| 発売日 | 2015年8月8日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 2400mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 2 Laser SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2020年5月17日 09:45 [906468-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 2 |
Sofmap店頭で購入しました。
(IIJ通信SIM使用、前の機種からの移管)
【デザイン】
薄い、軽い。グレイですが、シルバーにも見えて良いです。
パッケージは「iPhoneか?」、との意見もありますが..
(コンパクトでいいと思います)
【携帯性】
スーツの内ポケット、ズボンにもすっぽり
違和感無く収納できます
【ボタン操作】
問題ありません
【文字変換】
ストレス無く使用できます
【レスポンス】
とても良いです
【メニュー】
最初から入っているアプリも豊富です。
カスタマイズも簡単でした
慣れれば使いやすいと思います
【画面表示】
見やすいです
【通話音質】
LINE通話使用だけですが
問題ありません。
【呼出音・音楽】
イヤホン、スピーカー共に音質は良いと思います
【バッテリー】
なんといっても1日以上持つのは良いです
【総評】
発熱も無く、通信もサクサクでストレス無く使えます。
通信SIM2枚対応可能なのですね(^^;
●約1年半使用しましたが、突然の画面真っ黒から、使用不可能に...
こんなものなのかなと、思います。
サポート回答は5000円で初期化。
使い捨て、内蔵データは諦めです。
参考になった14人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年2月24日 21:16 [1203675-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
・デザイン
背面は丸みを帯びていて、手にフィットして持ちやすいです。大きさは「大き過ぎず、小さ過ぎない」って感じなのでとてもいいサイズです。背面のボリュームボタンは慣れるまで時間がかかりますが、慣れれば使いやすく丁度良い場所にボタンがあるので良い感じです。
・カメラ
メインカメラ 1300万画素 インカメラ 500万画素
値段の割にはカメラも綺麗ですし、機能も充実しているのでとても良いと思います。
安いスマートフォンで綺麗に撮れるカメラを求めている方にオススメです。
・操作性
操作性はイマイチです。
ゴーストタッチが頻繁に起こります。ゲームをプレイしたい方には不向きなスマートフォンです。
・バッテリー
熱くなりますし、充電は大体数時間使い続けるとなるくなってしまいます。
・スピーカー
あまりよくありません。音割れが出てしまいます。イヤホンは差してから認識されるまでが時間がかかります。
・まとめ
安く連絡のみに使いたい人、安くて良いカメラを求めている方にオススメです。
ゲームなどをする人にはオススメできません。カクカクします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年1月3日 17:30 [1188340-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
普段使いなら基本的に性能は問題ありません。
プライベートでどう使うか、ですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年9月13日 21:03 [854790-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
3年目、立ち上がらなくなりました。
捨てました。
【デザイン】
気に入ってます。
【携帯性】
純正品カバーに取り付けてます。薄くてシャツのポケットにスマホ2つ入ります。
【ボタン操作】
iPhone6も持つてますが、慣れの問題かとおもいます。
【文字変換】
これも慣れの問題かとおもいます。
【レスポンス】
iPhone6と比べて若干遅いような感じですが、気になるレベルではありません。
【メニュー】
これも慣れの問題かとおもいます。
【画面表示】
明るく綺麗です。
【通話音質】
データ専用SIMにしたので、FUSION IP-Phone SMARTを入れました。
まあ、こんなもんでしょう。
【呼出音・音楽】
私は音楽は聞かないですが、音は、売りにしてるようにスピーカーから出る音は良い感じです。
【バッテリー】
1日使って1/4の消費量です。
1日あたり1時間弱いじってる感じのレベルです。
【総評】
コスパは最高です。iPhone6維持費の1/3です。
実効速度も気になりません。
横浜市の郊外での使用感の感想です。
唯一のマイナス点は、キャリア系スマホは不明点あればSHOPに言って直接聞けたりしますが格安スマホは自分で調べる努力が必要なことです。
私は困った事は無かったですが、スマホ始めての方は少し辛いかもしれません。
格安スマホの一般論だと思ってますので、この端末の欠点ではありません。
なお、SHOPとかの営業活動費にお金がかからない分、安い価格設定が出来てるのだとおもいます。
