公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2014年 1月25日
中古価格(税込):¥6,300 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

よく投稿するカテゴリ
2018年3月17日 15:09 [1010004-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
2015年の春先に新品白ロムを買った。
しかし、今あるスマホをもうちょっと使って売ろうと思っていたので、1年ほど使わず、後々の楽しみに置いておいた。
もちろんすぐ封を開けて、ちゃんと動くことは確認済。
そして2年目の夏、SIMを入れて感動しながら使っていたのだが、その冬に低温残像現象が発生した。
えっ?新品のはずやのにと激しく落胆した。
最初はいきなり故障したのかと思ったのだが、ネットで調べてみると故障ではなく低温残像現象という仕様らしく、ちらほらと残像現象に悩まされているユーザーがいるみたいだった。
しかも、修理したのに再発した例もあるようだ。
今更だが、買った時期が冬ならば、すぐに症状を確認でき初期不良で返品できたかもしれないのだが、もしかしたら、白ロムショップにまんまと掴まされたのかもしれないな。
そして昨年末、試しにZ Ultraをauショップに修理出したら3万円の見積もりが来た。
修理場所はやはり液晶とのことだった。
まあ、この額だけを聞くと、保証も切れてるし妥当な額かなとは思う。
修理部分に何ヶ月か保証あるんですか?と尋ねると、全く保証はないとのこと。
では、修理後1ヶ月経った頃に再発したら、また3万円払うんですか?
はい、そういうことになります。
これでは正規ユーザーでない私には、怖くて修理は無理と悟った。
今回、こんな欠陥白ロムを買ったことはすべて自己責任だが、欲しくて欲しくてようやく買った人気ブランドのZ Ultraが、こんな欠陥持ちだったことは残念の言葉以外ない。
また、仮に大金はたいて修理したとしても、たった一週間程度の保証もないとはSONYには恐れいった。
今は春夏秋にかけて残像が出ない時はZ Ultraを使い、寒い冬場は Huawei Nova Lite を使うことにしている。
しかし、今どきの中国製はすごい。Nova Liteはこれだけの質感と性能を出しながら16000円で買えるんだから凄い。
まあ私としては2度とSONYのスマホを買うことはないだろうが、このZ Ultraは最後まで使ってみようと思う。
また、今回教訓として学んだことは、暖かい時期に買った時は、冬場を想定して、袋に入れて冷蔵庫に入れてみて、変な症状が出ないかチェックしないといけないな。
とにかく初期不良扱いになる期間中は、あらゆることを想定してチェックしてみることだ。
参考になった16人(再レビュー後:9人)
2017年3月9日 03:44 [1010004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
発売当時、絶妙なサイズと質感に惚れた xperia z ultra。
だが、 当時はとても買えなくて、待って待ってようやく2年近く前に底値近くの新品白ロムを買った。
色はパープル以外にない。
しかし買ったはいいものの、他のスマホをもう少し使いたかったので一年ほど使わなかった。
で、ようやく昨年夏くらいからmineo契約し、使い始めた。
感想はもう素晴らしいの一言。5インチレベルにはもう戻れません。 大きな画面に綺麗な映像。音質はこだわらない方だが、スピーカー一つでもsonyの技術で音楽も素晴らしい。そして全体的な動作も軽快だ。
RPGの3Dゲームもストレスないほうだと思う。
そして、初めてのxperiaだったので所有感は最高だ。
不満はと言うと、バッテリー持ちとカメラの性能はもうちょっと頑張ってほしかった。
バッテリー持ちは、要らないアプリを削除したり無効にしたり、さらにはスタミナモードにしたりして、ようやく24時間前後使えるかなって感じ。
カメラはズブの素人だが、今となってはやっぱり見劣りするような気がする。特に暗い所では。ライトはいろんな意味で欲しかった。
そんなこんなで夏、秋と、xperiaを持つ優越感に浸っていたのだが、この冬にとんでもない現象が現れた。
それは液晶。
ネットで調べてみると低温残像というものらしい。
気温が15度くらいを下回ると、液晶に残像が出たり白い線が何本も入ったり、 画面が真っ黒になったり。
更に調べてみると、これは仕様だそうです(苦笑)。
これは交換や修理に出しても再発する可能性があるようだ。
特に私は最低の輝度で使うことが多く、気温が低くなるほど酷くなる傾向。最悪は画面が真っ黒になり操作ができなくなるほどなのだ。
救いは、輝度を最大にできれば症状は軽減してくれる。
ほんと、この症状が出ていない人が羨ましいよ。
最後に
いや、ほんとまいったね。
惚れこんだxperia z ultraにこんな欠陥があったとはね。
白ロムなのでauの保険も入ってないし、修理しても無駄そうなので、修理するのはあきらめたよ。
ようするに、時が来たらさようならってことですな。
正直買った時は、バッテリーがヘタっても、バッテリー交換してでも使い続けようと思ってたんですけどね。
ただただ残念です。
スマホはiphoneを始め、androidを何台か経験してきたが、こんな症状ってあるんだなと驚かされた。
しかもsonyのxperiaで。
また、今後これに似た機種が出たら買いたいなと思うが、今度は慌てず焦らず、念入りにリサーチして買いたいと思う。
でも、この端末は何とか寿命まで使い続けたいと思っている。
以上
※評価はあえて液晶に不具合のない状態で評価した
sonyにはもっと頑張ってくれと言いたい
参考になった7人
「Xperia Z Ultra SOL24 au [パープル]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月13日 09:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月4日 02:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月11日 16:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月4日 12:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月31日 07:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月12日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月18日 21:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月17日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月11日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月7日 21:58 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
一般的な用途なら十分こなせる高コスパスマホ
(スマートフォン > Redmi Note 10T SIMフリー [アジュールブラック])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
