月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2018年3月17日 15:09 [1010004-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
2015年の春先に新品白ロムを買った。
しかし、今あるスマホをもうちょっと使って売ろうと思っていたので、1年ほど使わず、後々の楽しみに置いておいた。
もちろんすぐ封を開けて、ちゃんと動くことは確認済。
そして2年目の夏、SIMを入れて感動しながら使っていたのだが、その冬に低温残像現象が発生した。
えっ?新品のはずやのにと激しく落胆した。
最初はいきなり故障したのかと思ったのだが、ネットで調べてみると故障ではなく低温残像現象という仕様らしく、ちらほらと残像現象に悩まされているユーザーがいるみたいだった。
しかも、修理したのに再発した例もあるようだ。
今更だが、買った時期が冬ならば、すぐに症状を確認でき初期不良で返品できたかもしれないのだが、もしかしたら、白ロムショップにまんまと掴まされたのかもしれないな。
そして昨年末、試しにZ Ultraをauショップに修理出したら3万円の見積もりが来た。
修理場所はやはり液晶とのことだった。
まあ、この額だけを聞くと、保証も切れてるし妥当な額かなとは思う。
修理部分に何ヶ月か保証あるんですか?と尋ねると、全く保証はないとのこと。
では、修理後1ヶ月経った頃に再発したら、また3万円払うんですか?
はい、そういうことになります。
これでは正規ユーザーでない私には、怖くて修理は無理と悟った。
今回、こんな欠陥白ロムを買ったことはすべて自己責任だが、欲しくて欲しくてようやく買った人気ブランドのZ Ultraが、こんな欠陥持ちだったことは残念の言葉以外ない。
また、仮に大金はたいて修理したとしても、たった一週間程度の保証もないとはSONYには恐れいった。
今は春夏秋にかけて残像が出ない時はZ Ultraを使い、寒い冬場は Huawei Nova Lite を使うことにしている。
しかし、今どきの中国製はすごい。Nova Liteはこれだけの質感と性能を出しながら16000円で買えるんだから凄い。
まあ私としては2度とSONYのスマホを買うことはないだろうが、このZ Ultraは最後まで使ってみようと思う。
また、今回教訓として学んだことは、暖かい時期に買った時は、冬場を想定して、袋に入れて冷蔵庫に入れてみて、変な症状が出ないかチェックしないといけないな。
とにかく初期不良扱いになる期間中は、あらゆることを想定してチェックしてみることだ。
参考になった16人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2014年4月27日 21:40 [711931-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
例えば、テレビを見ながらサイト検索やツイッターの文字入力は出来ませんでした。
大画面だから、ミニアプリだから出来る、と信じて購入してしまったのです。
大画面だから、ソニーだから大丈夫。これではいけません。7万円でも一週間使えば2〜3万円でしか売れません。
これから購入を検討されている方は、よく調べて購入されて下さい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 12件
2014年3月13日 13:26 [696512-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
iPhone4sから機種変で2ヶ月使用後のレビューです
初の5インチスマホ
車のナビとして使用することやフールー、YouTubeを使用することから大画面は魅力的
しかし、大切に扱っていたとしてもよく落とす
なんといっても持ちにくい
比較的手が大きいが一番上まで片手での操作は不可能
メリットとしては大画面の他に防水機能
こちらに関しては優秀
デメリットは風呂での操作ができない
画面が濡れているとタッチがぶれぶれで押すことができない
レスポンスがいいといわれているがネット回線が止まることが多すぎる
タッチのズレが生じやすく、文字が打てなくなる現象も多発
総合的にみてマイナス
2年前のiPhone4sのほうがとても優秀に感じる
結局はiPhone一強なのも頷ける
2年間の使用は無理であろう
高評価なのはiPhoneを、つかったことがないのか?
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年1月31日 18:20 [680846-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
この大きさにしたコンセプトが何かという疑問が湧きますよね。あのバッテリー容量。多分動画再生なら5時間くらいしかもたないんじゃないかと思います。
スマホタブレット系の1番の問題はバッテリーなのに、バッテリーを変えずして持ち運びとは言えない。家で使う分には最高ですけど、カメラも800万でxperiaz1の2100万から大きく劣る。
なんか中途半端だな。いいだけにもったいない。何故そこに妥協したのかと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
一般的な用途なら十分こなせる高コスパスマホ
(スマートフォン > Redmi Note 10T SIMフリー [アジュールブラック])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
