freetel priori2
- 8GB
| 発売日 | 2014年12月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.5インチ |
| 重量 | 132g |
| バッテリー容量 | 1700mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年10月8日 15:54 [1767432-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
発売当時のスマホ基本料は7000円くらいしていたので、通話はauガラケーのままとし、priori 2とデータ通信専用SIMの二台持ちにしました。(家族間や指定番号の通話が多いので、当時ガラケーは手放せなかった。)
これにより、スマホへ機種変するよりも年5万円以上も節約できました。
priori2本体は、たった1万円で買え、SIMスロットが2つ、microSDスロット1つ装備し、自分でバックカバーと電池バックが交換可能の多機能でした。
この低価格を実現出来たたのは、3G専用とし、液晶を2点タッチ、ROM8GB、広告はネットやSNSなどを使い費用をかけなかったことが大きいと思います。データ通信の速度はそれなりですが、メールやブラウザ、テザリングも接続でき、電池の減りも常識の範囲でした。2点タッチの液晶でしたが特に不便はなかったです。
カメラの性能はガラケーのカシオCA006の方が良かったですが、CA006は7万円以上支払ったので、これは納得してます。ガラケーより画面が大きく使いやすかったですね。
何よりも、スマホ本体が一括で1万円で買え、使い勝手が良くとても満足しています。
結果2台購入したのですが、1台目はマッドブラック、色違いとしてを買い増しで2台目をパールホワイトを買いました。しかし、パールホワイトのカバーの塗装がたわみに弱く、使用して2年も経たずに割れてしまったので、別売のバックカバーをマッドブラックにしましたが、別売でバックカバーが購入できたのもこの端末の評価すべき点です。
品質は、個人差はあるかと思いますがiPhoneのように日本で設計、中国で製造ですが、品質チェックに日本の技術者を配置したおかげで安かろう悪かろうではなく、私が使った2台ともカバーの割れ以外の問題は起きませんでした。
また、本体が安いため、AndroidOSのアップデートを全く期待していなかったですが、この端末は、当時10万台以上売れたためか、4.4.2から5.0.2にアップデートが提供されたのが大変良かったです。
また、同じ機種を2台持っていたため、端末がフリーズしたり、通信不能があっても原因がすぐに判ったり、予備バッテリーと交換してもう1台を充電専用など使い勝手が良かったです。
また、スピーカーもフロントにあり、音質も良かったので高評価です。
残念だったのは、当時フリーテルブランドのプラスワンマーケティングは、その後拡大路線を取り、多くのMVNO通信会社の出現などでMVNO事業が業績不振となり、端末事業もMAYAシステムに売却により数年で終わってしまったことです。
ですが、この端末はコスパが良いSIMフリー端末の名機として語り継がれてほしい端末です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2017年5月25日 11:55 [961771-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
買った時はほばiPhone5sと同時期に購入。SIM無しで殆どwifi経由で使用しているが某ソフトを使ってパソコン連携するiPhoneと比べてandroidはすぐに出来るから評価出来る。使ってるandroidは標準の4.4のままだがアプリのセキュリティソフトで補える。iOSよりandroidアプリの方が自由度が高いが危険そうなアプリもありそうなので限定して少な目に入れてる。一万近くで購入して普通に使えるから満足度は高いが液晶のタッチで時々押せなかったりするからその点は値段なりと考えてる。シム無しで使ってたが一回通信したが3gだけだと速度が遅過ぎる。回線込だと一つマイナスかも。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年2月28日 21:49 [857234-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
噂のタッチパネルも別に気にならず使っています。
値段から考えたら、上々の使い心地だと思います。
後はどれ位の期間使えるか不安な位です。
2017年2月まだまだ現役で母が使っています。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月12日 21:25 [904028-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
