月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月7日発売
- 5.2インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年4月22日 10:47 [1320745-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
艶消しでかっこよかった。
【携帯性】
小さいが、すこし重い。
【レスポンス】
古い機種だから仕方ないけど、やっぱカクカク。
【画面表示】
FHDだから綺麗。iPhone 6sと比較してもこっちの画面のが綺麗だと思う。
【バッテリー】
そこまで気にならなかった。思い作業しなきゃ1日は持つ。
【カメラ】
不鮮明だが色合いはいい感じ。
【総評】
かなり前に中古で7000円くらいで購入し、すぐにほかの機種に変えました。
サブ機のサブ機くらいの気持ちでもう一度使ってみましたがやっぱり今使うのは厳しいかな。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月21日 18:46 [1065478-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
ゲオモバイルがセールやってたので買いました。
【デザイン】
側面は、メタルフレームみたいな感じになっていて、質感は悪くないのですが、カメラが出っ張ってるので、そこが勿体ないです。
【携帯性】
重量はそこそこあると思います。
そこまで重くもありませんが、決して軽くはないです。
【ボタン操作】
ボタンの位置が悪いと思います。指の位置を変えなければ押せません。
【文字変換】
フリック入力に対して上手く反応しなかったので、Google日本語入力に変更しました。
【レスポンス】
同じCPUを搭載しているHTL22も持っていますが、重い動作でかなり差をつけられてる印象です。
従って、レスポンスは悪いです。
特に、Amazonアプリが苦手なようです。
【メニュー】
機能が無駄に多いので、使いにくさを感じます。
【画面表示】
フルHDの画面は荒さを感じません。
色合いも悪くないです。
【通話音質】
通話しないため無評価。
【呼出音・音楽】
FJL22よりは良い音がありました。
イヤホン音質は、ドルビーサウンドらしい音です。
【バッテリー】
かなり劣化していたので、無評価です。
【総評】
かなりの高評価を受けていますが、今使うと...かったるさは感じますね。
カメラはFJL22よりもノイズが少なく、思ったよりは綺麗でした。
発熱はそんなにありません。
指紋認証は、思っていたよりも精度が良かったです。たまに失敗はしますが、基本的には結構サクッと解除できる印象です。
2000円程度であったなら、これは買いだと思います。
2019年11月21日 追記
ついにバッテリーが50%でも落ちるようになってしまったので、F-01Fを購入しまして、置き換えました。
購入したF-01Fのほうもバッテリーの挙動が怪しいと感じることもありますが、大事に使っていこうと思います。
こちらの端末は、隠居生活にはなるものの、大きな不具合もなく耐久性は相応にあるようです。
ただ、動作はかなりもっさりでした。
また後日、F-01Fのレビューも投稿する予定です。ぜひそちらもご覧ください。
2年間お疲れ様でございました。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月5日 04:50 [974340-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
デザイン
側面のメタル感は良し。バックパネルはもう少し高級感が欲しい。ケースやカバーを使うのであれば気になら無いが、独自機能の持ってる間ONの機能が使えない。
携帯性
縦の長さは画面サイズの割に短く良好、厚みが少々気になるが問題ない。前面物理ボタンが無いためiphoneに比べ画面サイズの割に短く出来ています。横幅特に問題無し。
ボタン操作
同じ側面に音量、電源ボタンがある事は良いと思われないが、出来れば側面を違えて欲しい。
文字変換
アンドロイド端末なので如何様にでも変更出来ます。
レスポンス
2016年の今となっては早くは無いが私としては困らない。
メニュー
アンドロイド端末なので如何様にでも変更出来ます。
画面表示
FHDでとても綺麗、iphoneと比べても解像感や発色で負けていません。
通話音質
私としては特に問題無し。
呼び出し、音楽
呼び出しの音量は特に問題無し、音楽そのものは如何様にでも変更出来ます。楽曲の再生は初期アプリやplaystoreから様々な物をインストールしてためしています。初期アプリでも悪くは無いがUIはつまらない。音質はヘッドホンは良いが、内蔵スピーカーでは多くを望めない。内蔵スピーカーの小音量は悪く無いが最大付近では聞き取りにくい。また、音量そのものが静かな室内では使えるが、走行中の車内では足りない。別途外付けスピーカーが必要。
バッテリー
