端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年8月8日発売
- 5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年12月21日 21:13 [1530858-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
この機種はLineageOS17.1=Android10やpixelexperienceも導入出来るそうで、ROM焼き目的で2021年2月に購入しました。
コロナ禍で在宅が増えたのでその間に行う予定でしたが、早々通常勤務になってしまいROM焼きは見合わせています。純正のままレビュー投稿致します。
同時期のZenfone selfieと似たような性能です。Zenfone2と共にレビュー投稿しております。
【デザイン】
当時のZenfoneは似たり寄ったりです。私のはレッドですがやや暗めな色です。
素材はまた違うようで何となく柔らかめで滑りづらくなっています。なお塗装は剥がれやすいみたいです。因みに裏面はselfieとほぼ一緒です。(笑)
【携帯性】
5.0インチですので勿論良好です。少し重く感じます。
【レスポンス】
Snapdragon410に軽快と言う文字は有りません。arrowsM03(レビュー投稿済)で目一杯懲りております。(笑)
ブラウザ、YouTubeなど通信機能を使う閲覧ですと何をするにも反応が遅く、カクカクも当たり前、スクロールで途中止まる事も普通に起きます。
【画面表示】
期待していなかったので、思ったより綺麗に感じます。
【バッテリー】
今となっては鬼門で、自宅利用で使う程派手に減ります。私のは中古ですが、大分ヘタっているのか、ますます減り方が激しいです。
Android6.0にアップグレード済ですが、honor 6 plus(レビュー投稿済)もそうでしたが当時の機種は5→6.0にアップグレードで減り方が強くなるのは当たり前だったのでしょうか…
【カメラ】
Zenfone2やselfieと同様に最初から画質が荒れていて、撮影しても荒れたままです。近距離は比較的良いのですが、少しでも距離が有りますと結構ザラつき感が有ります。
コレにも美人エフェクトが搭載しており、私でも美顔に写せます。(笑)
古い機種なので仕方ない面も有りますが、15年以上前のガラケーみたいな古さすら感じます。
【総評】
新品で購入したとしましても、私ですと1年耐えられかったと思います。
この性能でAndroid10にしても…まともに動くのかしら?(笑)
ROM焼きと併せて楽天回線への接続に挑戦します。
セキュリティが脆弱になると言う短所が有りつつ、余計なアプリが無くせると言う長所も有りますので、少しだけ期待しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月27日 09:35 [1466242-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
今更の機種ですが、他の機種をレビューしましたので、併せて投稿致します。
数年前に初めてのスマホとして購入しました。新品で約24,000円でした。
使用歴は、zenfone 2 lazer → dtab d-02h → dtab d-01j → nova lite 3 → oppo a73 です。
他に家族用・緊急用で nova lite 3 、mate 20 lite 、dtab d-02k、quatab pz を所有しています。家族の過去の使用歴は Iphone5、Xperia z1、Zenfone go です。
【デザイン】★2
裏蓋が外しにくく苦労しました。爪を痛めた記憶があります。今となっては安っぽいデザインです。
ナビゲーションキーが画面外の下部にあるタイプですので、画面が広く使えるのが気に入っていましたが・・・。だんだんナビゲーションボタンの反応が悪くなりました。
【携帯性】★3
5インチですが、現代の縦長&小ベゼルの前世代なので、画面サイズにしては大きいです。手帳型ケースを使用していましたので、特に気になりませんでしたが。
【レスポンス】★2
使用環境 Snapdragon 410 Android 5 → 6
購入当初は、動画・LINE・Eメール・軽いゲーム等の使用下で、軽快とは言えないものの、割と普通に使えるレベルでした。
Android 6 へアップデート後より不調となり、レスポンスも低下しました。
【画面表示】★3
HD 液晶ディスプレイで、こんなものだと思います。
【バッテリー】★1
購入1年弱で、Android 6 アップデート後より異常が発生し、10分程で 100% → 0% になりました。使いものにならなくなりました。
【カメラ】★4
唯一、評価できる項目です。発色がキレイでフォーカスも早く使いやすかったです。動画は手ブレ補正なくブレブレでした。
【総評】★2
しばらくは快調に使っていましたが、アップデート前後からの不具合 (ナビゲーションキー異常・バッテリー異常・レスポンス悪化 )によりお陀仏となりました。
バッテリーが裏蓋を外して自分で交換できるタイプでしたが、妻の zenfone go も不調だったので、修復する気にもなりませんでした。
