Xperia Z1 f レビュー・評価

Xperia Z1 f

  • 16GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
SONY Xperia Z1 f 製品画像
  • Xperia Z1 f [Lime]
  • Xperia Z1 f [Black]
  • Xperia Z1 f [White]
  • Xperia Z1 f [Pink]

Xperia Z1 f のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.64
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングSONY Xperia Z1 fの満足度ランキング
レビュー投稿数:217人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.73 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.61 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.66 4.09 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.44 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.43 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.46 3.95 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ランマロールさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】個人的には最高、側面の金属フレームの金属感と裏面のガラスコートなどカッコいいです。
四角いのは古くさいかも知れませんが、個人的には四角い方が好きかな
質感は素晴らしいと思います。

【携帯性】凄くいい、ケースも要らないし

【レスポンス】これが意外にいい、とりあえず個人的には不自由無いレベル
ChromeでのブラウジングやInstagramやYouTube、あとライン、モバイルSuicaについてはストレス無い
もともと持っていたので引っ張り出したんですが、ちょっと使ったら意外にいけるのでしばらくメインで使ってます。

【画面表示】
画面が4.3インチなのでHDで十分きれい
明るさも十分

【バッテリー】
これは本来はいいはず、新しいときは良かった。
先日、A2のバッテリーを移植したらバッテリー表示がおかしくなってしまい、今は微妙だが同じ中身のA2も良かったのでいいはずです。
A2はdocomoロゴを剥がす時にディスプレイに傷が入りお蔵入り、今回これがバッテリー弱っていたので移植した経緯があります。

【カメラ】
今でも結構通用するレベル、くっきり撮れますね。
ペットの毛も綺麗によく撮れる、暗いところはピクセルとかみたいは撮れないのは仕方がないと思います。
画面が小さいのもあるが、撮った物はキレイに見えます。今時でもぼやっと撮れる機種があるのでそんなのよりは全然良いですね
あと、カメラじゃないですけど音が良いですね、本体の鳴りとイヤホンどっちもいいです。

【総評】
今さらこの機種を買う人はいないと思いますが最近のスマホの大きさに疑問があり投稿しました。
自分はpixel 3aXLを性能的には快適に使っていたんですが休みの日にズボンの前ポケットに入れてたら、とにかく邪魔な感じがひどく、そう言えば昔はそんなことはなかった感が出てきて、以前使ってたのを引っ張り出した次第です。引っ張り出してWi-Fiで色々と使ったら特に問題がないことに驚き、実は外でそんなにデカイの使う必要が全くなかったのでpixelは家用にして、外ではこれを使ってみたら全く不自由が無いことに気がつきました。何より携帯性は最高です。携帯性という意味でiPhoneもSE2が出て気になってはいるんですがiPhone6を所有しており、外見が変わらないと全く購入意欲が湧かないことから見送りしてます。あと、やっぱりiPhone6のサイズでも大きいですね、特にiPhoneはケースも入れないと使いにくいので実際よりも大きくなりますし。
この機種は年末にはモバイルSuicaは使えなくなるようですのでそこまで使って、4.6インチのA4(またまた、古くてすみません)も昔のが出て来たのでこれと交代かと思ってます。
ですが画面は4.3インチがいい気がします、全く無理なく片手で操作できるのは4.3インチくらいではと改めて思いました。楽天の小さいのはさすがにバッテリーなんかからメイン使用は無理っぽいのでこちらも見送りしてます。本体サイズは小さくて画面は大きいのが良いとは言われておりますが、別に画面はそんなに大きくなくてもいい気がしますね。
この機種並みで外で使うには支障がない上に家でも寝ながら仰向けで使っても疲れないので、昨今の機種がほぼ大型化に特化しているのは残念な気がします。仕事で大きいのが必要なときはカバンに入れとけばいいので大小のスマホセットで売るとかあれば面白いですね。長々と古い機種についての感想すみませんでした。

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Silky57さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:608人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
0件
タブレットPC
5件
0件
SSD
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ4

中古で購入し2年半程使っています。昔はZ1のサブ機に使っていました。
だいぶ長く使っていますがバッテリーが全然劣化しないので今でもたまにゲームしたり、ブラウジングしたりしています。

