| 発売日 | 2014年10月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.6インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note Edge SCL24 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 09:43 [1425190-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
エッジデザインがウリでしたが、フィルムが浮いて、スキマにホコリが入り困りました。
【携帯性】
サイズは大きいですが、ギリギリポケットに入ります。
【レスポンス】
当時としては良い方でした。
【画面表示】
さすが有機ELで、良いです!
【バッテリー】
熱を帯びることが多かったです。
【カメラ】
機能が多かったです。
【総評】
夏の車内でAndroidAutoを使っていたら、かなり熱を持ち、ブラックアウトしました。
以降は再起不能になりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年7月4日 23:22 [942497-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
note3 を買うまで数日使用しました。
デザインはかっこいいです。
友達に見せるとおおっ!となります。
しかし心配してた通り、スナドラ80xにqhdは無理がありました。綺麗ですが描画速度が追いつきません。レスポンスや描画の滑らかさ、バッテリーの持ち共に前機種より退化してます。fhdのlgl22からqhdのlgv31に変えた時に退化に驚きましたが一緒です。exynosのnote4なら違うかもしれませんが。
結果、手放してノート3にたどり着き、満足に使えてます。もちろん、ノート3のfhdでもドットなんか到底見られません。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年6月3日 16:55 [934878-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
訳あってそこそこのスペックの白ロムを探してこれにあたりました。mineo入れて使っています。
【デザイン】
ぱっと見カッコいいです。ホワイトで嫌いじゃないですね。
【携帯性】
Note2くらいの時にはこのサイズはデカイと思いましたが、iPhone6 Plusが出てからちょっと大きめスマホくらいになりましたね。男の手なら片手持ちも出来なくないです。
【ボタン操作】
私には画面タッチは反応が良すぎて、スクロールさせようと触れるとタッチになってしまいます。
【文字変換】
未使用です。
【レスポンス】
今となっては少々まったりするレスポンスですが、遅いというほどでもないです。
【メニュー】
悪くないですが、所有機器の操作性を合わせるためGoogleランチャを使っています。設定画面などは・・・慣れですかね。
【画面表示】
画面表示はとても綺麗で、細かい字でもよく見えます。写真も綺麗です。
【通話音質】
まあ普通かと。
【呼出音・音楽】
ヘッドホンでの音楽鑑賞も割といけます。マルチメディアに特化した機種ではないので機能はないですが、基本は押さえていますね。
【バッテリー】
これはイマイチ。中古だったのでバッテリーを新品にしましたが消費は激しいです。私の用途だと1日持たないと思います。
【総評】
ここまで見るといまいちスマホに見えるかも知れませんが、使ってみるとなかなかいい印象。私の重要要素であるカメラも綺麗でレスポンスもよく、シャッターのタイムラグもスマホとしては優秀。XperiaZ5やめてメイン機種にしてみようかと思うくらいです。
スマホも性能・機能ではなく、日常使いにしっくり来る・・・という観点でいい選択かもしれません。
OSもAndroid4.4から5.0になっていますし、6.0になる予定もあるとか。韓国スマホだと毛嫌いせずに冷静に見ると良い面がたくさんありますね。不人気だから白ロムもお手ごろですし(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 12件
- 1件
2016年3月31日 12:05 [918774-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
裏面が革みたいになっていていいと思います
【携帯性】
edgeディスプレイで持ちづらいです。
【ボタン操作】
電源ボタンが上にあるのがめんどくさい
【文字変換】
無評価
【レスポンス】
かなり悪いです
Note3の方が早くてレスポンスがいい。
カクつきます。
【メニュー】
使いやすいです。
【画面表示】
WQHDで有機ELでnote3よりも綺麗です。
【通話音質】
無評価
【呼出音・音楽】
サムスンの端末って音楽の事あまりポイントにしてないけど、かなり音質いいと思う。
【バッテリー】
最悪です。
スリープにしてるのに勝手にバッテリー減ってしまったりするので
ひどいです。
【総評】
Note3と比べて、ひどくなりましたね。
edgeディスプレイ初搭載でしたが、使いにくし必要性はないと思います。
なんか国内ではnoteシリーズでないのかな?
