUSのユーティリティをアップデートすると、あのチーターモバイル社製のツールが勝手にインストールされる。これはやめて欲しい。
2.これはZenfoneへの不満ではないのですが、プリインされてるATOKが恐ろしく低機能で使いものにならない。@辞書の語彙が少ない。A変換時に出てくる候補の順番が変。B文節の判断もたいてい間違えてる。
[総評]
2万円台でこの出来栄え、性能は満足度は高く気に入って使っています。自分はまだ買っていませんがバッテリパックが自分で交換できる点も良いと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年8月18日 07:03 [953460-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
シャープのSHL23から乗り換えました。
大きさは5インチ以下が希望だったので、問題ありません。
ゲームなどのヘビーユーザではありません。
SNSアプリを数件、メール、ブラウザを使うのがメインです。
ハード的には、ラウンドした裏側はいまいちかもしれませんが、自分には、使いやすくも難くもありません。
イヤホンマイクが添付されているのは良いです。アンテナとしてイヤホン必要なFMラジオ受信機能があるのでかもしれません。FMラジオ機能の思ったより感度が良い印象で隣県の局も聞こえました。
文字入力のデフォルトのフリック入力、アイデアは良いがなれませんでしたね。
画面をダブルタップしてスリープのON/OFF機能はお気に入りです。
動きは、私の用途範囲内では問題無しです。Zenのおまけアプリには意外と使える物もあるし。
当初、本機は嫁用で、自分は、指紋認証のあるZTE V7LITEを買ってみたのですが、操作性そのものや完成度に疑問を持ち転売して、こちらの白を追加導入しました。
私のようなライトスマホユーザーには、なかなか使い勝手の良い端末だと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年8月14日 11:35 [952506-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
裏ぶたを開けるのに苦労しました。問合せ窓口は、近くの男性に頼んでみて下さいとそっけないし、一時は本気で諦めようかと思ったほどです。マニュアルは初心者には簡単すぎるので、ネットで情報収集して、なんとか使っています。せめて最初からインストールされているアプリの説明くらいは、どこかのサイトに置いて欲しいです。バイブが小さすぎて、気づきにくいので、音量調節(?)ができればいいな思います。カメラ機能とFMラジオ(設定でワイドFMも可)は大満足。最近出た小型のbluetoothのスキャナが対応していなかったのは残念でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年7月28日 11:05 [948461-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
まず初めにGPS感度が心元ないので、ポケモンGOはプレイ出来るのですが快適とはいかないです。
具体的にプレイした感想だと
・GPSの取得で地図を歩くのですが、乗り物に乗っていると地図上で停止する
後ほど動くが、当然ワープの様に動く
・徒歩でどの様に動くかみた所、やはり同期はせずに直線をゲーム内のキャラが走って移動する
・その辺にゲーム起動中に放置しておくと、キャラクターがフラフラと移動したりする。
これにより座標がちょこちょこ移動するので、停止した状態じゃないと出来ないジム戦などが若干ストレスか
・人が多いエリアに行くと、GPSが取得できなくなる。
社会現象が起きてるような、ポケモン関連の公園に近づくだけでGPSが不安定に
また関東にいるはずなのに、何故か九州地方にいるとゲーム上で表示される面白おかしな現象もありました。
ゲームしないならば快適
値段も手頃で機能も良し。GoogleMapアプリでの道案内は普通にできます。
機能面で難点を挙げると、バッテリーやSIMが内臓されている蓋を開ける時
中々硬いので、蓋にあるツメから隙間が出来たら薄くて硬いモノサシみたいなのを刺して
ガシガシ広げながら開けるといいかと。
蓋開けるとアルミホイルとかでお手製のアンテナを取り付けてGPS感度を向上させる事ができるらしいです。
とりあえずゲームの為に色々スマホを見てる方向けで参考までに
追記:
カメラで撮影すると、目に見えてる色より若干黄色がかった感じで撮影されます
個体の違いなのかは不明
それ以外は普通。ピントもスグに合って快適である
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年7月21日 11:24 [898403-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
Idole3を買ってZenfone 2の良さを実感したので再レビュー
デザイン:好きです。店頭で色に悩みましたが、水色の純正カバーを買って付けました。とても気に入ってます。
カバーをしたままま操作可能。便利です。
携帯性:丁度いい幅、厚みで持ちやすいです。
文字変換:今まで使っていた機種とちょっと違うので慣れるまでちょっと使いにくいですが問題はありません。
レスポンス:重いゲームをやると動きが遅いですが、そこまでイライラしません。
メニュー:必要なものだけ、表に出しているので問題なし。