【デザイン】
今のXZのデザインに至るまで素材が変わっただけで見た目の変わり映えなしですが、初出の時は惹かれました。

【携帯性】
ちょうどいいベストサイズで非常に使いやすいです。片手で操作できるところが嬉しい。

【レスポンス】
ブラウジングや動画程度なら今でも十分通用するサクサク感。
ゲームも最新の重いゲームをしなければ問題なく遊べます。

Antutu6万前半出るのでここ最近出ている廉価機種よりはベンチ上の数値は上になります。
CPUの発熱もそこそこなので性能とのバランスが良く、長時間使えます。

【画面表示】
表示自体は必要十分で問題ないものの、若干暗めです。

【バッテリー】
画面サイズが小さいことからかなり省エネで凄い持ちます。

3年程使った今現在でもブラウジングで1日1-2時間程度使う程度なら3日くらい使えます。
スリープ時の消費もかなり少なく安心して使えます。

【音楽】
モノラルなのでスピーカーは平凡で無難な音ですが、イヤフォン端子はかなりクリアに音楽を楽しめています。

【カメラ】
明るさが足りないですが、当時の端末にしてはかなり綺麗に撮れます。
夜はノイズがかなり出るので厳しい。

【総評】
さすがに後発機種よりは画面の綺麗さなどでは大きく劣るものの今でもそつなく使えるところはすごいかと思います。
こんなにバッテリーが劣化しなかった端末はacro HDとこれだけです。やはり駆動時間が長いと安心して使えますね。

Android4.4なのでゲームなどは対応ギリギリの要件が増えてきて、そろそろ厳しそうですがまだあと少しは使えそう。
海外ロムを焼けば5.1まで上げられるので延命は出来るかもしれないですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

negi_1994さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
背面ガラス+側面メタルの高級感溢れるデザイン。ポップ過ぎないLime色が花を添えています。
【携帯性】
しかっりと片手に収まる素晴らしい携帯性。最近はこの感覚の大きさのスマホが無くなってしまいました。
【レスポンス】
web観覧、Twitter程度なら何も問題ありません。Instagramやウェザーニュースなど重めのアプリを幾つも開くと流石に重くなる。あとandroid4.4という古いOS自体が重く感じる原因かも。
【画面表示】
少し暗い感じだが、普通に使う分には問題なし。
【バッテリー】
ゲーム、動画を見なければ2、3日は持つ。電池性能表示も未だ「良好」
【カメラ】
期待していた程では無かった。普通に撮れるだけ。
【総評】
2年間使いました。次のコンパクト機を求めてGalaxy Feelにバトンタッチしましたがやはりひと回り大きいと思いました。OSのバージョンアップをしてくれたらまだまだ使いたかった名機です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SOURIREさん

  • レビュー投稿数:94件
  • 累計支持数:357人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
89件
イヤホン・ヘッドホン
8件
3件
充電池・充電器
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

もう随分前に発売されたスマホですが、未だに使っています。
リファブリッシュするわけでもなく、買った1台の端末を使いつづけていますが、未だにバッテリー機能は体感(1日持つ)、表示(内部性能チェック80%)ともに良好です。
当時はイエローが欲しかったのですが、人気で品薄だったため白にしましたが、癖がなく良いです。その後のXperiaは黒や銀が多く、本機のような真っ白はなかなか見かけません。
随分前のスマホであるにも関わらず2018年で未だに中古市場で値がつくので価値は多くの人が認めるところでしょう。(docomoの下取りでも8,400円つく)
ここが残念。
・Androidアップデートが一度もなかった。
・Zseriesなんだけどfという後にも先にもないz-fナンバリング。よってカバーやアクセサリが互換しない。
神機認定してもいいくらいの良機種ですが、大型インチ化時代の中に埋もれてしまい後継の出なかった可哀想な機種です。
美品の中古端末があれば買いでしょう!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Zだぜっとさん

  • レビュー投稿数:163件
  • 累計支持数:1452人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
49件
6件
スマートフォン
17件
1件
デジタル一眼カメラ
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
このライムカラーに心を奪われました。背面ガラスにアルミフレーム。高級感も素晴らしい。

【携帯性】
非常にコンパクト。ポケットにすんなり入ります。

【レスポンス】
5年前のモデルですが、思ったより速いと感じました。

【画面表示】
4.3インチにHD解像度は充分綺麗。トリルミナス液晶とX-realityのおかげで美しいです。

【バッテリー】
さすがに最新機種と比べると短く感じます。

【カメラ】
屋外であれば綺麗に写ります。レスポンスがよい。

【総評】
デザインに一目ぼれして、今更ながら中古で購入。Xperia Z1/Z1fは歴代のXperiaの中で最も美しいと感じます。MVNOでの運用も、なんとかいけると思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