約1年使用した感想
始めにお断りしておきますガラケー3G(SB004SH)Nexus7(2012wifi32G)と格安中華タブしか使ったことのないライトユーザーです
主にデータ通信使用(ゲームはやりません) ※以下Nexusと表記
初スマホなので何かあった時窓口が同じ方が便利なのでフリーテル直販でsimも同時に購入
前半箇条書 後半は気になる方ご覧ください ※金額は全て税抜き
・Nexusと比べて動作は同等以上
・ガラケー(SB)パケし放題時より利用料金が2台で約半分
・あんしん補償(2年)¥1,480 SBは毎月¥475×24=¥11,400 詳しくはフリーテルHPでご確認下さい
・カメラはオートフォーカス500万画素ですがSNS投稿には十分
・テザリング設定が簡単で便利
・1日合計2時間以内の使用で約3日はもちます
・今迄3Gガラケーなので速度も気にならず画面が4.5インチになり見易い
・LEDがない為通知が分からない時がありましたがNoLEDというアプリでほぼ画面に通知が出るので問題なし
・通話はガラケーですがSBsimで問題なく通話出来ました(3Gで通常発信、wifiでLine電話確認)
・郡部でも今のところ最低下り1.4Mbps(フリモバsimSMS無し)
・セルスタンバイのバッテリー消費は問題ないレベル
・ネットが月々¥299〜出来財布に優しく今の所1G¥499 で十分
ここより後半
格安スマホはフリーテルが出来た頃より気になっていましたが中華タブでRAM512Mは流石にきつくなりNexusを購入
スマホもRAM1Gになるまで待っているとこの機種が出てCPUもクワッドコアで(上位機種と同じ)
購入前(2015年明け後)にpriori2のブログを書かれている方達のレポートが非常に役立ちました
Nexusがロリポップ(5.1.1になってもまだ)になりキットカット4.4.4よりモッサリになり余計にpriori2が速いように感じます
Quadrant Standard Editionでベンチマーク計るとNexusが5000未満、priori2が5630でした
ピンチアウト、インの動作はYouTubeに数件UPされており
私はあのような速さで操作出来ないので特に問題ありません
ピンチ操作は縦ではなく画面に対角線上でやっています少しずれても修正すればいいので
たまに挙動がおかしくなる時がありますがそれはNexusでも同じでAndroidの癖みたいな物と思ってます
再起動で直ることが多いですし サポートセンターの方に聞いたのですが時々初期化した方がアプリ入れていくうちに
おかしくなったりキャッシュのクリアとかなどにもなりますと聞き月一回は初期化してます
少し手間ですがやはり動きが軽くなります
priori2だけでもデュアルSIMなので運用出来ますが緊急の電話対応の為2台持ち
SBガラケーはキャリアメールは特に必要なく通話とSMSで十分なのでS!ベーシックパック解約
SB以外に電話しないと¥2,000切りました
通話はやはりガラケーの方が防水タイプでショックにも強いので2台持ちが一番安く運用出来
仕事中にスマホは鞄にしまえば気になることはありません(笑)
今迄Nexusだったので大分軽くなりました
アプリの使用履歴がNexusでは□ボタンでしたがこれはホームボタン長押しで表示されます
スマホ初めてでしたがAndroidタブレットを使っていたので設定はわりと楽でした
逆に今回初めてだと少し分かり辛いかもしれませんが
フリーテルのHPのブログに設定方法使い方があるので参考になります
分からない時はサポートへ電話 購入前1回購入後3回しましたが社員の方がサポートなので親切に教えてもらえました
私と同じ様にガラケーで少しでも節約出来ネットが今より楽に見たい方にはいい機種だと思いますご参考になれば幸いです
※Amazonにレビューしたものに使用月日が増えたので多少追加しました
- 比較製品
- Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月9日 13:28 [902914-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
説明書は日本語表示で安心しました。 |
声をよく聞き取れるスペースが広くてうれしい。 |
充電口は本体上部分にあります |
使いはじめて半年になります。初心者の私にも使いやすいデュアルsimスマートフォンです。
バッテリーは取替え簡単!自分でできます。
docomoのFomaカード標準サイズのものをそのまま差しこめて利用しています。
ガラケーの携帯電話よりも画面が広くて、音声も大きく聞きやすくて、使いやすいです。画面が4.5インチなので少し画面サイズが小さいかなと思います。 購入時はandroid4.42でしたがホームページでスマホ本体のandroidバージョンをandroid5.0に更新できます。
