端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月1日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J One HTL22 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2017年12月11日 19:59 [1085836-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
液晶内側に糸くず混入をスーパーマクロで撮影 |
USB給電も純正AC充電も追いつかず残量が空に |
紫カメラの症状と思われる屋内撮影 |
2013年8月にガラケーから機種変更した最初のスマホ
店での電源投入後の動作チェック時には気づかなかったが帰宅後に液晶画面上に傷のようなものを発見。
しかしながらよく見ると傷ではなく糸くずが内部に張り付いている様子[写真参照]
翌日購入した量販店に連絡するとauショップが対応ということで近所のショップで初期不良交換の手続きをし無事交換。その場で念のため画面のチェックをしたところ、今度は画面上に傷を発見してしまい店員も苦笑い。幸い在庫に余裕があったのでまた交換作業をするに至った。
購入から4ヶ月経過した12月頃からバッテリーの不調が目立ち始める。純正充電器でも充電が追いつかず残量が減り最終的には電源がシャットダウンした[写真はBatteryMixのグラフ]
またしてもauショップに出向くも「使用状態によっては充電が追いつかないこともある」との説明で急速充電器の購入を勧められ、納得がいかないまま購入。
その後急速充電器しか使わなくなり充電トラブルは少なくなったがバッテリーの寿命は急激に減っていくことになる
ある日ネットで調べてるうちにかの有名な紫カメラの症状があることに気づく。11ヶ月目で無償修理期間のうちにとauショップに修理に出したところ、数週間後にカメラと筐体の歪みについても部品の交換が施されて戻ってきた
4年目を迎えるとさすがに性能面もネックになりFlashコンテンツがコマ落ちのように表示しゲームアプリでは描画ラグが頻発、そして本体の熱の持ちようも異常だった。さらにはバッテリーが寿命なのか1日の使用もきつくなってきた。
残量45%あたりでいきなり電源が落ちるようになった。待機状態時のグラフを表示しても急降下していたし省電力機能も役に立たない。外出時は常に大容量モバイルバッテリーを携帯していたが、この秋に旅行の計画があって心配になりHTC U11(HTV33)へ機種変更を済ませた
トラブルに見舞われながらも、とても気に入っていたので高価な専用アルミバンパーや専用ケースを買って使ってきたがバッテリーの寿命を考えると3年を目処に機種変更が必要だということを実感した。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月28日 00:26 [819464-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
カバーをつけて使っていたので、デザインがよくてもあまり関係なし。
【携帯性】
悪くない!
【ボタン操作】
特に問題なし
【文字変換】
ATOKだったので関係なし。
初期設定のものは使いものにならない
【レスポンス】
ここはhtcの強いところと今でも信じている
【メニュー】
【画面表示】
悪くなかった!
【通話音質】
最悪だった。不具合を本当にどうにかして欲しかった。
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
省エネモードにしてはじめて実用に耐える。
【総評】
紫カメラには本当に悩まされた。
発売後すぐに不具合を認めて対策してくれればよかったが、今でこそ直るが当初は修理の受付さえしてくれなかった。
更に、動画再生時のノイズにも??だった。
再生するとほとんどノイズで何も聞こえない。
リフレッシュ品がそれで、もうhtcは諦めた。
4代に渡り愛用してきたが、これまでになると思う。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月3日 21:38 [745156-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
9月2に待望のアップデート。
ですが、正直あんまり変化が感じられない(笑)
実際使ってみての感想をレビューします。
参考にしてもらえれば幸いです(o^^o)
【文字変換】
小生はATOK(auスマパス版ではなく、Google playから有償版を使用:その方が安定して動作中)なので、ここはデフォルトのキーボード使っている方のレビューをみてほしいのですが…(^_^;)
キャリアメールでメール作成すると、絵文字の種類が倍増したのがわかります。が、以前と同様しょぼい文字ばかり。サブタイトルは逆に絵文字が入れられない仕様に。auキャリアメールは使い勝手良くなったのか悪くなったのか微妙なところ。
