| 発売日 | 2014年10月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note Edge SCL24 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2016年7月4日 23:22 [942497-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
note3 を買うまで数日使用しました。
デザインはかっこいいです。
友達に見せるとおおっ!となります。
しかし心配してた通り、スナドラ80xにqhdは無理がありました。綺麗ですが描画速度が追いつきません。レスポンスや描画の滑らかさ、バッテリーの持ち共に前機種より退化してます。fhdのlgl22からqhdのlgv31に変えた時に退化に驚きましたが一緒です。exynosのnote4なら違うかもしれませんが。
結果、手放してノート3にたどり着き、満足に使えてます。もちろん、ノート3のfhdでもドットなんか到底見られません。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月18日 08:11 [867381-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
edgeが初めて搭載された機種なので、見た目に新鮮に感じますが、GALAXY Note 3に比べると高級感が無くなった感じがします。
【携帯性】
良くないことは理解していたので問題はありません。
【ボタン操作】
GALAXY Note 3と変わらずです、ちょっと反応が良すぎる感じがします。
【文字変換】
ATOKなので無評価
※1日だけデフォルトで使ってみましたが、あまり賢くはなかったです。
【レスポンス】
edgeが無いと仮定したら問題はありません。
両手操作で、片手がedgeの部分に触れてしまう事があり
、ちょくちょく誤動作があったりします、慣れないと扱いにくいです。
【メニュー】
Nova launcherなので無評価で。
※個人的にデフォルトメニューはGALAXY Note 3よりも少し複雑になった感じがします。
【画面表示】
凄く綺麗です、これがこの端末の最大の長所かと、ただ外で見るときは少し見辛くなります。
【通話音質】
通話では使っていないので無評価で。
【呼出音・音楽】
音楽アプリの音は良いです、エフェクトなども沢山の種類があり、細かな設定が可能です、ただタイトルの変更などが端末で出来ないので、使い勝手に関しては星3つです。
呼出音は大きく鳴ります。
【バッテリー】
あまり良いとは言えません、が悪すぎるとも言えません、不要なアプリケーションは凍結していますが、外に持って出ると何とか1日持つ感じで、iPhone6s Plusよりも保たないです、比較するには無理がありますがXPERIA Z3 CompactやiPhone6の方が保ちます。
【総評】
一番困ったのは、突然圏外表示になってしまう事です、これは私の使用環境に依る物と思っています(もしも同様の事が起こる仕様だとしたら、もっと情報としてあがってくるはずなんで)が、他の使用端末au版はiPhone6ではそういった事が起きていませんし、以前に使っていたGALAXY Note 3でも起こりませんでした、もしもdocomo版で起こらないならauの通信網の問題かもしれません(圏外からの復帰が遅すぎるなど)。
一度安サポで交換しましたが、同じでした、二台目に関しては、設定完了した日に再起動ループが起こり、今度は交換ではなく、修理を選択しました。
先日も突然圏外表示になり、SIMカードを交換して様子見しています。
初期化は二度実行していますが効果はありませんでした。
(過去に使っていたXPERIA Z3、GALAXY Note 3、XPERIA Z Ultraでも起こりませんでした)
edgeはいいアイデアだと思いますが、ちょっと癖があるので、慣れて使いこなせると大きな力になってくれると思います、edgeがあるとアイコンをホームに配置しなくてもいいので、壁紙が見やすくなりますし、画面表示が長所のこの機種にピッタリかと思います。
バッテリーは良いとは言えませんが、目に見えて悪いとも言えない感じです。
個人的な内容を色々書きましたが、癖はありますが面白い機種だと思います、私の場合はauが弱い(Vシリーズは圏外になり使えません)所に頻繁に出入りする為に現在は通信用として使用しています。