追加 : 1ヶ月使っての感想
1. ASUSのシステム更新したら、 “問題が発生したため、Google play 開発者サービスを終了します。”
が発生。しかも、頻繁。仕方なく、自分で初期化し復活。これで復活方法は覚えました。 写真類は、メモリーに記録しておいて助かりました。
2. 動画撮影10分で1Gバイト強、容量が大きいだけあって、綺麗に撮影できました。
3. 普通に静止画撮影する場合、ピント合わせ早くて便利です。カマキリ撮影時のマクロ撮影は近すぎて、さすがになかなかピント合いませんでした。
参考になった12人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年8月19日 22:47 [1151795-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
普通のスマホサイズです。
【携帯性】
胸ポケットに入るサイズ
【レスポンス】
購入直後は、レスポンスは良かったが、アプリを入れていくと重くなっていった。
【画面表示】
HD画面で、悪くありません。
【バッテリー】
データ専用でしたので、極端に減らなかったと思います。今は、自宅でWi-Fiで使って、目覚まし代わりにつかっています。
【カメラ】
いろんな設定で、良かったが、デジイチを持っているので記録的に使っていました。
【総評】
初めてのスマホでしたが、アプリを入れていくと重くなって、容量も16GBしかないので、サブ用にしました。
まだ、バッテリーはヘタってないので、数年は使っていこうと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年7月28日 21:58 [1143786-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
2年間使いました。
1年から1年半辺りから、ゴーストタッチが時折出るようになり、次第に悪化していきました。
最初に気が付いたのは、アンドロイド6.0xへのアップデートの後だったと思います。
他の方でも多そうなので、個体差というよりは持病なんでしょうね。
初期化しても、改善せず。
そして、ソフトキーボードの7.u.j.n が打てなくなりました。ATOKのみでなく、Googleを使っても同じです。
これが始まったのは、2018年一回目のアップデートの後です。
このキーボードの件は、検索しても出てこないので、私の個体だけだったのでしょうかね?
最悪だったのは、電話着信の音が鳴った時に、応答しようとタッチしスライドしても三回に二回は反応せず、電話に出られない始末。
スマホどころか、携帯電話としての機能を果たさなくなってしまい、かなりのストレスでした。
今年に入って純正品のバッテリーまで購入し(無駄になりました)、長く使いたかっただけに残念感は半端ないです。
酷くなる前は、オリジナリテイあるデザインは好感が持てたし、写真も解像感があって良かったです。ややシャープネスと彩度がキツメではありましたが、画質は悪条件でも潰れることが少なく、良い方だったと思います。
基本的なレスポンスも普通に良かったです。
好きな部分は多かったので、酷い不具合は残念でした。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年6月2日 22:41 [1132249-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 3 |
■とにかくゴーストタッチが酷い
私が購入した端末もゴーストタッチが大発生しました。
まず購入後7、8ヶ月後くらいから症状が出始め、日々深刻化し最終的にはタッチ操作不能になってメーカー修理に。
続いて修理後、再び7、8ヶ月後くらいからゴーストタッチ発生、日々深刻化。
多くのゴーストタッチ情報が出ているので、端末個別の問題ではなく機種全般の問題かな。
コストパフォーマンスが良いと感じていただけに非常に残念。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年3月22日 07:13 [1114264-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
不良品なのかゴーストタッチが頻繁に起こる。ネットや友達(の父親)で同じ症状の人が居たが、特に公式でサポートもしてないようだった。
全く起こらない日もあれば正常な操作はまともに出来ない時もあるのでよく分からないが後者の時は本当に酷い。
三世代前かつこの値段にしてはとてもよい商品なので一応オススメはしておきます。いまさら買うのはどうかと思いますが...。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年1月25日 10:23 [1052987-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
いいんじゃないでしょうか?薄いし。
【携帯性】
このスマホに手帳型ケースを付けた、
5インチがズボンの前ポケットにすっぽり収まる感じだったのでこれは良かった
【ボタン操作】
上に電源ボタンはちょっと押しにくい、でも慣れれば大丈夫かと。
【文字変換】
普通
【レスポンス】
普通
【メニュー】
使いやすい
【画面表示】
見やすい
