Xperia Z Ultra レビュー・評価

Xperia Z Ultra

  • 32GB

6.4型フルHD液晶のスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z Ultra 製品画像
  • Xperia Z Ultra [ブラック]
  • Xperia Z Ultra [ホワイト]
  • Xperia Z Ultra [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z Ultra のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.59
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia Z Ultraの満足度ランキング
レビュー投稿数:178人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.81 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.60 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.53 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.59 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.11 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.15 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z Ultra SOL24 au絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z Ultraのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

silver-skylineさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
1件
ノートパソコン
3件
0件
SSD
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

購入後、約2ヶ月の使用感です。

 手のひら+サイズで、若干大きい気がしましたが、今は慣れました。スーツの胸ポケット、ズボンの後ろポケットにも入ります。ストラップを付けて、手で持っておくと落とす心配はありません。

良い点、
・本を読むのに良いサイズ
 「au bookパス」というサービスで電子書籍サービスがあるのですが、これで読み放題で雑誌を読むのに良いサイズです。文庫本、マンガを読むのには最適だと感じました。文庫本持ち歩く人には試してもらいたいです。

・画面が大きい
 画面が大きいのは、やはり見やすいです。一度に見える情報量が多いです。

・画質は綺麗です
 ただ前機種も有機ディスプレイで「黒色」がしまって見えていたので、大きく変わりません。

・使っている人が少ない

 イマイチな点は、
・通信が安定しない
 これはキャリアのせいなのかどうなのか分かりませんが、電車のホームでネットにつなぐのに、一度、機内モードにして、通信をリセットしないとつなげないなど不自由さが、よくあります。
 またblue toothが2.4GHZ帯で、WIFIと干渉するので、どちらか切っておかないと安定せず、無駄にバッテリーが消費されます。

・パイオニア・ナビとの相性は、必ずしもいいという感じはしません。安定しません。

・電池が持って1日
 自分の使い方で一日で切れることはないですが、2日は持たないでしょう。

・プライバシー保護が不十分
 この携帯に限りませんが、基本アプリでさえプライバシーが守られていません。全てでオプトアウト可能にするか、アプリを削除可能とするかして欲しいです。削除不可能なのに、勝手に情報が流出している懸念がぬぐえません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やませんせいさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
303件
スマートフォン
1件
23件
年賀状ソフト・はがきソフト
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】

大きさに反して、薄さは他の機種と変わらないので、薄く感じます。
角っているのが好きです。

【携帯性】

私は手が小さいので、なんとか片手で持てる、限界かな?
ノートタイプのケースを買いましたが、SDカードの出し入れがあるので、(ウォークマンのため)ななめがけの小さめバックに入れて持ち歩いています。

【ボタン操作】

大きいから打ちやすいです。
ただし、ゴーストタッチが1カ月経ってくらいから出始めました。

行の1文字目を勝手に確定されてしまうので、イラっとします。

【文字変換】
打つだけなら、この大きさは打ちやすいのですが、当たり前ですが、指先を動かす範囲が大きいので、時間はかかるような。。。

【レスポンス】
問題なし
【メニュー】
アラーム機能が使いにくいし、使えない!
これは、ガラケー(同じsony)のほうが、使いやすく、使えましたので、アラームだけ、まだガラケー使っています。

【画面表示】
問題なし
【通話音質】
大きさゆえ?音が拾いにくい? 周りがうるさいと、ほとんど会話になりません^^;

【呼出音・音楽】
ウォークマンアプリを使っています。
clear audioを選択すると、ぐっと音質が上がりました。
ただ、sonyのアプリ(Xや、media go)と PCを通じて 移動できず、windows media player からしか曲が入れられない、もしくは、エクスペリアの?音楽配信から購入して入れるしかないのが、残念

ウォークマンを持っていたので、いままで、PCに Xアプリを入れて、そこから、CDをウォークマンに入れて使っていたので、本機も同じように出来ると思っていましたから。。。>< 

