Optimus it L-05E
- 32GB
2013年夏モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2013年6月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.5インチ |
| 重量 | 132g |
| バッテリー容量 | 2100mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
よく投稿するカテゴリ
2013年7月8日 09:35 [608918-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
GalaxyS初代⇒GalaxyS3⇒からの評価になります。
最近の大画面化からすると、かなりコンパクトな感じです。
レスポンスはさすがによくなっています。ただ、レスポンスとは別の所でのタッチの反応(なんていったらいのか)はサムスンの方がいいようです。(慣れの問題のところかもしれません)
まだ二日目ですが、バッテリーが減るのが早い印象です。(機種変したばかりで触り過ぎているのかもしれません)
コンパクトな機種を望まれている方は選択してよいと思います。
全体的には満足しております。
LGさんもここ最近はい機種が出ているようですね。(次のLG G2も期待!買えないけど。スナドラ800にRAM 3G いいな)
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月8日 00:18 [608852-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
ガラケーからの乗り換えです。
【デザイン】
液晶の端に丸みがあるので、フラットなものが多い中、個性的で○。
【携帯性】
ワイシャツの胸ポケットに入れても、重みを感じないので○。
【ボタン操作】
電源ボタンは、押しづらいです。誤って、押すことはないので、いいのですが。。。
【文字変換】
そのままでは、変換効率が悪い。Googleに変えて、少し変換能力が上がった。
【レスポンス】
スクロールすると、ブレーキがかかることが、たまにあります。
支障はないですが。。。
メールの決定ボタン◎の反応が、良くない。 これが普通なのかなあ。。。
【メニュー】
徐々にカスタマイズ。。。
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
良く聞こえます。
【呼出音・音楽】
バイブにしてるもので、、、
【バッテリー】
意外と持たない。
ネット1時間、メール5通、ゲーム10分、電話10分で朝、フル充電で、23時には、ほぼ無くなる。
パンダの節電は入れてるんですが、、、
【総評】
一番
良かった所・・・携帯生、もちやすい。Yシャツポケットに入れても、曰く感が無い。
悪かった所・・・メールの決定ボタンの反応の悪さ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月7日 23:53 [608841-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
Xperia Acroからの乗り換え。
ドコモからの激安広告に釣られて、Xperia Aを当初買いに行くはずが、店頭で触ってみてこの機種が一番良かったので思わず買ってしまいました。
【デザイン】
良くも悪くも普通。色が2色しかないのが痛いかな。
【携帯性】
サイズはまさに絶妙ですね。
これ以上画面が小さかったら使いにくいし、大きかったら携帯しにくい。
【ボタン操作】
今回購入にあたっての第二の決め手がこれ。
ボタンでは無いんだけど、リターン、ホーム、メニューが画面部とは別に下部にある点。
GalaxyS4とかだと、画面部の下を押さないと表示されないし、Xperiaからの乗り換えだったのでリターンとメニューが左右逆の機種は元から購入を考えていなかった。
【文字変換】
ATOKを別にインスコして使ってるので無評価。
【レスポンス】
まずリターン、ホーム、メニューの反応はちょっと敏感すぎる感じですね。
指が触れる前に反応してる。
それ以外の操作に関してはCPUの処理能力も高いので快適です。
2013夏モデルも全部触ってきましたが、それらと比べても良い方です。
【メニュー】
シンプルで使いやすいです。
2年前の機種のAcroとは大違いですねー。
【画面表示】
今回購入に当たって、第一の決め手となったのがIPS液晶採用ってところ。
LGは、IPS液晶パネルを作ってる会社なんで、液晶の綺麗さは2013夏モデルの中でもダントツでした。
なお、色温度は日本人好みの高め(つまり青っぽい)設定で、コントラストは非常に高い(ちょっと濃すぎる感もあるけど)。
この液晶品質に対抗できるのは、夏モデルではシャープのIGZO採用機種だけだと思います。
ただ、あちらは液晶解像度がフルHDで、Optimus itはハーフHD。
まだスマホのコンテンツはフルHDに対応できていない部分も多いので、今使う分にはハーフHDの方が良いと思いますが、2年使う前提なら将来を見越した上でフルHDのIGZOも悪い選択では無いので、正直ここは迷いどころですね。
【通話音質】
普通です。まあむちゃくちゃ良くもないけど。
【呼出音・音楽】
音質に関しては・・・Xperiaの方が良かったかな。
低音が弱くてスカスカです。
【バッテリー】
カタログ上ではむしろ容量が少ない方なんだけど、割に持ちますね。
【総評】
おそらく、2013夏モデルの中では、一番バランスが良い製品なのでは無いかと。
弱点らしい弱点が無い。
2トップや他の製品の影に隠れて、地味な印象で損してる感がありますが、とても質の高い製品ですよ。
・・・日本人の満足度が高くなるような製品をLGが作れて、日本のメーカーが作れなくなったってのは残念だけど。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月6日 21:37 [608405-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