Noteシリーズ好きなので、日本で最新型でて欲しいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年11月28日 11:12 [780899-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
奇抜な形をしているので、自分の使用用途に合ったケースを見つけるのに苦労しました。
【携帯性】
前ポケットに入れるとそりゃ大きいですし。
【ボタン操作】
HOMEキーがアナログでなきゃ駄目なサムスン派はやっぱりこれです。電源キーが真上になったのでホールドしてる時誤押しする事が無くなりました。
【文字変換】
不満ありません。細かいキーをポチポチ押すよりフリックのほうが速い。
【レスポンス】
標準のランチャーはどうも引っかかる印象があるのでGOランチャーを4ページ表示で使ってます。
【メニュー】
購入時しか触らないのであまり重視してません。
【画面表示】
有機ELはやっぱり綺麗、文字のドットを確認するのは肉眼ではもう無理な領域に入っています。
【通話音質】
とても良いです。
【呼出音・音楽】
クリアで良いです。
【バッテリー】
最近では珍しい交換が可能なタイプです。休憩時間に30分程度充電が出来る職場の方なら充電だけで使い続けられるでしょう。
【総評】
今までは画面上部に色々な情報が表示されていて、表示しきれない通知は+マークでしか表示されませんでした。通知と今見たい情報を別ラインで見たい人にはお勧めです。
エッジラインに文字が流れているのを他人が見とれているCMが印象的ですね。
11月にiFaceから保護ケースが発売されました。フィット、操作感共に最高のケースです。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月20日 00:08 [867887-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
デカいです |
カメラ(galaxy note edge) |
カメラ(RX100) |
iPhone5、5s、6と appleかぶれでしたが、
マンネリ気味だったのもあり MNPキャッシュバックも
視野に入れ 携帯コーナーを覗いたのが 最後。
一気に欲しい病に発症し、本機種に切替しました。
Xperia Z4、S6 edgeも候補にあがりましたが、デザインに個性がある点
画面が超綺麗な点、大きい点が 選んだ理由です。
キャッシュバックのメリットもあまり無さ気がったので
auそのままでの 機種変となりました。
iPhone6 との比較で レビューとなります。
【デザイン】
周りを見れば大半がiPhoneで 個人的に見飽きたデザインに対し
持ってる人をあまり見ない 斬新なデザイン。
iPhoneに関わらず他のAndroid機種とは違った見た目が良い。
【携帯性】
これは抜群に悪いです(笑
ポケットに入らないwww
【ボタン操作】
手が大きい方なので、さほど苦にならないですが
それでも両手での 操作は必要。
手が小さい方は 結構しんどいかと。
【文字変換】
ATOKなので 無評価
【レスポンス】
メスポンスは 他の方のレビューにもありますが
悪いです。アプリ修理後 次の動きまでワンテンポ遅れます。
iPhoneは そういうことは皆無で サクサク
【メニュー】
アプリやlauncherでカスタムできるので無評価。
カスタマイズできる点では本機種が○
【画面表示】
抜群に綺麗です。iPhone6も綺麗ですか
更に綺麗です。どちらかと言うと鮮やかです
【通話音質】
可もなく不可もなく普通です
【呼出音・音楽】
終始バイブなので 無評価
【バッテリー】
iPhoneと比較して 横並び。
若干 本機種の方が良いかも。
【総評】
所有者少なく、画面が綺麗で今のところ 文句なしです。
カメラの画質もめちゃくちゃ綺麗です。
(添付のミニカー画像で比較)
s6 Edgeありますが、 こっち選んで正解でした。
<不満点>
・端末が 結構熱くなることあり
・アクセサリーが少ない
・液晶フィルムが めちゃくちゃ貼りづらい
(特にエッジ部分。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月18日 08:11 [867381-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
edgeが初めて搭載された機種なので、見た目に新鮮に感じますが、GALAXY Note 3に比べると高級感が無くなった感じがします。
【携帯性】
良くないことは理解していたので問題はありません。
【ボタン操作】
GALAXY Note 3と変わらずです、ちょっと反応が良すぎる感じがします。
【文字変換】
ATOKなので無評価
※1日だけデフォルトで使ってみましたが、あまり賢くはなかったです。
【レスポンス】
edgeが無いと仮定したら問題はありません。
両手操作で、片手がedgeの部分に触れてしまう事があり
、ちょくちょく誤動作があったりします、慣れないと扱いにくいです。
【メニュー】
Nova launcherなので無評価で。
※個人的にデフォルトメニューはGALAXY Note 3よりも少し複雑になった感じがします。
【画面表示】
凄く綺麗です、これがこの端末の最大の長所かと、ただ外で見るときは少し見辛くなります。
【通話音質】