【バッテリー】

朝、夜しか使いませんので、十分です。

【総評】

家族のスマホは触っていましたが、自前は、初めてで、いきなり、ハードルあげてしまった感はありました。(simカード、mineoで、使用、)
購入して、3カ月ほどですが、まだ、未開拓地域があり、それを楽しんでいます。
ほとんど、通話はしないので、タブレット感覚です。
ウォークマンとしても、あちこち持ち歩いています。

フルセグとしても、使えますが、アンテナがないと使えないのが面倒です。。。(付属しています)
ガラケーの時は不要だったので。。。

充電は、付属のスタンドに置くだけなので、ラクです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばーちーすみよしさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
ベアボーン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価


スマートフォンが普及して以降、
もはや通話時間よりも、メールやWebを見ている時間の方が
圧倒的に大きくなり続けてました。

そんな私にとって大きなディスプレイを持ちあわせた
Xperia Z Ultraは最強でした。


−良い点ー

【防水性】
あまりうたわれていませんが、この防水性は
もはや個人的に必須事項となりました。
入浴中であっても、専用ケースに入れたりせず
そのまま持ち込んで使用できます。

【薄さ】
とにかく薄い。大画面がゆえ、心配になるぐらいに。
そして、それが悪夢となる。
机から、落としただけで見事にガラス面が割れました。
以降は、強度補正もかねてガラス製フィルムを使用しています。

【バッテリー】
スタミナモードを設定して使用しておりますが
とにかく持ちが良いです。
iPhone5時代はしょっちゅう充電してましたが
今はそのストレスはありません。

ー悪い点ー

【カメラ】

これはもう驚愕としか言えません。
何をどうしたら、こんなに画質の悪いカメラの
搭載をSONYは良しとしたのか。不思議にさえ思えてくるぐらい
冗談抜きで酷いです。笑

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めらぴさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

まず画面の大きさに慣れてしまうと
他のスマホは使いにくくなります。
全てが大きいため、操作性も良く見易い。
私はSBH52との利用ですが、非常に重宝してます。
スマホは後ろのポケットに、SBH52は胸ポケットに。
とても扱いやすい組み合わせです。
ですが、OSのアップデートでandroid4.4.2になってから
フリーメールの着信があると
何故かbluetoothの音量が勝手に調節されます。
着信時は一段大きくなり、着信が終わると元に戻ります。
現在、auとSONYに調査して頂いています。
結果が分かり次第、また投稿させて頂きます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

最近お疲れ気味さん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:202人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
11件
0件
スマートフォン
8件
1件
デジタルカメラ
4件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

NEXUS5からMNPにて入手しました。(Nexus5には不満はなかったのですが紛失が理由)

友達が持ってるので触らせて貰っ時にいいなぁと思ってました。色は黒とパープルの2色しか残っておらず派手ですが失くし難いパープルにしました。今のところはNexusの時に不満に感じていた、容量やバッテリーの不満が解消され買ってよかったと思っています。後nasneとの親和性がアップしたと感じます。これがソニーの戦略なのでしょう!

基本的には着信用のiPhoneと自分からの通話用にPHSを持ってるので、新プランではなく旧プランで契約(今月で終わりのようですが、今後の総務省の指導でどうなるかは不明ですが・・・。)

まだ使い始めて短いですが簡単に感想を書きます。

Nexusとの比較ですが、まず要らないアプリが一杯です。ソニー派のひとにはいいかもしれませんが、どうでしょうか?また、AUのアプリもたくさんありますが、まだそのままにしています。
CPUや液晶の性能的にはほぼ同じなので全く違和感ありません。
walkmanアプリのおかげかもしれませんが、音楽は聞きやすくなりました。(もう少し性能の良いイヤホンがほしくなりました)
画面が大きいので今後はipadの出番が減りそうです。なんといっても薄いデザインが魅力的です。
日本企業が次々にスマホから撤退の動きの中ソニーと京セラには頑張ってほしいです!

