HUAWEI P8 lite レビュー・評価

HUAWEI P8 lite

  • 16GB

5型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P8 lite 製品画像
  • HUAWEI P8 lite [ホワイト]
  • HUAWEI P8 lite [ブラック]
  • HUAWEI P8 lite [ゴールド]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P8 lite のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.98
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI HUAWEI P8 liteの満足度ランキング
集計対象138件 / 総投稿数139
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.28 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.96 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.11 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.34 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.55 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

lake viewさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:164人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
14件
0件
スマートフォン
5件
0件
掃除機
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

スマートフォンとしては2機目です。
大きいサイズのiphoneを使いたくなかったので、ヨドバシで購入。
コンパクト。価格も安く、デザインもよく、操作しやすく、大変丈夫で本当に長く使う事ができました。2015年7月に購入して、2020年12月まで利用(充電部分の不具合の為)できましので、コスパが良いと思います。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

n0828mさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
腕時計
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

年末の楽天掘り出しキャンペーンで、ホワイトとゴールドそれぞれ購入しました。
購入動機は上記のとおり値段です。それまでDMMモバイルのSIMを海外製Xperiaで使っていてMNPする気はなかったんですが、上記のキャンペーンにつられ契約しました。
購入したものはどちらも6.0にアップグレードされたもので、外観もそこそこ高級感があり、不具合もありません。ただ、2台とも0SIMのデータSIMを入れ、一週間放っておいた際に片方は電池がゼロになっており、片方は電池がまた70%程度残っていると、同じ時期に同じ機種を購入してもバッテリー性能に差があるという事で、ましてや中国製品なら個体の当たりハズレはもちろんあるのだと思います。みなさんが悪い、良いと評価されてるのは、ここの問題が大きいのでは無いでしょうか。もちろんその当たりハズレのハズレの場合に対応してくれるかが大きな分かれ目になると思います。
製品そのものと価格設定は良く出来ているので私個人としては高評価したいと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pairxpさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
0件
au携帯電話
0件
5件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
好みは分かれると思いますが四角いデザインなので手帳ケースに入れた時の厚みが無くて満足

【携帯性】
上記と同じ理由で満足

【ボタン操作】
操作しやすいです。

【文字変換】
WNNのまま変更する必要もないほど困ることは特にありませんでした。

【レスポンス】
腐ってもオクタコア、レスポンスに不満はありません。(3Dゲーム等はしていません)

【メニュー】
標準のメニューは使いにくいのでランチャーは変えています。(ので3)

【画面表示】
綺麗だと思います。

【通話音質】
通話していないので無評価

【呼出音・音楽】
たまにヘッドフォンで聞いているのですが問題ないと思います。

【バッテリー】
それなりにもちはよいです。

【総評】
ここまで高評価で満足度が☆1なのはスマートフォンとしては致命的なモバイル通信に問題があるからです。

『極端にモバイル通信速度が遅い』不具合があります。

WIFIでの運用は問題なくできていますし、SIMを差し替えた端末でも問題なく通信で来ているのでこの端末の問題と思います。
色々試したのですが問題復旧が出来ませんでした

もしかしたら初期不良で、個体差があるのかもしれませんしもしかしたら私の端末だけの問題かもしれませんが
他の項目は満足できているだけにこの不具合は致命的でした。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cocoa1235さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
1件
0件
シェーバー
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

普段は中華は好きになれないタイプでしたが、このスマホを使用してから好みが変わりました。OSの出来や技術サポートまでかなり高いレベルになっていると実感しています。このスマホの難点は一つ、薄過ぎる点です。これを補うのにカバーは必須です。また、発熱しますが感じません、但し、これはCPUからカバーまでに隙間があるためと考えています。そのためか電池の交換は大変難しいようです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さとぴょん491109さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