表示画面;綺麗です。ただ、写真も撮るときはとてもきれいですが、撮ったのをギャラリーで見るとそこまで綺麗ではないです。
バッテリー:ツムツムを始めると激しく減ります。電池のグラフを見ても落下してます。
20分で20%減ります。5時間もたないですね…つむつむやらなければ結構持ちます。
節電設定もあって夜中はほぼ減りません。
満足度:他の2万円代の機種と比べれば良いものだと思います。
参考になった21人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年7月17日 14:22 [945892-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザイン自体はオーソドックスで良い
赤色を買いましたが、塗装の質感も良いです
しかし、背面が曲面になっている為、机に置いて操作しようとすると、ガタガタして操作しにくい
個人的に、家では机に置いて操作する事も多いので、背面が曲面なのは良くない
よく商品説明などで「背面曲面で持ちやすい」などとあるが、そんな事はないと思う
単に、端末を側から見たときにちょっと細く見えるようにデザインしているだけではないかと・・・
カメラ部分が少しでっぱってるのもいいくない感じ
【携帯性】
5インチスマホ標準的
145グラムと軽めなのも良い
【ボタン操作】
スマホ上部センターの電源ボタンが押しにくい
タッチキーのホームボタンなどは使いやすい
タッチキーが光らないので、暗いところで使いにくい
背面に設置されたボリュームキーはいいんだかわるいいんだか判断に迷う
【文字変換】
ふつう
【レスポンス】
そこそこ良い
基本的にヌルサク
RAM 2GBの機種は通常使用であればもたつきを感じる事なくイラつかなくて良い
*個人的には CPU4コア以上 で RAM2GB 以上ないAndroid端末(4.0以降)は、買ってはいけないと思う
2013年頃のスナドラ600などの機種と大体同じ様な操作感
スナドラ800の機種よりは若干劣る感じ
【メニュー】
ふつう
【画面表示】
輝度、発色ともに良好
IPS液晶の標準的な画質
ただ、5インチ HD(720x1280)は、若干解像度が足りない感じで、ザラついた感じ
5インチの機種は FullHD(1080x1920)は欲しいところ
*4.3インチ HD(720x1280)ではザラツキは感じないので、液晶の大きさとの兼ね合いだと思われる
普段5インチ位のFullHDスマホを使用していると、表示品質の差が大きく感じる
値段を考えれば妥当な品質なのだが、5インチスマホで考えるとFullHDが欲しい
【通話音質】
ふつう
【呼出音・音楽】
呼び出し音:ふつう
音楽:未評価
【バッテリー】
持ちはさほど良くなさそう。一日は厳しい感じ
*省電力設定=スマート/ディスプレイ輝度=デフォルト/WiFi利用/電話10分(FOMA)/データ通信なし/ニュースアプリ3H 状態で 8:00 100% -> 13:00 50%
バッテリーはユーザによる交換が可能なのも良い
末永く使えると思う
【総評】
全体的によくまとまった良いスマホだと思う
コスパは良い部類ではないかと思われる
これでFullHDならコスパは最高に良いと思うので次期機種はぜひFullHDにしてほしい
たとえば、新品約2万円で手に入る Zenfone 2 Laser と、同じく 新品約2万円の SIMフリー Galaxy S4 があった場合、個人的には OSがAndroid 5.0 なのを考慮しても Galaxy S4 が良いと思う
S4 が 2万5千円を超えるなら、Zenfone 2 Laser を選ぶ
FullHDであれば、間違いなく Zenfone 2 Laser を選ぶ
FREETEL REI との比較では 値下げする前の 約2万5千円 の時なら、FREETEL REI を選ぶ
値下げ後の値段なら REI と迷うと思う(けど、FullHDのREIを選ぶと思う)
内蔵ROMが 16GB と少し少な目だが、microSDスロットも搭載しており、音楽データなどを大量に持ち歩く事も問題なく行える
Zenfone2 Laser 位の性能であれば、通常スマホとして必要なスペックは十分備えており、メイン端末として使える
その為、一般的なユーザにはコスパは最高のお勧めの機種です(値下げされたし今が買い?かも)
ヘビーユーザはスペック的に物足りないと思うので、別の機種が良いと思う
また、この機種には FOMA契約SIMで使用できる という強みがあります
FOMA契約で WiFi運用メインで使いたい人には Zenfone2 Laser お勧めです
また、FOMAスマホを使っていて、FOMA契約のまま最新スペックのスマホにしたい人にもお勧めです
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年6月1日 16:56 [933987-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】◎
【携帯性】手にフィットしやすいのですが、大きめなので、女性の方はポケットに納まらないかもです。
【ボタン操作】相方も一緒に購入しましたが、初日に不具合発生。(購入店で交換予定)
【文字変換】iPoneで慣れてしまって、最初は時間かかります。
【メニュー】初期はいろんなメニューが備わっていますが、整理すれば使いやすいです。
【画面表示】○
【通話音質】問題なし。
【呼出音・音楽】○
【バッテリー】もちが良いです。2日に1回くらいで十分。
【総評】値段の割りに良いと思います!