欠点というほどではないが気になる点をいくつか・・・・
カバーをつけるとせっかくの薄いデザインが死んでしまう。
角張ってるので持ちにくい。
裏が指紋だらけ。
大きいので基本的に片手の操作は難しい。
使ってたbluetoothヘッドセット(PLT_M55)が認識しない。
右側に電源ボタンと音量ボタンが集中しているので押し間違えをしやすい
音量ボタンが硬くて反応が悪い(時間とともに改善すると思われます)
液晶パネルがかなり敏感で押しても反応しない場合がある(先の細いスタイラスか保護シートで対応予定)

nasneの転送について
『ムービー』からはSeeQVaul対応のMicroSDでないとダメかと思いましたが、昔のガラケーで使ってた16GのMicroSDカードでも問題なく仕えました。(『RECOPLA』からは本体のみしか選べないうえにうまくいきませんでした)1時間番組で500mbぐらいです。PSPの様に倍速再生には対応していないのが残念!

nasne Accessも外出時にNasneに保存している写真や音楽にアクセスできます。(録画番組は無理です)本体のメモリーを圧迫しないのですごく便利です。撮影した写真をnasneに自動転送も便利です(これはこのモデルに限ったことではありませんが・・・)

今回はワイモバイルでNexus5の機種変更の手続きをしようと思ったのですが、いろいろなコンテンツを解約するときに保証も切ってたので新規でルーターと2台契約のほうが支払額は安くなるといわれました。結局、番号が変わるのが嫌だったので他社の一括0円のモデルにMNPするほうがトータルコストは安いみたいです。(実際は維持費が一番安いのはiPhone5Cでした。)
この時代スマホの月額料金は6000円を超えますので慎重に選びたいところですが、半年ごとにキャリアを乗り換えて使うほうが快適だし端末を処分すれば維持費も安くなるというのはいかがなものかと思います。(今回は毎月割とSV割で4000円程度の予定です)

これはおまけですが、購入の時にAUの店員に『この端末はSIMフリーですので落とされると他人に自由に使われてしまいますので注意してください!』と言われました。バカバカしいので反論しませんでしたが、総務省対策かな?

最初に大量にオプション契約させたり、短期間無料アプリで有料コンテンツ利用を誘導して月額費用を高くして端末台をキャッシュバックするビジネスモデルはいったいいつまで続くのでしょうか。(今回はその恩恵に自分があやかっているので言えた義理ではありませんが・・・・。)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケットボールさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
46件
WILLCOM(ウィルコム)PHS
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
薄くてシャープなデザイン
さすがXperia
カッコイいです

【携帯性】
この機種に携帯性は求めていません
電話としてはやっぱり無理がありますが、タブレットとしてはちょうど良い

【ボタン操作】
横にある電源ボタンは…押しにくい
まぁ、慣れました

【文字変換】
ATOK使用なので無評価

【レスポンス】
良いと思います
サクサク動いてます

【メニュー】
NOVA使用なので無評価

【画面表示】
綺麗です
画面も見易くとても満足しています

【通話音質】
特に問題ないですね
あまり電話受けることないんですが

【呼出音・音楽】
いつもバイブで音楽も聴いていないので無評価

【バッテリー】
これは良いですね
待ち受け時の電池の減りも少なく
普通に1日持ちます
自分は常にBluetoothを付けてるんですが、電池の減りは気になりません

【総評】
この大きさで普通に電話を受けれるのが面白いと思い購入しました
思ってたより大きいです
常にカバンに入れてるので、電話が鳴ったときに不便で、最近はWILLCOMのwx11kを購入し、Bluetooth接続で発着信してます
この、使い方絶対オススメです
カバンにsol24は入れたまま、wx11kに着信がきて、相手の名前もでます
家でも、カバンに入れたまま、防水加工のwx11kを風呂に持ち込んだりしています
sol24とWILLCOMのwx11kの最強ペア
是非体験してください

