端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年9月19日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone 6 Plus 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 6 Plus 64GB SoftBank絞り込みを解除する
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2015年4月26日 20:01 [819056-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
大きいですが、その大きさに満足
【携帯性・ボタン操作】
手帳タイプのカバーにしたら、
それを使って片手でも操作できるようになった
慣れたら、そこそこ片手でも操作できる
少し重い
【文字変換】
予測変換はまあまあ
【レスポンス】
特に気になりません
【メニュー】
いつも通り
【画面表示】
きれい
【通話音質】
5の時よりいい
【呼出音・音楽】
内蔵スピーカーはそこそこ
あまり期待してない
【バッテリー】
5よりは持つけど
充電スピードが圧倒的に遅い
【総評】
6と悩みましたが、画面の大きさは圧倒的
操作も慣れれば、特に気になりません
6plusで満足です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月8日 12:20 [795864-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iPhone5から引越し。
電気書籍を頻繁に購読するので、そういう人には5.5インチは大正解だと思います。
その他はiPhone5と何も変わりません。
だから大画面が必要ない人は4.7インチで十分でしょう。
実際都内で見ている限り、5.5インチ画面を持って入る人って案外少数派かも。
通信速度もiPhone5と特に速くなった印象はありません。
結論、普通に使いやすいです。オススメします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月21日 02:06 [780115-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
いつものiPhone ですね。
ただ、この裏側の滑りやすさはいい加減何とかしてほしいですね。
カバ−つける前提なんだろうけど
【携帯性】
今はいいけど、夏はバッグの中しかなさそうです。
【ボタン操作】
ボタン、と言っても・・・(^^;)
タッチパネルの良さは相変わらずいい感じです。
【文字変換】
普通です。
【レスポンス】
4Sからなので非常によく感じます。
【メニュー】
3Gからなんで慣れた、かな。
【画面表示】
いいと思います。見やすくなりました。
【通話音質】
普通です。悪くもなく、とびぬけていいわけでもなく。
【呼出音・音楽】
どうも今一つかな〜
【バッテリー】
よく持つようになりました。
これならいいですね。
【総評】
電話用なら6の方がいいかもです。
それ以外はこっちの方がいろいろ使いやすいです。
ただ、完全にipadは家の中専用になりましたが(^^;)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月25日 01:09 [772864-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
iPhone4sからの機種変更で今回5.5インチにしてみた。
使って一週間程ではあるがその感想を書いてます。
良かった点
まず、5.5インチになって画面が大きく見易くなったのが第一印象です。
4sも音楽プレーヤーとして活躍してますが画面の表示は流石に新しいiPhoneが綺麗ですね。
第二にバッテリーが長持ちです。これは6プラスユーザーの大半が思うことでしょうね。意外にも通話のみの用途なら一回の充電で2、3日は持ってくれそうな感じです。しかし、満充電には付属のACアダプターだと時間がかかるので注意です。
第三にカメラ機能が向上してスナップならブレのない綺麗な写真が撮り易くなってます。光学式手ぶれ補正が付いていても、あくまで携帯むけの手ぶれ補正なのでブレる時はあります。これは仕方ない。
私は、主にスケジュール帳アプリでシフト管理したりブラウジングやLINEのやり取りが多いため表示が大きくて見易いプラスにして良かったと思っています。勿論、評判通り片手での操作は難儀ですよ落としそうで怖いです(;´∀`)
しかし通話するときは固定回線の電話機なみのデカさに不便と思う事はありません。
むしろ電話かけてる時にあのでかさは気になりませんね。薄さもあるので気にすることもないかと…
PDFデータの表示やゲームやコミックの閲覧とかにはちょうど良いサイズです。
携帯性は6に軍配が上がりますが、6プラスは携帯性よりも大きくきめ細やかな映像表示が可能です。
