| 発売日 | 2014年10月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note Edge SC-01G docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2022年7月4日 23:44 [1597709-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 3 |
過去20台以上のスマホをさわってきた中で評価していきます。
【デザイン】
noteシリーズだけあって手帳をイメージしているのだと思う。
背面のレザー風加工が特徴的。
ペンの収納もうまく考えられています。
【携帯性】
当時はかなり大きい機種だったと思いますが今見ると普通のサイズです。
横幅があるので少々持ちにくい。
【レスポンス】
今更使う人はいないと思いますが、2022年現在なにをするのにももたつきます。
音楽プレイヤーかアラームぐらいならなんとか。
【画面表示】
当時としてはキレイだったのではないでしょうか。
【バッテリー】
中古を買ったので無評価。
【カメラ】
普通です。
【総評】
noteシリーズは当時のgalaxyのハイエンド機だったのでどことなく高級感があります。
右側面のエッジパネルにアプリのショートカットを配置できたり、なかなか面白い端末です。
ペンを取り出すだけでメモ帳を起動できるなどよく考えられています。
当時買った人なら便利に使いこなしていたのだろうと思わせられる良いスマホです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年8月26日 09:33 [1361368-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】デザインに惚れて買ったようなものです。
ラウンド画面は今となっては珍しくないですが発売当時の
ことを思えば意欲的な製品だと思います。
背面のすべ止めデザインも画期的だったです。
ホワイトのデザインはキレイです。
【携帯性】今となっては大画面スマホは珍しくないので普通に感じます。
当時は大きいなあとポケットに入りずらかったです。
【レスポンス】これは2020年の今となってはかなり重たく感じます。
当時はハイエンドでサクサク動いていたと思うのですが、
何が原因か最近重たくなりました。ゲームなんかしたら
背面が熱々になります。
でもGALAXY S4のほうがいまだにサクサク動いているので
機種の当たりはずれがあるのでしょうか。
【画面表示】まあまあキレイです。有機ELですが、それほど色はコッテリ
していないと思います。
GALAXY S4のほうが小さい分、きめ細かにキレイに見えます。
【バッテリー】これは2020年でもダメです。当時も使っていない時でも激減して
バッテリーも新品にしたのに変わらず減りが速いです。
安い純正外のバッテリーでも同じく減りが速かったです。
GALAXY S4のほうがまだマシ。
【カメラ】当時はかなりキレイに撮れるなあと感じていました。
2020年今でも格安スマホなんかよりはずっとキレイに撮れます。
GALAXY S4も同じくらいキレイに撮れます。
【総評】ペンを使いたくて購入しましたが、結局あまり使わなかったです。
指でタッチするほうがやはり作業が速いので。
それとEVERNOTEが有料改悪になったのも原因の一つです。
Sノートの手書き資料をEVERNOTEで共有していたのが、
有料になったので止めました。
このスマホの出番も減って行きました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年7月9日 21:03 [943753-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
SoftBankからMVNO(IIJmio)に移行するのに、某オクで中古白ロムを購入。
当時のハイスペックモデルで値段も手頃、root含めたカスタマイズ性の高さで選択。
参考までに、それまで使用していたSoftBankのXperiaZ3との比較も含めます。
【デザイン】
Edgeスクリーンが賛否両論ありますが、個人的にこういうの好きです。
上下ベゼルも低めに抑えられていますし、気に入っています。
【携帯性】
中型〜大型の端末のため、良いとはいえません。
しかし、純正のフリップケースを使用している為薄くまとまり、
ズボンの後ろポケットに余裕で入ります。
むしろ、XperiaZ3の方が重く感じるくらいです。
【ボタン操作】
物理ボタンは本当に良いですね!
