発売日 | 2013年5月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.8インチ |
重量 | 157g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年3月31日 14:26 [1116560-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】普通に良い。シンプル
【ボタン操作】勝手に反応したり、下のあったる
【文字変換】無評価
【レスポンス】最近のものに比べると劣る
【総評】かなり、前に購入したものなので久しぶりに触るとレスポンスが悪く感じてしまう。あと、充電用のマイクロUSB端子の部分が落とした時にむき出しになってしまうなど耐久性は微妙。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 22:28 [1017473-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
0simで使っています。ラインとスカイプがあれば十分かと・・。
2013年に購入してから同じバッテリーを使っていたようなので、調べたらドコモのサイトで2017年6月迄と書かれていました。
なので、5月か6月に新しいバッテリーに交換しておこうかと思っています。
セルスタンバイ問題もなく、とてもいい製品だと思います。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月23日 18:27 [887348-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
滑り易いので、カバー付ける事をお勧めします。
【携帯性】
コンパクト求める方は良いと思います。
【ボタン操作】
電源ボタンが押し辛いです。
【文字変換】
Google日本語入力使用の為無評価。
【レスポンス】
15%以下になると遅くなります。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
画面が小さいので若干見え辛いです。
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
電池持ちは良い方と思います。減ると動作が遅くなります。
【総評】
SIMカード取り替え時に細い物無いと取り出しは面倒なので、数台スマートフォンお持ちの方はあんまりお勧め出来ません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月17日 17:21 [798588-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
初スマホです。が今はいろいろとスマホ触っています。
ELUGA Xとかなり悩んだ末、母親がELUGAを買い私がこちらを購入しました。
一年半、なるべく落とさないように気を使ったのと(二度落としてます)、充電中の使用をなるべく避けて使用してきたうえでの感想です。
【デザイン】
色はブルーを購入。塗装が独特で高級感を感じます。
同じぐらいの時期に出たXperia Zのような丸みのないシャープな見た目のものもかっこいいですが、持ちやすさを優先するのならばやはり丸みのあるフォルムが断然いいです。
【携帯性】
特別大きいわけでもありませんし、重さもこの時期のスマホはどれもこんなものだったので、あまり気にしていません。
手の小さい私には、端末があまり小さすぎると見難いし、大きすぎると持ちにくいのでこれぐらいが丁度いいです。
【ボタン操作】
購入当初は、「戻るボタン」に不具合があり、少し心配しましたが素早くアップデートで対応してもらったので安心していました。
しかし、1年使用したときぐらいにまた「戻るボタン」に不具合が・・・。
ネット使用中に「戻るボタン」をタップすると閲覧履歴が出てきてしまい、なんど押してもページを戻せない。
ブラウザを変えても、戻るボタンの本来の動作をしないので、ドコモに修理に出しました。
修理から帰ってきてしばらくは大丈夫でしたが、また再発。再起動をすると一時的に直るので今は仕方なくそれで使っています。
あと、電源ボタンが上にあるっていうのはなかなか不便だなと勉強になりました。
【文字変換】
とくに不便もありません。少し前まで「ん」がフリック入力だと打ちにくかった覚えがありますが、今は大丈夫です。
【レスポンス】
多くのかたも言っていますが、画面操作時の誤作動は多いです。
液晶の反応も私はあまり良いと思いません。液晶の部分部分によって反応がよかったり微妙だったりで感度にムラがあります。
【画面表示】
特に何も気になりません。
【通話音質】
こちらもなにも不満はないので、普通に使うぶんには気になりません。
【呼出音・音楽】
本体のスピーカーは微妙ですが、イヤホンをつけた状態であればなかなか綺麗な音質だと思います。
【バッテリー】
電池もちに関しては発売前からだいぶ持ち上げられていましたからかなり期待してました。
買ったばかりのときは2日はもったのでずいぶんと満足していたのですが、はやり使っているうちにバッテリーは老化するいっぽうで、今では8時間もったらいいところです。
購入後入れたアプリは買った当初と変わらず、ゲーム一個と乗換案内、ライン、ブルーライトフィルターの4つです。
