HTC J butterfly HTV31 レビュー・評価

HTC J butterfly HTV31

  • 32GB

1300万画素サブカメラを搭載したスマートフォン

<
>
HTC HTC J butterfly HTV31 製品画像
  • HTC J butterfly HTV31 [ロッソ]
  • HTC J butterfly HTV31 [シルク]
  • HTC J butterfly HTV31 [インディゴ]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC J butterfly HTV31 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.93
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHTC HTC J butterfly HTV31の満足度ランキング
集計対象92件 / 総投稿数92
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.94 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.27 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.49 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.20 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.08 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.00 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

vaiocさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
80件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
7件
データ通信端末
3件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
HTCのデザインは持ちやすく色的にも好きです
【携帯性】
普通だと思います
【ボタン操作】
押しにくいことはないですが電源ボタンと音量ボタンが触った感じ同じで押すときに戸惑う時がありました
【文字変換】
基本的にSimejiを使っているので無評価
【レスポンス】
悪い感じはありません。
アプリの最適化次第ですかね?気になったアプリはありますが別の端末も同じ状況だったので問題ないかと思います。
【メニュー】
HTCらしく好きです
【画面表示】
綺麗だと思います
【通話音質】
白ロムで今の所Wi-Fi運用なので無評価
【呼出音・音楽】
すごくいい主にスピーカーがHTL22も同じ前に2つスピーカーがありましたがそれよりもいい感じがします
【バッテリー】
使っていたらよく減る感じです
たまに暴走みたいな感じで使ってない時にCPU使用率が上がってバッテリーが減ってることがありました
【総評】
購入前は熱を気にしていましたがそんな熱くまりませんね(6.0のおかげ?

比較製品
HTC > HTC J One HTL22 au
SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nisizakaさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:743人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
32件
2077件
ゲーム機本体
13件
459件
デスクトップパソコン
0件
353件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価
機種不明歴代butterflyら並べて
当機種3代目butterfly(HTV31)
別機種2代目butterfly(HTL23) (少しピンボケorz)

歴代butterflyら並べて

3代目butterfly(HTV31)

2代目butterfly(HTL23) (少しピンボケorz)

機種不明初代butterfly(HTL21)
   

初代butterfly(HTL21)

   

毎年の事ですが、今回も新型HTC J Butterflyを手に入れました。

【デザイン】
 デザイン的にはHTC Jシリーズのデザインを継承しています。
 前側が液晶の上下が金属にっているので正面の印象は変わっています。

【携帯性】
 先代HTC J Butterfly(HTL23)と比較して少し大きくなっています。
 ハイエンド系スマホなので、携帯性は犠牲になっています。

【レスポンス】
 Android 5.0という事でアプリのランタイムが従来のDalvikからARTに変更されています。
 重いアプリはARTの効果は出でいると思います。
 ただ、CPUのSnapdragon 810(MSM8994)の発熱問題もあり、フルパワーでは発熱でアプリが落ちてしまいます。
 発熱を避けたい場合は、パフォーマンスが犠牲になりますが、省エネをONにすれば発熱クラッシュはある程度避けれます。
 (ただしポケットの中など熱が篭る環境では省エネでゲーム動かすと発熱クラッシュは起きてしまいます)

【メニュー】
 基本的には先代のHTL23からは改良版という感じです。

【画面表示】
 今回、WQHDになった事で画面自体がさらに高精細になっています。
 アプリによっては文字がすごい小さい状態。(汗
 映りの良さは良いと思います。

【カメラ】
 メインカメラ20M、インカメラ13Mと先代のメインカメラのピクセルレートが今回はインカメラに。
 画素数自体は大幅に交渉しました。
 これだけではなく、写り自体も従来のHTL23から向上しています。
 このカメラ品質であれば、写真はiPhoneでという事もなくなりそうです。


【通話音質】
 今回、VOLTEに対応したという事で、auのiPhone 6と通話テストしてみました。
 従来の携帯とは別次元の世界ですね。
 auは通話の規格はdocomo、SoftBankと比較して古い事もあり見劣っていただけに
 余計にVOLTEの品質の良さが際立っていると思います。
 ただこの高品質をキャリア間を超えて使えないので大変残念。
 はやくキャリア間同士のVOLTE接続を実現して欲しいところです。

【呼出音・音楽】
 今回、DOLBY AUDIO対応という事で、HTL21のBeats Audio、HTL23のJBLと三者三様となりました。
 個人的には、Beats Audio(HTL21)、DOLBY AUDIO(HTV31)、JBL(HTL23)の順です。
 特にHTC One J(HTL22)まで非公式でSRSサラウンドに対応(PowerAmpで利用可能)に対応していたので、個人的にはこれが一番好みです。

【バッテリー】
 バッテリーですが、パワーをフルに使うとあっという間にバッテリーが無くなります。
 重いゲームアプリ等を動かす場合は省エネモードで。
 これでバッテリーの持ちが結構軽減できます。

【総評】
 今回は、カメラの改良、VOLTE対応、Android 5.0、DOLBY AUDIOがHTV31のトピックでしょうか。
 カメラは結構良くなっているのでオススメです。HTC好きな方は是非。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サイバーチョット!さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
au携帯電話
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価
機種不明
機種不明au+1 collectionのカバーを付けてます
 

au+1 collectionのカバーを付けてます

 

【デザイン】人それぞれかと思いますが、単純にロッソの色味が落ち着いていて好きなので。前面とカバーの色みが素材の違いからか微妙に違います。

【携帯性】前記種galaxy note3(SCL22)よりは画面が小さい分良いです。まあ、こんなものでしょう。重くもなく軽くもなく。

【ボタン操作】電源ボタンと音量ボタンしかないです。電源ボタン押さなくてもタップ2回で画面点きます。

【文字変換】無評価。ずっとATOKなので即変更しました。

【レスポンス】オクタコアの比較対象を知らないので。なんかやたら動きが良い時と普通の時があるみたいです。せっかくなのでコアの動きを抑制すると書いてある省エネモードにはしていません。

【メニュー】HTCですから・・・(笑)。galaxyってよく出来てたな〜。

【画面表示】液晶は超キレイですよ。文句なし。

【通話音質】CDMAから一気にVOLTEですから〜(笑)。素晴らしい。

【呼出音・音楽】音、でかいですよ。間違ってサウンドにしてたら自分でびっくりしました。フロントスピーカーに惹かれて買ったようなものです。

【バッテリー】ひどくはないけどそれなりに減りますね。ちょこちょこ使いで一日持たないなんてことはないです。

【総評】HTCらしい癖は確実にありますね。操作系とかメニュー表示とか、買ってきたつるしの状態では、国産機種とかGALAXYシリーズには絶対かなわないです。

でも、フロントスピーカーの音とかカメラの使い勝手などHTCらしい良い所も確実にあります。
フロントスピーカーはこれ聞いちゃったら他所の聞けないよ!ってくらいスマホの中では良いですし、
カメラも起動はちょっと遅くなったけど、シャッター押せば相変わらずの小気味良い高速連写バリバリですし、露出の調整とかも画面に出てるのですぐ出来ますよ。解ってる人が作ってる感じですね。

欲を言えば、M9のような高級感があったら尚良かったですね。バタフライでも高級感あっていいと思いますけど。なぜ背面がプラスチックなのかなぁ・・・。防水対策?指紋が付きますね。

癖はあります。でも決して悪い端末では無いですよ!
あとはあなたがそういうのが好きかどうか?だと思います。

あと、andoroid5.0のせいかどうかはわかりませんが、一部ウィジェットが動作(表示)しないものがあります。
またレビューします。

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意