持ち運び、もラクです。充電口が本体上部分にあり、スマートフォンを洋服やかばんのポケットにいれたまま簡易バッテリーで充電する際も取り出しやすいです。
Google piay storeから音声アプリをいろいろインストールしておしゃべりなスマートフォンを楽しんでいます。
Freetelホームページで親切に質問に答えてくれましたので、アクセサリやsim販売についてもよくわかります。
大切に使っていきたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月29日 04:32 [889191-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ベゼル幅も中華を匂わせるような幅ではなく、ある程度はしっかりしていますね。Priori3に比べて角の処理が丸めなので変に安っぽさを感じさせないといった感じです。質感はプラとケースのラバーがそのままですね。
【携帯性】
フラッグシップ機のような大画面ではないのでiPhone5Seriesより少し大きい感じで、安いということも有り裸でポケットへインできます。
【ボタン操作】
僕の環境では結構な頻度で3つのボタンが効かなくなるといったことが有ります。一度画面を切ってまたつけると元には戻るのですがそこはちょっとおかしいかなとは感じました。
【文字変換】
純正ではなくGoogle文字入力を使っているので無評価
【レスポンス】
安価ではありますが4コアのSocが載ってるのでかなりサクサク。とおもいきや最初だけだったみたいで、1年近く使うとメモリが1GBとあってか常駐ソフト(ウイルスソフトやクラウドアプリ等)を入れてしまうとタスク切り替えの際に黒い画面になってそのままアプリが落ちたりなんてこともあります。
私自信が入れたアプリは
・LINE
・YouTube
・YouTube クリエイターツール
・Google ドライブ
・ツイキャス
・パズドラ
・ショッピングアプリ3個
・ヤフーニュース
と言った感じなんですが通知系が多いアプリが多いのでヘビーユーザーには不満が出るくらいのレスポンスになります。
【メニュー】
Android 5.0の方を使っていてバニラ状態で使用していますが普通に使いやすいです。
【画面表示】
854x480ということもあり、荒いのかなとおもいきやうまく調整されてて特に感じたことは無いです。
しかし、タスク切り替えの際に何故かコントラストが一気に上がって見づらくなるという現象が出たりします。
タッチ精度も良いとはいえず、他の機種に比べて気持ち強めに押さないと行けない感じです。
【通話音質】
LINEで通話しましたが特段音質が悪いとは思いませんでした。
【呼出音・音楽】
字の通りThe 普通です。オーディオ厨ではないのでイヤホンで聞いていても音質が悪いとは思ったことは無いです。
【バッテリー】
画面の次によく言われているバッテリーの持ちはゲームしなければ普通に平日1日持ちます。休日となるとやはり娯楽用途で使っていると1日2回充電はいるかもしれないといった感じです。
総評:
1万円以下でここまで作ってくれるFREETELさんには感謝ですかね。今記事描いた時点でPriori3しか売ってないですが安物だけにあるあるは多少有りますね。でも深刻な問題があるかと聞かれると特に無いですので安く買いたくて多少の品質を求めるのであればPrioriシリーズのほうが頭一個受けているという印象でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月12日 06:05 [883653-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
安いので不安だったが全般的に満足した。
難聴者なのだが、この製品の電話は音量を最大にすれば聞き取れる。
ただし050plusのIP電話は音質が悪く、聞き取り難い。
以前のガラケーは使い物にならなかったし、自宅の古電話も聞き取れないのでありがたい。
android5にアップグレードすると音が小さくなるというレビューを見たのでアップグレードは中止。
高齢化社会になるのだから、難聴者のためにスマホも音量の大きさと音質をを売り物にする機種を作ってほしい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年11月26日 16:27 [878794-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
フリーSIM契約してpriori2(3g版)使っています。一年ほど前に発売されたようです。現在はpriori3が同メーカより発売されています。