充電中の使用も避けていたので、あまり酷使しているとは思っていませんでしたが・・・。
動画はそこそこ見るのでそれもあるかもしれません。
【総評】
発売前から電池もちと共に期待していたのが、カメラの性能だったのですがそれがかなり期待はずれでした。
たしかに手振れ補正はいいのですが、撮った写真がどれもこれも滲んだような感じになり鮮明で綺麗とはとても言えません。
ただ、他の方でそういうこといっている人がいないので、私のスマホだけでしょうか・・・。
不具合だったのかもしれませんが、購入当時からだったのでそういうものなんだと放置してました。
同じような滲んだ写真が撮れる方はレンズが汚れていないか確認して、それでもダメなら一度ドコモへ相談してみてください。
トータルでみると凄くいい機種ではないのですが、ゲームもネット閲覧も問題なくできます。
私は発売直後に普通に購入してしまったので、その当時の価格には見合ったものはこの機種に無いと思いますが、
今は安く購入できるますからね。
ただ、購入しても2年もつかはわかりません。
私のスマホは、スマホに着信があるたび「問題があるためプロセスを終了します」とでて電話できない状態なので、もう完全に携帯としての機能はなくなりました。(再起動するといいのですが、私の場合はそれでも直りませんでした)
いろいろありますが、まだ使えるところまで使っていこうと思います。
せめて2年はしっかり使いたかったなと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年11月10日 08:24 [768610-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】普通だと思います
【携帯性】少し大きめ、
【ボタン操作】反応しない時ある?
【文字変換】普通
【レスポンス】普通
【メニュー】無評価
【画面表示】普通
【通話音質】普通
【呼出音・音楽】普通
【バッテリー】持って1日半!?
【総評】
0円購入なんでこんなものかなあ…と
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月23日 23:05 [756828-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
丸みを帯びていて前機種より万人受けしそうなデザインになりました。
僕は、前の方が好みですが、飽きがこなさそうでよいです。
【携帯性】
手帳カバーをつけてポケットにいれていますが、特に問題なくちょうどいいです。
【ボタン操作】
前機種よりも操作しやすい。
たしかに過敏です。アイコンさわってなくても、感知します。
【文字変換】
特に問題なし。
【レスポンス】
明らかに早くなりました。ですが、はやいときとおそいときの波があります。
温度によりパフォーマンスがかわります。モンストのGPS読み込み速度がかなりはやくなりました。
snapdrogonの力?
【メニュー】
みやすいとおもいます。
【画面表示】
とてもきれいです。
体感できるくらいです。
【通話音質】
ふつうです。とくにとぎれることはありませんでした。
【呼出音・音楽】
イヤホンの音質はかなりよくなりました。
【バッテリー】
前機種より300mAhのUPですが、体感はむしろ減ったかんじがします。
また、置くだけ充電は便利です。
今回から、温度が高いと充電できません。
充電するには、シャットダウンをしなければいけません。
ただし、本体を冷やしながらなら充電できます。
温度が高すぎた場合、強制シャットダウンされます。
また、画面の明るさも強制で暗くなります。
【総評】
良くなった点
音質(イヤホン装着時)
画質がとてもきれいになりました。
ゲームプレイのさくさくかんがあがった。
置くだけ充電対応(スピードははやくありませんが)
悪くなった点
発熱量が体感できるほどかなりあがった。
(ゲームしてからタスクキラーですこしは改善されましたが、毎回はめんどい)
それに比例してバッテリー充電ができない。
バッテリーの減りが加速する。
バッテリーの持ちが期待だっただけにそこまでの体感は前機種からは感じられませんでした。
個人的に防水性能が落ちたとおもいます。
水に濡れたときに水が内部に入りました。これは、たまたま悪いものにあたったかもしれませんが、残念です。
まとめ
良くなった点はありますが、満足できません。
私はゲームするので、せめて充電しながらでもゲームできるようにしてほしいです。
充電足りなくなった!充電しなきゃっ!てときは、本体が熱くなって充電できなくなるからです。
(起動しながらの充電は電池にはよくありませんが、緊急のときにこまります。)
ゲームは、モンスターストライク、ポロコロダンジョンズ時に起こりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月23日 15:09 [756672-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
可もなく不可もなく、普通。
【携帯性】
ちょっと大きいかな。時代の流れで考えれば納得。
【ボタン操作】
タッチパネルの感度が良すぎるので、当然、文字の誤入力が多くなります。この点は×2つ。
タッチパネルのエアオペレーションは、当然、無効に設定するのが吉。
(タッチセンサーの補正メニューはありますが...)