【レスポンス】
レスポンスはアップデートで劇的に速くなったわけでもない。
かといって、もっさり感も感じられない。
HTL22のCPUはちょっと昔のスナドラ600のクアッドコアなので、まぁそれなり。
【メニュー】
htc blink feed に劇的な変化はなく、右にスワイプすると読みたいジャンル一覧と最近表示したジャンルが表示されます。ニュースネタ毎日変えたい人は便利な機能なのかも。
起動時のロック画面で、アップデート前は好きな壁紙を設定できたのだが、アップデート後はメイン画面の透過画面に固定されるようになりちょっと残念。(>_<)
また、今回のアップデートで、ステータスバーの通知アイコンが大幅に変わって、常に12個の機能を並べる事ができるようになりました。(HTL23のステータスバーと同じ)でも…あんまり意味ないかな。
【画面表示】
アップデートで画面の解像度が上がったわけではないので…auキャリアメールのアイコンが未読メール数を表示するようになったのはわかりやすくて良いかも。
他、電池アイコンなど軽微な変更がかかったくらい。
【通話音質】
これもアップデート後も変わらず。HTL22は通話音質があまり良くない。特に固定電話からの通話音質は最悪。相手の声が大きくなったり小さくなったり途切れたり。修理に出しても完治せず。
アップデート後もGoogle play から「通話音量アップ 広告無し版」をインストールさせて、 強制的に音量を上げて応急処置してます。これで何とか聞き取れます。通話音質で困っている方は試してみて下さい。
また、今回のアップデートでは着信拒否の機能が追加。一斉に着拒にする機能で、着拒を設定しないリストを設定して着信を許可するやり方なので、使い方わからないで着拒ONすると、誰からも着信できなくなる(笑)ちょっと不親切かな。着拒の時間帯も設定できるので、迷惑電話に悩んでいる方には良い機能。
【呼出音・音楽】
アップデート後ミュージックプレーヤーのUIが変更。アップデート前にあった、音楽再生に合わせて画面がサイケチックに変わる特殊な再生画面がなくなってしまった。 再生音質が素晴らしいのは変わらず。
【バッテリー】
アップデートによってかなりのシステムアプリが入ったので、本体のデータ占有率が上がった。
この影響で、待受時のバッテリー持ちが悪化。
小生は点心節電とDu speed booster をインストールさせ、Wi-Fiは常時OFF、本体側でも省電力モードにして二重の節電対策をとってます。
しかし点心節電のバッテリー監視で消費状況をモニターすると、アップデート直後から「Androidシステム」が約40%の消費率(涙)…アップデート後落ち着くまで電池持ちが悪いのはガマンしなければならないのかなぁ。
もともとHTL22は2300mAの容量で決して電池スタミナのあるほうではないので、 このアップデートは吉とでるか凶とでるか。
アップデート後も、使えないau謹製アプリはほとんど凍結。スマパスからアプリダウンロードしなければ、auマーケットアプリまで凍結できます。ほんとauアプリはどれもこれも糞みたいなアプリ。入れただけで不安定。
アンチウィルスはDr.web lightでアップデート後も安定してます。
【総評】
おそらく、HTL22はこのアップデートが最後でしょうね。最新のHTL23が出て、実際使っていらっしゃる方のレビューを見ると、通話音質やスマパス版ATOKの不安定さなど、HTL22の反省が活かされてないのは残念。
でもHTCってそんでもコアなフアンが多い(小生もその一人)、魅力的なデザイン・CPUの処理能力の高さはいまだにピカイチ。
このHTL22も、HTL23が出た後でもグローバルデザインで全身アルミボディのハイエンドスペックフラッグシップ機としていまだに魅力的。電源ボタン陥没とか裏蓋の浮きとか紫カメラとか華奢な出来ですが。
アップデート期待してたけれど、ちょっと残念。
でも、次もHTCで機種変します(o^^o)
参考になった13人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月16日 15:02 [686501-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
昨年秋に一括0円で35000円キャッシュバックで購入しました
半年たちましたのでレビューします。
【デザイン】
好き嫌いがはっきりしますね。
プラスチックが嫌い!って方も多いので
そのような方には魅了的な端末かと思います。
カラーはレッドを選びましたが綺麗な色です。
【携帯性】
最近の主流端末よりも若干重いののですが
材質含めてずっしりした印象です。
それがいいと言う方も多いですよね。
防水ではないのでお風呂などへの持込ができませんので
そのあたりは要注意ですね。
夏は通話中や操作中に汗なども端末内に入りますのでご注意をw
汗の影響で水没扱いになる場合も多々あります。
【ボタン操作】
端末には関係ないですがケースによって音量ボタンが押しにくい