クアッドコアがpriori2は1.3ghとなってます。バッテリーは1700mAhとなっています。スペックの詳細は省きます。
以前までiphone5使っていたのですが比較してもそれほど大きな違和感はありません。今までiosしかスマホで使用したことがなくアンドロイド機は初めてなので画面の切り替わりスピードとか操作感覚とか比較できないんですけどiphoneから持ち替えても全然使えますね。異常に安いので心配でしたが何の違和感もなくネット検索させてもらえます。しかも画面が4.5インチ。当然カメラも表裏ありますので写真撮りたい人もガンガン撮ってSDHCカードに保存しまくれるのでケーブル使ってでもpcへのデータ移行が容易にできますね。デュアルSIMなのでSIM2枚を切り替えて使いたい人は便利ですね。テザリングもできるのでタブレット持ってる人はpriori2を介して可能ですね。iphoneより軽いので落として壊れないように専用ケースを手に入れたいですね。ガラケーとセットで外出先での強い味方です。priori2はデータ通信専用として使っているのでiphoneでのicloud同期でアドレス帳や画像データのバックアップ作業などが無くストレス無い&細かい設定を覚える必要も手間もない。ということは簡単に初期化できるので身軽なんです。ボリューム小ボタン押しながら電源ボタンを押し続けると出てくるメニューに清楚eMMCという項目がありそれを選ぶと出荷時に戻ります。おそらく設定の中からリセットする方法と同じ事です。初期化してもAPNの選択に◎を入れるのと、待ち受けのウィジェットを並べ替えるだけの作業なので苦になりません。GOOGLEアカウントも持ってますがめんどくさいのでpriori2では今のところ使ってません。ただiphoneよりもバッテリー容量は上なのになぜか減りが少し早い気がします。でもデータ通信専用なので十分一日持ちます。あとこれも参考にならないんですが操作のタッチがiphoneのつもりで指を動かすとうまくネット検索できません。他機より¥1万以上安いのでそれぐらい慣れたら良いとして、あとはネット検索し続けていると背面がすこし熱くなります。文句はそれぐらい。とにかくpriori2はストレス無く使いやすいですよ。アンドロイド操作初めての人も文字入力とか問題ないとおもいます。
おまけ::二台持ちにして維持費が助かるんですね。キャリアのiphoneで¥8000/月以上支払っていた月額料金を、家にあったガラケーに変更して\1332/月と、格安SIMのbiglobeのデータ専用SIM契約エントリープラン(最大3Gで600MB制限/3日smsオプション付き)で¥1020/月と、で合計が¥2400/月程度で収まる予定です。3日で600mbなんかまず使いません。しかも¥5000キャッシュバックキャンペーンを利用したので、ショップでiphoneからガラケーへの機種変更代、ネット上での格安SIM申し込み料をほぼちょうど相殺できたと言って良いでしょう。初期費用はpriori2の本体代金(送料込みで¥11284)のみになります。それを月々の通信費として12か月で割って足しても、合計¥3292/月々しか払わなくていいんです。低所得者層には助かるんです。こんな安い端末をfreetelさんありがとうですよ。年間で6万節約できたので税金など他の支払いに充てることができますよ!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年11月21日 16:15 [877313-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
買って半年ですが、LG 04+楽天モバイルにのりかえました。
カメラがよくないのは覚悟していましたが、予想外に使えないなと思ったのは都会に行くと驚くほどつながらない。
ロンドンでも東京でもホントにだめ。
しかもFreetelのSIMをさしていたんですが、つながらない上に激遅い…スマホをあまり使わない人でもあそこまでつながらないのはムダだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月28日 01:09 [870076-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
黒くていい感じ
【携帯性】
小さくて持ち運びはいい
ジャケットの内ポケットに入れても大丈夫
【ボタン操作】
ちょっと押し間違いが多いかもしれないが、ユーザー側の問題の可能性も否めない
【文字変換】
Google IMEだから特に気にしていない
【レスポンス】
LINE、Gmail、Messenger、Slack、Trelloあたりは問題ない
遅いな、と思ったことはないが動画閲覧はしたことがない
【メニュー】
有名なランチャーアプリを入れるべき
【画面表示】
たまに画面白くなるよね?