即時訂正
同じ様な記述をしていた部分を削除しました。
色はブラックではなく、ホワイトです、間違えて選択してしまいました。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年8月31日 23:13 [854576-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
GALAXY SII 、 SHL22 と使用した後、7月末にNote Edge に変更しました。
画面の大きなスマホが欲しかったことと、Sペンが便利そうだったので、 以前より注目していました。Edge には魅力が湧かずわかず不要でしたが、Edge 無しの Note 4 が日本では発売されないし、今後も不確定なので妥協しました。約1ヶ月使用してのレビューです。
【デザイン】
画面・ホームボタン周りの銀色装飾は好きです。背面はツルツルを好まないので好感ですが、カメラ部は少し飛び出していて残念か。各種カバーをつければ問題無い程度です。デザイン的にもEdgeのようにディスプレイで冒険して欲しくなかったので違和感大です。それでも高級感はあるので減点は最小限で。
【携帯性】
予想通りで覚悟していましたが、車内などで普段収まっていたところに収まらなくなったのは実感すると不便です。後で純正手帳型カバーを付ましたが、シャツの胸ポケットにもなんとか納まります。フリップ部分に手をかけて持つと安定感があり、操作性は良くなりました。ただし両手持ちで。
【ボタン操作】
ホームキーが物理ボタンなのは扱いやすいです。ただし指紋認証は、キーに対して登録した方向に指を置いて少しなぞらないと認識してくれません。当たり前ですが、その指でしか解除できないので僕にとってはかなり不便で使っていません。背面の心拍数センサーは指触りも良く使いやすいです。戻るキーが一般的なAndroid端末とは左右逆ですが、この大きさでは使いやすいです。
【文字変換】
前機に続いてATOK使用中ですが、フリック入力について一言。前機よりなぞり間違いが多発します。たぶん前機の文字間隔に慣れ過ぎていたせいかと思います。
Sペンを使った文字入力は、変換率は良いですが時間がかかり過ぎるので実用的では無かったです。フリック入力に不慣れで抵抗があった3・4年前ならこれに走ってしまったかもしれませんが。
【レスポンス】
ハイスペックな割にもたつく時があります。省電力設定のせいかもしれません。あと、Edgeに手をかけてしまって動かない、Edgeの操作か、手が触れているだけなかの判断が残念で誤タッチを起こすことがよくあります。人間がスマホの判断特性に慣れることで克服するしか無いようです。
常に高解像スクリーンとEdgeスクリーンの二画面制御を要されるし、Sペン機能もスタンバイされているので、ハイスペック機でも調整が難しいのでしょうかね。
【メニュー】
アイコンは大きく、シンプルで使いやすいです。ただ、あまりの大きなボタンに、最初はシンプルモードかと思いました。画面が大きな分、もう少し詰め込める設定があっても良かったのではと思いました。飽きたらランチャーソフト使用します。
【画面表示】
これはサムスン得意の有機ELディスプレイ。綺麗で見やすく写真の発色は大満足です。GALAXY SII でもその鮮やかさは群を抜いていましたが、最近のモデルはわざとらしさがマイルドになった感じです。ここはシャープの初期のIGZOとは別格です。
残念な点は明るさの自動調節です。周りの明るさの変化に対する調節具合がいまひとつです。例えばフリップを開けた場所が少し光量の低い室内の場合、画面が薄暗いままだったりします。蛍光灯に向けてかざすと明るくなってくれたりしますが、これでは自動調光が台無しです。また有機ELディスプレイは電子書籍などではやや目が疲れます。この辺りはシャープの制御がはるかに細やかで優秀でした。
【通話音質】
普通に大丈夫です。純正手帳型カバーを閉じたままでもきちんと会話できます。
【呼出音・音楽】
呼出し音はデフォルトのもので十分綺麗です。スピーカーの音量・音質は、防水タイプのSHL22より2・3割くらい大きく、聞きやすいですがモノラルです。音質を売りにしている大音量ステレオタイプと比較すると音楽などは不満かも知れません。
【バッテリー】
これも予想はしていましたが、SHL22の6割くらいです。使用状況によって様々と思いますが、待機しているだけでも減る速度は速いです。画面の使用時間が長くなるほど差は出ます。体感でGALAXY SII と同等か、少しましな程度かも。