銀色の教科書さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
33件
イヤホン・ヘッドホン
0件
2件
au携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
背面ガラスと漆黒ブラックの上品さに加えてアルマイト加工のメタルフレーム
ここまで贅沢なCompactは最新機種にも劣らない
個人的にはエッジにスピーカー口が配置されているデザインが最高

【携帯性】
4.3インチは片手でも操作性・携帯性ベストサイズ

【ボタン操作】
電源キーの耐久性が不安

【文字変換】
「POBox Touch」は非常に入力しやすい
公式で「コピー履歴」が提供されており、これが非常に使いやすかった
変換は呆れるレベル

【レスポンス】
安定したKitKatで、(ゲームなどもしないので)ストレスは差ほど感じなかった

【画面表示】
個人的には十分満足

【通話音質】
Wi-FiとSMS対応データ専用MVNO運用だったので無評価

【呼出音・音楽】
個人的には十分満足

【バッテリー】
毎日充電でバッテリー交換せず1年以上使い続けても1日持てたので個人的には十分満足

【総評】
不満点としては、
■KitKatのSD書き込み制限
■マグネット端子と下部スピーカーカバーが両面テープ接着設計なので接着剤の弱まりで外れることも
くらいでしょうか?
その後のCompact後継機はタッチ切れやCPU発熱問題、デザイン難などが続いたのもあり4年間使い続けましたが、本当に名機だったと思います。

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TIKKさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:966人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
36件
11件
タブレットPC
4件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示2
バッテリー5
カメラ無評価

2017/11/11 更新
・2017年現在の内容に改めました。

Z3 Compactの画面が割れてしまったので、急遽本機をもう1度使うことになりました。

【デザイン】☆☆☆☆★
「一枚のガラス板」をモチーフとした、Xperia Zシリーズならではの美しさです。

前面のdocomoロゴはダサいですが……。

【携帯性】☆☆☆☆★
4.3インチという小さめな画面ではあるものの、現行の4.6インチのコンパクトXperiaと筐体の大きさはほぼ同じです。

それでも、収納性は非常に良く、気軽に持ち運びができますね。

【ボタン操作】☆☆☆☆★
ボタン自体は音量調整、電源、カメラボタンしかありませんが、いずれも左手でも右手でも押しやすいです。

指紋認証は残念ながらありません。

【文字変換】☆☆☆☆★
安定のPobox。変換精度も入力のしやすさも十分です。

【レスポンス】☆☆☆☆★
2017年現在でも、低価格スマホよりは優れた性能があります。ネット、SNS、文書編集程度なら全く不満なく動いてくれます。

但し、Androidは4.4で更新が止まっているので、今後は非対応アプリが増えてきそうですね。

【メニュー】☆☆☆☆☆
Xperiaホームは、相変わらず優秀ですね。
iPhoneさながらのシンプルなホーム画面でありながら、あちらとは違ってアプリのアイコン配置に制約がありません。

操作もAndroidの中では簡単な部類なので、初心者でも使いやすいと思います。

【画面表示】☆☆★★★
発色、輝度、精細さのいずれも前時代的。現行機種には遠く及びません。

【カメラ】☆☆★★★
これも現行機種よりは大きく劣る点ですね。

料理の写真を撮ると色合いの都合上、不味そうに見えてしまうのは弱点です。

【通話音質】☆☆☆★★
Vo LTEには対応してませんが、通話音質は悪くはないです。

【音楽】☆☆★★★
イヤホン出力もスピーカー出力も微妙です。同じXperiaでも、Z2以降の機種には遠く及びません。

【バッテリー】☆☆☆☆☆
連続使用で6時間半程度の持ちと、今の基準でも「電池持ちが良い」と評価できる水準です。未使用時は全くと言っていいほど減りません。

1日2時間程度の使用なら、充電は2~3日に1度で十分です。

【総評】☆☆☆☆☆
流石に昨今の機種には敵わない点も多いですが、収納性と電池持ちの良さは素晴らしいの一言。

最新機種を手に入れたら手放すかもしれませんが、まだまだ現役で使えそうです。

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KAZE77さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
40件
自動車(本体)
1件
40件
タブレットPC
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
両面ガラス&アルミ素材のため今の機種にないプチ高級感がある。