指紋センサーも兼ねていて気に入っています。
Xperiaシリーズは物理ボタンが無いため、Z3の5.2インチ画面でも、
最下部にホームボタンを表示する必要があるため、フルに画面を使うことができません。
【文字変換】
ATOKを入れているので無評価。
【レスポンス】
最新のファームウェアで使用していますが、悪くありません。
XperiaZ3と比較すると明らかに遅いですが、モッサリ感はそれほど感じません。
2014年モデルを考慮すれば、許容範囲内です。
【メニュー】
標準のホームアプリ(TouchWiz)をカスタマイズして使っています。
理由はEdgeスクリーンが常時表示されるのと、他のホームアプリにすると、
結局メモリを浪費するからです。
レスポンスとしても、標準ホームアプリで問題ありません。
【画面表示】
個人的にはXperiaZ3の方がきれいに感じます。
当機も十分綺麗です。
【通話音質】
特にこだわりはありませんが、普通に通話することが可能です。
【呼出音・音楽】
モノラルスピーカーなのがもったいない…。
【バッテリー】
想定以上に持ちません…
朝7時前に充電器から外し、通勤中の往復60分にメールチェックやパズルゲームをし、
仕事中に多少メールチェックをしているだけですが、帰宅時(平均20時前後)には、
40%程度まで減っています。
明らかに1日フルに使うことは出来ません。
rootを取り、省電力モードにしてこの結果です。
XperiaZ3も全く同じ使い方で、プラス20%は残っていました。
ちなみに、Z3はrootを取ってません。
【総評】
ハードウェアとしては、バッテリーの持ちの悪さが致命的です。
モバイルバッテリーは必携です。
ソフト面では、バッテリーの持ちの悪さとレスポンスに大きく悪影響を及ぼしているキャリアアプリです。
この端末自体は、きっと素晴らしいものと感じておりますが、それをキャリアが殺しています。
キャリア独自のサービスに関わるアプリならまだしも、アドレス帳やスケジュールなどの、
昔で言うPIM関連のアプリはユーザーに選択させるべきです。
当機に関しては、rootの取得ができるユーザーでないと、ストレスのほうが大きいと感じます。
国内の3大キャリアは、自分のサービスの押し売りではなく、せっかく購入した端末そのものの良さを
感じられる体制を築くべきと思います。
まとめると、バッテリー以外は大変満足しています。おサイフケータイ必須な当方にとって、
これから2年は使いたい端末です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年6月18日 10:20 [822028-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
すごく使いやすいp(^^)q
ホント買って良かったです(^_^)/
…ただチョーっと重い(T_T)仕方ないかな♪
EDGEに否定的な意見があるけど、そんなに邪魔ですか?むしろ使いやすいかと(^-^;
後は防水機能だけ切望(x_x)💦
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月17日 23:49 [885579-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
Sペン、エッジ、大画面、電池交換の4つは、私にはmustですので,選択肢はこれしか無いです。後継機が出そうもないのが残念です。エッジは頻繁に使うアプリの呼び出しに凄い便利で、手放せないです。エッジ批判もあるけど、私的には信じられない。Sペンも選択、ペーストで誤選択防止に非常に有用!。ビジネスで大活躍。防水無いけど、女子みたいにお風呂で使わないし、防水は電池交換できるのでいらない。日本ではnoteも後継機出そうもないので、壊れた場合、この機種の中古を多分買うと思う。欠点は電池が持たないのと、通話で相手の声が聞こえない現象が頻繁に発生する事です。これは改善を求めたいけど、しかし、この機種の利点は、それらの問題を凌駕する魅力がある。日本では、電車で片手操作、防水がmustなのでやっぱり売れないかな〜 私はマイノリティ?
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月8日 14:22 [864783-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
Sペンが良い。
通信量?が…
note2からの機種変
同じように使ってると
あっという間に5Gいっちゃう‼
何故?