通話では使っていないので無評価で。
【呼出音・音楽】
音楽アプリの音は良いです、エフェクトなども沢山の種類があり、細かな設定が可能です、ただタイトルの変更などが端末で出来ないので、使い勝手に関しては星3つです。
呼出音は大きく鳴ります。
【バッテリー】
あまり良いとは言えません、が悪すぎるとも言えません、不要なアプリケーションは凍結していますが、外に持って出ると何とか1日持つ感じで、iPhone6s Plusよりも保たないです、比較するには無理がありますがXPERIA Z3 CompactやiPhone6の方が保ちます。
【総評】
一番困ったのは、突然圏外表示になってしまう事です、これは私の使用環境に依る物と思っています(もしも同様の事が起こる仕様だとしたら、もっと情報としてあがってくるはずなんで)が、他の使用端末au版はiPhone6ではそういった事が起きていませんし、以前に使っていたGALAXY Note 3でも起こりませんでした、もしもdocomo版で起こらないならauの通信網の問題かもしれません(圏外からの復帰が遅すぎるなど)。
一度安サポで交換しましたが、同じでした、二台目に関しては、設定完了した日に再起動ループが起こり、今度は交換ではなく、修理を選択しました。
先日も突然圏外表示になり、SIMカードを交換して様子見しています。
初期化は二度実行していますが効果はありませんでした。
(過去に使っていたXPERIA Z3、GALAXY Note 3、XPERIA Z Ultraでも起こりませんでした)
edgeはいいアイデアだと思いますが、ちょっと癖があるので、慣れて使いこなせると大きな力になってくれると思います、edgeがあるとアイコンをホームに配置しなくてもいいので、壁紙が見やすくなりますし、画面表示が長所のこの機種にピッタリかと思います。
バッテリーは良いとは言えませんが、目に見えて悪いとも言えない感じです。
個人的な内容を色々書きましたが、癖はありますが面白い機種だと思います、私の場合はauが弱い(Vシリーズは圏外になり使えません)所に頻繁に出入りする為に現在は通信用として使用しています。
即時訂正
同じ様な記述をしていた部分を削除しました。
色はブラックではなく、ホワイトです、間違えて選択してしまいました。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月11日 20:34 [865281-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
note3をOSバージョンアップを済ませ、そこそこ快適に使っていたのですが、note5が出ないかもしれないということで、急いで白ロムを購入しました。
画面保護用の強化ガラスが出ていないことが、最大のネックでしたが、今のところ純正のフリップウォレットカバーを付けていることもあり、裸画面ですが傷はついていないようです。
「デザイン」
エッジデザインは1年たった今も色あせずかっこいいです。時計機能へアクセスしやすいのも重宝しています。また、純正フリップウォレットカバー装着時には、状況に応じてエッジディスプレイの色が変わるのも地味に素敵です。
「操作性」
指紋認証がうまくいきません。認証のスピードはかなり速いのですが、角度や幅の融通が利かないといった印象です。電源ボタンが右側面上から上面右側に移動したことで、音量調節ボタンを押した際の誤操作がなくなりました。
「ボタン操作」
マルチタスクボタンの使用用途が、ウィンドウズの右クリック的なつかいかたができなくなり戸惑います。AUのメールアプリで今まで複数選択→削除といった流れがうまくいきません。これから使い慣れていきたい点です。
「文字変換」
Atok使用のため無評価
「レスポンス」
他の方のレビューで指摘がありましたが、私的にはnote3と大差ないように思います。note3がlollipopにバージョンアップしてからかなり改善された様に思います。サムスン純正カメラアプリの起動が劇的に速くなりました。ただ、カメラアプリからフォトビューワーアプリへの切替でかなり待たされます。
「メニュー」
サムスンのtouchwizは安定の使いやすさです。ただ、エッジディスプレイのカスタマイズ性が思ったよりも高くなく、残念に思います。
「画面表示」
note3でも十分きれいに思いましたが、明らかにnote edgeのほうが上です。ドットが見えません。有機ELの見やすい画面のせいでサムスン機から乗り換えられません。
「通話音質」
問題なし
「呼出音・音楽」
OVER THE HORIZONが入っているだけで満足です。背面スピーカーに変わったので、ソファの上に置いていたりすると着信に気づかないことがあります。
「バッテリー」
note3同様に一日持ちます。
「満足度」
大満足です。note5が発表されたら乗り換えるかもしれませんが…。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年9月26日 21:47 [861551-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
docomoのGALAXYnote2から買い換えました。
docomoからauにも乗り換えました。
あまりにもnote2が快適で約3年使っていたようです。
edgeの画面キレイ度は3年の月日を感じます(^^)
カメラもキレイに撮れますね!