DVDドライブ
1件
1件
スマートフォン
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

約10か月経過後のレビューです。
<android6.0へのアップデートをご検討中の方々が気にする(であろう)ところ>
android6.0へのアップデートが無事に完了しました。
5.0では秒殺で落ちまくっていたポケモンGOにも対応できるようになりました。
ただしジャイロが実装されていないので相変わらず変な方向向いてますけどね。
標準ブラウザが廃止されたため、chromeが標準になりましたが…これはちょいと使いづらいですね。
firefox、dolphin、opera等々さまざまなブラウザを入れてみましたが、今のところdolphinで落ち着きました。
不使用アプリを非表示にする機能をネットで知りましたので、アンインストできないGoogle系の不使用アプリをザクザクと非表示にしてやりました。
あ〜すっきり。
□ボタンでメモリ開放ができるようになったんですね。これかなり強力にメモリ掃除してくれます。
後入れメモリ開放アプリはもう必要ないかと。
OKGoogleにも対応できるようになったみたいなんですが、まだ試してないです。
で、ちょっと困ったことに電池の持ちが以前に比べてよろしくない感じになってきました。
WEB、Line、メール、MAPなどを使用して、1日で電源が落ちます。
まだモバイルバッテリーにはお世話にならなくて済む範囲内ですが。
ま、経年劣化はしょうがないのでしょうね。
HiCareで調べたところ、修理扱いで電池交換が約7千円(部品代、労務費、往復運送費込)とのことです。
P9が発売されましたが、android6.0化でまだしばらく現役で使えそうです。
ところで、発売当初にくらべダメダメなレビューが増えてきましたね。
これ、ロットによって品質が違うってことなんでしょうか?
今のところ、僕のP8liteはまだまだ元気です。

以下、半月経過後のレビューです。
<購入をご検討中の方々が気にする(であろう)ところ>
電池の持ちですが、主なアプリはline、ブラウザ、音楽プレイヤー、オンラインゲームです。
マップ、ナビは車の充電器につなげたままで使用するので、対象外です。
出先でブラウザを使いまくるとか、ちょっとヘビーな使い方をすると、寝る前には結構ギリギリな感じもしますが、なんとか「一日持つ」範囲内だと思います。
動作の速度ですが、ゲームに関しては、ドリスピなど動きがあるものでも必要十分に対応できてます。
アプリの起動速度や動作も問題なしです。
アプリを閉じても、終了したわけでなく裏で動いてるみたいです。
動作が重くならないように、普段から画面下の「□」ボタンから使っていないアプリを止めるようにしています。
起動している使わないアプリは小まめに止める事はバッテリーの保護にもなると思います。
<使ってみて気になるところ>
音量調節がちょっと難しいかもです。
アプリ側で設定できるものならいいのですが、システムで音量が決まるものは思い通りの音量にならない場合もあります。
充電中に画面が常時点灯にならない。
ゲームアプリでは当てはまらないんですが、グーグルのマップをナビ代わりに車載で使用する際に、充電器をつないでいても、未操作状態で設定時間が経過すると省電力が働いて画面が暗くなります。
何らかの設定か、対応できるアプリが必要です。
グーグルのナビを使用している際には常時点灯になります。
画面上部の通知バーが狭い、表示されるアイコンが小さい。
画面上のアプリやフォルダの名称も小さめです。
慣れちゃえばいいんでしょうが、大きくできるともっと便利かなって感じました。

以下、購入直後のレビューです。
【デザイン】
パッと見た感じリンゴに見えます。無国籍風かつお上品な感じです。
嫌味でないゴールドがすごくいいです。透明のカバーを買いました。
【携帯性】
薄いので持ちやすい感じです。胸ポケットはこのサイズがギリギリではないでしょうか。
サイドボタンがやや小さめに作られており、押し間違いはほぼないと思われます。
【ボタン操作】
何らストレスを感じません。
文字入力タッチのバイブの強さが調整できるなど、いじり倒せばますます使いやすくなるかと。
【文字変換】
オムロンを使用していますが、使い勝手いいです。
変換も特に問題なし。
【レスポンス】
オクタコアって、やっぱりオクタコアですね。
シングルコアからの乗り換えなので超高速に感じます。
【メニュー】
グーグル標準が邪魔です。
アンインストもできず、画面からも消せません。
【画面表示】
輝度最大では眩しすぎず鮮やか、輝度最低でもきちんと発色します。
フォルダネームの細かい字も潰れず綺麗に表示されています。
【通話音質】
データ専用なので未検証
【呼出音・音楽】
内蔵されている音源をいろいろと聞き比べましたが、最大にすると結構な音量です。
割れたりすることなく、しっかり鳴り切る感じです。
音楽プレイヤーとしても行けるんではないでしょうか。
【バッテリー】
購入して、wifi経由でアプリをいくつか入れて、line環境を移行して、なんじゃかんじゃやって二日間で25%まで減ってきました。
しかし、裏蓋外して交換ってのができないのが辛いところです。
【総評】
このサイズではベストな出来栄えではないでしょうか。
使用してみた感じ、ストレスを感じさせない動作で、誤動作もありません。
AnTuTuベンチマークを試してみました。
掌の上に乗せてアプリをぶっ飛ばしていますが、ほんのり中央の辺りが温まってきました。
3Dのテスト画面を見ていましたが、とても綺麗に再生されています。
結果は30025点でした。
発熱具合を見るためにやってみましたが、スコア的にはGやZやNより低いスコアとなっていました。
ま、勝てっこないっすよ(笑)価格帯が全然違いますからね。
決して「貧者のスマホ」とは言いたくないんですが、大変にコストパフォーマンスが高い機種だと思います。
機種変更の価格が高くて悩んでいる人、格安スマホを手軽に始めたい人にはとりあえずお勧めしたい機種です。

参考になった23人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フランダースの野良犬さん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:534人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
393件
デジタルカメラ
12件
47件
docomo(ドコモ)携帯電話
9件
45件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

Android6.0へのバージョンアップとなり、5回目のレビューになりました。正直、ここまで長いお付き合いになるとは思っていませんでしたし、さらにこれからもしばらくお付き合いする機種となりそうです。

発売からはかなり時間が経過していますが3万円以内で購入出来るミドルエンド機種としてきちんとしたAndroidのバージョンアップも実現し、グローバルな有名良機種としての評価を確立した感があります。
以下、これまでとは文章スタイルを一新して、Android6.0へのバージョンアップの第一印象中心に書いて参ります。
バージョンアップの手順、テクニック等は当該サイトや掲示板などを参照ください。

まずは大幅な改善点から。

【カメラ機能が大幅アップ】
標準カメラにプロ機能が搭載され、マニュアル機能を駆使出来るようになりました。今まで気になっていたシャッターのタイムラグも改善されましたのでこれは大幅改良だと思います。
でも他のスマートフォンカメラと同様に、マニュアル機能を駆使したからといって、画質が画期的に良くなるなどという神がかり的な事が実現しないのは言うまでもありません(笑)

【ミュージックの重低音がよく響くように】
これは、専門的に調べなくても、一聴してすぐに分かるほど改善されていました。特に内蔵スピーカーで聞いてみると、ちょっとびっくりするくらいです。これは嬉しかった。
かつてiPhoneでもバージョンアップの際に音質が改善されたのを実感出来たケースがありましたが、その時の驚きを超えるほどでした。

【サクサクからヌルサクへ】
前にレビューでiPhoneの感触がヌルヌルサクサクなのに比べるとこの機種はサクサクという感覚で、フリック入力の際にはiPhoneのヌルヌルサクサクには及ばないと書きましたが、
今回のバージョンアップでヌルヌルとまではいかないまでもヌルくらいのスムーズな感覚が付加された感じになりました。ですのでサクサクからヌルサクへと明らかな改善です。

【その他、改善点】
これについては、これから改めて気がつく要素も多いので、第一印象だけしか紹介できません。
コンパスがついて、GPS周りが改良されました。これで今ホットなポケモンgo対応も!と言いたいところですが、元々AR対応ではないですし、ジャイロセンサーという肝が未搭載ですので、無い物ねだりになりますね。

