らくらくスマートフォン3
- 8GB
原研哉デザインによる「らくらくスマートフォン」
月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年7月26日発売
- 4.5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM







- 4 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2018年10月23日 11:06 [1168310-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
MVNOで使う場合、SMSが使えない。受信はできるが画面を変えると任意のタイミングで見ることができない。SPモード契約してドコモメール設定しないとメールを押してもそこからメールの種類の選択に進めないからだ。
したがって、任意のタイミングで過去に来たメールを確認することができず、送信も着信したのを見ているときに返信しかできない。
誰がこんなバカなメールファイルを考えたのだろうか?
画面タッチも強く押さないと反応しないので、之をしばらく操作していると、他の普通のスマホを持った時にも画面をぐりぐり押してしまうので壊すんじゃないかとハッとする。
グリグリと普通のスマホとを切り替えられるといいのに。
文字入力も変な2段階選択とかで、やたら時間かかる。
LINEがドコモアプリの一覧に並んでるのには驚いたが、ダウンロードできなかった。端末とIDが違うからか、SPモーロ必須なのか、OSが古いからか、いずれにしろ不明。調べるのは時間の無駄。
ジジババでスマホをこれから始めて、これから進まないという人向け。
ドコモ契約必須。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月3日 20:39 [1086837-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
デザインは悪くないです。
ホーム画面のデザインと本体デザインがマッチしていて、いい感じです。
角を取ることによって、持ちやすさを出しているようですね。
【携帯性】
角が手に刺さることもなく、持ちやすいです。
サイズ感も丁度良いです。
【ボタン操作】
押しやすい位置にあります。
また、クリック感がしっかりしているので、分かりやすいです。
ボタン操作ではありませんが、この機種特有の機能として「らくらくタッチ」があります。
画面を押し込むと反応すると共にバイブでお知らせしてくれます。
【文字変換】
変換に困ることはありませんが、メニューに癖があります。
そこが使いにくいです。
【レスポンス】
少なくとも、良くはないです。
むしろ、悪い部類に入りそうなものです。
使えなくはありませんけどね。
【メニュー】
使いやすくしようとして、逆に使いにくくしていますね。
【画面表示】
画面のツブツブ感やコントラスト、いかにもな有機ELです。
【通話音質】
通話はしないので。
【呼出音・音楽】
通話用スピーカーから音を出します。
音は大きくて気づきやすそうです。
【バッテリー】
悪くはないです。
【総評】
個人的には、なかなか面白い端末でした。
もう少し使いやすければと、悔やむばかりです。
2018年3月19日 追記
故障しました。2017年10月13日に購入しましたが、今年の2月に故障しました。
タッチパネルが全く反応してくれなくなりました。
原因は分かりませんが、らくらくタッチ等の独特なギミックが災いしたのかもしれません。
それ以外は正常に動作するようなので、非常に残念です。
私のような素人には、スマホを開いても原因がわかりませんからね。
2018年8月3日 追記
五月頃に起動させたところ、使えなくなっていたタッチパネルが何故か使えるようになっていたため、普通に使っていました。
おそらく、一時的にタッチを受け付けなくなっていたのでしょう。原因はわかりませんが。
先ほど、充電中に画面を点灯させたところ、いきなり電源が落ちました。
十秒間電源ボタンを押して強制再起動をさせたところブルースクリーンに。
その後数回試すもdocomoロゴが表示されるだけでウンともスンともいいませんでしたが、何とか復帰させました。
私の個体だけかもしれませんが、ソフトウェアが弱いのか、かなり不安定なところがあります。
私の場合、apkを他の端末から抽出してツイッターやニコニコ動画などをインストールしているため、一般的なユーザーよりも負荷がかかることは容易に想像できます。