本端末発売時期にしては大容量で1日の使用に困らないが、ヘビーユーザーには足りないでしょう。ただし、本端末発売時期ではヘビーユーザーにとってどの様な端末でも足りないでしょうね。本端末は画面サイズ、解像度、多機能のの割に良く出来てます。
満足度
使いこなしによりますが、私は9割がた満足しております。本端末が持つ独自機能、指紋認証ロック解除、持ってる間ON,水平時すぐOFF、他にも日本製端末のワンセグ、フルセグ(5.2インチサイズの画面でも綺麗)しかも内蔵の引き出し式アンテナ(外付けアンテナが必要な端末もある)、おサイフケータイ、他にもあってこの端末サイズ素晴らしい詰め込み具合です。また、内蔵ストレージが64GB、SDメモリーカードの使用も出来ます。こんなにも多機能のなのにiphoneより評価され無いのは、ひとえにユーザーの使用感のツボの付き具合や、iphone普及率によるユーザー間の利便性でしょうね。
長々としたレビューですみませんでした。本端末は使いこなしによる満足度の変化が著しくそれを書きたかったのです。私はサブ機となっても末永く付き合いたい端末であると思いました。
読んで頂けるかたの参考になれば幸いです。今現在も格安SIMにてradikoをエリアを越えて視聴しながらレビューを書きました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月5日 11:00 [950433-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
先日紛失してしまい(見つかったが)
買い換えてしまったが、
約三年お世話になった名機。
三年使うと、流石にバツテリのもちもわるくなり1日持たなくなったが、不満はなかった。
使用中のf 01fとの優劣
実感ベースです。
優れる点
滑りにくいカバーで落としにくい
高級感あり
ロッドアンテナあり
劣る点
usb端子にキャップがある
電池持ち(いいほうだが、比較すると)
指紋認識のスピード
なくしていなければ
まだ使っていたと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月12日 00:00 [903602-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
f-04eから買い替えで中古で購入して二年たちました。故障、不具合無く二年たちました。使用した感想を簡単に短くまとめます。f-04eの液晶大きいなぁと思ってましたがf-06eはさすが現行サイズ5.2インチでかなり大きいです。片手操作は無理があります。i osとAndroidと迷いましたがやはり使い慣れたらAndroidの方が使いやすいです。バッテリーの方は取り外しが出来ないの不満点ですが今のところ朝フルの状態で1日4、5時間ネットサーフィン、dヒッツなど使用して夜寝る時充電する時に20〜30%残ってます。良い方ではないでしょうか。ドルビーデジタルプラスですが細かいトーン調整ができコンテンツに最適の状態で使用できます。今現在4KXperiaなど出てますが僕はこのARROWS NXで充分満足してます。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月19日 21:58 [896780-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
最近のスマホと比べると厚みがありますね。
【携帯性】
5.2インチが胸ポケットに収まるので文句ありません。
【ボタン操作】
特に違和感ありません。
【文字変換】
こんなもんでしょう!
【レスポンス】
そこそこ早く感じます。
【メニュー】
見やすいです。
【画面表示】
奇麗です。
【通話音質】
問題なし。
【呼出音・音楽】
問題なし。
【バッテリー】
結構もちます。
【総評】、
妻の、「EXILEが宣伝しているスマホがほしい」の一言で、自分用と奥方用の2台を購入しました。
(自分はiphone5から妻はガラケーからの買い替えです)
基本的には全部入りスマホなので、不便はありません。
特徴としては
・内臓メモリ 64GB
・DiXiM for Androidアプリ標準搭載 … レコーダー(DIGA)で録画した番組をDLNAで視聴可能
この2点はありがたかったです。
残念だったのは静止カメラの画質、通常のコンデジはもちろんIphone6にも負けています。(PCでみるとハッキリわかります)
通話・メール・LINE・音楽再生・テレビ視聴・ネット利用、
どれも満足なレベルなので、まだしばらくは使い続けたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2015年8月13日 01:37 [849379-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2013年10月に購入し、メイン端末として使用中。大きな不満も無く今も快適に使わせて頂いています。
【デザイン】