【通話音質】
まだあまり使っていないのですが、大丈夫でした
【呼出音・音楽】
着信音は問題ありません。が
バイブレーションが弱過ぎてポケットに入れていても全く気が付きません。
ネットで調べたところ、前に使っていたzenfone5と
バイブレーションの強さは、比べてもほとんど変わりないとのことで、
初期不良だったのだと思います。
購入した店舗に連絡したら、ASUSjapanに修理依頼をしてくださいとのことで(修理丸投げかよパソコン工○)
面倒だけれど、ダンボールに詰めてコンビニから着払いでヤマトで送ったところ、
数日後、サポートの反応は「異常ありません」とのこと。
しかも1ヶ月しか使っていないのに修理費に5000円+消費税がかかり、
さらに代引きでその手数料も払えと言われました。
ASUSの補償って何なの?って思いました。当然こんな修理はお断りしました。
あれで普通ならなんて粗悪な製品なのだろう。
これまで3年間使っていたzenfone5はバイブはもちろん、他の使い勝手も良かったのに・・・
非常に残念です。
【バッテリー】
普通
【総評】
とりあえずASUSとはまだ交渉中なので、これからどうなるかわかりません。
かなり怒りのメールをASUSjapanにぶつけたところなので。
詳細は追ってお知らせ致します。
・追記
結局のところ、バイブレーションの弱さは、最近の機種が殆どそうみたいなので
これの件については私の勘違いがあったかもしれません。
そして電話で応対して頂いたところ、
サポートセンターのオペレーターが、このzenfone2laserのバイブレーションの強度を設定から変更できます、とのこと。
しかしながら、わたくし、どこをどうやってもバイブレーションの強度の変換はできなかったので
もう一度電話をしたら、ASUSの技術のオペレーターに聞けと言われたのです。
その技術のオペレーターと話すまでに待った時間は30分。
電話代定額ではないと厳しいですね。
そして技術のオペレーターから、バイブレーションの強さの変更はできません。と、ばっさり。
弱いバイブレーションが普通の今、贅沢はいいません。
しかしサポセンのいい加減な対応はいただけません。
総合的には全部含めて星3つ。
初期不良ではなかった。これで決着、納得がいきました。
まぁ、zenfone2、これ、とりあえず売らないでとっておきます。
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年9月24日 15:48 [1064708-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
発売日に購入し、データ通信用として約2年使用しており、もう動きが悪くなっていて、内臓メモリも一杯で、アプリを消しながら使用している状況です。
SDカード(64GB)も一杯の状態で使用していたのですが、時々、何もしていないのに結構容量が空いたりしていて、どんどん入っていくので、自動的に不要ファイルを削除しているのだと思っていました。
先日、そろそろSDカード内の写真をバックアップしようと思ったら、なんと、社外アプリで撮影した大切な写真がすべて消えてしまっていましたllllll(-_-;)llllll
復元ソフトを使いましたが、最近の数枚だけしか確認できませんでした。
ASUSは好きで、家族にはZenfone3、自分も今度Zenfone4にしようかと考えていましたが、もうやめようかと思っています。
ASUSというよりは、アプリなんでしょうけど。最初から入っているクリーンマスターか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2017年9月15日 15:04 [1062228-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
HUAWAIのmate7と併用で所持してます。使用条件はdmmモバイル1G契約で、主に音楽・アプリ・snsで使用しています。本体はコジマ電気にて、16000円で購入しました。
【デザイン】
色(赤)とデザインが気に入って買ったので評価は満点です。本体裏が鏡面ではなく、きめ細かなザラザラ(?)な感じなので傷が目立ち難いかな…と思って購入しました。僕的には結構な赤だと思います。(笑)
【携帯性】
持ち運びは非常にしやすいです。
【ボタン操作】
ホームボタンが画面とは完全に別になっているので、見失わず戻りやすいです。電源ボタンが上で、音量ボタンが本体裏にあるので、誤操作は殆どありません。片手で操作しやすいです。
【文字変換】
mate7の入力に慣れてしまったので、アプリストアから購入してそちらを使っています。始めからこちらを使っていれば、特に扱い辛いという訳でもないとは思います。
【レスポンス】
mate7との比較になりますが、電波を捕え辛いですね。Wi-Fiもさることながら、GPSも車でナビ使用をすると現地に到着するまで信号を探してフリーズしてます。(笑)
【メニュー】
あまり使用頻度は高くないので特に気になる事はありません。
【画面表示】
綺麗だと思います。
【通話音質】
通話はガラケーなのでわかりません。
【呼出音・音楽】
天下御免の馬鹿耳なので良くわかりませんが満足してます。付属のイヤホンは低音が強いような気がします。
【バッテリー】
甥・姪がアプリを丸一日しゃかりきにするのですが、夜にはすっからかんです。(笑)普段メールやsns程度(30分)なら二日半位は持ちます。
