GALAXY Note Edge レビュー・評価

GALAXY Note Edge

  • 32GB

曲面有機ELディスプレイ「エッジスクリーン」を採用した5.6型スマートフォン

<
>
サムスン GALAXY Note Edge 製品画像
  • GALAXY Note Edge [チャコールブラック]
  • GALAXY Note Edge [Charcoal Black]
  • GALAXY Note Edge [フロストホワイト]
  • GALAXY Note Edge [Frost White]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

GALAXY Note Edge のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.97
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン GALAXY Note Edgeの満足度ランキング
集計対象90件 / 総投稿数90
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.46 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.88 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.67 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.21 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.52 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

oryzae0527さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
ノートパソコン
0件
2件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
金属のフレームがあり、高級感がある。先着特典で貰った純正のフリップカバーと合わせると尚GOOD。

【携帯性】
ズボンのおしりのポケットに入るので、とくに不便さは感じていない。
座るときはポケットから出せば良い話なので。

【ボタン操作】
このモデルから電源ボタンが上に移動したので使いにくくなるのかと思ったが、
フリップカバーを閉じれば勝手に画面オフになるのであまり気にしていない。
画面下のボタンに関して、初代Noteではホームボタン長押しで「最近使用したアプリ」が表示されるが、Edgeではメニューボタンになった。
また、メニューボタンの長押しをしないとメニューが表示されないのが使いにくい。この辺の設定を変えられたらもっといいと思う。

【文字変換】
当方、Simeji使いのため無評価。

【レスポンス】
初代Noteに比べれば雲泥の差。ただ、時々タッチしても反応しない時がある。

【メニュー】
docomoのホーム画面(docomo LIVE UX)は使いにくいしダサいので、Galaxyのホーム(TouchWiz標準ホーム)を使っています。
初代Noteのホームにあったドック(画面下のページを変えても動かないところ)がなくなりましたが、エッジスクリーンに置けるようになるので、壁紙がよく見えていい感じです。
エッジスクリーンを活用するのであれば、Galaxyの標準ホームをおすすめします。

【画面表示】
右手で掴んで操作したときEdge部分が誤作動するかと思ったが、その辺はちゃんとできているみたい。
初代Noteでは寝る前など暗がりで操作する時、明るさ最小にしても画面が眩しかったが、このモデルでは解消されている。
太陽光の下だと、白飛びしたかのようになるのはどうにかならないものか。。。

【通話音質】
VoLTE対応端末ということで、docomoが用意した「VoLTE体験ダイヤル」を使ってみたところ、3Gに比べこもった感じがなくなっていた。
まだ周りにはVoLTE対応端末を持っている人少ないが、iPhone6シリースが更新されることでかなりの人がその恩恵を受けられるようになるので、楽しみにしている。

【呼出音・音楽】
スピーカーは、音も大きくていいと思う。
Hi-Res対応の端末であり、その辺も満足している。

【バッテリー】
初代Noteに比べ電池の持ちはかなり良くなっていると思う。
今までお世話になっていたモバブも出番はほとんどなくなっているw
欲を言えば、もっとバッテリ容量が大きければよかったかなと思う。

【総評】
トータルでは特に問題点のない端末だと思う。
そりゃぁ10万近い値段を出しているわけですからねぇ…
ワンセグに関しても、外部アンテナになったことで受信感度も良くなったと思う。
ただ、フルセグが、アンテナ立っているにもかかわらず映らない。なぜ?(→フルセグについて下記に追記あり)

一番の問題は、docomo謹製のアプリたち。電話帳アプリとか、使うつもりないのでアンインストール出来るようにして下さい。
それさえなければ総評★5つなんだけどなぁ…
当方、画面シートは使っていないんですが、フリップカバー使っているのであまり必要ない気がします。
また、ここ(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013699/SortID=18100373/#tab)でも言っているんですが、キャリアアグリゲーションにも対応するんじゃないか、ということで、まだまだ伸びしろの大きい端末だと思います。

※平成27年1月7日追記
フルセグが映らないことに関して、エリアの再設定と再起動(電池とSIMの抜き差し)をしたところ映るようになりました。

比較製品
サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

GALAXY Note Edge
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意