レビューはしませんが、妻の zenfone go は、ゴーストタッチ & バッテリー異常 のダブルパンチでした。
ASUS は買わないと決めた一件でした。
今は、「 不具合なく普通に使えて当たり前 」の時代ですが、私は今でもそれが一番大事と考えています。そのきっかけをくれた機種でした。良い勉強になりました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年1月6日 09:31 [1189266-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
背面スイッチが特徴的です。ですが、私にとっては操作しにくかったです。
【携帯性】
5インチで持ち運びには特に不便しなかったです。
【レスポンス】
どうしてもレスポンスが悪くカクカクしてしまうことがありましたね。現在使用してるiPhone7と比較になってしまうんですけど、中のSoCがだいぶ旧式です。
【画面表示】
画面についてはブルーライト軽減機能が標準装備。ただし自動だと微妙でした。
【バッテリー】
結構減るのは早かったです。電池を最新のものに変えたらもう少し違う結果になったかも。
【カメラ】
普通です。
【総評】
安かろう悪かろうと割り切って使用する分には問題ないです。Androidの宿命であるもっさりさを受け入れつつも安さ重視で利用するなら選択肢に上がるかも。ただし音量調整物理キーは人によってとても押しにくいと感じることがありますから注意が必要です。
サクサク動いてバッテリー持ちの良い大容量の端末が欲しい!という方は大人しく最新の端末を購入した方が良いです。ライトユーザーや始めて持つ人が様子見るのに使う分には悪くないかも。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月14日 19:33 [1135301-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
カメラは使いやすくてきれいですごくよかった。
レスポンスはそれほどいいという印象ではありませんがまあ使えます。
何よりも1年ほど使っていてシステムが不安定になり再起動が必要になったり、ゴーストタッチ?が頻発したりするようになり、安定して使えなくなりました。急いでいるときに起きると使い物になりません。
これまで日本製やLGのスマホではこういう不具合が起きたことなかったので残念です。ASUSは故障するという印象を持ってしまい、よほど評判が改善しない限りASUSはもう買わないと思います。
不具合が起きなければ結構いい印象だったので残念です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月15日 15:53 [1096141-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通
【携帯性】
小振りで良い
【ボタン操作】
最初の機種では1年ほど使った頃にゴーストタッチが続発して交換してもらい、以後そのトラブルは起こっていない
【文字変換】
ATOKだがクソな変換効率
【レスポンス】
ポケモンはもさっとしてた
【メニュー】
可もなく不可もなく
【画面表示】
普通
【通話音質】
データ通信専用なので通話出来ないので無評価
【呼出音・音楽】
常にマナーモードなので音は出さない
【バッテリー】
自分の使い方で半日ちょっと保つ
【総評】
ゴーストタッチで交換し、半年後に充電中に異常加熱して充電出来ず、電源が入らなくなった。
有償交換になるらしいので、もう少し高スペックな機種に買い換えたいが、昨今の SIMがnano SIMなので、 SIM自体を交換する手間が生じるのが億劫です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月28日 13:41 [1057490-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
2年使用しましたが、1年半くらいから画面が小刻みに上下して操作不能になる症状が出ました。
電源ボタンを押してスリープさせた後、また電源ボタンを押せばとりあえず復活して使用出来ますが、頻繁に起きます。
サポートセンターとチャットでやり取りしましたが、まずは初期化して下さいということでやりました。結果は再発してしまったので、修理対応にするしかないそうです。
1年以上経過して補償期間外のため、修理費用が\15,000程度かかるそうです。
\25,000くらいで購入して、2年経過で故障、修理代は\15,000という商品をASUSは売っています。
購入する方の参考になれば幸いです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月21日 21:24 [1030485-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
保証期間中、購入後9〜10ヶ月あたりで、電池膨張で蓋が浮いてきた。
メーカー保証で電池交換。
そして、それから7ヶ月目のいま、電池が膨張してる。
蓋が閉まりにくくなってる。
電池は、もうメーカー保証もないので、市販の互換品にします。
どの製品も、こうなんだろうな〜?
