| 発売日 | 2013年9月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 112g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
よく投稿するカテゴリ
2018年1月13日 10:49 [1095418-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
仕事用の音声通話に使っている iPhone4S が画面の表示領域の小ささから操作できないアプリがあり、中古 iPhone5sに変える事にした
【デザイン】
歴代iPhoneの中では特にデザインが良いと思う
背面上下の色がボディ同色なら言うことないんだけど・・・
iPhone5とおなじブラックがあればと思う
iPhone6以降の丸いデザインは個人的に好きではない
カメラのでっぱりも無いので机の上に置いて使う時もガタガタしないので使いやすい
【携帯性】
4インチディスプレイのコンパクトさと軽さで携帯性はすごく良い
今現在コンパクトでまともな性能のスマホはiPhoneSEだけなので、他のメーカーにも4インチのまともな性能のスマホをリリースしてほしい
Androidにも4インチ以下のものもあるが、どれもこれもRAM1GB以下で使い物にならない
*g06+はRAM2GBで良いんだが、W-CDMAバンド8 に対応していないので、使えなかったorz
【ボタン操作】
ホームボタンは押下する必要があるので使いづらい
タッチセンサータイプなら良いんだが・・・
TouchIDも鈍いし認識が微妙
iPhoneXに慣れるとホームボタンを押下する必要があるiPhoneは使いにくく感じる
ロック解除を押下ではなく、タッチで出来るように設定できるが、ホームボタンとしての機能をホームボタンの押下ではなく、タッチで操作できるとありがたいんだが・・・
【文字変換】
ふつう
標準キーボードは使いにくい
【レスポンス】
iOS11の為か、鈍い
自分の所有している iPhone5s(iOS11.2.2) はAntutu v6.3 でスコア 58527 になっているが、Android端末の同程度のスコアのスマホより明らかに鈍い
感覚的には 同じく所有している GalaxyJ SC-02F(Android 5 / スナドラ800 / 3GBRAM / Antutuスコア 56789)よりかなり鈍い
同じく所有している GalaxyS4 SC-04E(Android 5 / スナドラ600 / 2GBRAM / Antutuスコア 26540)と同じ位のレスポンス
*Antutuスコアは実測値
【メニュー】
もっと自由にホーム画面を使わせてほしい
せめてアイコンの位置くらい任意の場所に置かせてほしい
【画面表示】
いまとなってはふつうだが、当時としてはそこそこ良いと思う
解像度が少し低いが使用上問題ない
【通話音質】
ふつう
【呼出音・音楽】
呼び出し音:ふつう
音楽:聴いてないので無評価
【バッテリー】
バッテリーは新品に交換したので、持ち自体は良い感じがする
【総評】
iPhone5s は2013年発売の旧いモデルだが、当時のモデルとしてはマズマズの性能を持っていると思う
音声通話用端末として使っているので、レスポンスの悪さは概ね我慢できる範囲にある
※スマホとして使おうと思うとレスポンスが悪いのでちょっとイラつく
永い間Androidをメイン端末で使っていたが、たまにはiOSも使ってみようと思い先日メイン端末を iPhoneX にした
iPhoneXはホームボタンが無く個人的には使いやすい
世の中の評判では「ホームボタンがあった方が良い」という意見が結構見受けられるので、今回 TouchIDが使える iPhone5s を入手して使ってみた
使ってみて感じたのが「やはりホームボタンを押下するのはめんどくさい」という事と、今まで使っていた iPhone4S は TouchIDが無いぶんまだマシに使えた感じがする(セキュリティとトレードオフだが・・・)
ホームボタンはタッチセンサータイプのキーであれば使えると思うが、物理的なキーは耐久性も含めて使い勝手はイマイチ
早く液晶パネル(デジタイザ)に指紋認証機能が付く事を願います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年5月4日 15:08 [927783-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
キャリアの5Sから、たまたまSIMフリー機を見つけ買いましたが、5Sでした。
キャリアで買ったみたいに分割じゃぁなかったので割高に感じました。
格安SIMで利用出来るのは良いですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