抑えながら使わないといけないのが
ストレス。
あとは問題ない。
EDGEもいい感じ。
画質も綺麗でビックリ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2015年7月3日 16:02 [838626-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
白ロムで購入し、1週間が経過したのでその評価を。
【デザイン】
可もなく不可もなく。
S6edgeと比べるとどうしても高級感は薄れるが、
特別ダサイわけではないので良しとします。
【携帯性】
手が大きいのもあるかもしれませんが、
私の手には意外としっくりきます。(さすがに片手はきついですが)
【ボタン操作】
普通でしょう。
【文字変換】
ATOKを使用してるので無評価。
【レスポンス】
Snapdragon 805でWQHDの解像度を滑らかに動かせるか心配でしたが、
思ってた以上にサクサク動きます。まさにストレスフリーです。
【メニュー】
NOVAを使用。
デフォルトもシンプルで使いやすいとは思うけど、
私はすぐに飽きました。
【画面表示】
これはiPhoneやXperiaよりも断然綺麗です。
【通話音質】
データ通信のみの利用です。
【呼出音・音楽】
使用していません。
【バッテリー】
初代Note⇒Note2⇒Note Edgeと使っていますが、
バッテリー持ちは歴代最悪だと思います。(初代が一番良かった気がする)
NoteシリーズはでかくてSペンがあってバッテリー長持ちなのが魅力だったので、
バッテリーが持たなくなったのはだいぶ残念でしたね。
【総評】
バッテリーは残念でしたが、私は常にモバイルバッテリーを持ち歩くスタイルなのでこの程度のデメリットは問題には入りません。
それよりも問題だと感じるのがエッジ部分で、なぜ国内版をグローバルモデルのNote4ではなくNote Edgeとして出したのか本当に疑問です。
確かに購入直後はEdge部分も楽しめましたが、次の日には既に飽きてたし、それどころか邪魔だと感じるようにもなっていました。
エッジアプリの定規とSヘルスは結構便利だと思いますが、エッジしてまで必要か?と考えると正直”いらない”です。
それでも総合的に見たら完成度は高く、まだまだ国産機よりは一歩先を行ってる感じがしますね。さすがGALAXYブランドです。
エッジではなくフラットな液晶で、尚且つバッテリー持ちももう少し良ければ、文句なしの5星をあげれたのですが・・・。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月22日 18:10 [826820-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
全体的に悪くはないです。s4 からの乗り換えで初noteを使った感想です。これまでGalaxy S→GalaxyS2→GalaxyS4と使ってきました。
一番感じるのは画面が大きくてタッチペンがついてることですね!最初は大きくて操作に支障が軽く出ましたが慣れれば問題はないですね。
あとGalaxy初となる「エッジスクリーン」も使いやすくて重宝してます。通知などが上より横のほうがすぐタッチできるので良いですね。
携帯性についてはやはり画面が大きいのでちょっと辛い感じがしますが、カバンなどを持つ人は問題はないですね。ポケットの中だとかさばる感じがします。大きい端末なのでカバンに入れたほういいのかもしれません。
操作性についても画面が大きいだけで特に問題はありません。Galaxyは基本的に扱いやすい端末ですので。
文字の変換なども問題はないです。しかし、強いて言えばパソコンキーボードで打つ際にキーのボタンが小さいので大きい指の人にとっては使いにくいような気がします。(押したキーとは違うキーが反応したり…)
レスポンスは非常に良いです!サクサク動きます!2画面の表示の上からもう1つ小窓でアプリを立ち上げたりすることも可能です!(分かりやすく言うとパソコンのページを3つ画面に表示させるような感じです)
メニュー操作もそこまで難しくもなく簡単に操作できます。ちょっとだけ変わってる部分もあるので最初は戸惑うかもしれませんがすぐ慣れます。
画面の解像度や鮮明さはどの端末よりも優れてとても綺麗に映ります!!カメラでとった写真なども美しく、Youtubeなどの動画も綺麗に見ることができます!画面の美しさはGalaxyの1番の強みではないでしょうか?