ストレートなデザインが好み。サイドのメタルがアクセントになってて気に入ってます。
【携帯性】
購入当時はデカさに戸惑っていましたが、今はこのサイズ感にも慣れ持ち運びにも特に不満もありません。
【ボタン操作】
背面の指紋センサーのボタンが便利。他のボタンも特にヘタれることなく使えてます。
【文字変換】
Google日本語入力を使用しているので無評価です。
【レスポンス】
一日一回気になるかどうかの引っ掛かりを感じはするものの、概ね快適に操作出来てます。
【メニュー】
NXホームが一番しっくりきているのでそちらで日頃使わせてもらってます。
【画面表示】
5.2インチディスプレイのフルHDは流石の迫力と色合いです、自分好みで気に入ってます。
【通話音質】
普通に使えるレベルだと思います。
【呼出音・音楽】
他の方が仰るように少し最大音量が小さい気がします。けどそこまで極端であるわけでもないので大きな問題ではないと思います。
【バッテリー】
3020mAhは伊達ではないというところか、もちは結構いいと思います。
【総評】
Xperia Acro HD SO-03Dから機種変で、初の富士通端末で購入当時は期待と不安を抱えながら使用しておりましたが、今ではこれが手放せないくらい気に入ってます。
強いて不満を上げるならOSアップデートを一度も行えなかったことでしょうか。4.4のキャリアアップデートの情報が出たときはガッカリしたものです。
とはいえ端末自体は全然今でも使用出来るいい仕上がりなので今しばらくこの端末を使い続けて行こうと思います。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月3日 00:04 [838520-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
卓上ホルダーに設置したときの、音が素晴らしいです。
画面が5.2インチで、ストレージも64GBとたっぷりあるので、
卓上ホルダーに設置して、動画等を見る用途には最適です。
持ち運んで使うのは、バッテリーの減り具合や、
タッチパネル感度などストレスを感じる部分もありました。
MVNOのいわゆる格安SIMでも一応使えますが、
docomoのプリインストールアプリの動きが目障りになりますし、
テザリングも使えないようにされているので、使い勝手は良くないです。
2015年1月にWebViewの脆弱性について報告がありましたが、
修正パッチの提供も、OSのバージョンアップもなく、
販売されて1年ちょっとで実質的にサポートが打ち切られました。
もう少しサポートを頑張ってくれたらよかったのですが、残念です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月18日 06:56 [834346-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
よかったと思います。
イルミネーションもスピーカー部分で良かったです。
1年位でもらったEXILEカバーが割れたので
なにも付けないで裸で使ってましたが半年で結構、塗装が剥げた。
【携帯性】
5.2インチありますが不便な大きさでは、なかったです。
【ボタン操作】
裏面指紋認証でスイッチも兼ねていて便利でした。
サイドのスイッチボタンは、1年位経過したらフニャフニャになってしまった。
【文字変換】
特に問題ないレベル
【レスポンス】
前の機種が SH-03Cでしたの
レスポンスは、最高でした。
【メニュー】
とても使いやすかった。
【画面表示】
大画面で見やすく、ブルーライトカットモードが大変便利でした。
【通話音質】
あまり、よくなかった。
結構、聞き取れない時が多かった。
全般的に声が小さい(ボーリューム最大でも)
【カメラ】
残念なレベルでした。
静止画も動画も
写真は、最初の頃勝手にソフト停止で撮影出来ないことが良くあった
なぜかいつの間に直っていた。
動画は、こんにゃく現象が…
写真は、一眼レフ
動画は、撮影しない
になりました。
【バッテリー】
バッテリーは、こちらは持ちました。(最初だけ)
アップデートしてから?になり
結局、朝,夜の2回してました。
【総評】
丸、2年間使いましたがとても良い機種だと思います。
FMトランスなど便利機能満載
1年半位から
朝、バッテリー残量が30%あってちょっと操作すると電池がありませんと表示
シャットダウンされしまう現象
その後、バッテリー残量と温度の関係か
電源落ちが頻繁に
2年たった頃には、残量50%温度40度を超えると電源落ちになり
修理も考えましたがZ3に機種しました。
2年間ありがとうございました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月1日 11:26 [793999-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Galaxy S3を気に入って使っていましたが、何度か水に落としヒヤヒヤしたのでやむを得ずこちらの機種に交換しました。
