GALAXY Note Edge レビュー・評価

GALAXY Note Edge

  • 32GB

曲面有機ELディスプレイ「エッジスクリーン」を採用した5.6型スマートフォン

<
>
サムスン GALAXY Note Edge 製品画像
  • GALAXY Note Edge [チャコールブラック]
  • GALAXY Note Edge [Charcoal Black]
  • GALAXY Note Edge [フロストホワイト]
  • GALAXY Note Edge [Frost White]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

GALAXY Note Edge のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.97
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン GALAXY Note Edgeの満足度ランキング
集計対象90件 / 総投稿数90
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.46 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.88 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.67 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.21 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.52 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

myuzさん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:239人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
25件
10件
プリンタ
1件
16件
タブレットPC
6件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス無評価
画面表示4
バッテリー無評価
カメラ3

過去20台以上のスマホをさわってきた中で評価していきます。

【デザイン】
noteシリーズだけあって手帳をイメージしているのだと思う。
背面のレザー風加工が特徴的。
ペンの収納もうまく考えられています。

【携帯性】
当時はかなり大きい機種だったと思いますが今見ると普通のサイズです。
横幅があるので少々持ちにくい。

【レスポンス】
今更使う人はいないと思いますが、2022年現在なにをするのにももたつきます。
音楽プレイヤーかアラームぐらいならなんとか。

【画面表示】
当時としてはキレイだったのではないでしょうか。

【バッテリー】
中古を買ったので無評価。

【カメラ】
普通です。

【総評】
noteシリーズは当時のgalaxyのハイエンド機だったのでどことなく高級感があります。
右側面のエッジパネルにアプリのショートカットを配置できたり、なかなか面白い端末です。
ペンを取り出すだけでメモ帳を起動できるなどよく考えられています。
当時買った人なら便利に使いこなしていたのだろうと思わせられる良いスマホです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

予定も未定さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
49件
洗濯機
0件
17件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
エッジデザインがウリでしたが、フィルムが浮いて、スキマにホコリが入り困りました。
【携帯性】
サイズは大きいですが、ギリギリポケットに入ります。
【レスポンス】
当時としては良い方でした。
【画面表示】
さすが有機ELで、良いです!
【バッテリー】
熱を帯びることが多かったです。
【カメラ】
機能が多かったです。
【総評】
夏の車内でAndroidAutoを使っていたら、かなり熱を持ち、ブラックアウトしました。
以降は再起不能になりました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

坊主サウンドさん

  • レビュー投稿数:133件
  • 累計支持数:700人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
30件
1件
スピーカー
3件
12件
イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス2
画面表示5
バッテリー1
カメラ4

【デザイン】デザインに惚れて買ったようなものです。
      ラウンド画面は今となっては珍しくないですが発売当時の
      ことを思えば意欲的な製品だと思います。
      背面のすべ止めデザインも画期的だったです。
      ホワイトのデザインはキレイです。

【携帯性】今となっては大画面スマホは珍しくないので普通に感じます。
     当時は大きいなあとポケットに入りずらかったです。

【レスポンス】これは2020年の今となってはかなり重たく感じます。
       当時はハイエンドでサクサク動いていたと思うのですが、
       何が原因か最近重たくなりました。ゲームなんかしたら
       背面が熱々になります。
       でもGALAXY S4のほうがいまだにサクサク動いているので
       機種の当たりはずれがあるのでしょうか。

【画面表示】まあまあキレイです。有機ELですが、それほど色はコッテリ
      していないと思います。
      GALAXY S4のほうが小さい分、きめ細かにキレイに見えます。

【バッテリー】これは2020年でもダメです。当時も使っていない時でも激減して
       バッテリーも新品にしたのに変わらず減りが速いです。
       安い純正外のバッテリーでも同じく減りが速かったです。
       GALAXY S4のほうがまだマシ。

【カメラ】当時はかなりキレイに撮れるなあと感じていました。
     2020年今でも格安スマホなんかよりはずっとキレイに撮れます。
     GALAXY S4も同じくらいキレイに撮れます。