ここで文章を終えてしまうと、ファーウェイさん万歳になってしまうでしょうから、公平を期してあれ、これはがっかりという点もしっかり紹介します(笑)

【いろんなモノが消えた】
これはバージョンアップでは避けられない要素かもしれません。
軽いショックだったのは、標準ブラウザが消えて同時にそのブックマークも消えてしまった事です。
デフォルトのテーマやその他さり気なく消えてしまったアプリなどもありました。
テーマに関しては前に触れた通り、サイトから非常に豊富なテーマをダウンロード出来ますので、実害は少ないのですが、ブラウザの消失はこれは聞いてないよ!となりそうです。
私の場合、内部ストレージには6GB程度データが入っていたのですけど、バージョンアップしたら0.5GB程度消失していました。いちいち詳細を検証していませんが、それなりの覚悟は必要だと思います。

【フォントがダサくなった】
これはバージョンアップすればすぐにわかります。いかにも中国由来の安っぽい日本語フォントっぽいクオリティです。回避する方法もあるようですが、かなり面倒でリスクもあるようですから自己責任の原則ですね。

【電池食いが速くなった】
これはバージョンアップ直後特有現象というよりも、明らかに根本的な要因があるようです。
これまでこの機種はバッテリー容量が少なく、オクタコアである割には電池食いは酷くなかったと書いて参りましたが、その点はやや不利になってしまったようです。
元々AR対応ではありませんので、今ホットなポケモンgoに向いた機種ではない事は自明なのですが、バッテリー食いの要素からも不利になってしまったようです。
どうしてもポケモンやりたいなら、モバイルバッテリー必須でしょうか(笑)

【設定画面が変わり、少し面倒に】
これは個人的には少しがっかりです。前の設定画面は割と直感的に選べ、割と迷うことなく目的を達成出来たのですが、バージョンアップで設定項目がかなり変わり、かなりよく使う項目の階層が深いところに移動していたりと、しばらくはイライラすることがありそうです。

バージョンアップしてからまだ検証した事は多くは無いので、これから気がつく要素も少なく無いとは思いますが、第一印象では、トレードオフで改良点7
割、劣化点3割というところです。
皆様のバージョンアップの参考になれば幸いです。

参考になった54人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DerTeufelさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
PCケース
1件
0件
電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

ゲームはしない、ライトユースでしたので最低限あればよいと思いこれを選択。
本機種を購入するまでドコモGalaxy S6 Edgeを使ってたんですが通信料削減のためSIMフリー移行しました。
キャリア用スマホがフリーでも使えると知らなかったので、当機種を購入したのですが今は再びS6を使っています。


写真だけ見たときはデザインも流行に遅れずなかなかよさげ・・・
実際に手に取るとかなりプラスチックしていてチープ、改めて見てみると感触なりの外見だと評価が変わりました。
ディスプレイは堅いプラスチック、握ると少し変形して手にあまりなじまない
まあ、値段が値段ですので価格通りでしょう。しかし軽いのは大きな長所に感じます。

実用レベルではネット検索、LINE、電話あたりでよく使えると思います。少しディスプレイの感度が悪い気もしますが、特別は気になりません。
しかし残念ながら予定していた動画アプリが重すぎて動きませんでした。
ライトユースに入ると考えていたんですが、この機種にとってはそうでなかったと。
今携帯用CPUがどんどん進化していますから、ローエンドモデルでもそれなりに動くかなと思ったんですが、アプリによっては使えないものも多いことを覚悟しておくべきです。所詮格安スマホ。


ちなみにこのファーウェイという会社、人民解放軍の軍閥系企業なのですね。今後の利用者は情報の扱いに気をつけるべきかも。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1985bkoさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2737件
タブレットPC
2件
1162件
自動車(本体)
1件
816件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

購入して10か月経って特徴がわかってきたのでレビューします。

【デザイン】【携帯性】
・手頃なサイズ。胸ポケットにも入りますが落とすのがいやで
 ズボンの前ポケットに入れています。座っても邪魔になりません。
・デザインは薄くてカメラレンズ部の出っ張りも無くシンプル。しかも軽い。
 気に入っています。

