| 発売日 | 2014年10月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note Edge SC-01G docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2022年7月4日 23:44 [1597709-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 3 |
過去20台以上のスマホをさわってきた中で評価していきます。
【デザイン】
noteシリーズだけあって手帳をイメージしているのだと思う。
背面のレザー風加工が特徴的。
ペンの収納もうまく考えられています。
【携帯性】
当時はかなり大きい機種だったと思いますが今見ると普通のサイズです。
横幅があるので少々持ちにくい。
【レスポンス】
今更使う人はいないと思いますが、2022年現在なにをするのにももたつきます。
音楽プレイヤーかアラームぐらいならなんとか。
【画面表示】
当時としてはキレイだったのではないでしょうか。
【バッテリー】
中古を買ったので無評価。
【カメラ】
普通です。
【総評】
noteシリーズは当時のgalaxyのハイエンド機だったのでどことなく高級感があります。
右側面のエッジパネルにアプリのショートカットを配置できたり、なかなか面白い端末です。
ペンを取り出すだけでメモ帳を起動できるなどよく考えられています。
当時買った人なら便利に使いこなしていたのだろうと思わせられる良いスマホです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年8月26日 09:33 [1361368-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】デザインに惚れて買ったようなものです。
ラウンド画面は今となっては珍しくないですが発売当時の
ことを思えば意欲的な製品だと思います。
背面のすべ止めデザインも画期的だったです。
ホワイトのデザインはキレイです。
【携帯性】今となっては大画面スマホは珍しくないので普通に感じます。
当時は大きいなあとポケットに入りずらかったです。
【レスポンス】これは2020年の今となってはかなり重たく感じます。
当時はハイエンドでサクサク動いていたと思うのですが、
何が原因か最近重たくなりました。ゲームなんかしたら
背面が熱々になります。
でもGALAXY S4のほうがいまだにサクサク動いているので
機種の当たりはずれがあるのでしょうか。
【画面表示】まあまあキレイです。有機ELですが、それほど色はコッテリ
していないと思います。
GALAXY S4のほうが小さい分、きめ細かにキレイに見えます。
【バッテリー】これは2020年でもダメです。当時も使っていない時でも激減して
バッテリーも新品にしたのに変わらず減りが速いです。
安い純正外のバッテリーでも同じく減りが速かったです。
GALAXY S4のほうがまだマシ。
【カメラ】当時はかなりキレイに撮れるなあと感じていました。
2020年今でも格安スマホなんかよりはずっとキレイに撮れます。
GALAXY S4も同じくらいキレイに撮れます。
【総評】ペンを使いたくて購入しましたが、結局あまり使わなかったです。
指でタッチするほうがやはり作業が速いので。
それとEVERNOTEが有料改悪になったのも原因の一つです。
Sノートの手書き資料をEVERNOTEで共有していたのが、
有料になったので止めました。
このスマホの出番も減って行きました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年5月25日 21:28 [1130284-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】☆☆☆★★
初のエッジスクリーン搭載機種だったこともあり、デザインは昨今のGalaxyと比べると古臭さがあります。
【携帯性】☆☆★★★
5.6インチと画面サイズが大きめであるということを考えても、無駄に大きく重さもあります。上下のベゼルが広いのが悔やまれますね。
【レスポンス】☆☆★★★
「本当にSnapdragon 805機なのか?」と疑いたくなるような動きの悪さです。同じGalaxyでも、S801搭載のS5の方が圧倒的に快適でした。
画面切り替え時に数秒余計に待たされることも珍しくはないですし、スクロール中にタップ認定されて別画面に遷移……ということも日常茶飯事です。