【デザイン】
角張ってて少し厚めのボディがイマイチ手に馴染みません。
持ってて落としそうになります( ´△`)
【携帯性】
大きくて重いです。
かさばる訳じゃないけど、携帯性は良いとは思いません。
【ボタン操作】
サイドキーは程々の固さと大きさで邪魔になりません。
【文字変換】
デフォは使いにくかったのでOpen Wnnに変えてました。
画面の感度がシビアで単語を入れる度に学習機能が働いてしんどかったです。
【レスポンス】
良いです。
上でも書いてますが画面の感度は良すぎるくらいです。
【メニュー】
Apex Luncherをインスコしました。
デフォのホームは使いにくいです。
【画面表示】
以前使っていたGalaxy S3の有機ELディスプレイとは比べ物にならないチープな色味に愕然としました。
あちらがソースならこちらは塩。
うっすい。
【通話音質】
防水機種としては並だと思います。
【呼出音・音楽】
電子音はとても綺麗に出力されます。
MP3で音楽を聴くのには適してません。
音量が小さくてよく聴こえません。
【バッテリー】
さすがの大容量だけあって、なかなかの持ちでした。
助かります。
【総評】
この度、MNPを利用してau SOL26を使う事になったので今までお世話になったF-06Eを振り返ってみました。
優れた機種だとは思いますが、なんとなく白物家電的なデザインには使いにくさを感じ続けました。
日本人の手にはフィットしないと思います。
ただ、富士通東芝時代からユーザー涙目の素晴らしい機種を造り続けてきた富士通さんがこのような無難に使える機種を産み出した事に感動を覚えます。
頑張ってねp(^-^)q
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月21日 15:55 [780269-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインは,スクエアで,フラットで,カメラ部に少し出っ張りがありますが,よいデザインだと思います。比較的大きいディスプレイのせいで,男性の片手でも持ち余しますから,入力などは両手で行わないといけません。ホーム画面もシンプルです。あまりアイコンを足さないように注意しています。物理ボタンがなく,液晶画面に常時,ホームボタン,戻るボタン,メニューボタンが表示されているので,実質的な表示エリアは小さくなります。画面全体をしたにスライドするボタンは,アリだと思いますが,それでも両手で操作は欠かせないので,結局非表示に設定しています。
【携帯性】
裸のままでの携帯性は,薄型ですし,良好です。ただ表面の痛みを防ぐためにアクリルのケース,それからネックストラップ,イヤホンコネクタに常時指しておくタッチペン(バンブースタイラスです)を装備しているので,その状態では,上着の内ポケットにギリギリ入るサイズになります。
【ボタン操作】
物理ボタンがないので,液晶表示の仮想ボタンを押すことになるのですが,反応したら軽くバイブレーションがかかるので,それほど違和感なく使えます。側面のボタン(音量×2,スリープボタン)も,必要十分の出っ張りで,感度も良好です。アンドロイドの特性なのか,スリープボタンの反応がとても遅いときもあります。そのときは,スリープ解除させたら,10秒ぐらい待つ必要があります。
【文字変換】
内蔵のNX INPUTはATOKベースで,PCでATOKパスボートを使用しているので,辞書などを同期できます。私は手書き文字認識を多用するのですが,句点,読点の認識が今イチなので,イライラします。ATOK自体,PCで使っていても思っているのですが,そんなに賢くはありません。長文を一気に入力するのではなく,単文ですぐ変換させるためかも知れませんが。今,metamojiのmazec3を使い始めているところです。ATOKの辞書と同期できないのですが,しばらくこれで使ってみようと思います。
【レスポンス】
ほとんどの場面で,素早く応答し,処理速度も速いと感じます。スマホは初めてなのですが,以前,妹の先々代のARROWSを触ったところ,こんなに遅いんだとびっくりしたことがあったので,やはり速いほうだと思いました。
【メニュー】
スマホが初めてなので,複雑なメニュー構造を把握するのに,ものすごく時間がかかりました。それにプラスして,本機では富士通独自のスライド員メニューも起動します。便利かどうか分からないまま,お節介機能はできるだけオフにして使っています。
【画面表示】
驚くほど精細で,明るく,写真もきれいです。ディスプレイにいいものを使っているのが,本機の一番の特徴ではないでしょうか。文字表示も,もしかしたらアンチエイリアシングがかかっているのかも知れませんが,ドット感はまったく感じられません。
【通話音質】
まったく,問題なく通話できます。音信もいいと思います。テレビ電話ではなく,単なるスピーカーホンとしても使ってみたいのですが,それは用意されていないようです。
【呼出音・音楽】
デフォルトのまま使っています。まわりの音環境に適応して,音量などを調節するようですが,思わぬときに大きな音が出ることがあります。