6/1 再レビュー 不具合品は翌日に購入店舗にて新品交換していただけました。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 4件
2016年5月27日 08:30 [925834-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
この機種の大きな特徴を見つけました!
量販で比較してわかったのですが、
他社さんの5インチモデルより実際の画面の表示領域が、縦横ともに結構大きいのですね!というか最大でした。
私マーケティングの仕事してますんで、宣材にしないのがとても不思議です。P8lと較べてみたら、かなり違いましたよ。
この機種になんら不満点はないです。
当たり機だったのか、gpsもちゃんと動いています。
1点気になるのは、充電時に若干熱を持つことです。
先程熱計測アプリを入れたのでこれから
ウォチします。
しかし先々代の4s購入のころは、アンドロイド機種は軒並み画面がカクカクしていたのに、今はこのレイヤーの機種でさえ滑らかに動くことに驚いています。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年5月26日 02:26 [933036-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】そもそも、カバーをつける前提での購入でしたので、まぁまぁ良いとして4
【携帯性】思ったよりでかいです。小さい端末に慣れていたので、正直驚きました。片手で操作できるスマホとしては限界のレベルにあると思い2
【ボタン操作】問題なく使えていますので4
【文字変換】一先ずデフォルトの仕様で使ってみていますが、まぁ普通の3
【レスポンス】買ったばかりの最新機種でこの辺の問題はないと思っていましたら、思った通りの4
【メニュー】アプリをカテゴリーに分けて表示する機能はいいと思います。画面上にたくさんのアプリを出しておくのは嫌いな人にはイイかもで4
【画面表示】前情報で解っていましたが、寝モバには厳しいルックスで目が冴えますので4
【通話音質】まだ使用していない機能なので無評価。
【呼出音・音楽】まだ使用していない機能なので無評価。
【バッテリー】買ったばかりで弄くり回していますが丸2日位はイケています。バッテリー交換可能な機種なので、高評価の5
【総評】エースースーってすーすーして良いみたいな感じで4
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年5月23日 17:09 [932470-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
手のひらにフィットするデザインは裸状態、純正のView Flip Cove、 クリアケース等の簡素な物であれば恩恵があると思います。自分は画面剥き出しが怖いので手帳型ケースを使用しているので恩恵がないです… 音量ボタンも手帳型ケースを使うとちと使いづらいです。
グレー色と表記されていますが、実際はシルバーに近い感じです。グレー色はヘアライン加工されていますので高級感があります。
【携帯性】
大きすぎず、小さすぎずとても良いと思います。
【ボタン操作】
音量ボタンはデザイン欄に書いてるとおりです。画面下部のホームボタン等はLEDが付いてないので点灯しません。なので夜間はちょっと使いづらいです。
画面ダブルタップでスリープのオンオフが出来るので、上部の電源ボタンをポチポチする必要がないのが良いですね。
【文字変換】
通常なら有料のATOKがプリインストールされているので、良いと思います。
【レスポンス】
個人的に問題ないレベルです。今までにもたついてイライラするといったことはありません。
【メニュー】
Zen UIは初心者でもとっつきやすいメニューデザインになってると思います。
【画面表示】
画面は見やすい。明るさ設定がいまいち。
【通話音質】
問題無いレベル。普通に聞き取れます。
【呼出音・音楽】
モノラルスピーカーなのでこんな物だと思います。値段相応です。
【バッテリー】
色々なアプリがプリインストールされているせいか少しバッテリーの持ちが悪いかなと思います。一日中いじると寝る頃には充電だと思います。ゲームをずっとやってると半日くらいかな?
