発売日 | 2014年1月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.4インチ |
重量 | 214g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z Ultra SOL24 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2016年4月8日 08:33 [920862-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
約1年半使用しました。頑丈でヘタレないです。通話中に画面が真っ暗になる不具合が発生しましたが、近隣センサーに汚れが付着したりしますとなりますのでこまめに汚れを拭き取って下さい。
只、電話を頻繁に使用するようになり、この大きさではちょっと難があり、機種変更をする事にしましたが。電話する頻度が高い方は別途ガラケーを所持するとか、対策考えないといけないと思います。
動画をよく見ると言うのならば、うってつけです。
カラーもパープルで気に入っていました。又、友人知人からよく「それ凄いね」と6.4インチという大きさに一目置かれていました。人と違うスマホを持ち優越感に浸りたい方、スマホは国内メーカーがいい!と言うこだわりがある方に向いています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年3月9日 21:14 [912141-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
仕事柄電話はよく使うが
それ以上にブラウジングをする
移動中、家に帰ってパソコンやタブレットがあるのに
Wi-Fiでつかう。
なぜか、それはサイズが最高だから。
なにか真剣に検索するには5インチ以下は画面が小さく
パソコンを使ってしまう。このサイズはタクシーに乗って行き先の
マップを運転手に見せる時もが嫌がらずに見てくれる、
仕事のpdfもストレスなく開き仲間と打ち合わせに使える
最高です。バッテリーもガンガン使って一日半もちます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月3日 01:44 [880943-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
比較的快適に利用してたのですが、電源ボタンが小さいので画面表示させるのが鬱陶しいです。
カバーで保護して大切に使用していたのですが、突然電源が入らなくなり、修理依頼をしましたが
基盤交換が必要ということで5万円のメーカー見積もりでした。
保護カバーを付けているとクレードルが使えないので、専らUSBジャックにて充電していました。
入力端子部がすぐにグラグラになることと、電源ボタンが陥没しがちだという欠陥をAUショップで指摘されましたが、
物理的要因が少ないと考えられる基盤交換という修理見積内容でした。
他の端末でこのような経験はなく、いわゆる粗悪な中華TABを、もっと過酷に使用してもこのような現象は発生したことはありませんでした。
SONYの端末は初めてでしたが、故障のタイミングで、これが噂のSONYタイマーかと笑えました。
経験では外国製の端末のほうがはるかに優れています。二度とSONYは購入しません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月18日 01:19 [876422-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインがいいとこちらでは高評価の様ですが、私には角ばったただの四角形にしか見えません。センスなくてすみません。
【携帯性】
予想以上にデカイ。重い。これの前はgalaxy note 3を使用していましたが、私には5.7インチが限界みたいです。
【ボタン操作】
電源ボタンのレスポンスがバカみたいに遅く、1回押して画面が消えたあとに押すと反応なく、何度も何度も押しても反応なく、長押しでやっと画面が反応するということが頻発しました。auショップのおねえさんに伝えたらXperiaではよくあることって言ってました(汗)
それと、他の方のレビューにもありましたが、通話終了後に画面が真っ暗で通話が切れませんでしたので、私も相手が切るまで待ってました(笑)なにこれ〜って感じです。
これでスマートフォンは5台目ですが、こんなにストレスを感じたのははじめてです。
【文字変換】
特に問題なし
【レスポンス】
上記で記入した電源ボタンの問題と通話終了後に通話が切れない以外にも反応が遅くイラつく事がたくさんありました。galaxynote3を1年6ヶ月使用しましたが、一度もストレスを感じたことがなかったので、世界のSONYにしてはお粗末な感じです。
【メニュー】
特に問題なし
【画面表示】
特に問題なし
【通話音質】
特に問題なし
【呼出音・音楽】
特に問題なし
【バッテリー】
デカイので持ちはまあまあ
【総評】
galaxy noteから機種変。今まですべて海外製品を利用(モトローラ、HTC×3、サムスン)今回はじめてSONYを使いました。
この機種を購入する前後は、大画面のものを非常に好んでいたのでより大きくしようとしてたどり着いた機種です。セールかなにかでお安くなっていたので在庫なく必死で探してようやく手に入れましたが、今までで1番最低な機種となりました。galaxy noteと比較し、勝っているのは画面サイズとフルセグのみ!あとは全て劣っている印象でした。カメラもだめ。ハズレを引いてしまったんですかね?Xperiaは常に人気上位に君臨していたので期待値が高すぎたかもしれません。
機種変契約からイラつくこと6ヶ月、ようやく10月にiPhone6sPlusへ変更しストレス解消致しました。
画面が大きいのが好きでこの機種に辿り着きましたが、今後はタブレットとの二台持ちにしようと思います。
全く参考になりそうもありませんが、お読みいただきありがとうございます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月13日 00:54 [819429-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
発売から一年以上たっていますが、一部で人気が高く、前から気になってましたが、価格が安くなっているので購入しました。iPhone6プラスも持っていたのでそれとも比較します。
【デザイン】画面が大きい割に片手持ちできる薄さとXperiaである事が分かるデザインで格好いい 5点
【携帯性】この大きさの画面を手軽に持ち歩けるのは素晴らしい。但し、夏場の軽装の時にどの様に持ち歩けるかで評価は変わってくる。
大きなウエストバッグや鞄などに入れるのが無難だが、格好良く持ち歩くのは難しい。
又、小型スマホの様にポケットから素早く取り出すのは難しく通知に気付かなかったり、気付いても取り出すのが遅れる場合が多い。しかし、この欠点はsmart watch3とsbh52を併用する事で克服できる。 4点
【ボタン操作】ボタンに対する反応は良い。最新機種に比べると遅いが、普通に使う分には問題ない。
又、文字入力もカスタマイズする事である程度、片手入力できる。 4点
【文字変換】文字変換はiOSよりもずっと賢い。 5点
【レスポンス】最新機種よりは遅いが普段使いには全く問題ない。 4点
【メニュー】ソフト一覧がゴチャゴチャソフトが多くて見にくい。片ずけが面倒。 3点
【画面表示】画面が大きく解像度が高いのにスマホ表示なのですごく見やすい。又、フルHD画面なのでsdカードに保存したPDF資料も凄く読みやすい。 5点
【通話音質】モノラルスピーカーだが電話として普通に使える。sbh52を併用する事で音声が聞き取り安くなる。 4点
【呼出音・音楽】モノラルスピーカーが残念。 3点
【バッテリー】スタミナモードに設定し使えば、普通に1日以上持つ。 iPhone6プラス並みに持つ 4点
【総評】 最近は白ロムが安くなっていて、人気があるので購入してみた。iPhone 5cのSIMカードをアダプタ経由で使っている。
この大きさは私の仕事内容にはベストマッチ。作業着のポケットに入れて現場でサッと取り出して、大きい画面でPDF資料を見たり、ネット検索できるのは便利。
この大きさはハマる人にはハマる。
androidの機能進化も感じた。もう、高い金払ってiOS端末使う必要性を感じなくなった。
ぜひ、改良された後継機が欲しい。改良して欲しいのはカメラの画質、ステレオスピーカーにして欲しい。
(追記)smartwatch3はまだ、不安定な部分が多いのでお勧めしにくいがsbh52との併用は非常にお勧め。スマホをカバンに入れたまま通話できます。(発信はリダイヤルのみ、smart watch3と併用するとリダイヤル以外にも発信できます)、結局、ウエストポーチに入れて携帯していると腰が痛くなり、ワンショルダーバッグに入れて携帯しました。ワンショルダーで持ち運ぶなら、画面が大きい方がいいという結論になったのでドコモのXPERIA z4タブレットにnmpしました。
参考になった15人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月8日 19:48 [848260-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】画面サイズも絶妙で最高だと思います。ネット、読書、5インチサイズのスマフォでは目が疲れることも、この機種だとそんなこともなく、iPadも持ってますが、iPadは持ってると疲れるし、スマフォは小さいし、やはりこのサイズは絶妙で最高だと思います。
【携帯性】この機種に携帯性を求める人は居ないと思いますが…。
【ボタン操作】片手打ち出来なくもありませんが、ここは割りきって両手使ったほうが早くて確実です(笑)
【文字変換】特に問題ありません。
【レスポンス】こちらも問題ありません。
【メニュー】Apexに変更したので無評価です。
【画面表示】発色も良く問題ありません。
【通話音質】Mineoで運用中。一応通話もできるSIMを刺してますが、電話することありません。
【呼出音・音楽】音楽だけの評価ですが、問題ありません。
【バッテリー】私の使い方だと2日は持ちますね。
【総評】これを普段のスマフォ使いにするとなると、携帯性などの問題点もあり、私的にはオススメしません。しかし、使い方を割り切ってしまえば、これほど絶妙で最高なデバイスはないのではないか?と思います。
デスクトップパソコン、ノートパソコン、iPad、スマフォと各デバイスを持ってますが、こいつが一番活躍してるように思います(笑)
ネット、読書、録画したビデオ持ち出し、このあたりをメインの使い方にされるなら、文句無しでオススメ出来ます!!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月4日 02:22 [803491-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで良い
【携帯性】
サイズの割に薄さが際立つが、持ちやすくはない
【ボタン操作】
片手操作は非常に難しい
【文字変換】
PC感覚でキーボード入力ができる大きさ
【レスポンス】
日常ユースだと非常に良い(ゲーム等は不明)
【メニュー】
アレンジしなくてもシンプルそのもの(結局アレンジするのであまり意味はない)
【画面表示】
SHと比べると非常に綺麗に感じる
【通話音質】
スピーカーが小さく耳にピンポイントであてるのが少し不便かつ通話品質がかなり悪い(AUだから?)