今までより横幅が広がった&edge部のミスタッチの恐怖で少々持ちづらいですが、純正フリップカバーに付け替えたので幾分持ちやすくなったように感じます。
住んでいる所にもよると思いますが、若干auの電波が弱い&通話音質が悪いかもしれません。
note2の方が通話音質は良好だったように思います。
docomoとauの差なのか、note2とedgeの差なのか謎です( ´_ゝ`)
文字入力はカクカクしてて、メール受信時やLINE受信直前にちょくちょくフリーズ(;´_ゝ`)
毎回ではありませんが結構頻繁に(笑)
ちょっと待っていれば(今のところ)使えるようになります。
edge部分が便利で楽しい!
もっとパネルが増えると良いですね♪
Sペンも書きやすくなり、反応も良くなって使いやすい!
もっと活用出来るようになりたいと、向上心も出てきました(^-^)ゝ゛
使用期間が短いので大きな不具合はまだ有りませんが、edgeも長く使えると良いです♪
楽しい機種♪
万人受けはしないかもしれませんが、好きな人は所有欲を満たしてくれると思います(^^)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年9月13日 23:44 [858040-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
娘と二人で機種変しました。
仕様二日目です。
環境は家庭内Wi-Fi接続
前機種は
私がGalaxynote3
娘がarrows fjl22
【デザイン】
カバーの部分が、皮の様になっていて気に入っています。
【携帯性】
大きいですが、note3より薄い持ち感です。
【ボタン操作】
note3とほぼ操作同じですが、edge部分が使いやすいです。
スクショはnote3の時は操作に苦労したのですが、今回は簡単に出来るようになりました。
スクショに関してはarrowsと同じやり方になりました。
【文字変換】
可もなく不可もなくです。
【レスポンス】
非常に悪いです。
note3では、なかなか見なかった読み込み中のグルグルがページめくる度もれなくついてきます。
arrowsのレスポンスとほぼ同じな様です。
だいたい毎年機種変していますが、ここまでのレスポンスの悪さは初期のスマホと言うよりは、昔のガラケーな感じです。
【メニュー】
可もなく不可もなく
【画面表示】
可もなく不可もなく
【通話音質】
普通に出来ます
【呼出音・音楽】
普通です
【バッテリー】
最悪です。
携帯のバッテリー持参でないと、怖くて持ち歩けません。
普通にネットを見ているだけで、2分で1%無くなります。ダウンロードなどすると1分で1%無くなります。
ヨドバシの店員さんには、ギリギリ迄やめたほうがいい、と言われたのにGalaxynote3をつかってGalaxyのとりこになった私はedgeを買ってしまい、後悔するはめになりました。
店員さんの意見には耳を傾けた方が良いと学びました。
【総評】
note3より同等なら、まだ納得出来ますが、新機種のが劣るのは、驚きました。
あと、すごく驚いたのが、純正の充電器以外を差し込むと安定せず継続して充電出来ない上に、差し込み口が壊れそうな感覚になります。
(純正2台、市販5台で検証)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年8月31日 23:13 [854576-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
GALAXY SII 、 SHL22 と使用した後、7月末にNote Edge に変更しました。
画面の大きなスマホが欲しかったことと、Sペンが便利そうだったので、 以前より注目していました。Edge には魅力が湧かずわかず不要でしたが、Edge 無しの Note 4 が日本では発売されないし、今後も不確定なので妥協しました。約1ヶ月使用してのレビューです。
【デザイン】
画面・ホームボタン周りの銀色装飾は好きです。背面はツルツルを好まないので好感ですが、カメラ部は少し飛び出していて残念か。各種カバーをつければ問題無い程度です。デザイン的にもEdgeのようにディスプレイで冒険して欲しくなかったので違和感大です。それでも高級感はあるので減点は最小限で。
【携帯性】
予想通りで覚悟していましたが、車内などで普段収まっていたところに収まらなくなったのは実感すると不便です。後で純正手帳型カバーを付ましたが、シャツの胸ポケットにもなんとか納まります。フリップ部分に手をかけて持つと安定感があり、操作性は良くなりました。ただし両手持ちで。
【ボタン操作】
ホームキーが物理ボタンなのは扱いやすいです。ただし指紋認証は、キーに対して登録した方向に指を置いて少しなぞらないと認識してくれません。当たり前ですが、その指でしか解除できないので僕にとってはかなり不便で使っていません。背面の心拍数センサーは指触りも良く使いやすいです。戻るキーが一般的なAndroid端末とは左右逆ですが、この大きさでは使いやすいです。
【文字変換】
