Xperia Z Ultra レビュー・評価

Xperia Z Ultra

  • 32GB

6.4型フルHD液晶のスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z Ultra 製品画像
  • Xperia Z Ultra [ブラック]
  • Xperia Z Ultra [ホワイト]
  • Xperia Z Ultra [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z Ultra のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.59
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia Z Ultraの満足度ランキング
レビュー投稿数:178人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.81 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.60 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.53 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.59 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.11 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.15 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z Ultra SOL24 au絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z Ultraのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

こんにちワニさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
7件
プレイステーション3(PS3) ソフト
1件
4件
タブレットPC
1件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示1
バッテリー3
カメラ無評価

2015年の春先に新品白ロムを買った。
しかし、今あるスマホをもうちょっと使って売ろうと思っていたので、1年ほど使わず、後々の楽しみに置いておいた。
もちろんすぐ封を開けて、ちゃんと動くことは確認済。

そして2年目の夏、SIMを入れて感動しながら使っていたのだが、その冬に低温残像現象が発生した。
えっ?新品のはずやのにと激しく落胆した。
最初はいきなり故障したのかと思ったのだが、ネットで調べてみると故障ではなく低温残像現象という仕様らしく、ちらほらと残像現象に悩まされているユーザーがいるみたいだった。
しかも、修理したのに再発した例もあるようだ。
今更だが、買った時期が冬ならば、すぐに症状を確認でき初期不良で返品できたかもしれないのだが、もしかしたら、白ロムショップにまんまと掴まされたのかもしれないな。

そして昨年末、試しにZ Ultraをauショップに修理出したら3万円の見積もりが来た。
修理場所はやはり液晶とのことだった。
まあ、この額だけを聞くと、保証も切れてるし妥当な額かなとは思う。
修理部分に何ヶ月か保証あるんですか?と尋ねると、全く保証はないとのこと。
では、修理後1ヶ月経った頃に再発したら、また3万円払うんですか?
はい、そういうことになります。
これでは正規ユーザーでない私には、怖くて修理は無理と悟った。

今回、こんな欠陥白ロムを買ったことはすべて自己責任だが、欲しくて欲しくてようやく買った人気ブランドのZ Ultraが、こんな欠陥持ちだったことは残念の言葉以外ない。
また、仮に大金はたいて修理したとしても、たった一週間程度の保証もないとはSONYには恐れいった。

今は春夏秋にかけて残像が出ない時はZ Ultraを使い、寒い冬場は Huawei Nova Lite を使うことにしている。
しかし、今どきの中国製はすごい。Nova Liteはこれだけの質感と性能を出しながら16000円で買えるんだから凄い。
まあ私としては2度とSONYのスマホを買うことはないだろうが、このZ Ultraは最後まで使ってみようと思う。
また、今回教訓として学んだことは、暖かい時期に買った時は、冬場を想定して、袋に入れて冷蔵庫に入れてみて、変な症状が出ないかチェックしないといけないな。
とにかく初期不良扱いになる期間中は、あらゆることを想定してチェックしてみることだ。

参考になった18人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

boombさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
20件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
車載用地デジチューナー
0件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

比較的快適に利用してたのですが、電源ボタンが小さいので画面表示させるのが鬱陶しいです。
カバーで保護して大切に使用していたのですが、突然電源が入らなくなり、修理依頼をしましたが
基盤交換が必要ということで5万円のメーカー見積もりでした。
保護カバーを付けているとクレードルが使えないので、専らUSBジャックにて充電していました。
入力端子部がすぐにグラグラになることと、電源ボタンが陥没しがちだという欠陥をAUショップで指摘されましたが、
物理的要因が少ないと考えられる基盤交換という修理見積内容でした。
他の端末でこのような経験はなく、いわゆる粗悪な中華TABを、もっと過酷に使用してもこのような現象は発生したことはありませんでした。
SONYの端末は初めてでしたが、故障のタイミングで、これが噂のSONYタイマーかと笑えました。
経験では外国製の端末のほうがはるかに優れています。二度とSONYは購入しません。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

uyasonさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
2件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性2
レスポンス1
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
デザインがいいとこちらでは高評価の様ですが、私には角ばったただの四角形にしか見えません。センスなくてすみません。