【総評】ペンを使いたくて購入しましたが、結局あまり使わなかったです。
    指でタッチするほうがやはり作業が速いので。
    それとEVERNOTEが有料改悪になったのも原因の一つです。
    Sノートの手書き資料をEVERNOTEで共有していたのが、
    有料になったので止めました。
    このスマホの出番も減って行きました。
    

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

buster_tさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
2件
ゲーム周辺機器
1件
4件
CPUクーラー
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

SoftBankからMVNO(IIJmio)に移行するのに、某オクで中古白ロムを購入。
当時のハイスペックモデルで値段も手頃、root含めたカスタマイズ性の高さで選択。
参考までに、それまで使用していたSoftBankのXperiaZ3との比較も含めます。

【デザイン】
Edgeスクリーンが賛否両論ありますが、個人的にこういうの好きです。
上下ベゼルも低めに抑えられていますし、気に入っています。

【携帯性】
中型〜大型の端末のため、良いとはいえません。
しかし、純正のフリップケースを使用している為薄くまとまり、
ズボンの後ろポケットに余裕で入ります。
むしろ、XperiaZ3の方が重く感じるくらいです。

【ボタン操作】
物理ボタンは本当に良いですね!
指紋センサーも兼ねていて気に入っています。
Xperiaシリーズは物理ボタンが無いため、Z3の5.2インチ画面でも、
最下部にホームボタンを表示する必要があるため、フルに画面を使うことができません。

【文字変換】
ATOKを入れているので無評価。

【レスポンス】
最新のファームウェアで使用していますが、悪くありません。
XperiaZ3と比較すると明らかに遅いですが、モッサリ感はそれほど感じません。
2014年モデルを考慮すれば、許容範囲内です。

【メニュー】
標準のホームアプリ(TouchWiz)をカスタマイズして使っています。
理由はEdgeスクリーンが常時表示されるのと、他のホームアプリにすると、
結局メモリを浪費するからです。
レスポンスとしても、標準ホームアプリで問題ありません。

【画面表示】
個人的にはXperiaZ3の方がきれいに感じます。
当機も十分綺麗です。

【通話音質】
特にこだわりはありませんが、普通に通話することが可能です。

【呼出音・音楽】
モノラルスピーカーなのがもったいない…。

【バッテリー】
想定以上に持ちません…
朝7時前に充電器から外し、通勤中の往復60分にメールチェックやパズルゲームをし、
仕事中に多少メールチェックをしているだけですが、帰宅時(平均20時前後)には、
40%程度まで減っています。
明らかに1日フルに使うことは出来ません。
rootを取り、省電力モードにしてこの結果です。
XperiaZ3も全く同じ使い方で、プラス20%は残っていました。
ちなみに、Z3はrootを取ってません。

【総評】
ハードウェアとしては、バッテリーの持ちの悪さが致命的です。
モバイルバッテリーは必携です。
ソフト面では、バッテリーの持ちの悪さとレスポンスに大きく悪影響を及ぼしているキャリアアプリです。
この端末自体は、きっと素晴らしいものと感じておりますが、それをキャリアが殺しています。
キャリア独自のサービスに関わるアプリならまだしも、アドレス帳やスケジュールなどの、
昔で言うPIM関連のアプリはユーザーに選択させるべきです。
当機に関しては、rootの取得ができるユーザーでないと、ストレスのほうが大きいと感じます。
国内の3大キャリアは、自分のサービスの押し売りではなく、せっかく購入した端末そのものの良さを
感じられる体制を築くべきと思います。
まとめると、バッテリー以外は大変満足しています。おサイフケータイ必須な当方にとって、
これから2年は使いたい端末です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

naga1977さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
7件
スマートフォン
2件
5件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

すごく使いやすいp(^^)q
ホント買って良かったです(^_^)/
…ただチョーっと重い(T_T)仕方ないかな♪
EDGEに否定的な意見があるけど、そんなに邪魔ですか?むしろ使いやすいかと(^-^;
後は防水機能だけ切望(x_x)&#128166;