当時のスマホでは最高峰の性能でしたが、それ以上に色々機能を詰め込み過ぎたせいで、処理性能が足りなくなってしまったのかもしれません。
【画面表示】☆☆☆☆★
WQHD解像度の有機ELディスプレイは美麗の一言ですが、S7 Edgeと比べると流石に発色の鮮やかさが足りません。
【バッテリー】☆☆★★★
大画面且つ高解像度の機種で、バッテリーが3,000mAhではどうやっても足りません。
ブラウジングやSNS等、処理の軽めの動作を中心に使っても、3時間程度で電池切れになります。
モバイルバッテリーや交換用の予備電池が無いと、ヘビーユーザーなら1日はまず持ちません。
なお、本機は自分で電池交換ができる機種ですが、交換用電池の流通量が少ないので入手難度は高めです。
【カメラ】☆☆☆★★
ただ写真を撮るだけなら問題無い画質ですが、昨今の機種ほど綺麗に撮ることはできません。
【総評】☆☆★★★
Sペンやエッジスクリーンなど、面白そうな機能が色々あるものの、それらをストレス無く動かせるだけの処理能力が無かったのが悔やまれる機種です。
本機の後継に相当するNote 8はまだまだ値段が高いですが、Galaxy Noteシリーズならではの便利機能に期待して本機に手を出す位なら、高い金を出してでもNote 8を買った方が良いかもしれないですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年1月3日 09:26 [991313-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
歴代ノートを使用してきており、本来なら待望だったNOTE7にするはずが、例の件で販売中止&回収でドコモからも登場せず。
なので現状で最新(?)のノートであるEdgeを継続使用し、バッテリーも予備を購入し、お気に入りのフリップウォレットも黒白揃えて気分により変えています。
機能面ではサクサク度は3より劣ったりバッテリーの持ちも良くないですが、やはりSペンの使用勝手が良いですね。
エッジスクリーンが露出するカバーはカッコいいし、開閉で画面がオンオフする手軽さなど、純正カバーが一番映える機種ですね。
5インチ半ばのスマホはNote1や2の頃はほとんどなく、通話の際は少し抵抗がありましたが、そのサイズが主流となった現在ではただ大画面だけじゃなく、Spenといった付加価値のあるNoteシリーズは貴重であるし、使いやすいよう工夫されたUIなど、やはり固定ファンがいて自分もその1人です。
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年12月9日 13:56 [983963-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
提供されていたAndroid 6.0へのアップデートを適用すると、ホーム画面は頻繁にフリーズ(指紋認証で画面ロック解除する設定の場合はバックアップパスワードの入力を要求する画面へ切り替わる)し、突然再起動するようになりました。起動に失敗して『Could not do normal boot』や『Kernel Panic!』などと表示されバッテリーを手動で取り外さない限り電源が落とせなくなることもあります。購入してちょうど二年経ちますがこれが寿命だとしてもあまりにも早すぎだと思います。もともと同時期に発売された他社のスマホと比べてレスポンスが遅く、最近さらにレスポンスが遅くなっているように感じます。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年7月9日 21:03 [943753-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
SoftBankからMVNO(IIJmio)に移行するのに、某オクで中古白ロムを購入。
当時のハイスペックモデルで値段も手頃、root含めたカスタマイズ性の高さで選択。
参考までに、それまで使用していたSoftBankのXperiaZ3との比較も含めます。
【デザイン】
Edgeスクリーンが賛否両論ありますが、個人的にこういうの好きです。
上下ベゼルも低めに抑えられていますし、気に入っています。
【携帯性】
中型〜大型の端末のため、良いとはいえません。
しかし、純正のフリップケースを使用している為薄くまとまり、
ズボンの後ろポケットに余裕で入ります。
むしろ、XperiaZ3の方が重く感じるくらいです。
【ボタン操作】
物理ボタンは本当に良いですね!