のでケース選びは慎重にした方がいいと思います。
2キーについては賛否両論ですが私はそもそも使ってなかったので
2キーはとても使いやすかったですね。
まあ、HTCロゴをアピールする場所があるなら3キーでもいいかなと。
【文字変換】
ATOK使っているので。
【レスポンス】
バタフライよりはだいぶ進化してます。
もう普通に使っている分には最近の他の端末も含めてレスポンスに差がなくなってきてますね。
【メニュー】
普通かと。
【画面表示】
普通。逆にそんなに特長がないかなと。
液晶も綺麗というほどでもなかったです。
(個体差があるようです)
【通話音質】
通話はガラケーか他のスマホでしてるので検証してませんごめんなさい。
【呼出音・音楽】
この端末の一番のポイントはスピーカーでしょうね。
昨日isaiを購入しましたがそちらと比べても圧倒的な音質の良さです。
映画などをみるには画面がちょっと小さいかなと思いますが
この音量は魅力です。ドライブする時もナビに繋がずにそのままスマホの
スピーカーで流してます。
【バッテリー】
使い方次第なのでしょうが若干減りが早いかもしれません。
まあそれでも昔の端末よりは改善してます。
どの端末と比べてなのかなので・・・
【総評】
HTCの端末はEVOからすべて揃えているのでとりあえず購入しました。
個人的にはあまり好きではない端末でした。
プラスチックの方がやっぱりいいんじゃないかなと思ってます。
素材に関しては意見が色々ありますが材質に拘ってる人ほど
ケース使用してる印象もあったりなかったりw
まあこれは日本向けじゃないので仕方ないですね。
単純に5インチでプラスチック防水だったもう少しは売れたかもしれません。
もちろんカメラも修正しての話ですがw
スピーカーのインパクトだけという感じです。
カメラですが購入して紫カメラでしたのでAUショップにいきました。
ショップからショップ専用のサポートに電話してもらうと仕様との回答。
でも修理にだしてと修理に頼むと5日程度で不具合確認「メインカメラ交換」で
治って帰ってきました。
サポートとHTCの回答は違うのでなにかあったらとりあえず修理が一番かと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月28日 20:23 [679221-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
高級感があっていいですね。
上下の帯状のパンチング穴がデザインを引き立てています。
【携帯性】
デザインはよいのですが、裏面の全体がアルミ質なので
裸で使う場合は滑って落としやすそうです。
【ボタン操作】
ATOKのEnterキーが右下にあり、
よく間違えてホームボタンを押してしまいます。
タッチ画面とボタン群の間にほんの少しの「溝」か
「糸状のモール」が入っていれば
指で境目を認識しやすいのではないかと思います。
【文字変換】
【レスポンス】
アプリやカメラの立ち上がりは非常に速いです。
ただアプリによってレスポンスに差があるので、
この機種特有のものではないかもしれません。
【メニュー】
【画面表示】
晴天時はほとんど画面が見えません。
パワーセーブモードでのバックライト自動調節機能が
イマイチです。
暗くてよく見えないことが多いです。
【通話音質】
非常に悪いと思います。音質が非常に汚い。
2代前のHTC Jも持ってましたが、これも音質悪かった。
妻のau iPhone4Sやauガラケーの方がはるかに高音質です。
【呼出音・音楽】
趣味でBeats by Dreのヘッドホンを集めており、
標準装備のbeats audioとPowerampアプリにより
私の人生最高の音楽プレーヤーとなりました。
デフォルトのミュージックプレーヤーは音量が小さいので
Powerampアプリの「ゲイン」を使って
R&BやHipHopをボインボイン鳴らしています。
このアプリを使うと、ボリュームを最小にしても
きちんと低音が鳴ってくれるんです。
【バッテリー】
スマホの使い方は人によって様々なので
レビューとして書いても参考にならないと思います。
ただし「セーブモード」で充分使い物になりますから、
常にこの状態で使うことを心がけたほうがよいと思います。
【総評】
私にとってこの機種の最大の長所はやはり音楽です。
その他、HTC Oneというグローバルモデルがベースでありながら
日本特有のおサイフケータイやワンセグに対応しているところなどが
なかなかiPhoneを使う気にならない理由と言えます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 3件
2014年1月26日 19:30 [678002-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
これまでの使用携帯はHTC EVO3D→GALAXYS3アルファ→HTL22です。
スマホとして充分な出来です。
何よりコスパが100点!
正直なところ、操作感ではGALAXYには敵わないですが、このハイスペックのスマホが無料で高額CB付なら充分納得出来る機種です。
画面も綺麗。
メインはイヤホンなので、使用頻度は低いのですがスピーカーが特に優れており、良い音します!
高級感のある重厚ボディで、好き嫌いがわかれそう。個人的にはだいぶ重い。
落としたら一発で壊れそうな気がする重さです…。
あと、iPhone使用者には気にならないと思いますが
メニュー設定の物理キーがないのが…。
アプリによっては表示領域が狭くなったり、おかしな位置にメニューキーが表示されるので、ちょいと気になりますね。
とはいえ、全て想定内の不満なので購入には納得してます。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 01:38 [670211-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
できあがってる感じでとてもいい
【携帯性】
SOL22よりコンパクトなので持ちやすい
【ボタン操作】
電源とボリューム共にデザインも使い勝手も良い
【文字変換】
ほかのアプリを使わなきゃ日本語入力しにくい
【レスポンス】
SOL22とあまり変わらない。
特に不快は感じない
【メニュー】
設定など、ショートカットがないのでいちいち面倒
【画面表示】
履歴一括削除が無いので一つずつ消すのが面倒
【通話音質】
SOL22に比べたら聞き取りやすくとてもいい
【呼出音・音楽】
音はiPhone並かと。申し分ない。
【バッテリー】
交換出来ないのが残念
保ちはSOL22と同じくらい
【総評】
国産でないため、標準の文字入力やギャラリー
がとても使いにくい。
細かいところのインターフェースが使いにくい
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月10日 12:46 [659762-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
機種としての性能はかなり良いと思われるが
AUのカスタマイズがうっとおしくて仕方ない
なぜキャリアの端末はカスタマイズでAndroidをゴミにするのか理解に苦しむ
素のAndroidを載せてくれた方がよかったと思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月2日 17:14 [656013-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】フルメタルボディがとてもかっこいい。
【携帯性】中心が一番厚くなっていてかまぼこ型に湾曲しているので、持ったとき手にフィットする。薄くて平べったい。
【ボタン操作】普通。
【文字変換】simejiを使用しているので無評価。
【レスポンス】なんかぬるぬるしてる。感度が良すぎるというか。iphoneもレスポンスはいいが、わずかに触れたミスタッチは反応しない。この機種は反応が良すぎてちょっと触れただけで反応してしまう気がする。
【メニュー】アプリを入れてるので無評価。
【画面表示】とてもきれい。保護フィルムを張らなくてもまったく画面に傷はつかなかった。カメラは彩度が強いと思う。iphoneと比べてもけばけばしい感じがする。インカメラは若干魚眼レンズっぽく感じてしまうには私だけでしょうか?カメラに関しては星0個。
【通話音質】きれい。問題なく使えています。
【呼出音・音楽】スピーカーは素晴らしい!!!!!これだけでも買う価値はあると思う。
【バッテリー】がっつり使う人は予備バッテリーを持っていた方がよさそう。わたしはlineメインでサイト閲覧を少しだけ、というような使い方だが、朝8時から夜8時まで使って30%くらい残っている。
【総評】使いづらいなと感じた点は、ボリュームボタンで調節できる音量の差がひとつひとつ微妙に大きいことです。iphoneは細かく音量を調節できたのに残念です。もうひとつは、再起動した際にフォルダごとに分けていたアプリがバラバラになってしまうことです。この不具合をネットで探しましたが同じ症状の方が見つからなかったので私だけかもしれませんが。
アンドロイドはホーム画面を自分好みにカスタマイズできる点など長所はありますが上で挙げたように微妙に気に入らない点が多々あり完璧ではないと思いました。一方iphoneはカスタマイズできませんが微妙だと感じる点がまったくなかったので次買うならiphoneかなと思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 00:50 [625241-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
レッドメタルの色に惹かれて購入しました。
重さもそんなに気にならず、設定も少し癖はありましたが一時間も触っていれば馴れてきました。
操作性ではなんの不満もなく、逆に気持ちよく知らず知らずはまっていく感じです。
驚いたのは音楽の音質とイヤホンの音質です。
使えば使うほど、楽しく愛着のわく機種です。
また驚きと使いやすさにはまる機種です
追記
相手にまったく聞こえてなかったり途切れる現象がおき、icチップの交換、本体の交換を行いましたが改善しませんでした。好きな機種でしたが仕事の電話が大切なところで切れたりと影響が大きくなり本日XPERIAに変えました。ぼくが当たった機種がおかしかっただけかもしれませんが、、、。
見た目や、音楽を聞くことが楽しい端末だった分残念です。
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月7日 10:46 [617689-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
変更なし
【携帯性】
落ちた時に足の指だったりすると痛いw
【ボタン操作】
電源、音量共に押しにくいし音量に限っては押したのか分かりにくい
【文字変換】
別の使ってます。
【レスポンス】
これはもう問題なしではないでしょうか
【メニュー】
SH-06Eでは細かいと文句を書きましたがこちらは正反対で少なすぎてびっくりw
【画面表示】
綺麗だと思います。
【通話音質】
問題なく使えてるので気にしてません。
【呼出音・音楽】
流石売りにしてるだけ「デカい」ってのがまず最初に来ました。デフォルトのまま目覚ましだけ設定して寝てしまったのですが予想を上回る音量にびっくりしましたw家族みんなが起きてしました。
【バッテリー】
やはり早い、それでも今現状一日もってるので良しとしてます。
【総評】
一度画面を割ってしまい交換対応した時にネット等で見かける紫カメラに当たりました、その後交換を二回と修理を二回経験して正常になりましたが、流石に今回の動きで評価は落ちましたね、au自体がもう体質的に駄目になったのかなと思えるほどで、仕事用に使ってるドコモに移行しようかなとすら思えました。
よく使うカメラだけに元に戻ったので気持ちは落ち着きましたが、おそらく次はHTCは様子見をして購入を考えるという事になりそうです。
使い勝手は2ボタンにも慣れて逆に3ボタンに戸惑ってますwこれで噂でアップデートがないとか出てますが出ないのが本当ならHTCにそんなに恨みはないですがauは見限れる要因にはなるかなぁ。
良い端末なんですけどねぇ
レビューというより愚痴ですね
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 25件
2013年9月18日 11:18 [630013-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
高級感も感じられて良いと思います。ただよく見ていると家電な感じがします。
【携帯性】
ポケットには少々重いですね。
【ボタン操作】
良いほうだと思います。電源ボタンは押しにくい場所ですね。
【文字変換】
とても良いと思います。
【レスポンス】
ずっと持ち歩いていると、キー変換が重く感じます。
【メニュー】
HTC独特な感じで好みがわかれそうですね。私は一気に気温などの情報が見やすいので嫌いではないです。
【画面表示】
日中太陽の下では見にくいです。夜は鮮やかに見えます。
【通話音質】
すごくいいと思います。
【呼出音・音楽】
スピーカーがステレオでしたっけ。そのまま音楽聴いたり、アラームもでかくていいです。
【バッテリー】
使っていると良くなりますね。
私の場合は1日大丈夫です。
【総評】
他にないカタチが良い方にはいいかもしれませんね
ケースはよく選ばないと片手操作しにくくなりそうです。もともと大きめなので・・
カメラについてはプリントしたことないですが、画面の中で見る程度ならきれいなのかもしれないです。
癖が強い端末かと思いますが、自分なりにカスタマイズする方ならおすすめの端末なのではないでしょうか
購入検討中の方は、店でホットモックをよく使わせていただいてからのほうがいいかもしれないですね
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月27日 00:37 [614143-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
昨日機種変にて購入し本日いじり倒した結果のレビューです。
まずは難点から。
購入後すぐにATOKを導入しましたが、再起動のたびにATOKからHTC Sence inputというキーボードになってしまい、日本語入力が出来なくなります。
そのたびにATOKを設定しなければなりません・・・
設定して再起動するとまたHTC Sence inputになってしまいます。
バグでしょうか?
あと気になるところは、Android標準のUIにしたいのですがイマイチわかりません。
良い所は、まずは音でしょうか?
このクラスのスマホにしては、ステレオでスピーカーから音が出る点ですね!
画面も自然な色合いで綺麗です!
あ、あと気に入らない点がもう一つ。
電源ボタンが押しづらい事です!
色々買ってきたなかで、上位にランクさせたい端末ではあります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