通話音質についてはキャリアの電波による気がします。僕はdocomoで契約している為、VoLTE電波で通話しているのであまり考えたことがないですが、途切れたり、途中で音質が悪くなったりはいまのところしませんね。電波が悪い場所では流石に辛いですが普段使う文には問題ないです。
音楽の再生などの音質はなかなか良い音します(笑)高音から低音まで音域が広いので綺麗に曲が流れます!それに「CDの音楽をハイレゾ音源に変換」することもできます!なかなか良い機能です(笑)しかし、xperiaの再生能力には負けますね(笑)音楽をとても良い音で聴きたいならxperiaを選んだほうがいいです。Galaxyも悪くはないです!
バッテリーの持ちははっきり言って悪いです…エッジスクリーンの部分もあるのか、新品の状態なら1日持ちますがバッテリーは劣化してくので使い続けると1日持たなくなるかもしれないです。それとレスポンスの反応が良すぎるのと、画面の美しさを維持するためなど、素晴らしい機能をつぎ込みすぎてバッテリーの減りが早いのではないかと思います。かなり熱くなります。特に今からの時期夏は暑いのとバッテリーの発熱で熱暴走しないか心配になります…
改善点はバッテリーの強化だと思います。
最後にその他で画面の強化もしてほしいですね。新しくなるにつれて画面の強度が下がってるような気がします。(買って2,3ヶ月経ちましたが地面にコロン!と転がって割れました!)
総合的にみて、素晴らしい機能を盛り込んだ端末です!
エッジスクリーンに慣れると他の端末が使いづらくなるかもしれませんよ?僕はこれからもGalaxyを使い続けようと思ってます!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 00:50 [805970-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
画面は綺麗で大画面に満足。正直edge部分は無くてもいいです、存在を忘れています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月7日 17:16 [778773-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
金属のフレームがあり、高級感がある。先着特典で貰った純正のフリップカバーと合わせると尚GOOD。
【携帯性】
ズボンのおしりのポケットに入るので、とくに不便さは感じていない。
座るときはポケットから出せば良い話なので。
【ボタン操作】
このモデルから電源ボタンが上に移動したので使いにくくなるのかと思ったが、
フリップカバーを閉じれば勝手に画面オフになるのであまり気にしていない。
画面下のボタンに関して、初代Noteではホームボタン長押しで「最近使用したアプリ」が表示されるが、Edgeではメニューボタンになった。
また、メニューボタンの長押しをしないとメニューが表示されないのが使いにくい。この辺の設定を変えられたらもっといいと思う。
【文字変換】
当方、Simeji使いのため無評価。
【レスポンス】
初代Noteに比べれば雲泥の差。ただ、時々タッチしても反応しない時がある。
【メニュー】
docomoのホーム画面(docomo LIVE UX)は使いにくいしダサいので、Galaxyのホーム(TouchWiz標準ホーム)を使っています。
初代Noteのホームにあったドック(画面下のページを変えても動かないところ)がなくなりましたが、エッジスクリーンに置けるようになるので、壁紙がよく見えていい感じです。
エッジスクリーンを活用するのであれば、Galaxyの標準ホームをおすすめします。
【画面表示】
右手で掴んで操作したときEdge部分が誤作動するかと思ったが、その辺はちゃんとできているみたい。
初代Noteでは寝る前など暗がりで操作する時、明るさ最小にしても画面が眩しかったが、このモデルでは解消されている。
太陽光の下だと、白飛びしたかのようになるのはどうにかならないものか。。。
【通話音質】
VoLTE対応端末ということで、docomoが用意した「VoLTE体験ダイヤル」を使ってみたところ、3Gに比べこもった感じがなくなっていた。
まだ周りにはVoLTE対応端末を持っている人少ないが、iPhone6シリースが更新されることでかなりの人がその恩恵を受けられるようになるので、楽しみにしている。
【呼出音・音楽】
スピーカーは、音も大きくていいと思う。
Hi-Res対応の端末であり、その辺も満足している。
【バッテリー】
初代Noteに比べ電池の持ちはかなり良くなっていると思う。
今までお世話になっていたモバブも出番はほとんどなくなっているw
欲を言えば、もっとバッテリ容量が大きければよかったかなと思う。