【携帯性】
予想以上にデカイ。重い。これの前はgalaxy note 3を使用していましたが、私には5.7インチが限界みたいです。
【ボタン操作】
電源ボタンのレスポンスがバカみたいに遅く、1回押して画面が消えたあとに押すと反応なく、何度も何度も押しても反応なく、長押しでやっと画面が反応するということが頻発しました。auショップのおねえさんに伝えたらXperiaではよくあることって言ってました(汗)
それと、他の方のレビューにもありましたが、通話終了後に画面が真っ暗で通話が切れませんでしたので、私も相手が切るまで待ってました(笑)なにこれ〜って感じです。
これでスマートフォンは5台目ですが、こんなにストレスを感じたのははじめてです。
【文字変換】
特に問題なし
【レスポンス】
上記で記入した電源ボタンの問題と通話終了後に通話が切れない以外にも反応が遅くイラつく事がたくさんありました。galaxynote3を1年6ヶ月使用しましたが、一度もストレスを感じたことがなかったので、世界のSONYにしてはお粗末な感じです。
【メニュー】
特に問題なし
【画面表示】
特に問題なし
【通話音質】
特に問題なし
【呼出音・音楽】
特に問題なし
【バッテリー】
デカイので持ちはまあまあ
【総評】
galaxy noteから機種変。今まですべて海外製品を利用(モトローラ、HTC×3、サムスン)今回はじめてSONYを使いました。
この機種を購入する前後は、大画面のものを非常に好んでいたのでより大きくしようとしてたどり着いた機種です。セールかなにかでお安くなっていたので在庫なく必死で探してようやく手に入れましたが、今までで1番最低な機種となりました。galaxy noteと比較し、勝っているのは画面サイズとフルセグのみ!あとは全て劣っている印象でした。カメラもだめ。ハズレを引いてしまったんですかね?Xperiaは常に人気上位に君臨していたので期待値が高すぎたかもしれません。
機種変契約からイラつくこと6ヶ月、ようやく10月にiPhone6sPlusへ変更しストレス解消致しました。
画面が大きいのが好きでこの機種に辿り着きましたが、今後はタブレットとの二台持ちにしようと思います。

全く参考になりそうもありませんが、お読みいただきありがとうございます。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

previous777さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
クレジットカード
1件
3件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価
別機種Xperia Z UltraとiPhone 6
別機種iPhone 6
当機種Xperia Z Ultra

Xperia Z UltraとiPhone 6

iPhone 6

Xperia Z Ultra

Xperia Z Ultraを購入して1年以上になります。
採点通りのコメントを書きたいと思います。

スマホは通話中に画面が消えるのですが、通話が終わり耳から本体を離すとふたたび画面が表示されるようになっています。Xperia Z Ultraは通話が終わっても真っ暗なまま画面が復帰しません。通話を切ろうにも画面が真っ暗なままだと切れないし、仮にサービスセンターなどへ電話をかけた時もカスタマーサービスの人はこちらが切るまで対応しているので→「失礼します・・・・・・あのお客様?」なんてことが何度もありました。そちらから切っていただけますか?と頼んでようやく通話が切れる状態です。この不具合をauやソニーに報告しても対応してくれませんでした。

auはお手上げ状態。ソニーは電源を切れば通話機能も切れますと言うばかり・・・
アップデート更新で改善されるのを待ちましたが1年以上も経ったのに改善されません。センサーの不具合が無ければ100点満点なんですけど・・・・。

結局、iPhone 6が登場したので通話を補うためauでiPhone 6 128GBモデルを購入しました。
Xperia Z Ultraが無ければiPhone 6 Plusを購入していたと思います。6.4インチのファブレットは非常に使いやすいです。デザインもソニーならではの高い評価とブランド力があり、デビューしたころは、あの薄さに憧れました。しかも防水機能もついている。韓国製の5インチ6インチを超える大きさにも左右されましたが、音楽派の僕はウォークマンが搭載したXperia Z Ultraはデビューした日に購入しました。

6.4インチのサイズは利用頻度が高いサイズ。寝ながら何かをする時も移動中もマップを見たり、プログの更新をしたり、普段ならPCで作業することもXperia Z Ultraでは可能です。