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にょろにょろ♪さん

  • レビュー投稿数:351件
  • 累計支持数:3457人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
43件
70件
タブレットPC
33件
22件
デジタル一眼カメラ
23件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

訳あってそこそこのスペックの白ロムを探してこれにあたりました。mineo入れて使っています。

【デザイン】
ぱっと見カッコいいです。ホワイトで嫌いじゃないですね。

【携帯性】
Note2くらいの時にはこのサイズはデカイと思いましたが、iPhone6 Plusが出てからちょっと大きめスマホくらいになりましたね。男の手なら片手持ちも出来なくないです。

【ボタン操作】
私には画面タッチは反応が良すぎて、スクロールさせようと触れるとタッチになってしまいます。

【文字変換】
未使用です。

【レスポンス】
今となっては少々まったりするレスポンスですが、遅いというほどでもないです。

【メニュー】
悪くないですが、所有機器の操作性を合わせるためGoogleランチャを使っています。設定画面などは・・・慣れですかね。

【画面表示】
画面表示はとても綺麗で、細かい字でもよく見えます。写真も綺麗です。

【通話音質】
まあ普通かと。

【呼出音・音楽】
ヘッドホンでの音楽鑑賞も割といけます。マルチメディアに特化した機種ではないので機能はないですが、基本は押さえていますね。

【バッテリー】
これはイマイチ。中古だったのでバッテリーを新品にしましたが消費は激しいです。私の用途だと1日持たないと思います。

【総評】
ここまで見るといまいちスマホに見えるかも知れませんが、使ってみるとなかなかいい印象。私の重要要素であるカメラも綺麗でレスポンスもよく、シャッターのタイムラグもスマホとしては優秀。XperiaZ5やめてメイン機種にしてみようかと思うくらいです。
スマホも性能・機能ではなく、日常使いにしっくり来る・・・という観点でいい選択かもしれません。

OSもAndroid4.4から5.0になっていますし、6.0になる予定もあるとか。韓国スマホだと毛嫌いせずに冷静に見ると良い面がたくさんありますね。不人気だから白ロムもお手ごろですし(笑)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サーベイ52さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
50件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
47件
ホームベーカリー
0件
17件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

Sペン、エッジ、大画面、電池交換の4つは、私にはmustですので,選択肢はこれしか無いです。後継機が出そうもないのが残念です。エッジは頻繁に使うアプリの呼び出しに凄い便利で、手放せないです。エッジ批判もあるけど、私的には信じられない。Sペンも選択、ペーストで誤選択防止に非常に有用!。ビジネスで大活躍。防水無いけど、女子みたいにお風呂で使わないし、防水は電池交換できるのでいらない。日本ではnoteも後継機出そうもないので、壊れた場合、この機種の中古を多分買うと思う。欠点は電池が持たないのと、通話で相手の声が聞こえない現象が頻繁に発生する事です。これは改善を求めたいけど、しかし、この機種の利点は、それらの問題を凌駕する魅力がある。日本では、電車で片手操作、防水がmustなのでやっぱり売れないかな〜 私はマイノリティ?

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

puma918さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
21件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
6件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

Sペンが良い。
通信量?が…
note2からの機種変
同じように使ってると
あっという間に5Gいっちゃう&#8252;
何故?
抑えながら使わないといけないのが
ストレス。
あとは問題ない。
EDGEもいい感じ。
画質も綺麗でビックリ。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぱち子さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
43件
スマートフォン
3件
38件
電子書籍リーダー
1件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

docomoのGALAXYnote2から買い換えました。
docomoからauにも乗り換えました。

あまりにもnote2が快適で約3年使っていたようです。
edgeの画面キレイ度は3年の月日を感じます(^^)
カメラもキレイに撮れますね!