【総評】
トータルでは特に問題点のない端末だと思う。
そりゃぁ10万近い値段を出しているわけですからねぇ…
ワンセグに関しても、外部アンテナになったことで受信感度も良くなったと思う。
ただ、フルセグが、アンテナ立っているにもかかわらず映らない。なぜ?(→フルセグについて下記に追記あり)
一番の問題は、docomo謹製のアプリたち。電話帳アプリとか、使うつもりないのでアンインストール出来るようにして下さい。
それさえなければ総評★5つなんだけどなぁ…
当方、画面シートは使っていないんですが、フリップカバー使っているのであまり必要ない気がします。
また、ここ(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013699/SortID=18100373/#tab)でも言っているんですが、キャリアアグリゲーションにも対応するんじゃないか、ということで、まだまだ伸びしろの大きい端末だと思います。
※平成27年1月7日追記
フルセグが映らないことに関して、エリアの再設定と再起動(電池とSIMの抜き差し)をしたところ映るようになりました。
- 比較製品
- サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月1日 13:35 [774787-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
前はSC-04E(S4)を使用していました。Note4を期待していましたが発売なく、しばらく機種変を待つか迷っていましたが、店頭でペンの書き心地と画面の綺麗さに惹かれて機種変しました。
【デザイン】最初写真で見たときはエッジ部に違和感を覚えましたが、実機を見るとエッジのカーブ部が今までのスマホにないデザインでなかなか良いです。白と黒を見比べて液晶部との親和性が良いというかしっくりくると思った黒にしました。
【携帯性】S4と比べると悪いですが、カッターシャツなどの前ポケットに入るので慣れれば大丈夫です。ただ大きく重いのでしゃがんだときなどポケットから落ちないか心配です。
【ボタン操作】メニューの物理ボタンに慣れてしまっているので、これじゃないとダメです。
【文字変換】ATOK使用なので無評価
【レスポンス】良いです。S4と比べてもスクロールが滑らか。アニメーションは全部切っていますがサクサクです。
【メニュー】やっぱりSペンですね。S4では市販のペンを背面にくっつけて使用していました。指をよく使う仕事と趣味をしているので、長時間スマホを弄っていると指が痛くなってくるためです。Sペンは細く書き心地も良いので長時間使用していても指が痛くなることはないです。
特にSペンのスマート選択とアクションメモはいいですね。自分で書いた文字がいろんなアプリで使用できるところも良い感じです。
【画面表示】明るく綺麗です。Edgeに惹かれた理由の一つです。エッジ部はあまり使っていません、他のランチャーアプリの方が便利なので。
液晶サイズですが最初5.4インチ+Edge部という情報があり、Note4と同じ本体大きさで本画面が0.3インチも小さいのかと機種変する前は思っていましたが、ドコモに確認すると「5.6インチ+Edge部」ですとの回答をもらい、Note4よりもトータル液晶サイズは少し大きくなるのでは?とのことでした。そこで自分でも調べてみました(定規で計測したので曖昧な計算ですが)、まずEdge部を出したときは本画面は約5.4インチでした。Edge部を引っ込めたときは約5.5インチ、本画面+edge部で約5.7インチとなりました。Edge部がカーブしているので計測がやりにくく、正確かどうかは?ですが。
youtubeの動画を再生すると約5.4インチになるようです。MX動画プレイヤーなどで画面をストレッチにすると約5.5インチでの再生ができました。
ドコモが言っていた本画面5.6インチよりは少し小さくなる結果でした。
【通話音質】VOLTEの音質を聞いていないので。通常通話は普通です。
【呼出音・音楽】本体のスピーカーに関してはS4とあまり変わらない感じです。音はかなり大きくできます。
【バッテリー】本体では唯一の不満ですね。64GBの半分くらい容量が埋まっているMictoSDカードを刺しました。するとindexserviceが暴走し電池消耗が激しくなり、半日でバッテリーがなくなりました。数日間様子を見ても状態は変わらず、カードの特にファイルがたくさんあるフォルダを削除するとindexservice暴走は止まりました。それからは安定しましたがS4(電池新品)より少し悪い気がします。使用していないときのバッテリー消耗はかなり抑えられている感じですが、使用中の消耗が早いですね。よく使う人は予備バッテリー必須になると思います。私も機種変時に予備購入しました。