通話センサーの不具合からiPhone 6を導入したついでに両者の比較を簡単にしてみました。

画面はiPhone 6が遥かに勝ります。カメラもiPhone 6です。カメラはiPhone 6は5S世代からソニーモバイルカメラを搭載しているのでXperia Z Ultraと同じ800万画素ですがコンパクトデジタルカメラと同等のイメージセンサーがあるため解像度も良くコンデジと同等レベルの画像を得ることができます。しかし、コンデジと差別化を図るXperia Z Ultra
ではiPhone 6のような画像は得られませんでした。

IPSパネルを採用しているiPhone 6とは機能の面では衰えるものの、Xperia Z Ultraは衝撃に強い。去年10月に購入したiPhone 6は購入して2か月目で画面のガラスが割れました。靴を履いている時にジャンパーのポケットから落下、高さにして30p〜40pぐらいでしょうか?落下したiPhone 6の画面を確認してみると1ヵ所にヒビワレが確認できました。そのヒビワレが翌日には目立つヒビワレに変わったのでアップルケアに連絡してカメラのキタムラで新品のiPhone 6と交換しました。

一方のXperia Z Ultra。何度か落下したことがありますが、画面にヒビワレが生じたことは一度もありません。衝撃カバーをしていない時のほうが落下させてしまうことが良くあります。トイレで3回、職場の更衣室で5回。歩いている時に4回ほど落としたことがありますが、パネルは一度も割れたことがありません。

これだけ強度に差があるのは驚きです。万が一の事故にも考慮したXperia Z Ultraに一票。手垢や脂で汚れても水洗いできちゃうところも一票。機能美と選ぶかデザインと強度を選ぶかという結果になりました。ただセンサーの不具合が無ければ、もっと完成度の高いスマホ(ファブレット)なんですけどね・・・

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リラックデザインさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

例えば、テレビを見ながらサイト検索やツイッターの文字入力は出来ませんでした。
大画面だから、ミニアプリだから出来る、と信じて購入してしまったのです。

大画面だから、ソニーだから大丈夫。これではいけません。7万円でも一週間使えば2〜3万円でしか売れません。
これから購入を検討されている方は、よく調べて購入されて下さい。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

神無月kkさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
12件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性2
レスポンス1
画面表示2
バッテリー5
カメラ無評価

iPhone4sから機種変で2ヶ月使用後のレビューです


初の5インチスマホ
車のナビとして使用することやフールー、YouTubeを使用することから大画面は魅力的

しかし、大切に扱っていたとしてもよく落とす
なんといっても持ちにくい
比較的手が大きいが一番上まで片手での操作は不可能


メリットとしては大画面の他に防水機能
こちらに関しては優秀


デメリットは風呂での操作ができない
画面が濡れているとタッチがぶれぶれで押すことができない

レスポンスがいいといわれているがネット回線が止まることが多すぎる
タッチのズレが生じやすく、文字が打てなくなる現象も多発


総合的にみてマイナス
2年前のiPhone4sのほうがとても優秀に感じる
結局はiPhone一強なのも頷ける

2年間の使用は無理であろう
高評価なのはiPhoneを、つかったことがないのか?

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

某CFOさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性1
レスポンス3
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

この大きさにしたコンセプトが何かという疑問が湧きますよね。あのバッテリー容量。多分動画再生なら5時間くらいしかもたないんじゃないかと思います。

スマホタブレット系の1番の問題はバッテリーなのに、バッテリーを変えずして持ち運びとは言えない。家で使う分には最高ですけど、カメラも800万でxperiaz1の2100万から大きく劣る。

なんか中途半端だな。いいだけにもったいない。何故そこに妥協したのかと思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

慶應卒H沢直樹さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
70件
スマートフォン
2件
22件
au携帯電話
4件
12件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性1
レスポンス3
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

ここまでインパクトあるなら、カメラをZ1より劣化さすなよ!
バッテリーも5800くらいにしろよ!
Wi-Fi設定にしたら、電池の減りが予想以上に早いぞ!

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z Ultraのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia Z Ultraの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック] ブラック

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック]

Xperia Z Ultra SOL24 au [ブラック]のレビューを書く
Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト] ホワイト

Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト]

Xperia Z Ultra SOL24 au [ホワイト]のレビューを書く
Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル] パープル

Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル]

Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル]のレビューを書く

閉じる