今までより横幅が広がった&edge部のミスタッチの恐怖で少々持ちづらいですが、純正フリップカバーに付け替えたので幾分持ちやすくなったように感じます。

住んでいる所にもよると思いますが、若干auの電波が弱い&通話音質が悪いかもしれません。
note2の方が通話音質は良好だったように思います。
docomoとauの差なのか、note2とedgeの差なのか謎です( ´_ゝ`)

文字入力はカクカクしてて、メール受信時やLINE受信直前にちょくちょくフリーズ(;´_ゝ`)
毎回ではありませんが結構頻繁に(笑) 
ちょっと待っていれば(今のところ)使えるようになります。

edge部分が便利で楽しい!
もっとパネルが増えると良いですね♪

Sペンも書きやすくなり、反応も良くなって使いやすい!
もっと活用出来るようになりたいと、向上心も出てきました(^-^)ゝ゛

使用期間が短いので大きな不具合はまだ有りませんが、edgeも長く使えると良いです♪


楽しい機種♪
万人受けはしないかもしれませんが、好きな人は所有欲を満たしてくれると思います(^^)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ともともさん。さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
15件
タブレットPC
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価
別機種純正のカバー
   

純正のカバー

   

【デザイン】
初めて見たときは、ほとんどの人がビックリするでしょうね。今までに無いデザインです。
普通に質感が高くて良いと思います。
【携帯性】
形状がファブレットなので、やはり大きいです。
【ボタン操作】
ホームキーの押し心地が良いです。
電源ボタンが上にあるので押しやすいです。
【文字変換】
ATOK使用。
【レスポンス】
XperiaZ1よりは良くなったのでは?!
しかし何かとカクカクします。
【メニュー】
色々と機能がありすぎて慣れるまでに時間が掛かりそうです。
【画面表示】
2K液晶はほんとに綺麗ですね。
これかバッテリーの減りが早い原因か…
【通話音質】
普通。
【呼出音・音楽】
背面から出る音は凄い大きい音が出ます。
【バッテリー】
Xperiaより少し減りが早いか同じくらいです。
3000mAhでバッテリーの容量はXperiaZ1と同じです。

【総評】
Xperiaから機種変して、Xperiaがほんとにシンプルだなと思いました。
指紋認証があまり感度が良くありませんが使えます。
純正のカバーが約6000円で少し高いです。本体と一体型だから高いのかな?!
あと保護フィルムをつけるのが凄い苦労しました。
edgeの部分に上手く張り付きません。edgeの部分の角度のついた保護フィルムがあれば簡単そうです。
手で長時間押さえておかないと徐々に剥がれていきます。張り方も特殊な張りかたでした。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hrhr7さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

白ロムで購入し、1週間が経過したのでその評価を。

【デザイン】
可もなく不可もなく。
S6edgeと比べるとどうしても高級感は薄れるが、
特別ダサイわけではないので良しとします。

【携帯性】
手が大きいのもあるかもしれませんが、
私の手には意外としっくりきます。(さすがに片手はきついですが)

【ボタン操作】
普通でしょう。

【文字変換】
ATOKを使用してるので無評価。

【レスポンス】
Snapdragon 805でWQHDの解像度を滑らかに動かせるか心配でしたが、
思ってた以上にサクサク動きます。まさにストレスフリーです。

【メニュー】
NOVAを使用。
デフォルトもシンプルで使いやすいとは思うけど、
私はすぐに飽きました。

【画面表示】
これはiPhoneやXperiaよりも断然綺麗です。

【通話音質】
データ通信のみの利用です。

【呼出音・音楽】
使用していません。

【バッテリー】
初代Note⇒Note2⇒Note Edgeと使っていますが、
バッテリー持ちは歴代最悪だと思います。(初代が一番良かった気がする)