【携帯性】
4.3インチのため持ちやすい。ワイシャツのポケットにも収まる大きさは重宝してます。

【ボタン操作】
ボタンがすべて右側にあるので押し易いのですが、唯一カメラシャッターボタンが押しにくいと感じてます。

【文字変換】
標準のものを使用していますが、特に問題なし。(たまに誤変換するがそこまで問題にしてません)

【レスポンス】
今の最新機種に比べたら、多少もたつく事ありますが、自分の使用用途にしたら問題ありません。

【メニュー】
Xperiaのメニューをずっと使用しているため無評価

【画面表示】
購入して早約3年さすがに黄色ぽっくなってきたので、画面調整にて好みの画面表示で使用しています。

【通話音質】
ほとんど通話しませんが、そこまでひどく感じたことなありません。

【呼出音・音楽】
Xperia標準を使用しているため無評価

【バッテリー】
自分の使用用途では全く問題ありません。まだまだ使えるかな?という印象です。

【総評】
購入して約3年になろうとしていますが、まだまだ現役で使用できます。バッテリーの劣化もそれほど感じてません。
しかしながら、最近文字が見づらくなってきました。さすがに4.3インチは厳しくなってきたので、5インチ代に浮気しそうです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

2017MARZOさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

docomo時代に購入し、今はiijmioに持ち越して使っています。

発売してすぐ買ったのでもう3年半を過ぎましたが、全く劣化を感じず快適に使っています。
電池の持ちもきっと買ったときよりは劣化しているのでしょうが、触りっぱなしでなければ朝100%〜夜寝る前で40%は残っていますから文句ありません。

デザインも良く、片手で使いやすくポケットに入れやすい大きさ、今でも不満を感じない処理速度など非常に気に入っています。

Xperiaだからこんなに故障が無いのか、最近2〜3万円で買える流行りの格安スマホだとどうなんだろう?とか考えています。

解像度はHDです。これは最新のXperiaのcompactでもHDのままのようですね。画面が小さいからppiは大きく、別に荒さも感じませんがやはり今どきですからフルHDじゃないのかと思ってしまいます。電池持ちの兼ね合いもあるんでしょうかね。

新しいものが少し気にはなりますが、まだまだ不調なく動いてくれているので頑張って欲しいです。
もし不具合が出てきたら、やはりそのとき最新のXperiaコンパクトを購入すると思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デンデン@さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
36件
スマートフォン
2件
5件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

2014年8月、ほぼ新品同様品をオークションで買いました。
前使用端末は、”Xperia NX”でした。
格安SIM(IIJmio)、データー通信+SMSで使ってます。
ROOTを取得し不必要なアプリ(特にドコモ系)を無効にしてます。
まだまだ現役です。

【デザイン】
スタイリッシュで格好いいです。
Compactシリーズは出るごとに素材がチープになってる気がしてまして、この”Z1 f”はガラス背面ですし、今のところ出ているCompactシリーズの中では一番良かったのでは?!と感じております。

【携帯性】
個人的にはこれくらいがベスト。
ゆえに今後もCompactシリーズは出し続けて頂きたいです。

【ボタン操作】
カメラのシャッターボタンのみ個人的にはちょっと小さすぎて押しづらいかも。

【文字変換】
もう少し賢ければと思わなくもないですが問題ないレベルかと。

【レスポンス】
前使用端末、Xperia NXと比べたら凄くサクサクで変えた当時は感動しました。
現在もメール、メッセンジャー、SNS系アプリなどでは問題ないレベルかと。
重いゲームなどは処理落ちが見受けられますが、個人的な使い方としてゲームに比重を置いてないため、問題ないです。

【メニュー】
Nova Launcherを使っているため、無評価。

【画面表示】
綺麗かと思います。
晴天下では最高度にしてギリ許容範囲かと。

【通話音質】
データー通信のみなので無評価。

【呼出音量・音楽】
スマホで音楽も聴きますが個人的には十分満足です。

【バッテリー】
3年弱使ってる現在でも自分の使い方では1日は持ちます。
ただし、ROOT取得し不必要なアプリを無効にしているので非ROOTよりは持ちがイイかもです。