それにしても、負荷に弱すぎます。前述のタッチパネル不良やいきなりの電源落ちなど、ソフトウェアの煮詰めが足りずに不安定さを感じるところが多いです。
設定メニューでエラーを出すなど言語道断でしょう。まして、この端末はシニア向けとして開発されているのですから、こんなことは絶対にあってはいけません。
あえて買う意味はないと思います。
次期のらくらくスマートフォン4やmeは改善されていると思いたいです。
なお、以上の理由より、満足度の星を一つ低い評価とさせていただきました。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月2日 21:29 [1000429-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
この機種2台持ってます。らくらくホン発売当初から何台も買い換えました。年寄りにはお勧めです。さて、続きがあります、先日、一台が立ち上がらなくなり携帯電話お届けサービスに加入していたので代替機を送ってもらいました。ところが送ってきた製品が不良品で3日に一度電圧降下のため停止してしまいます。再度担当にTELするとドコモのショップに持って行って修理の一点張りです。お届けサービスで送られてきた製品が初期不良なのにショップまで持参して有償修理はいかがなものでしょうか。運悪く不良品をつかまされると振出しに戻り、支払った5000円はドブに行くことになります。前に故障した携帯をDOCOMOに持っていけば5000円はかかりません。担当者の態度もお役所的で極めて悪かったですね。高齢者用を宣伝するならこの辺のサービスの改善は是非必要ですね。
携帯の満足度は5ですが。それに付随する評価は1もしくは0となります。皆さん充分ご注意ご検討ください。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月13日 13:15 [952310-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
独力でスタートしようとするお年寄りには煩雑すぎるし、家族に教えてもらいながら使う人には、早晩、もの足らなくなるような、そんな中途半端な印象を受けました。
また、年寄り相手にドコモ縛りにして、通信費や有料アプリで小金を巻き上げようとしてる印象がぬぐえません。
たとえば、地図ソフト(ドコモ地図)。
・Wi-Fi環境では自分の場所を特定できない。
・GPSを使おうと思ったら、設定画面でONにしなきゃならないのが面倒。
・ナビくらいいまどき無料でしょう?
他にも言っておられる方がありますが、普通のアンドロイドで機能制限をかけておいて、使いこなせる人が個別に解除できるようにしてたらいいのにな、と思います。
ほかに、機種へのレビューとは関係ありませんが、ドコモへ改善要望。
その1)
新品買って二日で100MB消費していたので、何がこんなに?とドコモに問い合わせたんですが、「アプリの自動更新はしません」「動画かなにか使われたのでは」の繰り返しで、「本人が使った」と思い込んでるのか、納得のいく答えはもらえませんでした。
後で気がついて「モバイルデータ通信」の使用歴をみたら、「Docomo Application Ma(おそらくManager)」が80MBちかく食ってました。
同じような問い合わせでウンザリなんでしょうけど、調査しておけば一発で済むことじゃないかしら?
その2)
らくらくパック、200MBで2000円って高すぎやしませんか?
その3)
ドコモショップのお兄さん、ドコモ地図はナビが有料なので、地図は無料ですよ?
私は知ってたからそれ以上突っ込まなかったけど。
と、あれこれ書きましたが、まあ、80過ぎの親にも安心して持たせられるのと、(面倒という感想の人もいるでしょうが)ボタンが誤操作しにくいみたいなので、オマケして★5個。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月11日 07:59 [951709-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
あまりにも操作性が悪く、頻繁にフリーズが発生します。
レスポンス速度も最悪です。サポートも全くダメです。
富士通の技術力の低さに驚きました。
中途解約してYモバイルに買い換えましたが端末の反応速度が10倍に改善。
シンプルモードもあるので操作性もかなり上です。
金額も安いので半年で解約損金の元が取れます。
この機種をお持ちの方は即解約することをおすすめします!