普通に使用する分には問題ないかと思います。
【総評】
2万5千円程度なら満足のいく端末だと思います。カメラに凄く力入れて直ぐにピントが合うレーザーフォーカスは勿論の事モード等設定が色々あるのが良いですね。流石に高額な端末には劣りますが。
この端末3Dゲームが不得意とありますがアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージの3D軽量なら問題なくプレイ出来ます。3D標準でプレイすると流石にフレームレートが落ち込みガクガクになります。
今年中?にAndroid 6.0 Marshmallowが配信される予定なので楽しみです。Android 6.0ではプリインストールアプリの削除が可能になるとのことなので早く配信してほしいですね。
不満点
・画面下部ホームボタン等のLED点灯がない
・充電完了時の通知音がない
・画面の明るさ設定が不便
・無駄なプリインストールアプリが多い
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年5月17日 16:15 [929415-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】 デザインを重視していないので、充分満足です。
【携帯性】 今までがFreetelの3.5インチ?だったので大きく感じますが、使い勝手は良いです。
【ボタン操作】 普通
【文字変換】 選べて便利
【レスポンス】 使い始めて1週間ですが、稀に反応しないときが出てきました。 何故?
【メニュー】 不要なものが多いので、いずれ整理するつもりです
【画面表示】 画像の色がかなり悪いのですが、設定で治せるのでしょうか?
【通話音質】 データーSIM
【呼出音・音楽】 重視していないので、評価無し
【バッテリー】 1日もつかもたないかで、良いとは言えないですが、使用しない時はスイッチを切るようにしています。
【総評】 全体としては満足しています。 前機種がFreetel初期機なので、何を使っても素晴らしく感じるのかもしれません。www
追記: 書き忘れていましたが、他の方のレビューにもあるように、裏カバーが開きにくいです。
開き難いというレベルではなく、開けられませんでした。 近くの店舗で買っていたので、2回も開けてもらいに行きました。
SIMを入れるときと、試しに開けてみるとき。 爪が折れるかと思いました。
ショップでも前モデルの蓋がゆるかったので、2Laserは固くしたのか開き難いですと言っていました。
Freetelに付いていた様な薄いカードの様な物を付けて欲しいです。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年5月9日 00:44 [900225-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
再レビューです。
下記内容は特段変わりないです。
追記として:
通話接続品質(相手と接続する前の状態)は問題がキャリアスマホと比べて弱い気がします。
複数の接続できないケースが組み合わさると、本体の復帰ができないなるケースに陥りました。
通常時は問題ないケースと思うのですが、具体的なケースは説明が難しいのですが、通話で接続できないケース
が重なると、問題が発生すると思います。(その場合、本体電源再起動を余儀なくされました。機内モードでも駄目でした。)
おそらく、日本のキャリアさんとの付き合いがないため、さまざまなテストケースを行っていないためと推測します。
キャリアの端末(Apple、サムスン、ソニー)では起こったことがないです。
#初期不良ではないと思います。(もしかしてそうなのかな?)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
【デザイン】
いいと思います。5インチですが、すっきりして、iPhone6Sをもっていますが、それより大きいのですが、小さい感じがします。
【携帯性】
まあ普通ですね。
【ボタン操作】
悪くないと思います。
【文字変換】
ATOKがデフォルトではいっているので、AndroidはATOKを使っていたので、そのままでいいと思います。
【レスポンス】
いいとおもいますね。 Android5の恩恵なのかもしれません。
【メニュー】
これは普通かな。もしかしたら変更するかもしれませんが、そのままでも問題ありません。
【画面表示】
これも、このクラスであいいほうと思います。解像度が低いので、Webなどの表示領域は低いですが、いいと思います。
(値段相応)
【通話音質】
悪くないと思います。Docomo回線で通話しましたが、いいと思います。
【呼出音・音楽】
これも普通ですね。
【バッテリー】
普通に使って、一日は楽勝でしょうね。
【総評】
2万円台のスマホとしては、いいと思います。DualSIMで、SIM1にDocomo(通話),SIM2にAUのSIM(データ)を指して
ドコモ(カケホーダイ)にかかってきた電話を、IPPhoneをAUのデータ回線で着信して、受けています。
IP Phoneが電話アプリで設定でき、着信もできたので、いいと思いますね。
AUの速度もそこそこでていて、mineoのプランAでも利用可能でした。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/1983
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
山歩きやサバゲーにも最適な「軽装スマホ」
(スマートフォン > Galaxy Z Flip7 SoftBank [ジェットブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