【総評】
かなり軽め(メールやライン)の使用ならお得かな…と。アプリを2つ以上立ち上げると遅くなる傾向になる気がします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年9月13日 14:34 [1061795-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
価格の割に性能がいいので気に入っていますが、ある日電源が入らなくなり故障しました。1年経っていなかったので保証で修理して使っています。これの前はzenfone5を使っていましたが、これは1年ちょっとで突然一切の通信ができなくなり保証が切れていたので買い替えとなりました。
それさえなければ満足でしたが、もうASUSの商品は買いません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2017年5月28日 17:04 [1032335-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
お値段以上●●リ♪とはいかなく、プラスチックのチープなデザインです。
【携帯性】
画面も小さいので、本体も小さく、持ちやすいです。
【ボタン操作】
普通ですが、ゴーストタッチ多発にて、どうしようもありませんでした。
【文字変換】
ATOKは使いやすいですが、ゴーストタッチ多発にて、どうしようもありませんでした。
【レスポンス】
普通ですが、ゴーストタッチ多発にて、どうしようもありませんでした。
【メニュー】
普通ですが、ゴーストタッチ多発にて、どうしようもありませんでした。
【画面表示】
普通ですが、ゴーストタッチ多発にて、どうしようもありませんでした。
【通話音質】
データ通信専用なので無評価です。
【呼出音・音楽】
好みもあるかもしれませんが、普通ではないでしょうか。
【バッテリー】
8か月位から、持ちがずいぶん悪くなりました。
【総評】
最初はコスパが良いスマホとして、夫婦で使用していましたが、下記のようになりました。
1:妻のZenFone 2 Laser
購入から5ヶ月で、充電中に異常な発熱と共に、最終的に二度と起動しなくなりました。
その過程で、夫婦で同じ機種を使っていたので、バッテリーを差替えたら、何とか画面が起動しましたが、
充電は出来ず、すごい熱を発し、ものすごい勢いでバッテリーが減っていきました。その後、使えなくなりました。
もし、他の方で同じ症状が出た方は、非常用でこのように使用すると最低限のデータはサルベージできます。
サポートセンターに問い合わせた所、混んでおり、折り返しの電話を約束されましたが、
その日にはかかってきませんでした。翌日、連絡があり、着払いで修理依頼をしました。
約2週間程度で、返ってきました。が、その半年後、ちょうど購入から1年たったころ、
電源がつかないのか、画面がつかないのか、分りませんが、一度、画面を消すと、起動しない症状が出て、
今度は何をしても使用できなくなりました。
そして、サポートセンターに電話をした所、無愛想な男性の対応にて、1年たったら有償になるの一点張りにて、
「1年間の間に2度も故障したこと」「使えなかった期間の分の補償の延長を加味して欲しい(1年2週間に)」
と言う要望を出しましたが、一切聞き入れてもらえませんでしたので、あきらめて、他の機種を購入しました。
2:私のZenFone 2 Laser
購入から8か月ほどで、電池の持ちが非常に悪くなり、朝の通勤で70%切るくらいになりました。用途は新聞・ニュースを見る程度です。
そして、1年経過をした所、ゴーストタッチが多発するようになり、まともにつかえなくなりました。
サポートセンターに連絡したところ、同じく無愛想な対応にて、
「そのような症状は聞いたことがない」と言われ、対処方法は教えて頂けませんでした。
そして、とにかく工場で内容検証後、有償で修理するしかないと言われました。金額は5,000円から18,000円と言われたので、
こちらもあきらめて他の機種を購入しました。
発売から少し時期がたった機種ですが、現在も、格安SIMとセットで安く販売されておりますので、
購入をご検討の方は、サポート対応や、上記の症状が出ることを勘案して欲しいと思います。
ご参考ください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 04:25 [1026812-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
ポケモンGOにはあまり向いていません。
若干動作が重く、プチフリーズもたまに発生します。(遊べないほどではないです。)
ジャイロセンサーが非搭載なので、ARモードにしたりバッテリーセーバー機能を使うことはできません。
また、GPSの感度がいまいちで、移動してもマップ画面のアバターが付いてきてくれないことがたまにあります。
ポケモンGO以外は重いアプリは使わないので性能的に問題を感じることはありません。
カメラの画質は廉価版のスマホとしては良いです。
操作のレスポンスも悪くないです。
安いのでコストパフォーマンス的には満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