参考になった66人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月16日 12:58 [930856-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
母親がiPod touch第4世代を持ってて主にゲームを
していますが「新しいゲームがしたい」という欲求
にiOSだとだんだんキツくなって来ましたので、らく
スマ3を導入してみました。
【デザイン】
ホワイトですが、ツヤツヤした感じがいいですね。
色としては2まであったゴールドやピンク系が何故無く
なってしまったのか残念です。
赤はちょっと赤味がきついですし、黒も黒々し過ぎ
エアーブルーは・・・。
【携帯性】
非常に持ちやすいです。
【ボタン操作】
プッシュがキツめでないと反応しないのは仕様なので
しょうがやっぱり疲れますね。なかなか難しい所
なんでしょうけど。キー入力もQWERTYが無いのは
私としてはキツいです。フリック覚えなきゃなん
ないかな〜。
【文字変換】
ATOKなので良いです。
【レスポンス】
ヌルサクぶりは良いです。
【メニュー】
プリセットのホワイトとらくスマ従来で迷いましたが、
ホワイトのほうが見やすいかなと思いました。
【画面表示】
私が惚れたのはここです。今まで見てきたスマホで
一番好みの画質が出ました。調べるとXevicという
エンジンだそうで、後に自分用にFJL22を買って
しまった程です(笑)。人物であれば肌のブツブツ感
や喉のゴツゴツ感が忠実で画像の細かさが今までの
スマホと違います。ようやく自分の求めてた画像に
逢えた感じです。
【通話音質】
とりあえずWiFi運用なので未評価。
【呼出音・音楽】
イヤホンで鳴らす音はなかなかいい感じです。
【バッテリー】
そんなにヘビーには使っていませんが、結構持つのじゃないでしょうか。
【総評】
年寄り用と侮るなかれ結構高性能です。特に有機ELとXevicでの
画質の良さは予想外でした。ただ自分が使うには入力やガイドの
うるささに難があるのでARROWSを買います(笑)。
手持ちのmineoのSIM(SMS無し)を入れてみましたが、何故か3G接続
しか出来ませんでした(ピクトは出ます)。
プリインサービスは何かとdアカウントが必要ですが、ドコモの電番が
無くても登録出来て使えます(中にはSIMが必要なサービスもあります)。
親に持たせるにはSMS付きデータSIMでも持たせようかなと考えています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年3月25日 19:18 [916943-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
スマホのくせに アプリがダウンロード出来ないし GooglePlayにアクセスできないし おまけにパソコンにも同期できないポンコツです
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月27日 08:08 [898920-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
大好きな富士通なら間違いないだろうと高齢者の家族用に買いました
画面は見易く電話は直ぐ掛けられて出られるように工夫されてます
ただかなり力を入れてタッチしないと反応しないです
これには参りました
ラインはお客様サポートからdocomoアプリと進んで行くとあってダウンロード出来ます
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月25日 12:57 [878421-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
母も60近くになりスマホの画面がみずらいとの事でしたので母の誕生日プレゼント用として購入しました。
ここ4〜5年いろんなサイトでレビューを書いてきましたが1年ぶりぐらいに評価2をつけさせていただきます。
レビューはひいきもせずにハッキリと良い点悪い点を上げていきます。
【デザイン】
デザインは一昔前のサムスンのギャラクシーをイメージさせるような角が取れて丸みを帯びたデザインです。
好みのよりますが角が出っ張っていないのでソフトなさわり心地で持った感じ悪くはありません。
【携帯性】
画面の大きさを優先したので少し大きめですね。
ガラケーから乗り換えるお年寄りは平べったい広さになれる必要がありそうです。
スマホの乗換えであれば違和感はそこまで無いでしょう。
【ボタン操作】
デフォルトはらくらくスマートフォンなので強めに押す(若干長押し)しないと反応しないようになっています。
高齢のお年寄りは誤反応せずに安心です。
バックの中での誤動作も少ないでしょう。
【文字変換】
オリジナルのATOKキーボードとの事ですが若干癖があります。
ガラパゴスからの乗り換えは携帯入力がお勧めです。
【レスポンス】