指紋センサーも兼ねていて気に入っています。
Xperiaシリーズは物理ボタンが無いため、Z3の5.2インチ画面でも、
最下部にホームボタンを表示する必要があるため、フルに画面を使うことができません。
【文字変換】
ATOKを入れているので無評価。
【レスポンス】
最新のファームウェアで使用していますが、悪くありません。
XperiaZ3と比較すると明らかに遅いですが、モッサリ感はそれほど感じません。
2014年モデルを考慮すれば、許容範囲内です。
【メニュー】
標準のホームアプリ(TouchWiz)をカスタマイズして使っています。
理由はEdgeスクリーンが常時表示されるのと、他のホームアプリにすると、
結局メモリを浪費するからです。
レスポンスとしても、標準ホームアプリで問題ありません。
【画面表示】
個人的にはXperiaZ3の方がきれいに感じます。
当機も十分綺麗です。
【通話音質】
特にこだわりはありませんが、普通に通話することが可能です。
【呼出音・音楽】
モノラルスピーカーなのがもったいない…。
【バッテリー】
想定以上に持ちません…
朝7時前に充電器から外し、通勤中の往復60分にメールチェックやパズルゲームをし、
仕事中に多少メールチェックをしているだけですが、帰宅時(平均20時前後)には、
40%程度まで減っています。
明らかに1日フルに使うことは出来ません。
rootを取り、省電力モードにしてこの結果です。
XperiaZ3も全く同じ使い方で、プラス20%は残っていました。
ちなみに、Z3はrootを取ってません。
【総評】
ハードウェアとしては、バッテリーの持ちの悪さが致命的です。
モバイルバッテリーは必携です。
ソフト面では、バッテリーの持ちの悪さとレスポンスに大きく悪影響を及ぼしているキャリアアプリです。
この端末自体は、きっと素晴らしいものと感じておりますが、それをキャリアが殺しています。
キャリア独自のサービスに関わるアプリならまだしも、アドレス帳やスケジュールなどの、
昔で言うPIM関連のアプリはユーザーに選択させるべきです。
当機に関しては、rootの取得ができるユーザーでないと、ストレスのほうが大きいと感じます。
国内の3大キャリアは、自分のサービスの押し売りではなく、せっかく購入した端末そのものの良さを
感じられる体制を築くべきと思います。
まとめると、バッテリー以外は大変満足しています。おサイフケータイ必須な当方にとって、
これから2年は使いたい端末です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年6月18日 10:20 [822028-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
すごく使いやすいp(^^)q
ホント買って良かったです(^_^)/
…ただチョーっと重い(T_T)仕方ないかな♪
EDGEに否定的な意見があるけど、そんなに邪魔ですか?むしろ使いやすいかと(^-^;
後は防水機能だけ切望(x_x)💦
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年3月17日 17:10 [914321-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スタイリッシュでかっこいい
【携帯性】
でかいので持ちにくいですが、設定で片手操作表示ができるのでまだいいです。
【ボタン操作】
他のメーカーとは違いホームボタンが物理ボタンなのでいいです。
【文字変換】
まぁまぁです。
【レスポンス】
すごく悪い。
処理が遅い。
【メニュー】
普通
【画面表示】
ものすごくきれいです。
【通話音質】
通話相手によって。
無音通話がよくある。
【呼出音・音楽】
普通。
【バッテリー】
持ちがとても悪い。
すぐアッツアッツになります。
1日持ちません。
【総評】
Samsungのエッジスクリーンの実験機種みたいな印象です。
S6 edgeの方が良さそうです。
本当に端末が熱くなりすぎになり、電池がすぐなくなります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月12日 20:46 [903997-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
edgeの部分に惹かれて購入しました。やっぱりカッコいいですね。
【携帯性】
決して持ちやすいとは言えません。edgeの部分は右手打ちだと親指の付け根が当たってしまい、タップもしてしまいます。
【ボタン操作】
ホームボタンが物理ボタンで付いていますが、普通です。
【文字変換】
ATOKを使っているので、無評価です。
【レスポンス】
良くないです。一つ一つの操作に若干の遅れが出るので、今の端末にしてはストレスです。カバーを付けていると、Sペンで描く時に反応がない部分が出てきます。カバーを外せば、問題はありませんが。
【メニュー】
普通に使いやすいです。
【画面表示】
良いと思います。
【通話音質】
良いです。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
あまりもつようには思いません。いきなりドッと減ってる時もあります。
【総評】