NoteシリーズはでかくてSペンがあってバッテリー長持ちなのが魅力だったので、
バッテリーが持たなくなったのはだいぶ残念でしたね。

【総評】
バッテリーは残念でしたが、私は常にモバイルバッテリーを持ち歩くスタイルなのでこの程度のデメリットは問題には入りません。

それよりも問題だと感じるのがエッジ部分で、なぜ国内版をグローバルモデルのNote4ではなくNote Edgeとして出したのか本当に疑問です。

確かに購入直後はEdge部分も楽しめましたが、次の日には既に飽きてたし、それどころか邪魔だと感じるようにもなっていました。

エッジアプリの定規とSヘルスは結構便利だと思いますが、エッジしてまで必要か?と考えると正直”いらない”です。

それでも総合的に見たら完成度は高く、まだまだ国産機よりは一歩先を行ってる感じがしますね。さすがGALAXYブランドです。

エッジではなくフラットな液晶で、尚且つバッテリー持ちももう少し良ければ、文句なしの5星をあげれたのですが・・・。


参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たあぼうくんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
香水・フレグランス
3件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

全体的に悪くはないです。s4 からの乗り換えで初noteを使った感想です。これまでGalaxy S→GalaxyS2→GalaxyS4と使ってきました。
一番感じるのは画面が大きくてタッチペンがついてることですね!最初は大きくて操作に支障が軽く出ましたが慣れれば問題はないですね。
あとGalaxy初となる「エッジスクリーン」も使いやすくて重宝してます。通知などが上より横のほうがすぐタッチできるので良いですね。
携帯性についてはやはり画面が大きいのでちょっと辛い感じがしますが、カバンなどを持つ人は問題はないですね。ポケットの中だとかさばる感じがします。大きい端末なのでカバンに入れたほういいのかもしれません。
操作性についても画面が大きいだけで特に問題はありません。Galaxyは基本的に扱いやすい端末ですので。
文字の変換なども問題はないです。しかし、強いて言えばパソコンキーボードで打つ際にキーのボタンが小さいので大きい指の人にとっては使いにくいような気がします。(押したキーとは違うキーが反応したり…)
レスポンスは非常に良いです!サクサク動きます!2画面の表示の上からもう1つ小窓でアプリを立ち上げたりすることも可能です!(分かりやすく言うとパソコンのページを3つ画面に表示させるような感じです)
メニュー操作もそこまで難しくもなく簡単に操作できます。ちょっとだけ変わってる部分もあるので最初は戸惑うかもしれませんがすぐ慣れます。
画面の解像度や鮮明さはどの端末よりも優れてとても綺麗に映ります!!カメラでとった写真なども美しく、Youtubeなどの動画も綺麗に見ることができます!画面の美しさはGalaxyの1番の強みではないでしょうか?
通話音質についてはキャリアの電波による気がします。僕はdocomoで契約している為、VoLTE電波で通話しているのであまり考えたことがないですが、途切れたり、途中で音質が悪くなったりはいまのところしませんね。電波が悪い場所では流石に辛いですが普段使う文には問題ないです。
音楽の再生などの音質はなかなか良い音します(笑)高音から低音まで音域が広いので綺麗に曲が流れます!それに「CDの音楽をハイレゾ音源に変換」することもできます!なかなか良い機能です(笑)しかし、xperiaの再生能力には負けますね(笑)音楽をとても良い音で聴きたいならxperiaを選んだほうがいいです。Galaxyも悪くはないです!
バッテリーの持ちははっきり言って悪いです…エッジスクリーンの部分もあるのか、新品の状態なら1日持ちますがバッテリーは劣化してくので使い続けると1日持たなくなるかもしれないです。それとレスポンスの反応が良すぎるのと、画面の美しさを維持するためなど、素晴らしい機能をつぎ込みすぎてバッテリーの減りが早いのではないかと思います。かなり熱くなります。特に今からの時期夏は暑いのとバッテリーの発熱で熱暴走しないか心配になります…
改善点はバッテリーの強化だと思います。
最後にその他で画面の強化もしてほしいですね。新しくなるにつれて画面の強度が下がってるような気がします。(買って2,3ヶ月経ちましたが地面にコロン!と転がって割れました!)
総合的にみて、素晴らしい機能を盛り込んだ端末です!
エッジスクリーンに慣れると他の端末が使いづらくなるかもしれませんよ?僕はこれからもGalaxyを使い続けようと思ってます!