次はこのメーカーの製品は買わないかも。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月11日 11:55 [1028036-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
2015年9月に3万円で購入しました。
SIMフリー機としては当時ミドルクラスでしょうか。
購入当初からGPSの感度が悪く、GoogleMapが現在地をほとんど認識しない状態。
修理に出したところ、若干感度が改善した程度でしたが、修理に出している期間が不便なので我慢して使っていました。
それ意外の不具合はなく使用していたのですが、1年半経過の2017年3月頃、頻繁に再起動を繰り返すようになりました。
そのまま使用していたところ、最終的に全く起動しなくなりました。落としたり、外的要因は全くなし。
1年半でご臨終ということで、評価は★2つで。
次の機種は、もう一度ASUSを信じてZenfoneGoを買いましたが、購入1ヶ月後の2017年5月に液晶が全くうつらなくなり、
本体ホームボタンが異常に熱くなるようになりました。
また修理に出したのですが、返送されてきた修理完了品が今度はSIMカードを認識しない状態に。
5月11日現在、再度修理に出しています。
もうこんな会社のスマートフォンを使いたくありませんので返金を希望していますが、現在はサポートセンターと交渉中です。
結果出次第追記します。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月4日 21:05 [990771-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
主人の初スマホとしてプレゼントしました。
私が契約しているBIGLOBEのシェアSIM(データのみ)を入れて、ガラケーと二台持ちさせています。
私は無印のzenfone2 2GBを使用しているので、それと比較して書きます。
【デザイン】
最初はブラックのベルベット風が綺麗だと思い、買う予定だったのですが、
お店のデモ機がなんかベトついていたので、使用しているうちにこうなっちゃうかな?と思い、ヘアライン加工のグレーを買うことにしました。
私は無印の背面カバーの開閉しづらさが非常に不満なのですが、主人はlaserのカバー開閉は問題ないそうです。
【携帯性】
男性の手にはやや小さく、ボタンが押しづらいそうです。
私にはこのlaserのサイズがちょうど良くて羨ましかったのですが…
主人は私の無印のサイズを羨ましがっていました笑
【ボタン操作】
本体のサイズの小ささゆえにちょっと押しづらいそうです。
【文字変換】
主人が何も言ってないので無評価
【レスポンス】
主人が何も言ってないので無評価
【メニュー】
minimovieとか、プリセットの機能をちょこちょこ使って楽しんでいるようです
【画面表示】
主人が何も言ってないので無評価
【通話音質】
データ専用SIMなので無評価
【呼出音・音楽】
主人が何も言ってないので無評価
【バッテリー】
カメラと限られた人とのLINE以外使用しないので、2日に一回程度の充電頻度です。
【カメラ性能】
シャッター押してからピント合わせで少し撮影が遅れます。
私の無印はシャッター押したら即撮影なので、そこがちょっと違ってました。
laserってピント合わせ速いのが特徴じゃなかったっけ…
主に動き回る子供を撮るので、これはかなり残念ポイントみたいです。
値段の割に画素数はいいんだけどな…
【総評】
今までガラケーでキャリアメール使っていたのをLINEに置き換え、夫婦で携帯料金節約させるために買いました。
その目的は十分に果たせました。
カメラもシャッタースピード遅いところは不満そうですが、
ガラケーのカメラより性能がいいので、おおむね満足そうです。
LINEとカメラ以外使わない(ゲームしない、Webもほとんど見ない)ようなので、この機種がベストだったと思います。
私も無印買う前にこれが出ること知ってれば、こっちを買ってました。
バッテリーが取り外しできる仕様もいいですよね。
今DSDSで二万円以下の端末なども出てきたので、またそっちを買ってあげたくもなりますが、
今のこの機種を大事に長く使ってくれるつもりらしいので、それはそれで嬉しいです。
【2017.5.1追記】
使用して半年、画面に異常が出てきました。
タッチ感度がおかしかったり、急にタッチ不能になって画面表示がガタガタ震え出したりします。
大事な通話はガラケーでしてるので、一応我慢しながら使ってるみたいですが、やっぱり安いものはそれなりなんですかね…
でも私の無印も4万近くした割には一年未満で画面故障しましたが。
ちなみにハードは丈夫です
自転車走行中に落としてなくしましたが、戻ってきた時も縁に凹みや傷はありましたが致命的な画面割れや裏蓋割れはありませんでしたw
最終評価は★2.5くらいです。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月14日 22:03 [995038-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ひかりショッピングでたまったポイントで購入しました。