【総評】
特にレスポンスに関しては最新の端末に比べたら見劣りするとは思いますが、ゲームに重点を置かない限り、まだまだ全然使える端末かと思ってます。
デザイン良し、携帯性良しと、個人的には大満足端末です。
ソニーさんもこれくらいのほど良い端末をSIMフリーの格安スマホとして出してくれたらと願います。
唯一、Xperia J1 Compactはありましたが・・・

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

feb.9さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

XPERIA Xcompactに機種変する為最後にレビューです。

【デザイン】
約3年経った現在でも、一番好きなデザインです。
XPERIA Xcompactに機種変予定ですが、それと比較しても断然こちらの方が魅力的です。

【携帯性】
片手操作出来る。これだけでコンパクト機を選びました。
5インチ以上のスマホが主流ですが、Z1fの大きさがベストです。

【ボタン操作】
電源ボタンが壊れて修理→修理不可の為、交換を一度しました。
使っていくうちにヘタってくるのは仕方ないですが…

【文字変換】
問題ありませんでした

【レスポンス】
かなりのアプリを入れ、ホーム画面にもウィジェットを数個配置してますが、遅くなることもなく良いです。

【メニュー】
NovaLauncherを使用しているため、無評価です。

【画面表示】
綺麗に見えます。
家族が使っているZ5cと見比べてもあまり変わりないような…

【通話音質】
クリアに聞こえ、音量も大きめなので助かります。

【呼出音・音楽】
音量を最大にすると物凄く大きいです(笑)
ですが、音割れしているわけではありません。
防水なので、音がこもるかと思いましたが全くそのような事はありませんでした

【バッテリー】
新品〜1年半は かなり持ちます。
1年半過ぎた頃から徐々に減りが早くなりました。
バッテリー劣化ですかね。
その頃、前述のようにボタン故障の為交換したので、初期の頃のように…とはいきませんが1日は持ちます。

【総評】
デザイン
バッテリー
レスポンス

私がスマホに求めるこの3つを全て満たしてるのがZ1fでした。

発売日から使ってますが、問題もなく大満足です。
やはり購入してよかった!
これは2年使えそうです。

↑結果、約3年使いました。
初めて1年半以上同機種を使いました。
大満足の機種!
Android4.〜後にどんどん更新出来れば、まだまだ使えたのに…
SD移動等が制限されて出来ない為、それがストレスとなり、もう機種変しようと決めました。
これは、Z1f本体の問題ではないので評価はしてませんが…


参考になった23人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yokohama08さん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:442人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
46件
スマートフォン
7件
9件
マザーボード
5件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

ガラケー、wx04shからの乗り換えです。(いまの加入キャリアをそのまま維持で)

あえてこれにしました。市場には程度のよいSO-02Fがまだまだあります。
バッテリは実使用で24時間前後は大丈夫です。

デザインはスクエアタイプが定着した感のある(2年半ですが)いい感じです。
このサイズで携帯性もよく、画面サイズは4→0.3インチupは違いますね。
カメラも発売時の「Xperia史上最高の〜」のキャッチフレーズは納得できます。
ただ最新のコンパクトカメラのほうがよいです。これは最新機種でも同様でしょう。

最大は画面がキレイになったこと、
これはソニーのTV技術ですね、いまのブラビアTVもリモコン操作ができる点はびっくりしました。

このSO-02Fでも手軽に音楽や、FMラジオが使えるのはよいですね。
いまはRadikoに依存になってすが、この世代まではFM電波が受信できる唯一のものです。災害時にも安心です。
ワンセグも受信感度、画質も◎です。

(別にウォークマンも持ってますが活躍が減りました)


それと急にバッテリー時間が短くなったと思いびっくりしましたが、(1か月くらい使用で)
「通話履歴の削除」で治りました。(ネット情報で)

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ドコモマロさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
107件
ノートパソコン
0件
4件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

初めて2年以上使い通せた機種でした。
使い勝手もよく、安定していて大満足でした。
またこのデザインでこの色の機種が出るといいなぁ。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シュークリームパスタさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
6件
タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

本当に良い機種でした。
手頃な大きさで解像度もよく、必要十分な機種でした。


先日、急にバッテリーが膨らみ背面パネルが3mmも浮いてしましました。
一時期Ingressで充電しながらずっと使って無茶しすぎたのが原因かもしれません。
今はdocomo解約してIIJmioなので修理も面倒で乗り換えます。