【ボタン操作】
デザイン優先?のためかボタンが小さく触覚でわかりにくい。
音量大小のどちらかに出っ張りがあればわかりやすいかと。
私はPU透明カバー装着してるので関係ないですが。

【文字変換】
タブレットと共通にしたくてGoogleを使っているので無評価。

【レスポンス】
ハードなゲームはやりませんが、特に不満はありません。
本機種で子供たちはハードなゲームをやっているようですが
文句を聞いたことはありません。

【メニュー】
Nova Launcherを使っているので無評価。

【画面表示】
特に高画質では無いですが(HD)、サイズ自体が大きくない(5インチ)ので十分綺麗です。
色温度も調整できます。(黄味青味)
ただ、明るさは暗めです。輝度をMAX固定にしていますが屋外では、たまにもう少し明るくしたい場面もあります。
屋外での視認性向上設定がありますがONにしても違いがわかりません。

【通話音質】
普通に通話できる何も問題ないレベルです。
雑音無し、途切れ無し、聞き取り易さも問題無し。(IIJmioみおふぉん使用)

【呼出音・音楽】
SPはモノラルですが(それらしい穴は二つありますが一つはマイク穴)スマフォのSPに音質は求めません。
とにかく音圧が高いのがいいですね。しかも割れない。この機種の特筆すべき点だと思います。

【バッテリー】
容量が小さい(2200mAh)ので持ちは良くないはですが、ハードに使わなければ一日は持ちます。
まぁコンパクト/軽量とのトレードオフなので想定内です。

【その他】

・WiFiテザリングを良く使いますがデフォルトでショートカットがあるので便利。

・カーナビとのBluetooth接続は相性がありますが、
 私のカロナビ(MRZ99)では問題なく繋がります。
  (ハンズフリー/オーディオ)
 BTイヤホンも両耳、片耳2種ありますが共に途切れることも無く問題なく繋がります。

・稀にモバイル回線からWiFiに戻らないことがあります。
 私が入れてるアプリが悪さしているのかも知れませんが。

【総評】
購入前に気になったのが中国メーカーだということでしたが、
今の所、故障は皆無です。(家族4人で4機使用)
何かあってもHuaweiのカスタマーデスク(銀座)があるので安心。対応も良さそうです。
FOMAプラスにも対応しているので田舎だけでなく、ビルの中とか地下でも繋がるのがいいです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

flcrumさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:337人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
0件
自動車(本体)
7件
0件
バイク(本体)
4件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

スマホを買うとrootを取っていじらないと気が済まないタイプの人間のレビューです。

中華製なのでこの時点で嫌がる人はいるでしょう。
しかし輸入中華スマホを触っている人はわかるでしょうけど、すでに大手の中華メーカーのスマホは日本製より確実にコスパなどを含めて優秀だと思います。
もう日本製はXPERIAくらいしか対抗できないのではと思います。
今もアホーズを所有しているが富士通とかありえない、いかに日本企業がダメになったかわかる(ドコモなどキャリアが主犯だが)。

さて、この機種は一時期セールしていて勢いで買ってしまいました。
オクタコア、メモリ2GB、国内バンド対応(重要なLTE B19、FOMAプラスエリア)などを満たすミドルクラスとしては完成度は高いと思います。
普通に使う分には特に大きな不満はでないのでは?

文鎮化しても海外モデルですので、XDAをみれば修復可能でした。
TPUケース、ガラスフィルムもAliExpressで500円以内で買えました。
この辺はガラパゴススマホは絶対無理ですね。

欠点はバッテリー交換ができないことでしょうか。
防水もあればうれしいですが、排熱の問題もあるし対応すると価格は上がってしまうはず。

意外とゴールドはいい色で、高級感もあると思います。
しかしTPUケースつけてしまったので見えなくなってしまった・・・・。

MVNOで安く使うならお勧めの機種です。
情弱はキャリアにぼられて林檎でも使っててください。
ただし半額でg03が売っているのでコスパではg03が圧倒的でしょうね。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

blackfacesheepさん

  • レビュー投稿数:97件
  • 累計支持数:4425人
  • ファン数:172人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
1043件
レンズ
55件
291件
スマートフォン
13件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価
機種不明Huaweiの起動ロゴです・・なかなかステキです
機種不明ここに置いてあるアプリぐらいしか使わないライトユーザーです
機種不明AnTuTu 5.7ではこのぐらいのスコア・・・私の用途には十分以上です