本体の裏蓋もマット調になっておりグリップ感が良い
【携帯性】
小さめの手の私にでも大きいとは感じない。(夏モデルの中では軽い方の部類に入ると思う。)
【ボタン操作】
初スマホなので中々上手く操作出来てないが、こんなもんかと自己満足。
一つ難点?なのはカメラ撮影でシャッターボタンを押すつもりが、ホームボタンに当たってしまいアプリが終了してしまう。
【文字変換】
QWERTYキーボードでの文字入力を使用してますが、少し反応が・・・・?って思うとき有り
【レスポンス】
他の機種がどんな感じか解らないけど、なかなか良い感じです。
【メニュー】
Optimusホームは確かに使いやすいです。(カスタマイズなどが便利です。)
【画面表示】
フルHDでは無いですがとにかく綺麗です。
【通話音質】
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
確かに減りが早いときがあります。ネット閲覧を1時間すると15〜20%消費する時があります。
朝100%で家を出て、ネット閲覧約2時間、画面設定(カスタマイズ)約1時間、通話約5分、メール5〜10件の送受信で帰宅時には
50〜40%になってます。
私の使用状況ではどんなに使っても一日は持つので特に不自由はありますん。
【総評】
初心者・歳が歳だけに、音楽・動画視聴・ゲーム・LINEはしないので詳しい評価は出来ませんが、
個人的には満足出来る機種です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年7月3日 18:19 [607395-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
BlackBerryBold9900を通話専用(docomo)として、本機をデータ通信専用(IIJmio)として運用予定で購入。
当初SH-07Eが本命で、対抗SO-04E、大穴P-03Eといったところだったのが、店頭でデモ機を触ってみて本命と大穴が脱落し代わりにこれが急浮上。
SO-04EにするかL-05Eにするか数日検討した結果、キャップレス防水が決め手になり本機に決定。
【デザイン】
いいですね。
というより、こういうシンプルなデザインが好きです。
ただ、カメラ周りのデザインがちょっと気になるかな。
それでホワイトは避けてブラックにしました。
【携帯性】
言われるほど小さくはないけれど、携帯性に問題はないし持ちやすいです。
【ボタン操作】
電源ボタン、ボリュームボタンともに押しづらいです。
けれど、ポケットなどに入れていて勝手に押されるよりはいいかな。
ボリュームボタンが左側というのは・・・。
【文字変換】
QWERTYキーを使用しています。
LGキーボードは反応が遅くてイラつくのでGoogle日本語入力に変更。
ここらあたりは改善希望です。
【レスポンス】
スライドさせるとブレーキがかかったようになりスムースではありません。
改善されることを期待してます。
それ以外は問題ないと思います。
【メニュー】
ホーム画面はOptimusのものを使ってます。
これはいいですね。
ほかのホームアプリを入れる必要はないでしょう。
【画面表示】
きれいといわれていますが、実感があまりないです。
【通話音質】
データ通信専用なので無評価です。
【呼出音・音楽】
音は小さめです。
ワンセグなどではほかの端末と比較するとボリュームの小ささがわかります。
が、小さいといっても普通に聴こえるし、比較しなければ音の小ささはわかりませんので問題なしです。
【バッテリー】
待機中のバッテリー消費は少ないかもしれないですが、使い始めると消費は速いです(docomoSIMで検証)。
充電時間も長いので、予備のバッテリーと充電器がほしいところです。
【総評】
良いところ
・持ちやすいサイズ
・キャップレス防水
・ホームアプリ
・使っていてストレスがない(これが一番)
改善希望点
・不在着信ランプがわかりづらい
・バッテリー関連
・LGキーボードのレスポンス
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月1日 19:38 [606999-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルですが、質感がいいです。
マットな白は汚れやすいかなと心配でしたが、今のところ平気そう。
【携帯性】
正直、女性からするとこれでも片手操作には少し大きいです。でも、今の機種はもっと大きな機種ばかり。仕方ないのかと思って使い始めましたが、画面のきれいさを堪能していると、この大きさでベストかも!って思えます。これ以上の大きさはいらないけど、これ以下だと物足りない。絶妙なコンパクト感です。
【ボタン操作】
物理キーでもないのに、反応抜群。
気持ちいいくらいスルスルです。
【文字変換】
始め使いずらいかと思いましたが、慣れればLGキーボードでも問題なしです。
【レスポンス】
これは文句のつけようがありません。
発売日に購入して1週間。もたつくことが一度もありません。
【メニュー】
特に使いずらいとも感じません。普通かな。
【画面表示】
超きれい!ライバル機種のSHARPに傾かなかったのは何よりこの画面の美しさです。
FHD じゃなくても問題なしです。
【通話音質】
普通に問題ありません。
【呼出音・音楽】
たくさん標準で入っているし、わりと使いやすい音かなと思います。
【バッテリー】
使えば減りますが、待機時はほとんど減りません。
私の使い方なら1日充分持ちます。
ラインや、Facebook、ネットなどで朝、昼、夕1時間程使用し、40〜50%弱で帰宅。当分予備バッテリーは使わなさそうです。
【総評】
満足しています。
人気がなくて、アクセサリーが少ないのが大変残念ですけど、他の人が持ってないので優越感が持てたりします(*^^*)とにかく画面きれい!!