迷われてるなら一度、店頭で通話するときの姿勢をとってからどちらにするかを考えられた方が良いでしょう。意外と6プラスも手の大きな私には難なく片手操作が可能でしたが、そこは個人差がありますので悪しからず(;・∀・)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月2日 01:56 [766362-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
6Plus |
初代iPhoneから3G、4、5と使ってきました。
5での不満点は画面の大きさでしたので、6では迷わずPlusを選択。使用して数週間が経った印象では、結論から言うと使い勝手やトータル性能に満足です。
【デザイン】
大きく薄くて近代的デザインが気に入っています。
角が丸いので柔らかいイメージが良いです。
【携帯性】
小型の手帳と思えばコンパクトで携帯性良いです。
大きくなったといっても、ビジネスシーンではYシャツの胸ポケットやスーツの内ポケットにしっかり収まります。
5より薄くなっているので、ポケットに入れた感触は6Plusの方が良いくらいです。
また、角の丸見が引っかかりなく服や鞄にも優しいですね。
【ボタン操作】
右上にあったボタンが右横に変わったのは残念。
スーツのポケットに入れている時の操作がやり辛くなりました。
【文字変換】
変換能力は不満ありません。
操作に関しては、5の様に片手でスムーズは厳しいですね。
画面が大きくなったのでタッチミスは少なくなりました。
【メニュー】
画面が大きくなった分、表示メニュー数が増えて使いやすくなりました。
【画面表示】
iPhone初のフルHD画面は解像度高く満足です。
画素密度401ppiはまずまずですが、写真や動画、動画サイトをキレイに見たい方はそれだけでPlusを選んでも後悔ないと思います。
価格.comのPC用画面でも見やすいですね。
【カメラ性能】
もともとスペック以上の画質が気に入っていましたが、暗部の映写力とノイズ減が更に上がっていますね。
オートフォーカスのスピードもアップしています。
しかし、画面いっぱいの16:9モードに切り替えができないのが残念。というかフルHDの画面なのにもったいない。
ビデオ撮影は対応できているのに。。(アプリで対応できますけど)
6には無い手ぶれ補正があるのは有難いですね。しかも光学式です。
ただし写真撮影のみの機能で、残念ながら動画撮影には対応していないそうです。次期モデルに期待ですね。
240fpsの超スローモーション動画は、スポーツのフォームチェック等で重宝します。
【呼出音・音楽】
5より解像度高く厚みのある音質に変わっていますので、確実にDACや内臓アンプのグレードが上がっていますね。
同じヘッドホンで聴き比べると違いが分かると思います。
*5Sとの比較では微妙に変わっている程度です。
噂されていたハイレゾ化が未対応なのは残念ですが、次期モデル以降に期待です。
外部スピーカーの音質も躯体が大きくなった効果なのか、やや太くなっていますね。今までと同じ呼び出しやアラームでも腰の入った音になっています。
【バッテリー】
容量アップし持ちは良くなりましたが、その分充電の時間はかかりますね。お出かけ前のフル充電はいつもより早めにスタートした方が良さそうです。
5ではFacebookを使用すると消費がかなり早く、残量20%くらいで立ち上げると直後に電池切れ・・なんて事もありましたが、本モデルでは新しいチップとのダブル効果で消費も少ないです。
【通話音質】【レスポンス】
特に不満なし。今までのモデルと比べて特に変化は感じられませんでした。
【総評】
個人的にはこの大きさに慣れてしまうと元に戻れません。
使い勝手を考慮したギリギリの大きさかと思います。
6にするか6Plusにするか悩まれている方へ
スペックの違いは画面の大きさ、光学式手ぶれ補正、バッテリー容量です。
生活と隣り合わせのスマホですから、カバンやポケットなどどこに入れて持ち運ぶか、通話がしやすいか、画面のどこまで指が届くかなどのサイズ感は本当に重要なので、スペックだけで決めずに店頭である程度触ってから判断する事をおすすめします。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月5日 08:40 [759526-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
予約から二週間以上待たされて先週ようやく手に入れました。
今までは、iPad Air と iiPhone5の2台を携帯して使っていましたが、電車の中で立った状態でiPad Air をを使うのはかさばるし、かといってiPhone5ではインターネットや電子書籍等を閲覧するのには画面が小さ過ぎて厳しい状態でした。(最近歳のせいか細かい文字を見ると目がショボショボしてしまうので)そのため、電車では無理してiPAD Air を使っていました。
iPad miniという選択肢もありますが、結構かさばるのでiPad Airと大差ないように思えるので、大型のiPhoneの登場をずっと待ち望んでいました。