【総評】
機種変して良かったと思っています。他のスマホにはない魅力がたくさんあります。Sペン、マルチウインドウ、Edge部(Edge部は今現在あまり魅力と感じないですが、これからの進化に期待します)
不満はバッテリーとドコモドライブネットナビに対応していないこと。せっかくの大画面でナビができないのはガッカリです。しかたなく昔使っていたS3にEdgeからテザリングしてネットに繋げ、S3でドコモドライブネットナビを使用しています。ドコモの対応を望みます。
他の大画面機種にするか全く悩みませんでした。バッテリー交換ができる、これが第一条件です。もしEdgeやNote4、来年出ると思われるNote5が発売されてもバッテリー交換ができなければ機種変はしないと思います。これからすべてのスマホでバッテリー交換ができないとなったら、この機種と長い付き合いになるかもしれません。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年11月15日 23:41 [770175-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】オリジナルEdgeデザインなかなかgoodです!
【携帯性】さすがに大きいですが、胸ポケットに入るんで、個人的には気になりません。
【ボタン操作】今までのとはボタン配列が違うんで最初は押し間違えましたが、慣れてしまえば問題なしです。
【文字変換】標準でもあまり気になりません。
【レスポンス】サクサクです。ただし、バックキーはワンテンポ遅れる感じがして、余分に戻しちゃうときがあります。これは今でも気になりますね。
【メニュー】まだEdgeに慣れていないので、普通のスマホのようですが おいおいEdgeを有効活用できるように配列していきたいです。
【画面表示】きれいです。ただ、Edge部分への光の反射が気になるので反射防止のフィルムを貼ってるので少し美しさを生かしきれていません。。。
【通話音質】問題ないレベルかと。
【バッテリー】期待はしてなかったんですが、期待以下です。前機種がシャープアクオスフォンゼータだったので、バッテリーが一番心配でしたので。
購入初期は寝る前に100%で起きたら60%に驚きました!今は機能を制限しながら対応しています。
【総評】
画面の大きさとペン入力が以前より気になっており、思い切って機種変しました。あまりの高額にドコモに文句を言いながらですが。。。でも欲しいときに購入するのが一番かと思いましたので。ペンも扱いやすいし、マルチウィンドがとても便利ですね。バッテリーがとても残念です。スマホの出始めの印象です。色んな機能があってもすべて有効にしていると1日持たないです。Galaxyは今までもこんなもんなんでしょうか?バッテリー部分をのぞけば、触ってても楽しいスマホですね!画面のフィルムedge部まできれく貼れています。いまのところみなさんが書かれてるような剥がれはありません!ちなみはフィルムはラスタバナナのものです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2014年11月10日 19:29 [765821-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
発売前はなぜnote4が出ないんだ…とガッカリしていましたが実際に購入、使用してみると以外にエッジが使い勝手良くて、今では自慢のポイントになっています。
【携帯性】
もともとnoteシリーズには携帯性は求めていません。しかし、ポケットにも入る大きさですし全く問題亡いです。
【ボタン操作】
通常使っていてエッジの誤差動はほとんどありません。ただ、ケイタイを机の上や床に置いていて、いざ取ろうと思ったときにエッジ部を触って誤差動してしまいます…今はまだカバー等を着けていないので、購入すると少しマシになるかな?っと思っています。裸では滑りやすいので、どうしてもエッジ部をしっかり持ってしまうので…
【文字変換】
Galaxyシリーズは、以前から日本語変換ヨワイノデ慣れました。
【レスポンス】
かなり良いです。一番解りやすいのは処理の重いゲームなどをした時に以前のスマフォでは考えられないくらいに速いです。嫁がLINEのツムツムをして、感動していました。買い換えて良かったと思う瞬間でした。
【メニュー】
メニューは、特に普通です。ホームアプリなどでいじるので、デフォルトではあまり使いません。
【画面表示】
やはり噂通り綺麗ですね。以前のスマフォとは比べ物になりません!以前のスマフォのカメラで撮影した写真と、今のスマフォで撮影した写真を見比べても、雲泥の差です。
【通話音質】
まぁ、普通です。特に感動は無いです。
【呼出音・音楽】