前機に続いてATOK使用中ですが、フリック入力について一言。前機よりなぞり間違いが多発します。たぶん前機の文字間隔に慣れ過ぎていたせいかと思います。
Sペンを使った文字入力は、変換率は良いですが時間がかかり過ぎるので実用的では無かったです。フリック入力に不慣れで抵抗があった3・4年前ならこれに走ってしまったかもしれませんが。
【レスポンス】
ハイスペックな割にもたつく時があります。省電力設定のせいかもしれません。あと、Edgeに手をかけてしまって動かない、Edgeの操作か、手が触れているだけなかの判断が残念で誤タッチを起こすことがよくあります。人間がスマホの判断特性に慣れることで克服するしか無いようです。
常に高解像スクリーンとEdgeスクリーンの二画面制御を要されるし、Sペン機能もスタンバイされているので、ハイスペック機でも調整が難しいのでしょうかね。
【メニュー】
アイコンは大きく、シンプルで使いやすいです。ただ、あまりの大きなボタンに、最初はシンプルモードかと思いました。画面が大きな分、もう少し詰め込める設定があっても良かったのではと思いました。飽きたらランチャーソフト使用します。
【画面表示】
これはサムスン得意の有機ELディスプレイ。綺麗で見やすく写真の発色は大満足です。GALAXY SII でもその鮮やかさは群を抜いていましたが、最近のモデルはわざとらしさがマイルドになった感じです。ここはシャープの初期のIGZOとは別格です。
残念な点は明るさの自動調節です。周りの明るさの変化に対する調節具合がいまひとつです。例えばフリップを開けた場所が少し光量の低い室内の場合、画面が薄暗いままだったりします。蛍光灯に向けてかざすと明るくなってくれたりしますが、これでは自動調光が台無しです。また有機ELディスプレイは電子書籍などではやや目が疲れます。この辺りはシャープの制御がはるかに細やかで優秀でした。
【通話音質】
普通に大丈夫です。純正手帳型カバーを閉じたままでもきちんと会話できます。
【呼出音・音楽】
呼出し音はデフォルトのもので十分綺麗です。スピーカーの音量・音質は、防水タイプのSHL22より2・3割くらい大きく、聞きやすいですがモノラルです。音質を売りにしている大音量ステレオタイプと比較すると音楽などは不満かも知れません。
【バッテリー】
これも予想はしていましたが、SHL22の6割くらいです。使用状況によって様々と思いますが、待機しているだけでも減る速度は速いです。画面の使用時間が長くなるほど差は出ます。体感でGALAXY SII と同等か、少しましな程度かも。
良い点としては充電が早いです。少し刺しているだけでかなり充電できます。
【カメラ】
SHL22もそこそこ綺麗でしたが、さらに暗所に強く鮮やかです。PCに落として比べていないので実際のところ分かりませんが、スマホで見る限りではかなり綺麗になったと思います。有機ELディスプレイの恩恵かもしれません。
シャッターボタンの位置ですが、購入時Edge部にあった時は押しにくくて困りましたが、先日Android5.0にアップデートさせたところ、普通の機種同様に画面に大きく押せるボタンが復活しました!これは良かったです☆
無音カメラ系アプリでの撮影画質は向上しました。動画の記録画素数の向上が影響しているようです。
【総評】
Edge が無ければかなり評価は良かったと思います。 Edgeのお蔭で、確実な操作性・電池・反応・価格など、あらゆる面でマイナスです。ランチャーとしての使用感も、通常のAndoroidの切り替えに慣れているので優位を感じません。トーチ(照明)に至っては、ホーム画面の上にボタンを出した方が使いやすいです。
あと Edgeには表示時間の設定はありますが、オフにできないのは困りモノです。
Edge登録は最小限にして殺していますが、画面キャプチャ時に右端のEdge部まで一緒にキャプチャしてしまうのは何とかならないものでしょうか?PDFをラインなどに送るため、キャプチャは多用するので最悪です。
Sノートは専用ソフトで保管すると、そちらのクラウドへ保存されてしまうようなので、Evernoteで一元管理している僕には指入力が便利でした。お蔵入りかな。
それでも EdgeとSペン、バッテリーの持ち以外は概ね高評価です。サイズ感と手帳型カバーの使い心地はよく、所有感を満たします。Android5.0への更新では、今のところ不具合無く最新型気分で軽快です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年8月5日 16:31 [847600-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
純正のカバー |
【デザイン】
初めて見たときは、ほとんどの人がビックリするでしょうね。今までに無いデザインです。
普通に質感が高くて良いと思います。
【携帯性】
形状がファブレットなので、やはり大きいです。
【ボタン操作】
ホームキーの押し心地が良いです。
電源ボタンが上にあるので押しやすいです。
【文字変換】
ATOK使用。
【レスポンス】
XperiaZ1よりは良くなったのでは?!