参考になった5人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Lenorjpさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:309人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
4件
12件
イヤホン・ヘッドホン
9件
0件
ノートパソコン
5件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

auのMVNO、mineoにて使用中です。設定は面倒、プラスmineoのHomepageにある説明はてきとうで、そのままではわかりませんでした。しかし、ヤホーで検索するとすぐにわかりましたので、問題なく使えています。
そして、それよりもLalaCallの設定の面倒さには驚きました。Family設定が超がつくほど面倒でした。それにもかかわらず、接続が不安定で、ほとんど「携帯留守電マシーン」になっています。まあ、無料ということで、仕方ないでしょうか・・・

【デザイン】
薄くて、片手で持てて、かっこいいです。Miix2を保有していますが、そちらも同じく薄くて軽いです。今のタブレットはみんなかっこいいですね。

【携帯性】
200Gという重さをどう考えるか。大きさの割には軽いので、軽く感じますが、カバンに入れてしまえば「重量」にしか感じません。やはり、普通の携帯よりはずっしり。

【ボタン操作】
ボタンは押しやすいです。ただ、Sleepからボタンでしか戻らないので、耐久性が不安。

【文字変換】
普通。

【レスポンス】
早いんでしょう、たぶん、といった感じ。最近のタブレットと比較して「わあ、早い」というほどでもありません。

【メニュー】
メニューが上に揃っていて非常に使いやすいです。

【画面表示】
画面は非常に綺麗です。輝度が高いので、とても「くっきり」とした印象。

【通話音質】
電話はLalaCallなので不明。

【呼出音・音楽】
LalaCallの変な呼び出しのため不明。

【バッテリー】
こちらはちょっと期待はずれ。私はかなり電池の持ちがいいほうですが、電池の減り方は数年までに買ったXperia Acro HDとお変わりなし。数日は問題なく使えそうですが、大きな改善はありませんでした。

【総評】
かっこよく、バランスのよい、とてもいい製品だと思います。レスポンスも数年前の商品と比べるととてもいいと思います。ちなみにベンチマークではXperia Acro HDが10000程度に対して、こちらは37000ほどでした。その差は体感であります。しかし、現在iphone5s、Miix2、Venue11を保有しておりますので、そちらと比較すると、同程度です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なっちのプレゼントさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

Xperia Z Ultraを使ってみたくなったので、Galaxy noteからのMNPでauに移動しました。

【デザイン】
レイアウトの手帳型のレザージャケットを購入して、収納していますので見た目はかっこいいです。
特に黒にオレンジのステッチは映えます。
カバーを付けないと、極薄なので折れそうです。

【携帯性】
ほとんど、カバンかバックに入れていますので問題ありません。
電話としては、重くて長時間の会話は使えません。

【ボタン操作】
左の中央に電源ボタンがあるので、非常に違和感があります。慣れれば良いのでしょうか使いにくいです。

【文字変換】
Google日本語入力を使っています。

【レスポンス】
複数のアプリを動かすともたつきます。

【メニュー】
ソニー独自ですので使いにくいです。

【画面表示】
大きいので見やすいです。

【通話音質】
普通だと思います。Bluetoothで通話しているので本体の音声はわかりません。

【呼出音・音楽】
マナーモードで使用しているのでわかりません。

【バッテリー】
悪いです。私の使い方では1日程度しか持ちません。

【総評】
スマホとタブレットを1つに出来るかと思い購入しましたが、タブレットと長時間使えるスマホを持った方が効率が良いと思いました。シャープのSHL25にした方が良かったと思います。

【良いとこ】
・画面が大きい
・殆どのアプリが動作する。
・国産である。

【悪いところ】
・カメラのフラッシュが無い
・ボタンの位置が悪い
・カメラ画像が良くない

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

水棲人さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:127人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ヒーター・ストーブ
2件
10件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
9件
デスクトップパソコン
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

iPhoneとiPadを持っていて、少々古くなったAndroidをこれに更新。決め手は、ディスプレイのサイズでした。スマホとタブレットの中間に位置して、その「大きさ」ないし「小ささ」が魅力のすべてかもしれません。

iPhoneは掌で操る感覚。iPadは、カバンの中にあって、必要に応じて出てくる感覚。

このモデルは、掌には大きいし、カバンの中に埋もれているのではなく、スーツのポケットやカバンの上の方のあたりに収まっていて、移動中などのちょっとした時間に、大量のメールや仕事用の資料をチェックしたり、簡単な手直しをしたりするのに最適。

ブルートゥースで外付けのキーボードと組み合わせて、ちょっとした文書を作成したり、録画しておいたフルセグ映像のテレビを楽しんだりと、ビジネスの隙間時間を充実させることが出来ますね。

このサイズが、このモデルの最大の魅力だと思います。

その一方で、通話は可能だけれど、かなりしんどいし、進歩したとはいえ、Androidの怪しい動きやら、タッチパネルの感度が時折落ちるなど、iOS系に比べれば操作性は少々劣ります。

ユーザーの使い方次第で、ぴったりはまる人と、中途半端でしっくり来ない人とに分かれるでしょう。その意味で、ユーザーを選ぶモデルかもしれません。

あと、Androidのバージョンが依然として4.2というのも、取り残されている感ありあり。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もいすちゃぁさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

メインで使ってるHTL22と比べての感想です。

・デザイン、携帯性
 確かに大きいがそれを補う薄さが強みです。人によりますが持ちやすさ、カバンの入れやすさで大きさにあまり不満を感じないです。ただポケットにはむかないサイズです。

・レスポンス、メニュー
 正直わからないです。メインのHTL22と比べても少し早いのかなっぐらいです。バグ(?)も少ないので安定性はあります。メニューに関して特にいじらなくても問題無いです。標準で使えます。ただあえて不満を言うのであれば文字の大きさの段階が小さいことと、アプリ一覧のアイコンの大きさがいじれないぐらいです。

・画面表示
 ちょっとHTL22と比べると暗い感じです。まあ不満はないです。綺麗です。

・音楽
 スピーカーに関しては、さすがにこれはHTL22より劣ります。と言うよりかHTL22がおかしいんだと思います。最初は不満でしたが、まあ人間慣れれば気にしないです。音はいいです。イヤホンは知りません。

・バッテリー
 予想以上に持ちます。ネット閲覧、動画を少々、ゲームを少々ぐらいなら問題ないです。むしろそれ以上やる人はおとなしくモバイルバッテリーを買ったほうがいいです。スマホで電池持ち気にしてら埒が明きません。


総合的には満足です。
ただ自分はあくまでもサブとして使ってるのでメインで使いたいと言う方の参考になるかは難しいです。あえて型落ち品を選ぶとしては正解の端末だと思いますし、ちょうど大きいのがほしいという人にもオススメできます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

namunamu23さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
33件
スマートフォン
2件
14件
Mac ノート(MacBook)
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

海外で発表されて一時期はDOCOMO仕様がリークされてたりしてauは?
とハラハラしてましたが。。
色々不便ですがこの大きさを求めておりました!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

smoothrealityさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
プリンタ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
タブレットとスマホを両方持たなくて済む!という観点からすれば素晴らしいと思います。でも拡大表示出来ないページなどでは文字が小さく他のスマホと変わりありません。2ヶ月も経つと完全に慣れてしまい、6.4インチがごく普通に見えます(笑)
耳にあてて通話するのにも慣れました(笑)

【携帯性】
ポケットには入らないので覚悟が必要で、2つ折で液晶面も守るカバーが必須です。キャリングバッグを選ぶのにも苦労します

【ボタン操作】
横にある電源ボタンとボリュームボタンは少し使いづらいですね。本体が大きいので仕方ない事ですが

【文字変換】
ソフトは入れずにノーマルで使っていますが、キーボードを選択出来るので便利です

【レスポンス】
現時点で国内全スマホの中で最高性能をマークしています (AnTuTu Benchmark)
Mac Book Retina に匹敵するくらいサクサク動きます

【メニュー】
画面がデカいせいもあり、見やすく使いやすいです

【画面表示】
画面がデカいので申し分ありません。フルセグやビデオを観ると大きさと奇麗さに納得します

【通話音質】
050Plus をメインに使っていますが、音質はごく普通だと思います

【呼出音・音楽】
Bluetoothヘッドセットを使う事が多いのですが、呼び出し音に関しては可もなく不可もなく、ごく普通だと思います
音楽はWalkManが入っているだけあり、特に高音がかなり奇麗です

【バッテリー】
iPhone5よりは間違いなく保ちます。使用状況にもよると思いますが、ほぼ丸1日 (出勤時〜帰宅時まで) 保ちます

【総評】
以前は iPhone3G → iPhone4 → iPhone5 と使ってきましたが、周りのスマホと比べて画面が小さい事や専用の充電ケーブルで差別化を図る不便さに不満がありました。何気なく立ち寄ったショップでAndroidの進歩とデザインや使いやすさが気に入り、思い切って買い替えました。
フルセグ (ワンセグも) を観る時はいちいちアンテナを差さなくてはならず、アンテナを忘れた日はテレビは観れません。かなり不便です
ウィジェットの「ニュースと天気」を開いた時に本体の表示が挙動不審になる事が2回あったので「天気」に替えたら今のところ正常です。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

三浦一紀さん

  • レビュー投稿数:309件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールデジタルガジェット系を中心にさまざまなジャンルで原稿・撮影を行っているフリーライター・カメラマンです。Webメディアでは、

ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp
Fabcross https://fab…続きを読む

満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

別機種片手でらくらく持てる
別機種この薄さが一番の特徴。板チョコのようだ
 

片手でらくらく持てる

この薄さが一番の特徴。板チョコのようだ

 

某Webメディアでの記事作成のために借用。

【デザイン】
板チョコのような薄さ。高級感もある。背面は鏡面仕上げになっているので、黒は指紋が目立つ。やや角ばったデザインが、大人の雰囲気を醸し出している。

【携帯性】
横幅が狭く縦長。片手でも余裕で持てるのはポイント。女性でも普通に片手でホールドできるだろう。ズボンの後ろポケットなどにも手軽に入れられるので、ちょっとした移動のときなどに便利。ただし、そのまま座ると割れてしまうので注意。

【ボタン操作】
物理的なボタンは少ない。右側面に電源ボタンがあるが、本体を片手で持ったときに押してしまう可能性がある。できれば上部につけてほしかった。

【レスポンス】
快適。ストレスを感じることはない。

【メニュー】
Android端末を使っている人ならば、特に問題なく使えるだろう。あまりゴテゴテしていなくて、わかりやすい。

【画面表示】
液晶表示がとてもきれい。動画再生もスムーズ。発色がよく、鮮やかに見える。

【バッテリー】
バッテリー容量が3050mAhということなので、このサイズとしてはやや物足りない。本体が薄く液晶が大きいのでいたしかたないところもあるが……。ネット閲覧、動画再生などを頻繁に行うのなら、予備バッテリーは必須。

【総評】
それほど使い込んだわけではないが、このサイズ感がたまらなくよいと感じた。Nexus 7と比べると、その薄さが際立つ。200g台という軽さなので、携帯時に負担になるようなこともなく、いつでも持って歩きたいと思わせてくれる。片手での操作には少しむずかしい面もあるが、画面サイズが大きいので電子書籍を読むのにちょうどいい。Wi-Fiモデル、LTEモデルがあるが、LTEモデルでメイン端末として使ってもいいだろう。もしかしたら、このサイズの端末が今後伸びてくるかもしれない。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プチチョコパイさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
9件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

グローバル版のC6833です。
パープルは少し高かったんですが、それでもデザインに惹かれてパープルにしました。

[長所]
●迫力あるきれいな映像
当たり前ですが画面の大きさと映像のきれいさです。
この前にはiphone5を使っていましたが、
Z Ultraで見る動画のきれいさには圧倒されます。
せっかくですからぜひともHDの動画を見てみたくなりますね。
z1も使いましたが、z1よりきれいです。