まぁ、普通です。呼び出し音なんて気にしません。
【バッテリー】
私はかなり持つ方だと実感してますが、以前のスマフォの電池は2年使っていたので、あまり比べられません。
【総評】
発売初日に購入しましたが、大変満足しています。まだ、カバーや保護フィルムが充実していないので、そこはこれからに期待です。保護フィルムなどはエッジ部がよく剥がれると噂ですし、もう少し様子を見ます。以前使用していたスマフォがGalaxy2LTEだったので、初めエッジを使用した時は処理の速度に驚きました。このスペックだと1年後もトップクラスと予想できるので、安心して2年以上は使えそうです。電池パックが交換出来るのもGalaxyシリーズの魅力ですね!
ただ、1つ心配がありまして、RAMが常に2GB前後使用しています。試行錯誤しているのですが、あまり変わりません…
そこだけが引っ掛かる部分です。今の所、動作が遅くなるや異常な発熱は無いですが…
上記のramですが、プレインストールしているアプリを無効化して、再起動するだけで、2GB前後から1.5GBくらいまで減らすことができました。
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月25日 19:00 [764421-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
斬新ですね(笑)
ケースと保護フィルム選ぶの苦労しそう
【携帯性】
まぁ5インチクラスのスマホと比べたら良くはないけど特に困らないです。薄いしね。
【ボタン操作】
側面アイコン誤動作を心配してたけど使わないときは隠せるんで特に困らないです。
【文字変換】
国産スマホと比べると予測変換弱いですね。
だけどGALAXYJ時代から使ってるから不満はないです。
【レスポンス】
凄く良い。今までのスマホで一番良いかも。
【メニュー】
S5からフォームが変わったからまだ慣れてないけど不満はないですね。
【画面表示】
綺麗の一言につきる。
【通話音質】
通話も籠ることもなく快適です。
【呼出音・音楽】
通話同様快適です。
【バッテリー】
Galaxynote3より早い気がします。それでも1日持ちますよ!
【総評】
諸事情でGalaxynote3を処分してしまったので当機種を予約し発売日にゲット。
有機ELの綺麗さに惚れてGalaxyJ→GalaxyS5
Galaxynote3→当機種と2回線で使っております。
機種そのものに不満はありませんが発売日に購入したこともあり端末代が気になります。
XperiaZ3でさえ実質負担額が4万前後なのに、この機種は実質負担金7万4千円て、、、かなり強気な売り方をしているように思えます。
まぁでも魅力があるから買ったのでたらたら文句を言うつもりはありません。
金額を考慮しなければおすすめできる機種です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月25日 15:55 [764380-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
softbank iphone5からの機種変です。
今までのスマホ歴は全て Softbank iphone 3GS,4s,5になります。年末で丁度2年であった事もありiphone6優待キャンペ一ンの案内も来ていたので気持ちは6...いや...目新しさに欠けるので6+にしてみようという軽い気持ちでエディオン豊田本店に寄ったのが事の発端でした(笑)
店舗内にサムソンのアンテナショップでデモ機の docomo版と au版両方を指と S ペンで触ってみてシステム手帳替わり以上に実用性が高いと感動し一気に気持ちが傾きました。又NMPで実質1000円程である事も契約に後押しなりました。
今月末まではAndroidへの機種変更でも以前の iphoneを買い取るという事だったので休遊品4Sの64GBを出したら2万円割引きとなりました。(因みに5の64GB は3万円との事です)
【デザイン】 
iphone6+と比べてしまうと素材の質感は…ですが、ほぼ縦横は変わらず、右の液晶はとても新鮮で良いと思います。 
【携帯性】 
 本画面サイズにに慣れてしまうとiphone5はとても小さく感じてきてしまい視力低下を気にしだした年齢層としては 
薄目のシステム手帳と考えれば丁度よいサイズだと思います。作業服のポケットに入る事、女性の方でカバン等に入れられている方はならおすすめします。
【ボタン操作】 
丸1日、設定や操作を続けているものの指摘コメントで拝見するEdge部の誤操作は今の所ありません。
(元々、 現在はメニュー画面等の必要箇所でしか アイコン等は表示されずアプリ内メニューとしても開発途上なのに...?)