悪いです、動画を再生する以前に動画が入っているフォルダを覗くだけでも毎回読み込みで待たされます。
CPUは悪くないのでおそらくインターフェースのソフトが重くて足を引っ張っているのかと。
【メニュー】
すばらしく見やすいです。
これは評価に値します、フレームの色に合わせて色を統一するとまるでガラパゴスのボタンを本当に押しているような錯覚に陥るぐらい自然な画面で文字も大きく目の悪いお年寄もガラパゴスのボタンより大きく押しやすいと思います。
設定も簡易化されておりあまり複雑な設定をしないのであれば問題は無いでしょう。
【画面表示】
操作時のメッセージや注意事項もフォントが見やすいサイズに調整されており見やすいです。
【通話音質】
音質重視でもないのでソニー等に比べると普通の音ですね。
【呼出音・音楽】
デフォルトの設定音量が非常に小さいので購入当初は着信音に気づいてなかったようです。
音楽や音量を調整する必要があります。
【バッテリー】
他の機種に比べて消費が早いですね
やはりインターフェース等に食われている模様です。
半年足らずの間に充電不良で一度取り替えました。
【総評】
ガラパゴスからの移行用として開発されているためお年寄りがガラパゴスから乗り換えるには候補になりそうな機種です。
ただしドコモ以外のメーカーが力を入れていない所為や富士通以外参入していない所為もありますがまだまだ未完成感が目立ちます。
一番頭を抱えたのがキーボードのローマ字入力ができなかったことです。(夏の購入時はカタログにも公式にも記載なし)(キーボード配列も不可)
うちの母は60になったばかりで、若い頃からタイプライター等でキーボード入力に慣れています。
ですので逆に携帯入力やひらがな入力に関しては非常に苦労しているようです。
自分の調べが足りずまさか入力でどつぼにはまるとは思いませんでした。
開発者がどういう考えかわかりませんが入力に関しては一通り入れるべきかと思います。
そのほかに、背面についている防犯ブザーがちゃちくていざというときにすぐ使えず使いたくないときに勝手に取れそうです。
指でスライドさせて動作させるタイプだと体の干渉など狭いポケットなどから出すタイミングで誤動作が怖いです。(そもそも携帯にブザー必要だった・・・?)
あとこの機種は別のらくらくスマートフォンプレミアムと違いアプリをインストールすることができません。
安全を考慮したのかわかりませんがグーグルストアにアクセスできないスマホです。
なので上記に書いたようなキーボードの対処やスカイプ等のツールそれから便利なアラームやメモ書き等一切使えません。使えるのは中に入っているソフトのみです。(しかしらくらくスマートフォンプレミアムはらくらくパック契約ができません)
通話の不具合に関して、自分が購入したものも着信を受信しない発生し一度ドコモショップに持ち込み交換しました。
その後さらにスタンドによる充電できない不具合が発生し1週間後にもう一度持ち込みました。
わざわざドコモショップで購入をしたのですが画面の色の変更や操作の変更をいろいろ聞いたら店員も言われた瞬間実際に操作して
店員「できませんね・・・・」
そのかたわら自分がグーグル先生に聞いて
自分「できますよ」
店員「あ、すみません」
の往復の繰り返しでした。(本当に新機種売るあるのかなぁ・・・・)
いろいろ書きましたが80近くのお年寄り等でメールをめったにしないで通話がメインでスマートフォンを持ちたいのであれば選択肢に入れてみても良いかもしれません。(それならガラホで良い)
しかも・・・インターフェースの差だけで最新のエクスペリア級に高価・・
その肝心なインターフェースもメールに関しては操作性が悪くガラパゴスの携帯入力派の父からしてもやりづらいと不評でした。
普通のスマホでは文字が見づらいという理由であったらまだまだ出来が甘い機種なのでお勧めしません。
動作も最近の機種でかなり重く本人もイライラしてます。
初めて購入するジャンルだったためもっと下調べをするべきでした。
今では自分がプレゼントした建前仕方が無く使っている母の姿を見て心が痛みます・・・
参考になった223人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2015年8月19日 23:53 [851448-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
デザイン性ぬんぬんではなく
一刻もはやく不具合を改善していただきたい。
掛かってきた電話に出る事ができません。
電話をして、相手がでても通話ができません。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月24日 18:30 [844450-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Androidといえば、ホーム画面に並んだアプリを起動して使うのが当たり前。これはiOSでもWindowsでもLinuxでも同じ。
しかし、当機種はその「行動」をより手軽・簡単にできるのであった・・!!