【文字変換】
特段、優れているとも思いません。今時レベルで考えれば普通ではないでしょうか。
【レスポンス】
良い方の部類に入るのではないでしょうか。
【メニュー】
メニューは普通だと思います。
レイアウト設定は3lineに変更したのでスッキリしてます。
default画面は×3つですね。使いにくい&デザインセンスゼロ。
【画面表示】
画面表示はダイナミックに設定して普通に綺麗ですが、これが良いのかどうか、
評価は今後ということで。
【通話音質】
普通だと思います。
【呼出音・音楽】
呼出音については、常にマナーモードにしているので無評価。
☆音楽の再生音は、自分の長い録音経験と、それに関連する様々なオーディオ機器を扱った経験から、高級なオーディオプレーヤーを凌駕する音と断言できます。
その要因は、搭載されているwolfson製のサウンドチップWM5102によるものです。
(このチップ、他社のスマホ等、数機種にも搭載されているようですが)
(SH-06Eで音楽を聴く場合のお勧めの設定、環境)
ミュージックアプリの設定:サウンド効果からあらかじめ設定がある ジャズを選択する。
- Bassのブースト、サラウンド"0"の設定(サラウンドを使用しないのがミソ。Dolbyサラウンドは、殆ど場合、元のサウンドをチープなものにします)
※ユーザー設定も出来ますので、ご自分の好みの音でどうぞ。
使用するヘッドホン:AKG、と言いたいところですが、現実的なところで、
携帯音楽プレーヤー用のヘッドフォンということでのお勧めは、オープン+カナルの構造を併せ持ったmaxellのHP-CN40A-BKです。
※SONY、philips等、多数の製品を使用してきましたが、このHP-CN40A-BKの非常にナチュラルな特性は特筆に値します。
以上の条件で、あなたがいつも聞いている音楽を、SH-06Eで聴いてみて下さい。
今まで聴いていた音とは全く異次元の、サブソニック(重低音)が効いた音空間に引き込まれまれると思います。
【バッテリー】
バッテリーが無くなるまで連続使用したことがないので何とも言えませんが、
2日は持ちそうですが・・・。要は、使い方と言う事で。
【総評】
自分が、このSH-06Eを選んだ最大の理由は、"光学式手振れ補正"(+電子式手振れ補正)機能を持ったカメラ性能があったからです。(ドライブレコーダーにも利用しています)
経験上、手振れ補正が無い機種での移動しながらの撮影は、ゴミみたいな映像しか撮れませんし、電子式手振れ補正機能が付いたスマホは沢山ありますが"光学式手振れ補正"が備わった機種は多くないので。
あと、買ってから判った事ですが、このスマホの音楽再生能力はスゴイですね。もはや、オマケの音楽プレーヤーの域を遥かに超えてしまっています。(上にも書きましたが)
ということで、現時点では、個人的に、自分の理想として待ち続けていたものに最も近い機種だといえると考えます。今度、もっと良い機種が出てくるとは思いますが・・・。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月6日 21:06 [751956-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Goodです。前zetaよりも相当かっこよくなっています。画面が中央にきて、薄く丸いデザインになって良かったです。また、ipad miniの様に、画面の端が斜めにカットしてありカッコいいです。指紋も付きにくく、色も綺麗です。
【携帯性】
当然大きいので(横幅が5インチスマホ並)携帯性は悪いです。(今となっては良い方かな?(^_^;))
【ボタン操作】