【バッテリー】
待ち受けのみならば,3日ぐらいは持つと思います。でも少しでもメールやウエブを使うと,みるみる減っていきます。音楽再生機としてもいいのですが,肝心の通話やメールの待ち受けに支障が出るので,あまりウエブやアプリは使用しないようにしています。
【総評】
富士通の製品が好きですので,出た当初に指名買いしました。性能・機能は期待以上で,満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月14日 14:10 [778268-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
付属ホルダーで充電中 |
背面保護シール貼り付け済 |
このケース(別売)も良いです |
MVNO利用前提で白ロムの機種選定を行い、f-06eを購入しました。
選定理由としては、利用中のIPHONE5の不満点をカバーできる点として、
・画面がそこそこ大きい(少し老眼があるので…)
・テレビ視聴が出来ること
f-06eの場合内臓アンテナであること、DLNAを使ってBSまで視聴できるので大変便利です。
その他
・高価格でないもの(開封済の未使用品で3万円以下で購入できました。)
・口コミの評判が良い機種(価格コム、参考になりました。)
実際に2ヵ月間使用して満足していますが、若干の改善希望として
・携帯音楽プレイヤーとして使用すると、ややボリュームが小さく感じます。
(DOLBYの利用で改善しますが)
・市販のカバーを付けると、付属ホルダー(充電器)が使えません、
f-02Gは改良されているようで羨ましいです。私の場合、保護フィルム
http://item.rakuten.co.jp/auc-clbdesign/f06e_1/ を貼り付けて付属ホルダーを利用しています。
BICSIM(iij)音声通話付き2Gで、毎月利用料は2千円程度、キャリアメールもGMAIL・LINEで代用できるので、
私には良いとこばかりです。
MVNO端末として、満足な選択でした!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月16日 01:13 [754938-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
私としてはXperia Zシリーズの方がデザインとしては好きです。
どうしても丸みを帯びたものは好かない・・・
が、F-02Eにも言えた事ですが決して酷いデザインではないです。
【携帯性】
5.2インチの割に非常に携帯性はいいです。
言ってしまえば、メインで使っているXperia Z1より断然イイ(笑
最初のうちZ1と同じ感じでしたので5インチだと思って使っていました(笑
ただ気持ち少し厚いかな、と感じます。
【ボタン操作】
ここも問題はこれといってありませんが、音量キーをもう少し長くすると更に操作がしやすくなるかと思います。
どのスマホも最近は音量キーと電源ボタンが同一方向にありますが、私的には音量キーと電源キーは左右に設置して欲しい所です。
【文字変換】
ATOKベースらしいですが、正直言って変換は乏しいです。
出て欲しいものが出ません。何よりローマ字や英語に変換してくれない・・・
自動学習もあるでしょうし、今後使っていけば期待もできるかもしれませんが、Xperiaユーザーの私としては断然PoBoxの方がシンプルで優秀です。
機能の多さとしてはNX!inputが上です。機能ありきですけどね。
ただF-02Eでも感じられたフリック入力時に動作が少し遅れる、というのが今回も気にりました。
何でしょう。連続して素早く入力したり消去したりすると検索BOXに反映されるのが少し遅れるんですよ。
F-02Eの場合は本体自体の処理も影響していたのでしょうが、F-06Eはそんなことはないはずなのでソフトウェア側の問題なのでしょうね。
フリック入力→予測変換→さらにフリック入力、と連続して行うと確実に動作に引っかかりが出て文字入力の遅延に繋がっています。
これがひじょーに頂けません。これによって文字入力の際にかなりストレスになることがあります。
【レスポンス】
これに関しては、ちょっと惜しいです。
本当にSnapdragon 600なのか、って感じです。
憶測ですが、バッテリーの持ちを良くするのと温度制御をする為にCPUを相当押さえている感じがあります。
微妙な動作の際にモタツキが見られることがあります。
少しモタツキがあってから反応するという感じでしょうか。ただし、homeに戻ったりアプリを開いたりと、ガンっと処理が必要になるとレスポンスに関しては全く問題ありません。さっ、と動きます。
F-06Eに対して、下位CPUを積んでいるXperia Zと比較すると変わらないな〜って感じです。あまりSnapdragon 600を積んだ意味がないような気がします。
微妙な動作の際にモタツキが見られることがあります。
ただし、タイトルの通りF-06Eの白ロムを3万程で手に入る今、3万程でこのレスポンスは素晴らしいものがあります。