今回、祖父のを借りて使ってみましたのでレビュー。
【デザイン】
デザインは美しいことだけでは「ダメ」だということを感じさせられます。
白を使って見ましたが、ガラス&ホワイトの清潔感があっていい感じです。画面をオフにした状態で表面だけみれば、「え
っこれらくらくスマホなの!?」と思ってしまいそうなくらいです。
裏面は安っぽさがあって残念・・と思いきや、丸みを帯びていて手にフィットして持ちやすい!!
両面ガラスにして高級感だけ醸しだしても意味がない!ということを思わせてくれる端末です。
【携帯性】
「左手で持って、右手で操作」といった使い方を想定しているせいか、程よい大きさでコンパクトです。
138gなので軽くはありませんが、重いとは感じません。
【ボタン操作】
この機種を使って一番すごい!と思った点。それが「タッチパネル」です。
タッチパネルがちょっと変わっていて、「タップ」はボタンを押すような感覚です。感圧式ディスプレイと静電式ディスプレイを丁度良い具合に融合させた感じです。
スクロールするときは軽くなぞってあげればスルスル〜とスクロールしてくれて、タップするときはボタンを押す感じで、少し強めに押してくれると反応します。
なので、「スクロールしてる途中で勝手に変なところ押して変なところに飛ばされた・・」ってことが全く無かったです。これは素晴らしい!
【文字変換】
あ・・そういえば変換精度は詳しく見てませんでした・・すみません。
【レスポンス】
らくらくホン7使ったときは「なんだこの反応の悪さは!」と怒りまくってましたが、当機種ではいまのところ全くその様子はありませんね。
Google系のサービスが殆ど動いてない(PlayストアやGmail、マップがない)のに加え、クアッドコアやRAM2GBでKitKatなので、その影響で動作も軽めなのでしょう。
【メニュー】
Xperiaに「シンプルホーム」の機能がございますが、あれはアイコンのサイズを大きくしただけの劣化版ホームにしか過ぎません。
このF-06Fではそうではなく、アイコンが一色でみやすく、しかも主要機能である電話アイコンは大きく、ワンタッチで通話できたりと「らくらくホン」で搭載されていた機能を踏襲しつつ、スマホといった「タッチパネル」で快適に操作できるようになっています。
最近は「フラット」デザインが流行っていますが、無駄な色を付けないのが視認性を高める上でも重要なのではないかと感じます。
【画面表示】
今どき有機ELのHD解像度とは珍しいですね。発色も悪くなく、見やすいです。
【通話音質】
通話はしてません・・
【呼出音・音楽】
無評価。
【バッテリー】
所詮2100mAhしかないから・・と思ってましたが、Google系のアプリの常駐が少ない影響で電池持ちはなかなか優れてますね。
【総評】
国産端末ならではの「痒いところに手が届く」親切設計が良いなと思いました。
タッチパネルと本体の持ちやすさと独自のインターフェースが心地よく使えます。
また、「お年寄り端末だから低スペックでいいや」といった妥協もなく、クアッドコア・RAM2GB・WiFi11ac対応・Xi対応・ROM8GB(アプリ入らない割には大きいような・・)という具合でなかなかの高スペックです。
「スマホは難しそう・・」なんて方にはぜひ試してみてください。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