今回、iPhone6plusはこの希望を叶えてくれるものと、サイズが大き過ぎないかとの不安もありましたが、中途半端にiPhone6を選択するのも今一かなと思い思い切ってiPhone6plusを選択しました。
手に入れた当初は「やはりでかい!」と携帯性(特にズボンのポケットに入れる時実感します)には不安を抱きましたが、しばらく使っていると感覚的にはiPhone5を使っていた時と大差ないように感じました。 勿論、片手操作には厳しいものがありますが。
今では、インターネットも電子書籍もevernoteの修正作業もiPhone6plusで快適に行っています。 勿論、 画像の細かい修正や、 細かい字の電子書籍(細かい字の雑誌)の閲覧にはiPad Airが欠かせませんが。 また、この2台があるとpcは同期バックアップ以外には使わなくなりました。
これからは、電車の中ではもっぱらiPhone6plusのみで閲覧ということになりそうです。 個人的な見解ですが、段々目の能力が低下して来る中高年にはiPhone6plusがお勧めと思います。 iPad miniよりはずっと携帯性が優れているので。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年9月23日 12:51 [756636-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
安っぽいと言われてますがそうでもないです iPad mini RetinaやiPad Airと同じ背面ですね小型化したiPadだと思って頂ければ間違いないです。 高級感に関してはやはりiPhone5の方があります。
【携帯性】
5.5インチの大型スマホと化したiPhone plusですが自分的にサイズは余り問題ないですね。薄くて軽いのでポケットに余裕に入れることができます。しかしやはりiPhone5や6に比べると携帯性は劣ると思いますね。
【ボタン操作】
今まで通り素晴らしいものですが キーボード下部でフリックを行うとよくコントロールセンターが出てきますw
【文字変換】
これも今まで通り ATOKやSimejiなどの他社キーボードに期待
【レスポンス】
流石iPhoneという感じ最新Android機種と比べても全く謙遜のないレスポンスの良さです。画面が大型化したということもあり より緻密にタッチすることが出来ます。ミスタッチは間違いなく減ります。
【メニュー】
ドッグも含め縦7列と化したiPhone のホーム画面 アプリを沢山いれたい フォルダーにまとめるの嫌だって言う方は喜んで頂けると思います。 しかし画面上部のアイコンがタッチしにくいです。
【画面表示】
1980x1240のフルHDディスプレイは素晴らしいの一言です。ゲームもしやすい動画見やすいネットしやすいで今回の大型化でまさに最強のスマホとなりましたplusの大画面は情報量など素晴らしいのでiPhone6かiPhone plusで迷っている方にはiPhone plusをオススメしたい…それほど素晴らしい画面表示です。
【通話音質】
音質な関しては余り確認していません。
【呼出音・音楽】
スピーカーから流れる音質は向上しています。 音楽聴いてる時のバッテリー持ちが2倍良くなったということで実際音楽聴いてネットしてもバッテリー持ちいいです。
【バッテリー】
これも私がiPhone plusにした理由の大きな一つ
歴代iPhoneと比べたら圧倒的バッテリー持ちですね。弱点を見事克服したという感じです。 約10時間連続使用して100%からようやく14%まで減りました(゚o゚;;バッテリー持ち凄すぎです。
【総評】
なんだかんだ携帯性のみが弱点のスマホじゃないでしょうか?
タイトル通り今までで最も性能がよく素晴らしいiPhoneです。6かplusで迷っている方は是非iPhone plusを選んで頂きたいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月21日 19:54 [756192-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
初めて実機見たときは大きすぎると思ったが、数時間で慣れました。
デザインもとても良く前面は曲面加工されていて美しいです。
レスポンスに関してもiPhone5から数段UPしていますね!
画面はFHDだけあって非常に細かく描写されており、見やすいですね!
バッテリー持ちもいいですよ!
携帯性と文字入力に関しては無評価とさせていただきます。
なぜなら携帯性と文字入力にiPhoneplusはウエイトを置いてないので、満足度という判断では計れないと感じたからです。
一つ言えることはiPhone5と同等に使いたいならiPhone6がいいと思います。
用途に分けてplusや6にするのがいいと思います。どちらにしても満足度は高いでしょう。
この二台の比較をすることは、例えるならプリウスとプリウスαを比較することと同じでまったく意味がありません。(例えが下手ですみません)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