Huaweiの起動ロゴです・・なかなかステキです

ここに置いてあるアプリぐらいしか使わないライトユーザーです

AnTuTu 5.7ではこのぐらいのスコア・・・私の用途には十分以上です

機種不明mineo Dプランで運用していますが、なかなか速く、不満はありません
   

mineo Dプランで運用していますが、なかなか速く、不満はありません

   

3月末までAUのisai LGL22を使っておりましたが、運用コストが高いので、4月度から格安スマホに鞍替えしました。
SIMフリーのスマートフォンの情報をネット上で収集し、価格が手ごろ・小型軽量・不具合の少なさ・デザイン・カスタマーサービスの評判の良さなどの理由で、Huawei P8 liteを選択しました。
まだ使い始めて1ヶ月ほどですが、レビューしてみたいと思います。

【デザイン】
シンプルで嫌みがなく、プラスチックを多用しているのに、さほど安っぽくありません。
Huaweiの製品デザインは、Appleのパクりだとか言われていますが、ミニマルで機能美を追及すると、こういうフォルムになってしまうんじゃないでしょうか。

【携帯性】
5インチ液晶機の割には小型軽量です。

【ボタン操作】
特に問題はありません。
右側に電源スイッチとボリュームボタン、標準的かつ実用的な配置です。

【文字変換】
デフォルトのままですが、なんら問題になりません。

【レスポンス】
ライトユーザーなので、重いゲームはしません。
妻が以前に使っていたiPhone 5Sに比べると、多少洗練度には欠けますが、それも強いて言えば、と言うぐらいの違いです。
私の用途では必要十分なレスポンスだと思います。

【メニュー】
Emotion UI 3.1 と言う独自のランチャーですが、なかなか使いやすいです。
ドロワーがないので、通常のAndorid 5.0とは印象が異なりますが、これはこれで問題ありません。
また不要アプリが少なく、削除の手間が省けます。

【画面表示】
以前使っていたAU isai LGL22は5.2インチの1920x1080のFHDでしたが、このP8 liteは5インチの1280x720のHDです。
でも、その解像度の差は、実際の使用時にはまったく気になりません。
タブレットならともかく、5インチのスマホなら、HDの解像度は私の用途には必要十分です。

【通話音質】
mineo DプランのSIMを挿して使っていますが、標準的な音質で、問題ありません。

【呼出音・音楽】
音楽の音質には期待していませんでしたが、予想外に良くてうれしかったです。
ただ、着信音がデフォルトでは大きめなので、小音量に設定して使っています。

【バッテリー】
工夫をすれば意外にもちます。
Facebook, Messenger, Line, Lala Callなどはスリープ時でも着信がわからないと困るので、「保護されたアプリ」機能をONにしてあります。
GPSは電力を食うので、「位置情報サービス」は常時OFFにしてあります。
FacebookやLineをしょっちゅう使っていても1日は楽にもちますし、あまり使用頻度が多くなければ2日もつことも多いです。

【総評】
ミドルレンジのスマホとしてはごく凡庸なスペックですが、特に欠点もなくバランスの良い実用機だと思います。
さすが世界大第3位のシェアを誇るメーカーだけあり、そのクォリティには満足しています。
格安SIMと組み合わせて使えば、三大キャリアのスマホとほとんど違わないことが、圧倒的低コストで実現できるのが魅力です。
スマホであまり重いゲームをしない方、費用対効果とかカリテプリと言う言葉が好きな方なら、きっと気に入る端末だと思います。