センサー式のボタンだったのが、これを選んだ理由の一つだったので満足です。(初期不良で「戻るボタン」が効かなくなることがあったそうですが、自分が買った端末ではアップデートがされていたため改善していました。)
【文字変換】
良いです。
【レスポンス】
Antutu v4.0で25829でした。この性能で2万円ちょっとと言うのは信じられません。ipod touchやwalkmanを買うぐらいならこれを買ったほうが絶対に良いです。
【メニュー】
104shと比べて本当に使いにくかったため、novaランチャーをダウンロードしました。Feel Ux、Docomo Paletto Uiは104shのホームと比べて良くないと思います。
【画面表示】
Full HDですし、明るくて見やすいです。
【呼出音・音楽】
ホワイトノイズも本当に少なく最高です。104shとは雲泥の差ですし、音楽プレイヤーとして十分使えます。(再生時間も70hを越えてます)
【バッテリー】
2600mAhですから、よく持ちます。しかし、[2日間を越える電池持ち]というのは言い過ぎです。
普通に減ります。
【総評】
2万円ちょっとでこのスペックの端末が買えるとは驚きです!!ただ、wi-fi が少し繋がりにくいかな?(^_^;) それ以外は大満足なんですが。
(安いのは、この前のzetaがヒットしたので、大量に生産したものの、2トップなどのせいで全く売れず、在庫が大量に余ってしまっただけで、致命的な不具合が有るわけではないので、安心して買えます)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月10日 14:49 [669121-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
凡庸、だが、角が丸いので操作も出し入れもしやすい
【携帯性】
5インチ級アンドロイドとしては悪くはないですが重さは感じる
【ボタン操作】
ボリュームボタンやストラップホールの位置は右手持ちがデフォルトで設計されているのでしょうか?左手持ちの自分にはつかいづらい
下部のホームキーなどは画面外で遠く、しかも履歴キーが無いのでこれもSH-02Eに比べるとかなり使いづらい (履歴キーについてはswipe starterというアプリで解決)
【文字変換】
入力時にタップをフリックと誤認するためストレスです
日本語入力アプリはSimejiに変更しています
【メニュー】
設定の画面は使いやすい
ホームアプリはNOVA PRIME を使用
タッチ精度(操作感)の悪いこの機種では強力なジェスチャーは価値があります、個別のアイコン長押しでスワイプ動作が設定できるのも便利
【画面表示】
FHDとしては凡庸だがもうFHD以前の機種には戻れません
色は多少不自然だが慣れれば問題ないレベル
画面が明るいのはとてもいい
【通話音質】
データ回線です
【呼出音・音楽】
デジタルDAC搭載なのでイヤホンからの音は良い
本体からの音はイマイチ
【バッテリー】
発熱が多いのはストレスだし、バグフィックスされてないのかも… 追記、設定しまくってそこそこ持つようになった 標準モードでちゃんとWi-Fiやディスプレイの設定をした後でエコ技モードに移行
【総評】
カメラは光学手振れ補正が付いておりとても使いやすいです
欠点
フリック切れ、スワイプ切れ、タップをフリックやスワイプと誤認するので文字入力でもストレスあり
これはiPhoneやGALAXYに遠く及ばない
あと、本体が軋みます、CRC556を使うか思案中
この機種も設定やアプリでかなり良くなったので、ファースト・インプレッションよりも随分満足度は高くなりました
この機種はBluetoothテザリングの子機として接続できます(省電力なので1日中可能)iPhone5S以降の機種をお持ちならサブ機として便利かもしれません
自分は裏テクで0円で手に入れたので後半年で契約が2年になります
それまでは大切に使いたいです
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月23日 19:47 [739546-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
正面から・・・固定メニューにはOutlook/smartalk/Lunascapeを登録デス。。。 |
裏側・・・TPU素材の保護重視のカバーを装着してマス。。。 |
Qi(チー)で充電出来るのも◎デス。。。 |
格安SIM(MNVO)でスマホ構築を思案中・・・
MNP騒動で流通していた同機を購入しました。
(購入後3か月経過しました。)
ハイエンドスペックであるにもかかわらず
2万円〜2.5万でお求めになれるコスパが
とても良い同機に満足しています。
Xperia、ARROWS 等もありましたが、求めている
機能が搭載されている事と信頼性が比較的高いので
AQUOS PHONEという事になりました。
求めていた機能は
・F値1.9という高性能カメラ
・綺麗な液晶&省電力性(EGZOパネル)
・ワンセグ(アンテナが内臓されている事)
・FMトランスミッター
・Miracast
・MHL対応
・NFC
・Buletooth オーディオコーデック「apt-x」対応
・落下防止ストラップが装着可
・MicroSDカード SDXC対応
と所謂全部入りスマホという事になります。
MVNOは「U-Mobile*d」ダブルスタンダードプランで
使用していますが、通信はメール・Web・IPフォン・
少々のアプリを使用する程度ですので1GBでも
十分間に合っています。(月辺り500MB位)
IPフォンは月額無料の「smartalk」を使用して
います。(実質月辺り700円位)
但し同機の場合、「smartalk」で一部不具合があり
環境設定→サウンド設定→古いAndroidの利用を
オンにする必要があります。
通常使用では支障がありませんが、音楽アプリ
「Poweramp」を使用する際、上記の設定を行って
いると起動に支障が出る場合があります。
(ちょっと面倒ですが、音楽を聴く場合は設定を
解除してから「Poweramp」を起動しています。)
「smartalk」はメイン携帯のWillcomの予備電話
程度の使用ですので、十分かと思います。
(普段はだれとも定額で通話していますが、メイン
の携帯を紛失&電池切れした際に活用する計画です。)
古い車に乗っていますのでワンセグも重宝して
おります。感度はFMトランスミッター共に良好で
本体から伸び縮み出来るアンテナが効果大です。
(「Poweramp」で音楽再生・ワンセグで視聴時の
音声共にFMトランスミッターで転送可能です。)
自宅で音楽を聴く場合はイヤホンでも聴きますが、
テレビ音源を強化し、MHLアダプタでテレビに
出力して聴く事もあります。(HDMIリンク機能を
使用するとスマホの操作をテレビリモコンで
行う事も出来るようですがまだ試していません。)
「Poweramp」のアルバムアートも非常に綺麗で
新しい音楽の聴き方?かもしれません。
イヤホン&MicroUSBもキャップ無し防水ですし
キャップだとアクションもひと手間かかるので
重宝しています。
賛否要論となっている上部電源SWもサイドに
配置してある音量ボタンの操作ミスを防ぐ?
という観点で考えると結果OK?と思います。
個人的な意見ですが・・・
後継機は音量ボタンが液晶パネル部に配置されて
しまったり、Qi(チー)充電が行えなかったり
液晶サイズが大きくなってしまい、片手操作が
困難になったりと微妙な状況で当機が一番
バランスが良いのではないかと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月10日 01:58 [735280-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
今年の4月に白ロム未使用品を約24,000円で購入。それまでは、auのHTC EVO 3D ISW12HTを使用していました。
【デザイン】
デザインは可もなく不可もなく。
【携帯性】
無理なくポケットに入る大きさです。これ以上の大きさは携帯するには邪魔です。
【ボタン操作】
本体下部のタッチ式ボタンの反応が過敏過ぎます。多少触れただけでも反応してしまうので、メーカーにはもう少し調整をして頂きたかった。海外スマホ大手に比べて、まだまだ日本メーカーは詰めが甘い。
【文字変換】
アプリ次第のため、無評価。
【レスポンス】
ところどころ引っ掛かりがあります。また、画面の反応が悪くて、フリック入力をしていると入力ミスをしてしまうことがあります。シングルコアのHTC EVO 3D ISW12HTのほうが、余程反応が良かったです。この機種は、基本性能の高さに胡坐を掻いて、ソフト面での調整が不十分であると思います。その点、今までHTCは2機種使っていましたが、ハードの能力不足をソフト面の調整で補っており、ハードの非力さを感じさせない仕上がりになっていました。シャープは設計にもっと工夫を凝らすべきですね。高性能な部品を使えば良いってものじゃありません。
【メニュー】
普通です。可もなく不可もなく。
【画面表示】
明るくて視認性は良いと思います。小さな文字も無理なく読むことが出来ます。
【通話音質】
通話はガラケーを使うため無評価。
【呼出音・音楽】
音量はこんなものでしょうね。
【バッテリー】
HTC EVO 3D ISW12HTと比較すれば雲泥の差です。バッテリーに関してだけは、スマホの世代間の差を感じました。普通に使用して、バッテリーが1日持ちます。まぁ、通話もする人であれば、まだまだ足りないかもしれませんが。
【総評】
端的に言って、工夫が足りない!
レスポンスの項目に書いた通り、ハード面の性能頼りで、ソフト面の調整が不足しています。これだけの性能がありながら、スクロール時の引っ掛かりやフリック入力時の反応の鈍さは何なのでしょうか。今まで使っていたHTCの製品の完成度の高さを改めて感じました。
ガラケーのときも思いましたが、近年の日本メーカーの物作りに対する意識の低さ、特に携帯電話、スマホ分野に置ける良い商品を作ろうという意識の低さには憤りを感じます。
こんなことだから、日本メーカーは世界でスマホのシェアを拡大することができないのです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2014年6月20日 16:11 [729332-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
使い始め一月ぐらいからタッチパネルのカクつきやフリーズが有り失敗したかな〜と思った、すぐにドコモショップに行き診てもらいました店の人によると個人の使い方でかなりスマホに影響するとの事でした。のでインストールした壁紙を削除、たまには電源off、などした結果それからサクサク快適とてもいいです。でも新しいAQUOが欲しい〜。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月20日 20:27 [599131-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
ギャラクシーS4と散々悩んだ挙げ句 こちらを選んでしまった…
まず戻るキーが腐ってる、、
しかも幅が狭い為、下の3つのキーを触る時にやたらと画面の方も押してしまいイライラします。
後は防水の為、ハード!?に使うと熱ももちやすい。
裏はあっちっち。
バッテリーも使い方によるが2日は持たない。
参考になった15人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月14日 20:34 [713588-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Amazonで安かったときに購入。
それまで2コアのAndroid使用していたので
それと比べると、こちらの処理能力の速さはさすがだと思いました。
デザインも液晶画面周りが白いのもお気に入りポイントです。
本体重量は150gオーバーながら、ラウンドフォルムで持ちやすいので
重たさはそう感じません。
唯一の欠点はやはり、文字入力のしにくさでしょうか。(iwnn-IME-SH edition使用)
以前の低スペスマホのほうが断然入力しやすいです。
音楽などはウォークマンで聞いているので、あまり使いませんが
一応聞き比べてみたところ、やっぱりスマホだとこんなもんかな?
というレベルで、ウォークマンにはとおく及びません。
総評として、やはり処理能力が速く、画面も綺麗でみやすいので
かなり満足できるレベルです。
機能も満載なので、コスパは相当高い製品じゃないでしょうか。
(追記)
どうも最近気温が上がってきたせいか
本体がかなり熱くなってきて、熱暴走的な症状が
出始めたので、手帳タイプのカバーをはずさざるおえなくなった。
夏場がちょっと不安かも。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