スタイラスペンは本機最大の魅力といっても過言ではないと思います。私的には本機能だけで十分買いに値しました。
元々、字が汚くてメモが読めない!(笑)と時々指摘を受ける私の殴り書きレベルでも高確率で予測変換までしてくれます。又このペンは画面に触れる15~ 20mm手前から着画面位置のポインターが表示されているので書き始めの位置で迷う事は無い工夫がされています。
【文字変換】 
元々 iphone ユーザーなので不満はありません。
必要と感じる時が来たら辞書でも感えます。
【レスポンス】 
iphoneの様なヌルヌル感は程は気持しておりませんでしたが以前のAndroidとして考えればスペックが飛躍的に向上した為、見慣れれば十分満足レベルだと思います。 
メモリが3 Gなので期待しすぎたかもしれませんがデフォルト使用量が約2Gとは…
【メニュー】 
iphoneと比較するのもどうかと思うのですが…同じ様に初めてのAndroidに不安を抱いている方(本当はパソコン関係もちょっと苦手...笑)のために率直な感想を言いますと...2 -3日慣れれば問題無いレベルだと思います。
レスポンスの恩恵もあるかと思います。 
【画面表示】 
自然な色あいで見やすいです。
外で晴天の中はっきりと字が読める事は携帯スマホにとってとても重要な事だと思います。
【通話音質】 
エリアやアンテナ感度にも影響して来るかと思うのですがやはりdocomo全く問題無し。 
【呼出音・音楽】 
本体だけで考えればスピーカーが2つあるSONYのZ 3 には敵いませんけど十分です。
ハイレゾは今後機会があれば試してみたいと思っています。
【バッテリー】 
まだ1日なので様子見ですが、デフォルト状態から アプリをたくさんダウンロードし起動登録設を繰返しおこなった使用勝手から想定すると初日のがヘビ−とも言えなくはないのでかなりスタミナはあると思ってます。
【総評】 
本体の認識と変換性能が良く作り込まれている事もありスタイラスペンがとても使いやすくシステム手帳の替わりになります。
ペンは本体に収納出来るのですが置き忘れてきたら暫くして注意されました(笑) 
 
総評を4にした理由は、スペックや操作性は間違いなく現時点他の機種と比較してもトップレベルであり満点つけれますが新タイプの液晶や防水性能が無いだけに耐久性が不明な点です。こんなにペンを使う端末も始めてなのですが液晶画面変化も無く2年もつのかな?と...
今後、不具合,故障ないかがまだ分からないので現時点4とします。
システム手帳として使用出来る事も考えると携帯保証加入とバックアップは必須かと思います。
長い駄文にお付き合い頂きまして有難うございました。
※文末まで全てスタイラスペンにて手書き入力してみました。これから2年間は画伯を目指します(笑)
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス