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
ひとむかし前に比べると革命的に良いです(SHも良かった)
【総評】
SHのスマホを104,302と使ってきましたが、結論から言うとソニーに比べシャープのスマホは酷い。
302は防水だが水滴に非常に弱く誤作動オンパレード。
さらにWi-Fiが全く使えないシロモノ。
機械としても、ちょっと油断するとフリーズに再起動連発。
一年しか使いませんでしたが捨ててしまいます。
このZのUltraは水滴がついても誤作動せず、
さらにWi-Fiが強く受信できるので、それだけでもものすごい価値を感じます。
タブレット的に使えるか、、、
まあネットサーフィンするだけでも画面が大きいということは情報量が多いということです。
価値は俄然アリ、でしょう。
通話品質を求め、通話頻度の多いユーザーには確実に向いていません、ご注意を。
捕捉
先日、充電のとこのキャップがゆるゆるになり
おそらく中に水が入り画面が真っ黒に。
診断結果も水没
だがしかし
修理→無償
キャップゆるゆる→無償なんでしょうね、これ
キャップゆるゆるについて、強調すべきですね水没保証
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月27日 16:47 [845301-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Xperia Z Ultra SOL24を8ヶ月使用した感想です。
オークションで、新品のAUの白ロムを購入しました。
これを使いたいためにmineoのSIMカードにしました。とても相性がいいです。電波のつながりもいいです
今はこれがメインマシンです。iphone5は、維持費が高く2年解約しました。維持費は約3分の1になりました。
6.4インチの大画面は大変使いやすく見やすく薄くて高級感があり持つ喜びがあります。
もう5インチ以下の画面は使えませんし、ipadminiもほとんど使いません。
大きいですが横幅が狭いので片手で握りやすいです。バンカーリングでさらに安定します。
iphoneに比べてカスタマイズがしやすく自分のオリジナルの仕様で使えます。
さすがソニーの音楽ソフトは使いやすいです。
電子書籍がとても読みやすいです。
電子書籍のデータは、sdカードに入れることができます。
戻るボタンがあり、便利です。充電はオリジナルのマグネット充電があり、快適です。防水なので、お風呂でワンセグを見られます。
iphoneでできることは、ほとんどできます。
テキストの入力がスムーズです。グーグル辞書の変換率が高いです。
iphoneほどサクサクではなく、しっかりタッチする必要があります。
外でも家でもこれ1台でokです。
後継機が心配です。予備にauの白ロムをもう1台確保したいです。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月10日 17:26 [840351-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
SONYらしい、堅実で機能的で美しいデザインだ思います。
【携帯性】
絶妙です。総評で後述しますが、スマホとしてもタブレットとしても満足に使えます!
【ボタン操作】
音量ボタンは問題ありませんが、電源ボタンがちょっとストローク深いかな?という印象です。
【文字変換】
Simejiを使用しているので無評価ですが、Poboxも悪くないです!
【レスポンス】
lolipopがとんでもなく快適です。iOSも悪くないですが、iPad超えた感、あります。
【メニュー】
Google Nowランチャー使用しています。快適。
【画面表示】
とても綺麗です!YouTubeもきれい。
【通話音質】
無評価
【呼出音・音楽】
無評価
【バッテリー】
よく持ちます。あれっ充電忘れてた!!ってなっても、わりと安心。
【総評】
自分の場合、NFC搭載のSONYのカメラを使用していて、この端末にアプリをおとして転送し、大画面で楽しんだりそのままネットにシェアしたりという使い方です。
あれ?ピントあってるかな?って写真を大画面で確認したり、SNSやオンラインストレージに共有したりしています。
あとは電子書籍も読みます。
中古なら2万円台半ば〜後半で買えるので、非常にコスパが高いです!
大満足。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月8日 18:30 [713080-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
HTL21から買い足しで白ロムにて購入。
●デザイン ソニーらしい洗練されたデザインです。手に持った第一印象は【板チョコ】で、薄くて驚きました。
●携帯性 タブレットとして持つと軽くスマホとして持つと大きいですが、サブの気持ちで購入しましたが今ではメインで使用しています。タブレットとスマホの2台を持ち歩くより断然携帯性は良いと思います。
●ボタン操作・文字変換 さすがに片手で入力はしずらいですが両手で入力すること前提に考えると変換ミスもしにくいですし以前使用していた5inchクラスよりも私はこちらの方が好きです。
●レスポンス もう文句のつけようがありません。まったくもってストレス無く扱えます。これからはレスポンスより電池持ちに重点がおかれるでしょう。
●通話 もっとも懸念していたのがこの部分ですが、私はこれでがんがん電話しています。今ではまったく違和感を感じておりません。
●音楽 さすがソニーです。音質は私の好みで大変満足して使用しております。最近のアプデでさらにデザイン性が良くなりました。
●バッテリー スタミナモードで使用していますが私の使用環境では2日は余裕で持ちます。また待ち受けではほとんどバッテリーを消費しません。またクレードルでの充電はやりやすく大変満足しています。
●総評 興味がある方はまず2台持ちから初めてください。良さがわかりますから。もう5inchクラスは小さすぎて戻れなくなりますよ。
追加)現在も使用し続けていますが、後継機が発表されないので大変困っております。
それほどに、ジャストサイズすぎるのです。これは使ったことが無い方に説明しても全く理解してもらえません。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月7日 00:30 [831020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
このロック画面をスワイプすると |
ネガポジ反転でこちらのホーム画面に |
|
before |
after |
マグネット充電はホントに使いやすい |
ここ数年は歴代 GALAXY Note シリーズを使ってましたが、
病の後遺症で目が悪くなり、より大画面の必要性に迫られました。
基本的に手ぶら派なので、ジーンズの前ポケットに入るのが絶対条件でした。
店頭でモックを入れてみたらその薄さもあって文句無しで決まり♪
2年縛り契約終了のタイミングを待って、
昨年の7月に一括ゼロ円でドコモの Note3 からauへ MNP 。
もうすぐ1年になります。
当時、私の住む神戸市内の家電量販店は軒並み MNP 一括ゼロ円でした。
2010年の初代 XPERIAドコモ SO-01B 以来久々の XPERIA 端末です。
これまで同様1台持ちで、ジーンズのポケットから普通に出して通話もしています。
通話時本体を縦長に持つのではなく横向きに構えれば、
横長受話口が縦になり耳に収まり易く、
マイクも口元に近くなって使いやすいかと。
ガラケーからスマホになっても、ずっと右手片手持ち親指操作してきましたが、
さすがにこのサイズでは片手持ちでの入力は落としそうで恐いですね。
使ってるケースは SONY ロゴ入りのレンズスタイルカメラマウント付き純正品です。
液晶保護フィルムは貼ってませんが、未だキズひとつありません。
自分仕様にカスタマイズ出来るのが Android の面白さ、
初代 XPERIA 以来ずっと「ADWLauncher.EX」を使っています。
常用アプリアイコンを透過配置して、ホームは1面使いです。
ロック画面を白背景にしているのはカメラのフラッシュが無いからで、
液晶がこれだけ大きいとちょっとしたあかりがわりにはなります。
折角大画面にしたのに、ステータスバーのアイコンや文字が GALAXY より小さくて見辛いです。
目が悪くなった為、他の部分のフォントサイズをアプリ「Big Font」で少し大きくしました。
GALAXY シリーズとは違いフォント変更が出来ないのは残念ですが、
「Xperia テーマ」を変えることでイメチェン出来るのはいいですね♪
ご覧の通りデフォルトとはかなり違う印象に。
電源キーが小さくて押しにくいのがマイナスポイントです。
「Gravity Screen - On/Off」の有料版でなんとかごまかしてます。
あと、ラッテの顔をタップすると画面オフとなるようアプリ置いています。
ケース着けたままでもお構い無しのマグネット充電はホント便利ですね。
クレードルに雑にセットしても充電開始。
但し傾斜角度がズレると充電ストップしてしまうので、
ズレないよう、もたれかけさせる為に傍らに小さなボックスを置いています。
余談ですけど、auWi-Fi が使い物にならないのに閉口。
docomo Wi-Fi とは雲泥の差です・・・
唯一無二のサイズ感で Z Ultra にしてから他の新機種には無関心となりました。
残念ながら Z4 Ultra の発表が無かったので、
今しばらくはこの Z Ultra を使って行こうと思っていますが、
海外モデルは Android 5.1 アップデートを7月より実施とかで、C6833 に手を出すか思案中です。
壁紙素材はこちらから借用させて頂きました。
http://gpad.tv/topic/sonyericsson-sonymobile-20120308/
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月31日 15:20 [829352-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Xperia Z UltraとiPhone 6 |
iPhone 6 |
Xperia Z Ultra |
Xperia Z Ultraを購入して1年以上になります。
採点通りのコメントを書きたいと思います。
スマホは通話中に画面が消えるのですが、通話が終わり耳から本体を離すとふたたび画面が表示されるようになっています。Xperia Z Ultraは通話が終わっても真っ暗なまま画面が復帰しません。通話を切ろうにも画面が真っ暗なままだと切れないし、仮にサービスセンターなどへ電話をかけた時もカスタマーサービスの人はこちらが切るまで対応しているので→「失礼します・・・・・・あのお客様?」なんてことが何度もありました。そちらから切っていただけますか?と頼んでようやく通話が切れる状態です。この不具合をauやソニーに報告しても対応してくれませんでした。
auはお手上げ状態。ソニーは電源を切れば通話機能も切れますと言うばかり・・・
アップデート更新で改善されるのを待ちましたが1年以上も経ったのに改善されません。センサーの不具合が無ければ100点満点なんですけど・・・・。
結局、iPhone 6が登場したので通話を補うためauでiPhone 6 128GBモデルを購入しました。
Xperia Z Ultraが無ければiPhone 6 Plusを購入していたと思います。6.4インチのファブレットは非常に使いやすいです。デザインもソニーならではの高い評価とブランド力があり、デビューしたころは、あの薄さに憧れました。しかも防水機能もついている。韓国製の5インチ6インチを超える大きさにも左右されましたが、音楽派の僕はウォークマンが搭載したXperia Z Ultraはデビューした日に購入しました。
6.4インチのサイズは利用頻度が高いサイズ。寝ながら何かをする時も移動中もマップを見たり、プログの更新をしたり、普段ならPCで作業することもXperia Z Ultraでは可能です。
通話センサーの不具合からiPhone 6を導入したついでに両者の比較を簡単にしてみました。
画面はiPhone 6が遥かに勝ります。カメラもiPhone 6です。カメラはiPhone 6は5S世代からソニーモバイルカメラを搭載しているのでXperia Z Ultraと同じ800万画素ですがコンパクトデジタルカメラと同等のイメージセンサーがあるため解像度も良くコンデジと同等レベルの画像を得ることができます。しかし、コンデジと差別化を図るXperia Z Ultra
ではiPhone 6のような画像は得られませんでした。
IPSパネルを採用しているiPhone 6とは機能の面では衰えるものの、Xperia Z Ultraは衝撃に強い。去年10月に購入したiPhone 6は購入して2か月目で画面のガラスが割れました。靴を履いている時にジャンパーのポケットから落下、高さにして30p〜40pぐらいでしょうか?落下したiPhone 6の画面を確認してみると1ヵ所にヒビワレが確認できました。そのヒビワレが翌日には目立つヒビワレに変わったのでアップルケアに連絡してカメラのキタムラで新品のiPhone 6と交換しました。
一方のXperia Z Ultra。何度か落下したことがありますが、画面にヒビワレが生じたことは一度もありません。衝撃カバーをしていない時のほうが落下させてしまうことが良くあります。トイレで3回、職場の更衣室で5回。歩いている時に4回ほど落としたことがありますが、パネルは一度も割れたことがありません。
これだけ強度に差があるのは驚きです。万が一の事故にも考慮したXperia Z Ultraに一票。手垢や脂で汚れても水洗いできちゃうところも一票。機能美と選ぶかデザインと強度を選ぶかという結果になりました。ただセンサーの不具合が無ければ、もっと完成度の高いスマホ(ファブレット)なんですけどね・・・
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月15日 19:03 [680847-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Xperia Z Ultra(sol24)を発売と同時に購入しましたが、最高のスマートフォンです
【デザイン】
使い込んでいるうちに、このデザインがこのサイズには良く合うと思うようになりました
【携帯性】
杖を突きながらヤマトDM便(旧ヤマトメール便)を配っています
そのため、ポケットの大きな作業服(ブルーのワイシャツに見える物)を着ています
このため、携帯性には問題有りません
【ボタン操作】
実に気持ち良くボタン操作出来ます
逆に4.7インチのボタン操作が狭いため、誤操作してしまいます
【文字変換】
ATOK使用なので無評価です
【レスポンス】
レスポンスは問題なくきびきびと動いてくれます
【メニュー】
この画面サイズなら、もう少しアイコン(?)やアイコン(?)
の文字を大きくして欲しかったです
【画面表示】
文句を付ける事が無いくらい綺麗です
昼間の外部でも視認性に問題はありません
【通話音質】
auのamadanaと言うスピーカーとマイクの付いたハンズフリーヘットセット(?)を購入して使っています
しかし、LTEの通話料が高いため、ISW13HTを買い、通話用に使用しています
【呼出音・音楽】
モノラルが残念です
ヘッドホンや外付けスピーカーがおすすめです
呼び出し音はAndroidのため、MP3を使えます
【バッテリー】
私の使い方ならば1日持ちます
夜に充電して朝から使いますが、寝るまで持ちます
朝は天気の確認、メールチェック、ブラウズを等を約1時間、
昼間はメールチェック、ブラウズを約1時間、帰ってメール
チェック、ブラウズ、動画鑑賞等を約5時間ほど使っています
【総評】
近視、老眼の私にはこの画面サイズが必要でした
しかし、2GBのメモリでは足りないのか、ホームに戻った時にしばらく、表示に時間がかかります
また、セキュリティーにパターンを使用していますが、反応に一呼吸遅れます
これは、再起動すれば正常に戻ります
参考になった33人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月8日 15:14 [822741-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Xperiaっぽいデザインで文句なしです。
【携帯性】
IDEOS → Xperia arc → Nexus 5 → Xperia Z ultra と変遷してきましたが
携帯性に関しては絶妙なサイズでワイシャツの胸ポケットにギリギリ収まり
わたしの場合は、大画面の可視性と携帯性が見事に両立しています。
【ボタン操作】
電源ボタンの位置が残念、ちょうど反対側にマグネット式充電端子
がついているので充電アダプタを付けていると片手では電源ボタンが押しにくい
ただし、設定で充電時は時刻表示などのスクリーンセーバーにしておけば
ディスプレイをタッチするだけで画面が復帰することを知ってからは問題なしです。
最近の端末のように充電していない時でもダブルタップで画面が復帰すると電源
ボタンに触る必要がなくて良いのですが
【文字変換】
Google IMEに変えてます。
【レスポンス】
問題なしです。
【メニュー】
問題なしです。
【画面表示】
十分きれいです。
【通話音質】
問題なしです。
【呼出音・音楽】
音楽に関しては、当然ながら音質はヘッドフォンの性能に大きく左右されますが
手持ちのブルートゥースや有線でのヘッドフォンでは良いです。
外部スピーカーはモノラルですがネットラジオや BGM代わりなら十分音量もでて問題なし
【バッテリー】
外出先ではテザリングもよく使いますが持つほうだとおもいます。
【総評】
arcも良い端末でしたが Z Ultraは名機だと思います。
トレッキングするときにはリュックやウェストポーチに放り込んで
アプリを使って通った経路情報を記録管理してますが
防水機能があるので少々天気が悪くなっても気を使わなくて良く安心感が
あります。Nexus 5 も良い端末でしたがこの部分で気を使いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