SIMはDTIのデータ専用の3GBで運用しています。
メインの使用目的は、バイクに使うカーナビです。
巷で好評の?ヤフーカーナビをインストールして使ってみた結果・・・
全く使えないというわけではありませんが、山間部・トンネル・高架下・ビルの谷間などを走るとしょっ中GPSを見失います。
メインで使っているZ3コンパクトと同時に使ってみると分かりますがGPS精度は雲泥の差です。
ネット上の情報を元にいろいろやってみましたが、根本解決には至っておりません。
正直カーナビとしては使い物になりません。
カーナビを含めGPSを必要とするアプリには向かない機種と判断しました。
購入から一年くらいですが、残念ながら買い替える事にしました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月4日 15:23 [974153-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
Zenfone5からのりかえました。5も最初はサクサク動いていいかなと思いましたが,だんだん操作性が悪くなり1年たったらカメラ故障等々で最後はお亡くなりになりました。Zenfone2も今年2月の使用当初は快適でしたが,やはり誤作動とか出て,だんだん操作性が悪くなって,そろそろのりかえかな,と思っています。サービスセンターに電話しても繋がらないし,まぁ,こんなもんでしょう。今使っているPC(Zenbookプライム)はいいんですけどねぇ,残念。値段なりかな。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月27日 22:23 [925919-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
初めての辛口評価。
Zenfone5を使いすぎバッテリが減ったってきたので、ZenFone 2 Laser を購入、4か月ほど併行して使っています。
ZenFone 2 Laser のバッテリ持ちは良いです。その意味でZenFone 2 Laser の購入は良かったはず、、、が、GPSの感度が悪く当然精度も悪い。
路案内には使えない。Zenfone5では難なく路案内してくれが、ZenFone 2 Laser は、位置確定まで時間が掛かり、確定しても道が1本、2本違ったりする。位置確定していても、途中で位置不明、再度確定するまで時間が掛かる。
省電力機能も動きが不透明で使いづらい。
GPSでログ取得、道案内など使わない方は良い製品と思う。GPSを使う方は考え直したが良いかも。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年12月13日 13:51 [884185-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
Nexus5の故障で急遽購入。
simフリー端末なので、同じ感覚で使えるだろうという想定をしていました。
使用後2ヶ月経っての比較レビュー。
【デザイン】
悪くない。
【携帯性】
悪くないが、若干厚みがあり、重く感じる。
【ボタン操作】
戻る、ホーム、マルチタスクキーが光らないので不便。
物理ボタンは使いにくいが、そもそも使う機会があまりない。
【文字変換】
ATOKが標準装備だが、なくても困らないレベル。
【レスポンス】
ここが致命的。ブラウジング中も頻繁にフリーズ。
タッチ操作もたまに反応がなく、
とにかくストレスがたまる。
【メニュー】
プリアプリ、専用UIが煩わしい。
【画面表示】
画質は良いとはいえない。
明るさのレベルが最低でも、まだ明るいのがダメ。
【通話音質】
不満を感じない。
【呼出音・音楽】
特筆すべき点なし。
【バッテリー】
不満を感じない。
【総評】
一言で言うと、値段相応の機種。
独自UI等、いろいろ入ってるので、
カスタマイズして自分の環境を作って利用するには不向き。
Nexus5と性能にそこまで差はないはずだが、
ブラウジングやゲームの処理でストレスを感じる場面が多い。
素直にNexus5XかNexus6Pにしておけば良かったと後悔。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月21日 16:20 [868350-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
壊れなければコスパは良いと思います。ストレージの空き容量が少ないのは出荷時にきちんと検査していないからだと思います。突然電話が通じなくなり修理依頼したらWi-Fiも壊れていて不安になりました。初期不良交換で2.3週間かかると言われ、端末を購入したDMMモバイルで交換してもらいましたが、どちらのサポートセンターも忙しいのか対応が悪かったです。エイス-スでは初期不良の交換は在庫の端末と即交換してくれると思いましたが、中国に発注して来るのを待つようです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