ちなみに変換の方に書き込んでしまいましたが、文字変換等のレスポンスは乏しいです(笑
レスポンスとは別になってしまうかもしれませんが、ディスプレイのタッチ感度が高すぎるのかフィルムの影響なのか、タッチした際に非常に敏感な時があります。
画面をスワイプしようとしたらタッチ判定になったりと、たまにイライラっとすることがあります。
【メニュー】
一言で言えばゴチャゴチャし過ぎです。
白黒に拘らず、カテゴリが変わる境界線は違う色にする等もう少しわかりやすくできたはずです。
設定項目や機能が多いのは非常に素晴らしいですが、それを綺麗にまとめる事が出来なければ意味を成さなくなってしまうこともあります。ここはガラパゴスの悪い所でしょうか、ちょっとベースから弄りすぎです。
【画面表示】
ブルーがきつ過ぎるのと、明度が高すぎて非常に目が疲れます。
ブルーがきついのはホワイトバランスを調整できるアプリで調整しましたが、明度に関してはセンサーの兼ね合いもあり丁度いいところを見つけにくいです、、、
元のコントラストや発色に関しては非常に素晴らしいと思います。が私の眼には合いませんでした(笑
【通話音質】
一切していないのでノー評価とさせていただきます。
【呼出音・音楽】
防水端末の割にはしっかりとスピーカーから音が出ているのではないでしょうか。
ただし、そこまで重視はしていない箇所なのであまりシッカリとした評価はできません。
【バッテリー】
snapdragon 600を積んでいる割に非常にいい持ちではないでしょうか。
言ってしまうとZ1とあまり変わらないんじゃない?ってのが本音です。
Z1の燃費が悪いのはありますが、一世代又は二世代前に差し掛かろうとしている端末にしては非常に持ちが良いです。
ネットを見たり、動画をガンガン見たりしていても一日は普通に持ちます。
それが30分、1時間とぶっ続けなら話は違いますが数分の動画を見たり、ネットをちらちら〜という条件の元です。
また、何度も書きますが3万程で手に入る白ロムでこの持ちは素晴らしすぎます。
【総評】
またまた書きますが、安価に手に入る割に非常に出来はいい端末です。
たーだーし、多くを求めて使うと外れになるかもしれません。
まあボロクソに書いてしまった文字変換も別途で違うIMEを入れたり、液晶もホワイトバランスを整えたりと自分で手を加えれば真価を発揮する端末です。
ただメニュー等はrootを取らないと弄れないので何ともなりませんが。
あ、やっぱり富士通だな、、、という爪の甘さはありますが、そこら辺はエンドユーザーである私たちが手を入れれるレベルで完成していますので非常に扱いやすい端末です。
今までの富士通端末はダメダメダメの永遠ループでしたが、見事にそれを払拭したスマホです。
白ロムを吟味されている方は是非とも検討なさっては如何でしょうか。
バッテリーの持ちも普通に使えるレベルで仕上がっていますし、何より安いのが良い所です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月6日 21:05 [656361-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
ギャラクシーS2LTEからの機種変更です。
コングで期間限定で当社指定オプション加入で2年契約で実質11500円で購入しました(チラシでは9800円)
買ってから2か月過ぎました
特に気になったところを書きます
@バッテリー
→ バッテリーのもちは確かによくなったと思います。ですが3020mAhの割には持ちはよくないと思いました。
(1日は余裕で持ちます。)
A文字変換
→ SAMSUNGの文字変換は全然だめでしたが富士通の純正の文字変換もあまりよくないのでSimejiを使っています。
Bレスポンス
→ギャラクシーS2とそんなに変わりません。クアッドコアの割には遅い。
画面ロック解除時(スライドしてロック解除しようとしたらいきなりプルダウンメニューになったりする)や操作中に誤動作する時があります。
あと自分で撮った動画は綺麗に撮れますが音がかなり小さいです。
以上3点が気になった点です。
全体的にはバランスの取れた一台だと思います。この機種の最大の特徴であるフルセグはきれいに映ります。
今までのアローズの弱点であったバッテリーの異常消耗、再起動とかは全く起きていません。
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年6月27日 21:03 [731082-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ディスプレイの部分が一段低くなっているせいか
走ってる最中にコンクリの地面に落としても液晶が割れませんでした
その後も幾度と硬いところに落としていますが今のところ壊れていません
見た目の割には剛性は高いと思います
ただ、バイブのときにケースが共振するのをなんとかしてほしいです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