また、今まで撮った写真をこの機種の中に放り込んで整理しましたが、
見るのがめちゃめちゃ楽しくなります。
パソコンに入れてた時は見る機会は非常に少なかったですが、
データへのアクセスのしやすさで
これほど感覚が変わるとは思っていませんでした。

それに漫画や本を読むのにもいいですね。
今まで電子書籍なんてと思っていましたが、
この機種にしてからその欲求を掘り起こされた感じです。
こういうところがこの機種を使ってて楽しくなってくる理由なのかもしれません。

●薄くて軽い
7インチのタブレットなどに比べて軽くて薄くて、
ジャケットの内ポケットやおしりのポケットにも入るし
このサイズとしての携帯性は非常に良いです。

●物理ボタン
最近のXperia全体に言えることですが、
電源ボタンが小さくて押しにくく、
音量のすぐ近くにあるので間違いやすいです。
見なくても簡単に操作できるような方向に
変えていってほしいです。
また、カメラボタンがありません。

[短所]
●コソコソ使えない
これは携帯性とは別問題だと思いますが、
届いたメッセージをちょっと見たり、簡単な返信を送ったり、
ちらっと時計を見たいときとかコソコソした使い方ができないんです。
わかりきっていたことですが購入してからこういうときは
正直小さい携帯もいいなぁと思いますね。
でもやっぱりこのために2つ持つのもなんだし、やっぱりこのサイズがいいですが。

●フラッシュがありません。
この機種で写真を撮ることはほぼないですが、
ペンライト代わりにたまに使いたいフラッシュがついていません。
これは素直に残念です。

●カメラ
画素数800万画素は画素数としては問題ないです。
昼間外の明るいところで写真を撮る分には、
許容範囲内の性能といったところでしょうか。
しかし、室内などちょっと暗くなると撮影は厳しいです。
iPhoneと比べてみてもZ Ultraは画面が大きくてきれいな分、
写真のダメさ加減が目立ってしまいます。
おそらくiPhoneサイズで見ると許容レベルなのかもしれません。
グローバル版とau版は画像素子が違うという話もありますから、
au版のカメラはよくなっているのかもしれないですが。

私の場合は逆にミラーレスを買ってしまいました。
iPhoneのときはカメラは持っていませんでしたが、
Z Ultraの映像のきれいさからカメラがほしくなってしまい、
今ではiPhone時代にちゃんと撮らなかった写真をちょっと後悔しています。
(私のような使い方ではミラーレスではなく高級コンデジでよかったかも。。)

sonyの別売りのレンズカメラは話題作りにはいいかもしれないですが、
Wifi接続でシャッターを切ってからの反応速度やバッテリーの持ちなど
まだまだな部分が多いです。

[普通]
●バッテリー
一日使って問題ありません。
そうなるようにSTAMINAモードを使ったり、
Wifiやデータ通信のON-OFFを切り替えて省エネして使っています。
あまり使わなければ朝100%で家を出て、帰ってきて70%、さらに家で
使いまくって夜充電という感じです。
旅行に行ったりして頻繁にGPSを使ったり、
ネットで調べたりすると一日は厳しいです。

●音
ステレオではないのですが私にとってはけっこういい感じに聞こえます。
ステレオだったらもっといいんだろうなと思うので短所にもせず、普通という評価で。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

半黒豚餃子さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

使ってみると意外と大きさは気になりません。
機能面では概ね満足です。

しかし通話時にスピーカーの位置が捉えにくく、コツを掴まないと相手の声が聞こえません。
これは販売前にテストすれば分かるだろというレベルです。

あと、電源ボタンを押してもスリープ状態から復帰しない「スリープ死」の不具合があります。
マグネット充電も買ってすぐに使えなくなります(充電ランプが点灯せず、充電もされない)

上記不具合を除けばいい機種です。


参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z Ultraのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia Z Ultraの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック] ブラック

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック]

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック]のレビューを書く
Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト] ホワイト

Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト]

Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト]のレビューを書く
Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル] パープル

Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル]

Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル]のレビューを書く

閉じる