あれは、明るさ調整アプリを操作すると直る
でも、明らかに1手損
【通話音質】
LINEやスカイプで通話するけれど、問題ない
【呼出音・音楽】
ちゃっちいww って思ったことはない
【バッテリー】
1日もつのでOK
【総評】
格安SIMでランニングコストを下げ、ハードを購入する初期コストもおさえられ満足
ガラケーとの2台持ちで付き2000円程度でいけてる
(次はLTEのような速いの使いたいところ 3GだとSNSは表示が遅い)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月21日 11:22 [868286-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
Docomoのガラケーずっと使ってきました。携帯電話は電話さえできればよいのでスマホには興味がありませんが、ガラケーの電池がへたって来て、わざわざ電池買うのも、Docomoで電池変えてもらうのもめんどうだし今更、という感じなので1万円のこのスマホを買ってみました。
Docomoの通話用SIMをそのまま差し替えて使っています。
家の中なら、WiFiでAndroidタブレットの替わりになるのでその点はまあ以前のガラケーよりは便利。
造りは安っぽいですが軽くて良いです。
プリインストールされている日本語入力のアプリはとっても使いにくいので、Google日本語入力を入れました。
ガラケーで充分だけど、ガラケーが壊れた!という人が買うには良いと思います。ガラケーの白ロムより安いし。。。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月16日 18:46 [866761-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
同じ価格帯のSIMフリースマホ・Covia F4sを使用中ですが、追加でこれを買いました。
どちらもデュアルSIMなので、音声をドコモ(978円/月)、データ通信をDTI(506円/月)で運用(両機とも)しています。
ゲームはせず、メール送受信とWeb閲覧が主な用途なので、スマホ本体は1万円程度、月の経費は1,500円以下に抑えることにしています。したがって、評価もそういう観点からです。
Covia F4sを買ったときは、上記目的には十分な性能で、それまで使っていたiPhone3GSやGALAXY SC-02Bよりずっと俊敏な動きであることに驚いたものでした。
ただし、Covia F4sのカメラは固定焦点のためバーコードの読み取りができず、また外装もほぼオモチャです。
その点、価格がほとんど同じでありながら、今回入手したfreetel priori2は、Coviaへの不満点が完全に払拭されていました。正直言って、これがどうして1万円で入手できるのか、逆に言うと、キャリアで「買わされる」6万円もする機種は本当に存在価値があるのか、大変不思議な気がします。
文字変換やボタン位置にやや特殊なものがありますが、直感的にわかる&すぐ慣れる範囲で問題ありません。
また、シンプルなのにちょっと重厚感のあるデザインで、仕事の場面(人前)で出しても恥ずかしくないレベルです。もちろん、「6Sでなければ恥ずかしい」みたいな感覚の人にはお勧めできませんが…。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月12日 09:07 [865682-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】シンプル。サッパリしていて良い。液晶は大きく、必要充分。
【携帯性】胸ポケットに入る大きさで良い。持っていてちょっとスベスベしていて怖い。
【ボタン操作】問題なし。ボタン少ない。
【文字変換】必要充分。
【レスポンス】良い。ピンチアウトなども改善されているように思う。サクサク動きます。
【メニュー】わかりやすく、直感的な操作が出来る。
【画面表示】明るさなど見やすい画面で良い。カメラなども必要充分。
【通話音質】話しやすさはガラゲのほうが口の近くまで来るので良い。MVNOでの通話、通信ですが、快適。
【呼出音・音楽】問題なし。
【バッテリー】この機種の最大の弱点。厚さがもう1〜3mm大きくても良いので改善していただきたい。待機時で2日、インターネット1時間で40%減。モバイルバッテリーが手放せません。
しかしながらこの機種の最大の美点は、自分で電池交換ができることだと思います。長く活躍してくれそうです
【総評】この価格でのベストbuyでは。オススメ出来ます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月7日 15:48 [840832-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
ガラケーからのスマホ乗り換え
家ではパソコン、IPADを使っているのでガラケーでもほとんど不便は感じていなかったが、外でちょっと調べ物をするにはスマホがいいので買いました。
車に例える人がいますが(スーパーカーと軽)、私の感覚ではレクサス(iphone)とアクア(このスマホ)くらいでしょうか?