なお、私は"mineo Dプラン"のSIMで運用しておりますが、回線速度もそこそこ早く、私の用途では不満はありません。
運用コストが非常に安上がりなのも助かっております。
「データ通信3GB+090音声通話」プランで、一人当たり1,550円/月なので、もはやガラケーと大差ありません。

またmineoは、PCさえあれば自宅で簡単に開通できるのがありがたいです。
ちなみに私は、入院中の病室にて、AUからのMNPとmineoへの開通を完了しました。
このあたりの顛末、ご興味がありましたら、下記の私のブログをご覧ください。
http://blackface2.exblog.jp/23053114/

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みみ1107さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:187人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
31件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
24件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
11件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性4
レスポンス1
画面表示2
バッテリー2
カメラ無評価

iphone 6s使いですが、評価が良かったp8liteをサブ機として購入しました。
使ってみてわかったのですが、例えばツイッターの画像を閲覧することも出来ないです。
6sはやはりつらつらと見れますし、読み込みも速いですが、p8lite では読み込みも出来ないので、先に進むことも出来ません。たぶん手放すと思います。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まちゃまちゃレジェンドさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
0件
2件
ゴルフ用GPSナビ
0件
2件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性4
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ無評価

iphone6plusからの乗り換え。6と比較すると、受信機能が弱いのか、グーグルマップがまともに使えない。更新がうまくいっていない。楽天モバイルの影響があるのかも。ちなみに楽天モバイルのデータ通信の遅さは最悪です。通話機能は可もなく不可もなく。相手の声は聞こえるがこちらの声が聴こえない場合が何度かあった。文字入力のレスポンスが若干遅い。軽くて携帯しやすいのだが、全体の出来は6に遠く及ばない。やはりiphoneは素晴らしい。来週からドコモの6sに変更します。(涙)

参考になった28人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みずかみくんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
16件
OSソフト
0件
8件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス無評価
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
いいですね!バッチリです!

【携帯性】
いいと思います!

【ボタン操作・文字変換・レスポンス】
よく分からないので無評価です。
ただし、たまに重くなる時があります。

【メニュー】
まあまあいいですよ。

【画面表示】
もちろんバッチリです!

【通話音質・呼出音・音楽】
よく分からないので無評価。

【バッテリー】
個人的にはまあまあです。

【総評】
これはなんとも素晴らしい格安のスマホです!
たまに重くなる時がありますが、これでも結構いいと思います!!

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鈴木啓一さん

  • レビュー投稿数:258件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。

【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む

満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

別機種梱包全部
別機種
別機種本体正面

梱包全部

本体正面

別機種本体下面
別機種本体右側面
別機種2つのSIMスロットと、SIMスロットを引き出すツール

本体下面

本体右側面

2つのSIMスロットと、SIMスロットを引き出すツール

このところ、私のメイン機種。数ヶ月使ったレビューをしてみようと思う。

【デザイン】
特に気負ったところがなく、ただ薄型で、あるべきところにあるべきものが搭載されているシンプルなデザイン。
飽きが来ない。個人的には大変気にいっている。

【携帯性】
このところどんどん大きい方向にシフトしているスマートフォンだが、本機はその中で少し小型の方。
約143 x 71 x 7.7 mm、約131 g
薄型の筐体ともあいまって、携帯性は良い方だと思う。

【ボタン操作】
電源スイッチ、音声アップ/ダウンのボタンはAndroidでは標準的な位置、つまり筐体右側面に配置されている。普通に使いやすい。

【文字変換】
iWnn IMEがインストールされており普通に使えるが、私は好みでATOKをインストールして使っている。当たり前だがいずれも普通に使える。

【レスポンス】
めっちゃ速いとは言わないが、そこそこキビキビ動く。これなら十分ではないかと個人的には思っている。

【メニュー】
Andorid 5.0が搭載されており、きわめて標準的。私はメインの操作メニューとしてはGoogle Nowランチャーを使っている。

【画面表示】
5.0インチ 720 x 1280ドットのIPS液晶は、確かに今時とんがった仕様ではないが、十分きれいだ。スペックを数字として追いかけてもすでにあまり意味のないレベルまでディスプレイの技術は進化しているようだ。