レスポンスの悪さが引っかかるので、そこを気にする方にはお勧めできません。edgeの部分はカッコいいですが、もう少し多様な使い道があれば、もっと良かったと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月31日 01:26 [889946-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
ノート2から仕事に活用しています。
サポートが無くなるため後継機種でありノート5も
国内発売がないのでマイクロSDも使用出来るこの機種へ変更しました。
結論としては、ノート2のほうが満足度は上でした。
RAM3ギガの恩恵は感じられません。
レスポンスは画面表示が早くても、タップの反応が追い付いていない。
ワンテンポ遅いです。ネットで表示され、タップするも別の場所をタップしたとみなされ、違うリンク先が表示される。
通話に関しては他の方が口コミで書かれている、通話中となっているが相手の声が聞こえない。かけ直す始末。
エッジスクリーンはアイコンをエッジスクリーンに纏めてメイン画面はスッキリ。これは良い。
Googleマップは、停止するエラーが頻発。Android4.4ですが酷いです。
タッチペンでクリアできるのは便利です。
総評として、ノート2からの月日で、たいした進化はありません。残念ながらサポートを得るためにこの機種にしたという結果になりました。
次回は発売されるならノート6か7あたりで機種変更となるでしょう。
サムスンは叩かれてるようですが、Xperiaよりは優れていると考えてますので良いもの作りをして頂きたいですね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月17日 23:49 [885579-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
Sペン、エッジ、大画面、電池交換の4つは、私にはmustですので,選択肢はこれしか無いです。後継機が出そうもないのが残念です。エッジは頻繁に使うアプリの呼び出しに凄い便利で、手放せないです。エッジ批判もあるけど、私的には信じられない。Sペンも選択、ペーストで誤選択防止に非常に有用!。ビジネスで大活躍。防水無いけど、女子みたいにお風呂で使わないし、防水は電池交換できるのでいらない。日本ではnoteも後継機出そうもないので、壊れた場合、この機種の中古を多分買うと思う。欠点は電池が持たないのと、通話で相手の声が聞こえない現象が頻繁に発生する事です。これは改善を求めたいけど、しかし、この機種の利点は、それらの問題を凌駕する魅力がある。日本では、電車で片手操作、防水がmustなのでやっぱり売れないかな〜 私はマイノリティ?
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月3日 22:07 [881166-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
満足です。
バッテリーも背景を黒にすれば十分もちます。
あまり使わないときは丸2日もちました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月13日 16:20 [866051-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】ブラックを選択しましたが、地味です。galaxyは何台も使ってきましたが、やっと高級感が多少出てきたと思えました。ただ、s6|s6 edge には負けます。
【携帯性】とにかくでかい。ケースをつけるとまともに快適な操作ができないので、今は裸で使っています。使いやすいケースを求めてケース代だけで2万ほど使ったと思います…。薄さは裸のままだとかなり薄いので、満足です。
【ボタン操作】Galaxyの大きなメリット、物理ボタン。これがあるからGalaxyを選ぶといっても過言ではありません。快適です。
【文字変換】ちょっとおバカさんかな?何故か標準のIMEのレスポンスが悪い。反応しないことがたまにある。
【レスポンス】これだけのスペックを持ってるのに、なぜかワンテンポ遅れます。不要なアプリ、プロセスは無効化した状態です。ドコモ、サムスンのプリインストールアプリが原因なのは明らかです。
【メニュー】普通です。普通が一番。
【画面表示】とにかく綺麗!びっくりしました。
【通話音質】普通に通話できればいいので、無評価です。使えています。
【呼出音・音楽】スピーカーは相変わらずショボい音ですが、音割れはありません。iPhoneシリーズのような高音質なスピーカーがなぜ搭載できないのか…
【バッテリー】持ちません。驚きます。本当にこれだけは改悪ですね。
【総評】ビジネスマンなどにはおすすめです。Sペンも便利ですが、とにかくでかいので、普通に日常で使いたい人にはちょっと…
スペックもかなり高性能なはずなのに、プリインストールアプリのせいで性能を発揮できていない。ドコモはまだ学ばないのか?
あと、edgeスクリーンは正直なくてもよかったですね。
それに、たまに干渉して異常に画面の反応が悪くなります。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