<長所>
期待以上にハード的には良かったです。車で言えばアクアといってもいいくらい。画面はきれい、レスポンスも十分です。
このスマホのおかげでIPADが外でもネット接続できるようになりました。wifiに比べると若干遅いくらいで我慢できますが、今回3Gだったので次はLTEにしようと思っています。
外でもLINEが使えて便利。フェイスブックも見られて自由度アップ。
<短所>
人の車を借りるときに一日だけ保険をかけることができますが、ガラケー、スマホでしか契約できません。しかも大手キャリアだけです。残念ながらこのスマホではできません。
BlueToothがあるのですが、IPADのギャザリングだけ使えます。車のナビには使えません→アップデートしたら使えるようになりました。
また、マニュアルがないので(IPADのようにサイトにもない)困った。結局ブログやYouTubeにあったのでそこそこわかったが、そもそもブログやYouTubeを見ろという案内がなかったので当惑した。
例えば、端末とセットで買うと電源を入れるだけで使えるとブログに書いてあったが使えなかった。結局APNの設定が別の設定になっていただけのことなのだが最初のスマホなのでそもそもAPNとは?なぜ設定しなければならない?と迷路にはまった。設定画面にいくと一杯APN設定が事前登録され、ひとつふたつなら本来のAPN(事前登録されていた)でないところに設定されていたとすぐわかるが10個以上のいろいろのAPNが事前登録され、わかっているユーザーはそこから選択できるという便利性が、素人にとっては混乱を助長することになった。
wifi bluetooth常時onにしているせいか電池は1日が限界。外でも輝度がもう少し欲しいが、建物の中では十分
格安スマホ
家にネット環境があり、家ではwifi接続で使っている人は絶対格安スマホにすべきだと思います。外でネット接続するのは1Gで十分と思います。時間が自由に使える学生以外なら外でガンガンネットする人もいないでしょうから。私は端末買い取りだったので月額1500円(3G契約)強で済みます。端末が予想以上に良かったので2年後また新しいのを買ってみようかと思います。特に3Gでも問題なのですが、次はLTEを買うつもりです。
電話は受け専門で、かけるときは家電なので、電話をガンガン掛ける人は検討が必要かも。(WIFIならLINEのテレビ電話が超便利。孫の顔が見られてうれしい)
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年9月25日 23:29 [861265-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
質感は良いと思います。艶消しのカバーも外観が良いと思います。
【携帯性】
あまり角ばってないのでポケットの出し入れもスムースで携帯性は良いと思います。
【ボタン操作】
位置的に悪くないですが、特段他機種に比較し秀でているとも言えません
【文字変換】
まあ普通です。
【レスポンス】
ひどく遅いという感じではないですが、ひとテンポ遅いような気がします。あくまで個人的感覚ですけど。
【メニュー】
他機種に詳しいわけではないですが、普通のandroidのように思えます。
【画面表示】
明るさ調整を自動にすると、暗闇で画面が消えます。最低照度は確保しないと使えませんよね。これはいただけない。
【通話音質】
あまり通話はしないので無評価とします。
【呼出音・音楽】
あまり使用しないので無評価とします。
【バッテリー】
使い方にもよると思うのでご参考まで、
Bluetoothでテザリング:1時間で15%〜20%
Wifiテザリング:1時間で20%〜25%
自機でWeb等:1時間で25%?(あまり使わないので?です)
自機で使うと液晶のバックライトのせいか結構減る印象です。
【総評】
値段を考えると3G回線用とはいえcpが良いと思います。
自分はMVNOに移行したかった時に欲しいと思えるLTE使えるSimフリー端末がなかったもので、一時しのぎ的に買ってみましたが、案外良かったです。
2月に買って今7か月経過しましたが、この先バッテリー劣化がどうなるか心配ですが、1年くらい使えれば元は取れるように思えます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
山歩きやサバゲーにも最適な「軽装スマホ」
(スマートフォン > Galaxy Z Flip7 SoftBank [ジェットブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
















