| 発売日 | 2013年10月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ |
| 重量 | 171g |
| バッテリー容量 | 3200mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2013年11月15日 15:06 [649869-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【【デザイン】画面サイズはXPERIAが5インチ、NOTE3が5.7インチと大きく異なりますが、本体自体の大きさは、ほぼ同じです。是非、店頭でモックを重ね合わせて比べて下さい。同サイズとなると、Z1の上下の太い枠が無駄に感じ、NOTE3のギリギリまで画面を広げたデザインの方が企業努力を感じました。NOTE3は無駄がなく、洗練されており、高級感のある機種で、細部までよく作り込まれています。Z1のガラスを多用したデザインも素晴らしいですが、フレームのアルミの色合いがチープに見えました。
【携帯性】携帯性を求める方はこの機種は選択しないと思いますが、ズボンのポケットにも収まるので特に問題には感じていません。これがあるとタブレットを持ち歩く必要が全くなくなるので、2台を持ち歩く場合を考えると携帯性は向上したと言えます。Z1は角がありますが、これはそれより丸みがあるので、その点でも自分の好みでした。大きいので、片手操作は難しい場合もあり、落としそうなので、ストラップはあった方がいいのですがストラップホールがないので、それのあるケースを探さないとなりません。その点でケース選択の制約があるのは残念です。またこれ以上サイズを大きくしたくないので、防水・防塵でないのがとても残念です。ケース自体も革財布のようになっているものがあり、使い方によっては財布とケータイ、タブレット、手帳をひとつにまとめる事ができるという違った見方もできます。
【ボタン操作】ホームの物理キーを残しているアンドロイドはもう、サムソンぐらいでしょうか?グーグルの意向よりも消費者にとっての使いやすさを追求したものだと思います。iPhoneのホームボタンは丸いので、その分ベゼルが太くなります。
【文字変換】英文メールも多いので、JIS配列のキーボードを使用していますが、画面が大きい為数字キーも文字種を切り替えることなく、同じ画面で入力できる為、とても便利です。付属のSペンの書き心地はとても良く、ファブレットの良さを十分に堪能できます。手帳の代わりにも十分なります。
【レスポンス】これも前機種のIS11Sに比べ、格段に向上しました。ただこれは同時期の、他機種も同等かと思います。時々、何の前触れもなく急に再起動されます。しばらく様子を見たいと思います。
【メニュー】カメラはもっと画素数を上げて欲しかったです。大きい画面で見るので、画像の粗さが認識しやすいと思います。またせっかくの大画面なので、ワンセグだけでなく、フルセグにも対応して欲しかったです。Z1はフルセグ対応でしたが、アンテナ自体が外付けで、常時持ち歩くのは面倒だと感じました。これはマイナス面だと思います。その点NOTE3は内臓なので便利です。ペンを使える機種は他にはないので、サムソンの独壇場になってしまっていますが是非、日本メーカーも追随してさらにいいものを作ってほしいです。このペン操作は使わないかなと思っていましたが、あまりに使いやすいので、手帳としても十分機能します。2画面で別ページを表示できるので、とても便利です。また赤外線通信がないので、人によっては困ると思います。
【画面表示】これはとても透明感があり、綺麗です。
【通話音質】特に問題はないですが、耳を当てるスピーカー部分が多少浮き出たデザインなので、耳に当たるとやや気になります。少し厚めのフィルムを買って、フレームと同じ高さになれば、気にならなくなると思います。あと付属のイヤホンの音量などの調整部分ですが、装着すると首元の位置になるので、見ながらの操作はできません。もう少し下の位置の方がよかったですが、あくまで試供品のレベルです。ただZ1のように付属がないよりは、まだいいのかなと思います。
【呼出音・音楽】ウォークマンのZ1の方が優れているのかもしれませんが、音質も特に問題はないようです。
【バッテリー】唯一の問題とすれば、やはりバッテリーです。本当に3200mAh?と思ってしまいますが、大画面なので仕方がないかもしれません。100%充電から未充電で普通に使って7〜8時間ぐらいは持つぐらいでしょうか?たまに動画とか見たりすれば、1時間で15%程、消費します。USB充電には不向きで、AC充電でないと時間がかかってしまいます。バッテリーの取り外しができる数少なくなった機種で、この点も消費者目線のとてもいい仕様だと思います。
【総評】iPhone5Sは、デザインもよく、バグもなくて、シンプルに秀逸な機種だと思いますが、色々弄りたい人には物足りないのかなと感じました。電話やメール、SNSやアプリなどをする程度ならiPhoneが最適だと思いますが、PCのように使用したい人はアンドロイドが向いているのかなと思います。特にNOTE3はビジネスにはぴったりだと思います。何でもできてしまうので、自宅でPCを開く事はなくなります。iPhone自体、所有している人が、多いのも敬遠する要素でした。NOTE3は、デザインの好みと用途が合致する機種なのに、中々購入する決断が出来なかったのは、韓国製だからというのが、一番大きかったです。最後まで悩みました。やはり日本人なので、いくら海外製造とは言え、日本の企業を買って応援したいという気持ちが強かった為です。これがもし台湾のHTCなら、これほど躊躇することはなく買えたでしょうが、韓国との昨今の状況を考えると、どうしても積極的に買いたいと思えませんでした。恐らく、多くの人もそのように感じていると思います。ただACROに大きな不満がありSONYに対して、少し不信感を持っていたこともあり、離れたいと思いました。メーカーはさておき、大きさが問題なければ、買っても決して損はしません。むしろこれまでのスマホの域を大きく超え、新しい領域に踏み込んでくれる優れた機種だと思います。購入を迷われているぐらいなら買ってもいいと思います。
- 比較製品
- SONY > Xperia Z1 SOL23 au
- SONY > Xperia acro IS11S au
- Apple > iPhone 5s 64GB au
参考になった25人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
山歩きやサバゲーにも最適な「軽装スマホ」
(スマートフォン > Galaxy Z Flip7 SoftBank [ジェットブラック])
4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