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちばにゅーさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
19件
スマートフォン
5件
14件
デジタルカメラ
3件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

ドコモのノートUからAUのエッジに変えました。
サクサクっと動くかと思っていたのに、重そうなう動きでちょっと残念です。
それと。VOLTEの対応予定がないみたいで、これも残念ですね。
AUは音質が悪い。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mr.Perfectさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
スマートフォン
1件
3件
AVアンプ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

画面は綺麗で大画面に満足。正直edge部分は無くてもいいです、存在を忘れています。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oryzae0527さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
ノートパソコン
0件
2件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
金属のフレームがあり、高級感がある。先着特典で貰った純正のフリップカバーと合わせると尚GOOD。

【携帯性】
ズボンのおしりのポケットに入るので、とくに不便さは感じていない。
座るときはポケットから出せば良い話なので。

【ボタン操作】
このモデルから電源ボタンが上に移動したので使いにくくなるのかと思ったが、
フリップカバーを閉じれば勝手に画面オフになるのであまり気にしていない。
画面下のボタンに関して、初代Noteではホームボタン長押しで「最近使用したアプリ」が表示されるが、Edgeではメニューボタンになった。
また、メニューボタンの長押しをしないとメニューが表示されないのが使いにくい。この辺の設定を変えられたらもっといいと思う。

【文字変換】
当方、Simeji使いのため無評価。

【レスポンス】
初代Noteに比べれば雲泥の差。ただ、時々タッチしても反応しない時がある。

【メニュー】
docomoのホーム画面(docomo LIVE UX)は使いにくいしダサいので、Galaxyのホーム(TouchWiz標準ホーム)を使っています。
初代Noteのホームにあったドック(画面下のページを変えても動かないところ)がなくなりましたが、エッジスクリーンに置けるようになるので、壁紙がよく見えていい感じです。
エッジスクリーンを活用するのであれば、Galaxyの標準ホームをおすすめします。

【画面表示】
右手で掴んで操作したときEdge部分が誤作動するかと思ったが、その辺はちゃんとできているみたい。
初代Noteでは寝る前など暗がりで操作する時、明るさ最小にしても画面が眩しかったが、このモデルでは解消されている。
太陽光の下だと、白飛びしたかのようになるのはどうにかならないものか。。。

【通話音質】
VoLTE対応端末ということで、docomoが用意した「VoLTE体験ダイヤル」を使ってみたところ、3Gに比べこもった感じがなくなっていた。
まだ周りにはVoLTE対応端末を持っている人少ないが、iPhone6シリースが更新されることでかなりの人がその恩恵を受けられるようになるので、楽しみにしている。

【呼出音・音楽】
スピーカーは、音も大きくていいと思う。
Hi-Res対応の端末であり、その辺も満足している。

【バッテリー】
初代Noteに比べ電池の持ちはかなり良くなっていると思う。
今までお世話になっていたモバブも出番はほとんどなくなっているw
欲を言えば、もっとバッテリ容量が大きければよかったかなと思う。

【総評】
トータルでは特に問題点のない端末だと思う。
そりゃぁ10万近い値段を出しているわけですからねぇ…
ワンセグに関しても、外部アンテナになったことで受信感度も良くなったと思う。
ただ、フルセグが、アンテナ立っているにもかかわらず映らない。なぜ?(→フルセグについて下記に追記あり)

一番の問題は、docomo謹製のアプリたち。電話帳アプリとか、使うつもりないのでアンインストール出来るようにして下さい。
それさえなければ総評★5つなんだけどなぁ…
当方、画面シートは使っていないんですが、フリップカバー使っているのであまり必要ない気がします。
また、ここ(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013699/SortID=18100373/#tab)でも言っているんですが、キャリアアグリゲーションにも対応するんじゃないか、ということで、まだまだ伸びしろの大きい端末だと思います。

※平成27年1月7日追記
フルセグが映らないことに関して、エリアの再設定と再起動(電池とSIMの抜き差し)をしたところ映るようになりました。

比較製品
サムスン > GALAXY Note SC-05D docomo

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

GALAXY Note Edge
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意