良い点としては充電が早いです。少し刺しているだけでかなり充電できます。
【カメラ】
SHL22もそこそこ綺麗でしたが、さらに暗所に強く鮮やかです。PCに落として比べていないので実際のところ分かりませんが、スマホで見る限りではかなり綺麗になったと思います。有機ELディスプレイの恩恵かもしれません。
シャッターボタンの位置ですが、購入時Edge部にあった時は押しにくくて困りましたが、先日Android5.0にアップデートさせたところ、普通の機種同様に画面に大きく押せるボタンが復活しました!これは良かったです☆
無音カメラ系アプリでの撮影画質は向上しました。動画の記録画素数の向上が影響しているようです。
【総評】
Edge が無ければかなり評価は良かったと思います。 Edgeのお蔭で、確実な操作性・電池・反応・価格など、あらゆる面でマイナスです。ランチャーとしての使用感も、通常のAndoroidの切り替えに慣れているので優位を感じません。トーチ(照明)に至っては、ホーム画面の上にボタンを出した方が使いやすいです。
あと Edgeには表示時間の設定はありますが、オフにできないのは困りモノです。
Edge登録は最小限にして殺していますが、画面キャプチャ時に右端のEdge部まで一緒にキャプチャしてしまうのは何とかならないものでしょうか?PDFをラインなどに送るため、キャプチャは多用するので最悪です。
Sノートは専用ソフトで保管すると、そちらのクラウドへ保存されてしまうようなので、Evernoteで一元管理している僕には指入力が便利でした。お蔵入りかな。
それでも EdgeとSペン、バッテリーの持ち以外は概ね高評価です。サイズ感と手帳型カバーの使い心地はよく、所有感を満たします。Android5.0への更新では、今のところ不具合無く最新型気分で軽快です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年2月23日 12:01 [800343-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
xperia z3とHTL23の三種類でネットにて研究悩んだ末のものなのでデザインは納得しています(最終的にはエッジが決定打、機種変前はHTL21)
【携帯性】
前機種がHTL21でしたので抵抗はなかったです
【ボタン操作】
ホームボタンが機械式なので使いやすいです
【文字変換】
好みの問題なので無評価
【レスポンス】
ここが一番がっくりです。待機画面からのカメラ起動が一瞬もたつきました。2年前のHTL21のほうがサクッと起動してパッシャとカメラ撮影できていました。画質は納得以上で自分撮りが広角でいいですが、なぜか自撮りするとき勝手にシャッターが切れてしまいます、おそらく設定の問題だとは思いますが・・・・wifiで接続するといろいろなブラウザーで使用しましたが、一瞬ネットが止まります・・・前機種と同じ環境で問題なかったのですが、2年前の機種より悪いとは凹みます
【メニュー】
エッジの通知がフリップを閉めている(純正フリップ)とLINE、メールなどの内容通知が表示されない・・操作中にLINEなどが来るとエッジには内容通知が来ますが・・・
【画面表示】
イメージ通り
【通話音質】
まだ通話していないので無評価
【呼出音・音楽】
じっくり聴いていないので無評価
【バッテリー】
クチコミで読んでいたので専用急速充電器を購入したが朝100%でも昼には60%使用率ではメール10通確認、ニュース購読、ブルートゥース接続(これが負担かな?)前機種(HTL21)より悪いイメージがあります。
【総評】
エッジやペンなどが購入ポイントでしたが、エッジは期待外れな部分が否めません。もっとエッジ通知が充実してほしいですね。あとはネット、カメラのレスポンスが悪いのが低評価です。2年前のHTL21の方がレスポンスもよく現役で使用したほうがよかったのかな〜と後悔も多少あります(HTL23の方がよかった・・・)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
折りたたんでも厚みは普通のスマホ、進化継続中
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー [シルバー シャドウ])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス





