端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月1日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J One HTL22 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2023年1月13日 14:07 [677191-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
デザイン 5
好きです。
アルミの質感が放熱にも作用していて機能美満点。
後ろのカバーが背面全面一枚板だと言うこと無しなのですけどアンテナ位置を覆ってしまい電波を通さなくなるため難しかったのでしょうね。
携帯性 3
SO-02E XPERIA Zとの比較ではとにかく持ち易いです。
背面のRが手に絶妙にフィットします。
サラサラの背面は落としやすい印象でしたから滑りにくいカバー必須です。
ボタン操作 1
使いにくいです。
戻るとホームしかないとか未だに信じられません。
慣れないです。
Iphoneの1つボタンに慣れた人なら問題ないのでしょうけど、私のように履歴、ホーム、戻る、メニューを多用する人間には使いにくくて仕方ないです。
アップデートでホーム長押しがメニューに使えるようになったみたいですけど、そんなことするならHTCロゴなんてつけずに最初からメニューと履歴加えた4ボタンにしろよ。
長押しは手間でめんどくさいし、本当に駄目仕様だと思います。
文字変換 5
純正IMEは使用していませんが、フリックレスポンスは良いです。
レスポンス 5
スナドラ600で800の下という印象でしたが十分すぎるレスポンスです。
メニュー 5
NOVA入れてるので無評価。
画面表示 5
4.7インチにFHDですので画素密度は最高峰。
プラシーボですが良くみえます。
5インチ欲しいと思っていた人間ですが、4.7インチでも全く問題ありませんでした。
通話音質 3
普通
呼び出し音・音楽 3
スピーカー
多くの人が大絶賛している前面ステレオスピーカーですが所詮はスマホにしては良いということです。
低音の再現はウーファーの大きさに比例するのでスマホサイズのスピーカーでは無理があります。大絶賛されているので勘違いしてしまう人もいるかもしれませんが、13cm程度のウーファーを搭載したスピーカーとは全く別物です。
また自慢のステレオスピーカーですがスマホのスピーカー間隔でステレオなんて全く効果ありません。モノラルで十分です。
ここまで書いてきましたがスマホのスピーカーとしては出色の出来です。
低音は出ませんが非常にクリアな音で今迄でしたらイヤホン使用が当たり前だったのですけど、そのままHTL22のスピーカーで再生することが多くなりました。
スピーカー再生は自然で聴き疲れが少なくとても心地良いものです。
イヤホン出力
付属イヤホンはそこら辺で売っている3000円未満のダイナミック型と差が無いと思いました。
アンプの出力は悪くないのかな?
でも音質売りにしてるのにイコライザーが無いってどういうことなの?
ユーザーの選択肢はビーツをONにするかOFFにするかの二択。
バッテリー3
3000mAが出てきた今は少ないほうなのかな?
特に不満は無いです。
良いところ
持ち易い
スピーカーの音
悪いところ
二つしかないボタン
イコライザが無い
とにかくメニューとホームしかないボタンが使いにくいです。
Rootを取ってもXPOSEDでナビゲーションバー使えるようにもできないし。
なんとかナビバーを使えるセッティングを見つけ、ナビバーを使えると使い易さが段違いとなりました。
あとはauのプラチナLTEは凄いですね。DOCOMOの比じゃありません。
二つのボタンとか音質売りなのにイコライザが無いとかツボを外しまくってる仕様を見るとHTCが斜陽なのも納得してしまいます。
EVOやDHDの頃のHTCは輝いていたのに、もう一度復調に期待です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月16日 20:59 [953126-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
短期間の使用ですが、レビューしておきます。
【デザイン】
写真での外観は気に入っていたけど、いざ触ってみると、無理矢理感がある感じがします。HTCのデザインはずっと気にしていたけど、個人的には合わなかったです。背面の湾曲は気に入っているのですが…
【携帯性】
普通です。
【ボタン操作】
特に何か感じだことはありませんでしたが、外国製独特のものがあるので、なれは必要かと思います。
【文字変換】
googleのものを入れたので、真ん中にします。
【レスポンス】
悪くはありません。
【メニュー】
買った時に古めのものだったので、ちょっと違和感がありましたが、特に問題があるように感じません。
【画面表示】
出た当時のものとしては、発色はいい感じだと思います。
【通話音質】
特に問題無いです。普通の音質です。
【呼出音・音楽】
音にこだわっている端末だけあって、他の端末よりは良い方だと思います。
【バッテリー】
連続したり、長時間利用したりしませんでしたが、標準くらいではと感じます。国内メーカーのように省エネ使用は負けている感じです。使いかたに夜と思いますが…
【総評】
端末として人を選ぶと思いますが、標準的なものは備えている感じです。台湾製スマホが気に入っている方は使ってみたほうが良いと思います。
※今回、au online shopで購入したのですが、新品であるはずなのに、画面のフィルムが無かったり、買い取り店に持って行くとキズ(どちらかと言うと穴)があるということで、ものすごい低い査定になってしまいました。以前もそうだったのですが、auの端末は初期の不具合やトラブルの確率が高すぎです。他の方も同じ思いをしている方が多いと思います。その上で、保険には入れとか、端末を預かってメーカーが査定するまでわからないとかいいますが、買ってから1年は自動補償のはずなのに、これを無視していることに、相当な怒りを感じます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月2日 23:01 [901027-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
@デザイン
背面が丸っこく置いての操作がし辛い。持ちやすくもない。
A携帯性
小さくも軽くもないが、特に不便は感じない
Bボタン操作
問題ない
C文字変換
Google日本語入力を入れたので快適。デフォルトも悪くない。
Dレスポンス
普段は問題ないが、ゲームを続けてプレイし、過熱してくるとタップの感度が怪しい。手が汗ばんでくるからだろうか。
主にリズムゲームを最軽量設定でやっています。それでも時々カクつくので、この機種はもうダメ。
Eメニュー
何も感じないほど違和感なし
F画面表示
カメラは初期不良でした。2年後に交換してもらったが、有償でした。HTLはもう買わない。
G通話音質
通話用にガラケーを持ちたいと思う程度
H呼出音・音楽
スピーカーから出る音は良いと思う。この機種の最大の特徴ではないでしょうか。
ただ、最小音量設定にしても音が大きいのは困る。この機種は一番こだわるべき点だったのでは。
Iバッテリー
会社で充電可能かつ1年毎に交換すればそこまで不便ではないが、熱くなりやすい。
Jその他
買って三ヶ月して量販店のAUコーナーでFelicaも見てもらったが、反応なし。初期不良多すぎる。
「評価項目別にコメントを書く」ボタンをここまで書いてから気づいた・・・。最初から表示してくれと思う。
AUの157の対応は相変わらずショボイ。
ヨドバシカメラで対応できる内容であれば、毎回親身に相談に乗ってくれて、対応はとても良いと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年4月5日 10:08 [812921-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
2013年11月にこの機種にしてから交換ばかりしています(同じ機種で4台目…)
最初は、急にいくら充電しても100%にならず、86%で止まるようになり、交換。
交換した端末が電源ボタンの陥没により、勝手に電源切れるようになり、すぐにまた交換。
また交換した機種も電源ボタン陥没していて、またまた交換…。
今4台目使っていますが、今度は、スピーカーの片方から音が全く出ません。なのでカバンに入れてても着信音に気づかないこと多々。動画見てもステレオの片方からしか音が出てないので変な感じ…。
auに電話して何回も新しい端末に短いスパンで設定するのが大変で、何だか疲れました。
画面とか音質はとても良いと思うので、不具合がなければ最高だと思いますが…そろそろ違う機種に変えます(^o^;)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月7日 18:04 [647433-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
デザインとフロントスピーカーは文句無しですが、不具合が多すぎてまともに使えません。
・Wi-Fi使用時のブラウザのフリーズ→1時間ネットサーフィンしてると5回は発生。タスクキルやWi-Fiオンオフの繰り返し。
・話題の紫カメラ→isoを下げても縁の部分が小さく紫ががります。
・バックスペースキーで別の行に戻るとカーソル飛びと勝手に確定が頻繁に起きる→これを書いてる時点でもほぼ再現率100パーセントで起きます。
・通話中にに音声が小さくなる→毎回では無いですが店の予約などの大切な場面でたまに発生するので困っています。
いずれも自分だけではなく他の方の個体でも報告されていて、その数も多いです。個体差がある機種らしいですがこれだけ不具合報告が多いと、もう失敗端末として安心しているといっても良いレベルかと思います。
デザインや性能で目を引く部分が多く、好きになりたかっただけに嫌いになってしまいとても残念に思います。購入される方は不具合に当たる確率が高く正常品を手に入れる為にショップやサポートセンターと揉めたり努力しなければならない可能性が高いということだけは覚悟して購入する事を勧めます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年9月28日 18:27 [634172-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
裏のフタが少し浮き出るのは仕様らしいが、なぜこれが仕様なのか謎。使用して約3カ月で塗装がハゲてきた。ちなみに裏蓋はふいに外れる事もある。ショップに相談も、前述の通り仕様だそうで、どうしても気になるなら修理という形で有料(5250円)で交換するとの事。使えば使うほど、塗装がハゲてくるので、長くは持たないと思われます。シルバーとホワイトのツートンは安っぽくてあまりかっこよくないです。
【携帯性】
デカい、重い。携帯性は他のスマホに比べると、無い方だと思います。
【ボタン操作】
大画面だけにミスタッチは少ないかと思いきや、、ダメですね。
【文字変換】
ATOKとの相性が悪過ぎる。変換に関しては、例えばフリックで「が」と打つ場合、「か」をタッチした後に濁点をタッチする訳だが、その濁点にいく間に「か」が勝手に「こ」に変換されてしまう誤操作が頻繁に起こる。なので、キーボードタイプで打った方が良いと思われる。
【レスポンス】
かなり悪い。この機種にはフリーズが常につきまとっていると思う。
【メニュー】
メニューに関しては可もなく不可もなく、他の機種に比べて突出した特徴もない。いわゆる、普通
【画面表示】
よくあるAndroid用の壁紙を設定しても、全部収まらない。要するに壁紙は固定タイプなので、ダサい。
【通話音質】
聞き取れるだけマシなのでは?普通に通話くらいは出来ますよ。
【呼出音・音楽】
htc j ONEで唯一納得のいった昨日が、フロントに備えられたステレオスピーカーだ。音質のクオリティは高い。この機能欲しさにこれを買ったのだから。
【バッテリー】
持ちは良いとは言えない。悪いとも言えないが、大容量バッテリーと謳ってるわりに消耗は大きいと思う。
【総評】
とにかく、htc j ONEにして最もストレスになるのは、ネット中にすぐ固まる事。本当にRAM2GBなの?クアッドコアなの?ってくらいにフリーズしまくります。私はあまりアプリを入れるタイプではないので、空き容量も十分あるのですが、そんなのお構いなしにフリーズしまくってくれます。iPhone5にするかこれにするか悩んで、ステレオスピーカーの魅力に誘われてこれにしたのですが、使用して約3カ月。iPhone5にしておけば良かったと後悔。とにかくメモリが弱すぎてフリーズしまくるので、短気な人にはオススメしません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月3日 14:31 [600461-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
文句なくカッコイイと思います。
カバーで隠してしまうのが勿体ないので、透明なカバーにしています。
【携帯性】
ポケットに何とか入ります。
問題なしです。
【ボタン操作】
物理キーは電源入れるキーと音量調節キーのみです。
慣れれば問題ないかも知れませんが、今のところ使いにくいです。
【文字変換】
ATOK入れているので、問題なしです。
無評価とします。
【レスポンス】
2年間ガマンした上での機種変なので、感動的に向上してます。
【メニュー】
これもHTC独自のものですが、気に入ってます。
カスタマイズできるので、問題ないと思います。
【画面表示】
画面は美しいです。
明るさも自動にしていおて問題ないと思います。
【通話音質】
文句なしです。
【呼出音・音楽】
まだ試していないので無評価とします。
【バッテリー】
まあ、こんなものでしょうか。
【総評】
6月1日に機種交換したのですが、3日の朝から不調です。
SIMカード認識せず、再起動を勝手にエンドレスで繰り返しています。
仕事終わったらショップに持って行きますが、電子マネーが心配です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