【通話音質】
IIJmio(みおふぉん)のSIMを入れて普段使いしているが、通話音質は良い方だと思う。特に通話音質で困ったことはない。

【呼出音・音楽】
本機で音楽も楽しんでいるが、音質的には十分満足している。さらに上の音にしたいときはヘッドフォンにこだわるべきだろう。本体としては十分な性能と思う。

【バッテリー】
本機の全体的なバランスのなかで、唯一バッテリーは少し弱いかなと思う点である。それでも、一日中Facebookにはまっている私のような使い方なら1日十分持つ。

一応以前購入したモバイルバッテリーを持ち歩いているが、これが必要になったことはほとんどない。

私の場合Facebookだが、ビデオやゲームをもっとハードに楽しむ場合には、バッテリーの持ちがもう少し良い方が良いのかもしれない。ただ、それにより、本体重量が増えたり、厚くなったりしては本末転倒。その意味で、私にはちょうど良いバランスなのかもしれない。


【総評】
特にここが優れているというとんがった特徴があるわけではないが、全体的なバランスに優れた機種である。実用的で弱点が少ないともいえそうだ。安心して多くの方におすすめできる。

強いて言えば、SIMカードスロットが2スロットあり、海外ではGSMのSIMを入れて切り替えて使える特徴がある。片方のSIMカードスロットはマイクロSIM,、もう片方はナノSIMとマイクロSDのいずれかを装着できるようになっていて、普通はマイクロSDを入れて運用するのがお薦めである。

とんがった機能がない分、一番の魅力は価格と安心感だろう。

HUAWEIは、まだ一般的な知名度は高くないが、すでに世界のスマ−トフォンのシェア3位と、大きく成長中の中国系企業である。そして、本機は、格安SIMと組み合わせて使うSIMフリーのスマートフォンとして価格も手ごろであり、お薦めの機種といえると思う。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごんたくんTシャツさん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:354人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
177件
スマートフォン
14件
65件
カーナビ
2件
46件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
変に裏が丸くなってるわけでもなく、普通にシンプルでいいと思います。
【携帯性】
薄いし、縦の長さも短いのでポケットに入れてもかさばりません。
しかし、薄すぎて手になじまなく、ポケットから出すときなど落としそうになります。
【ボタン操作】
普通に押しやすいです。
【文字変換】
標準でも不満はありません。
【レスポンス】
遅いと感じたことはありません。
【メニュー】
不満なし。
【画面表示】
フルHDではありませんが、違いを感じません。
【通話音質】
不満なし。
【呼出音・音楽】
OSのバージョンやメーカーによって内蔵の音が違うんでしょうか?
特に目覚ましのデフォルトの音が良いです。気持ちよく起きれますw
メールの着信時等、スピーカーの音が割れる程かなり大きいので、半分以下の音量で十分です。
【バッテリー】
2200mAhなのに前機種(L−04E(2年半使用))の3000mAhに比べて持ちが良い。
【総評】
前機種(L−04E(2年半使用))が急にレスポンスが悪くなってきたので買い替えました。
GR5と悩みましたが、GR5は約1cm大きくいつものカバンに入らないことと
そこまでのスペックは必要ないと考えこの機種に決定しました。
購入後、使用していた同じアプリをすべてインストールしましたが
レスポンスは良いし、電池の持ちが、かなり良いです。
同じ使用状況で、L−04Eなら朝100%だったのが、夕方40パーセントくらいまで落ちるところが
P8liteなら90%スタートで65%くらいまでした落ちません。(電源プランはパフォーマンスです。)
2年半使用しバッテリーが劣化したL−04Eとは言え、
この機種が2200mAhのバッテリーの割に電費がいいと言えると思います。
一度だけLTEの速度がどのアプリでも出ない不具合がありましたが、再起動で直りました。
その程度はどの機種でもあることで、満足度が下がるほどではありません。
GR5ではなく、安い方のこの機種を買って満足でき、よかったと思っています。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意