不満だった点は
・OSのバージョンアップでSO-02Fだけ見捨てられた。
 (謹製アプリてんこ盛りするなら責任持ってOSのバージョンアップしてほしかった。自己責任で5.1.1入れてました)
・目立つ場所にdocomo XDロゴはダサいのでいらなかった。
 (上の件でドコモは特に好きではなくなった)

良かった点は
・手頃なサイズ感。
(親指で画面の端から端まで無理せず届く)
・なにげに丈夫。
(ずっとカバー無しで使って、2-3回落としたけど割れず、側面が傷ついただけだった)
・前後ガラス面で質感が良い。

やはり一番はサイズ感が調度良かった所です。


使いにくいと半年とかで乗り換えてしまうのですが、
iPhone4やMotorola RAZRと並んで最後まで使えてよかったです。

追記:Motorola RAZRはV3のパカパカ携帯です。もう大昔ですね。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夏風みらいさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
Z1を小さくしたデザインで発売から2年以上がたちましたが、最新機種と並べても遜色なく使用することができます。
コンパクトタイプでこれだけかっこいい機種はなかなかないんじゃないかと思います。
側面はメタル加工、背面はガラス仕様なので高級感があります。

【携帯性】
メタルフレームを採用しているためか後継のZ3c等と比べると重いです。また、その小ささもあって見た目以上に重く感じます。
ただし、5インチクラスのZ1とほぼ同等の性能だと考えればその技術力には驚かされます。

【ボタン操作】
カメラ起動&シャッターボタンが少し押しにくいですが、そのほかは特に気になりません。
シルバーの電源ボタンがとてもかっこいいです。

【文字変換】
初期の物を使っています。最初はあまり賢くありませんでしたが、自分で教育することもできるのでだんだん賢くすることができます。

【レスポンス】
特に問題はありません。現在発売されている機種と遜色ない速さを実現しています。
あまりにも快適なので機種変更を考える必要が無いほどです。

【メニュー】
とても見やすくシンプルです。

【画面表示】
この機種自体の表示はすごくきれいなのですが、撮った写真などを家に帰ってきてPCで見るとそれほどきれいじゃなかったりする場合があるので写真をよく撮られる方は実際の見え方と異なる場合もある事を頭に入れておきましょう。

【通話音質】
通常電話では通話品質を上げる設定もあるので自分の好みに合わせましょう。なお、スカイプなどの通話は非常にクリアで抜群に良いと思います。
また一部の通話品質設定はスカイプ等の通常以外の電話でも効果があるようです。

【呼出音・音楽】
スピーカーがモノラル出力ということもあって今どきの機種と比べると少し見劣りしてしまいます。
また、ハイレゾ&ノイズキャンセリング非対応ということで、最新機種と比べて若干見劣りすると思いますが、そこは2年以上前の機種ということで目をつぶりましょう。
ただ、イヤホンを使用した場合だと当時の機種の中では抜群に音が良かったと思います。
現在でも「radiko」や「らじる★らじる」などで大変いい音でラジオを聴くことができています。
イコライザもしっかりしていてさすがはウォークマンの技術を持っているソニーだと思います。

(ハイレゾウォークマンA20系に付属しているハイレゾノイズキャンセリングイヤホンは問題なく使用できます)

【バッテリー】
スタミナモードを搭載しているのでゲーム等無駄なことをしなければ結構持ちます。
省電力モード(限られたアプリのみが動くモード)もあるので大きな災害があった場合などは大活躍してくれると思います。

【総評】
この機種は中古で購入しても後悔しない機種だと思います。
国内版はAndroidVerが4.4.2で止まってしまいましたが、デザインに関してはグローバルモデルのZ1cや後継のZ3c・Z5cよりも高級感があり、かつ性能はZ1とほぼ変わらない。(赤外線通信の有無とフルセグかワンセグかの違いのみ)
また、私は「ラブライブ スクールアイドルフェスティバル」「アイドルマスター シンデレラガールズ」をやっていますが、どちらもしっかりとプレイできる上に、アイドルマスターに至っては3D設定を高くしてもしっかりプレイできます。

ただし、保護フィルムなどの生産がほとんど終わっているのか種類が極端に減っているので早い目に買っておいた方がいいと思います。(2年以上前の機種の物が発売されていること自体が珍しくはありますが・・・)
なお、物によってはA2用の物が使用できたりしますのでA2のコーナーも合わせて見てみましょう。

文字入力は自分である程度学習させないとイライラが募ってくるかと思います。
自分色に染めるという意味でも学習させましょう。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意