しかし何かとカクカクします。
【メニュー】
色々と機能がありすぎて慣れるまでに時間が掛かりそうです。
【画面表示】
2K液晶はほんとに綺麗ですね。
これかバッテリーの減りが早い原因か…
【通話音質】
普通。
【呼出音・音楽】
背面から出る音は凄い大きい音が出ます。
【バッテリー】
Xperiaより少し減りが早いか同じくらいです。
3000mAhでバッテリーの容量はXperiaZ1と同じです。
【総評】
Xperiaから機種変して、Xperiaがほんとにシンプルだなと思いました。
指紋認証があまり感度が良くありませんが使えます。
純正のカバーが約6000円で少し高いです。本体と一体型だから高いのかな?!
あと保護フィルムをつけるのが凄い苦労しました。
edgeの部分に上手く張り付きません。edgeの部分の角度のついた保護フィルムがあれば簡単そうです。
手で長時間押さえておかないと徐々に剥がれていきます。張り方も特殊な張りかたでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年8月3日 23:08 [847219-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
初代のGalaxyNOTEからずっとこのシリーズが好きで2、3、Edge と買ってきましたが一番ひどいです。
・全体的に動きがとにかくカクカクで引っかかった感じ
・タッチパネルの誤タッチが非常に目立つ
・上部から通知領域を下ろす際の反応が非常に悪い
・Edge部分を無理やり使ったのか知らないがカメラのシャッター位置が非常に押しにくく使いにくい。
・文字入力の際のレスポンスの悪さが目立ちすぎる
良いのはカメラの撮影後の処理の時間が短くなったことですかね。 これは3に比べて進化です。
初代はまぁでた時代が時代でしたが満足度は高く2も3も全体的な携帯としての使い心地には満足シておりましたがこれは酷いです。 メイン端末にしようかとおもって購入しましたがお話になりません。
駄目です。
同じシリーズなのにここまで酷いものを出せるSAMSUNGさん、せっかく今までが素晴らしかったのだからもう少し頑張って欲しかったです。
次はS6でも買ってみましょうか。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年6月13日 08:21 [832821-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】従来のGALAXYシリーズとほぼ同じでエッジスクリーン部分が違うくらいで良好。
【携帯性】
ファブレットなので期待はしてなかったが、けして悪くわない。
【ボタン操作】
歴代のGALAXYシリーズ同様感度はいい。
【文字変換】
グーグル日本語入力使用のため無評価。
【レスポンス】
以前GALAXY Note3を使ってましたが、変わらずいいです。
【メニュー】
こちらもGALAXYシリーズ独自のメニュー画面なので使いやすい。
【画面表示】
さすがWQHDディスプレイ。本機で撮った写真は驚くほどキレイ。
【通話音質】まぁ普通に聞こえますね。VoLTE対応ならもっといいんでしょうけど。
【呼出音・音楽】
これは残念でした。スピーカーの品質が明らかにNote3を下回ってます。
【バッテリー】
初めは結構持ってたが、ここ1週間ほどでいきなり持ちが悪くなりました。原因は何かありそうですが、1日はなんとか持つので許容範囲。
【総評】
ドコモのNote3からの変更ですが、やはり安定のGALAXYですね。バランスが良いです。特にカメラが凄く、光学の手ぶれ補正が良く効きます。逆光でもキレイに写るのでデジカメを使わなくなりました。ただバッテリーは心配です。恐らく1年程で交換する必要がありそうです。まぁバッテリー取り外し出来る機種なので安く済みそうですが。最後にこの機種は右手で操作した際エッジスクリーンに少しでも触れているとメインディスプレイが一切操作出来なくなります。私は左利きなので左手で操作する事が多いのであまり気になりませんが、右手で操作する人にとってはストレスになる可能性があるので注意が必要です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




