そしてOptimus のqメモ、qスライドが地味に使える。
おくだけ充電は社外品のQi スタンドを使えば、ケースしたままで充電できるので本当に楽です。
発売日に購入して1週間。特にといった不具合もなく、大変満足感の高い機種です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月29日 17:50 [606368-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
あまり認知されていないですが夏モデルの中では一番の出来なんじゃないかなと思います。
前機種はgalaxyだったのですがそれと比べて劣るところは今のところありません。特に液晶に関しては本当に綺麗でびっくりしました。有機ELも綺麗なのですがやはり太陽光下での見づらさは最悪でした。しかし本機種は太陽光下で光度0状態でもよく見えます。これには本当にびっくりしました。おすすめです!!
デザイン:好き嫌いが分かれるデザインだと思いますが自分は一目ぼれしました。最初は2トップにしか興味がなっかったですがあまりにデザインが気に入ったのでoptimusも考慮にいれて機種選びすることになりました。
携帯性:自分は手は大きいほうだと思うのですがそれでも片手操作ギリギリだなと思いました。最近は大きい機種ばかりが目立ちますが本機種サイズがスマートフォンとしてはギリギリのサイズなんじゃないかなと思います。結果大きいのにしなくてよかったです。
ボタン操作・文字変換・レスポンス:一年以上前のモデルのgalaxyと大差なかったのでこの点はちょっと物足りなかったかなと思いました。
画面表示:この機種が一番だと断言できます。FHDでないのにも関わらず店頭で夏モデル前機種を比べっこしたところ明らかに本機種の画質が一番綺麗でした。少し浮き上がった画面は表示能力を上げただけでなくデザイン的にも最高です。また画面をなぞったときの質感が何とも言えない心地よさでこれは是非一回手にとって試して欲しいです。クセになるような滑らかさです。
通話音質:悪くはないですが防水性のせいなのか少しこもった感じで聞こえます。
音楽:まったく期待していなかったのでヘッドフォンで聞いた時の驚きはすごかったです。本当にいいです。
バッテリー:ここは最初から期待していなかったのですが一日ギリギリといった感じです。(自分はヘビーユーザーです)しかし皆さんおっしゃっている通り待機時の電池の消費の少なさにはビックリしました。1時間で1%もないのでは?また置くだけ充電は使ってみて初めて便利さが分かりました。とても楽でいいです。寝る前にポンと置くだけですから。またこの機種はバッテリーの取り外しができますからいずれ予備の充電パックと充電パック専用充電器を買う予定です。これは前回のgalaで本当に便利と感じたところなので自分のオススメポイントです。
総じて大満足です。そろそろ日本メーカーにしようとしていたのですがまだまだ韓国メーカーに劣るなと感じました。LGは最初眼中にいれていなかったのですが分からないものですね。勉強になりました。日本メーカー信者とかLG嫌いの人にこそ手にとって試してみてもらいたいです。「
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年6月26日 08:33 [605632-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
SO-01Eを常用していました。4.1にアップグレードしてからは、そう良くは無かったレスポンスがさらに悪くなっていたのでSO-04Eを狙っていました。購入しようとDSに出かけたタイミングがちょうどこの機種の発売日。
触って比べてみるとあきらかにこちらに軍配。
私は日本人。日本勢、もっとがんばれよと言いながら購入しました。
【デザイン】
ハードキーが無かったら5点です。
【携帯性】
SO-01Eが軽かったので重く感じます。重くは無い方なので、慣れだと思います。
【ボタン操作】
問題なし。ハードキーは、デザインでマイナス。
【文字変換】
ATOKを使っているので無評価。
【レスポンス】
最高です。カメラの起動も、SO-04Eと比較してみましたが、こちらの方が速い。
【メニュー】
使うものは一定していてそう変わらないので無評価。
【画面表示】
見やすい。
保護フィルム無しが原因かもしれないが、綺麗。
ディスプレイが綺麗で操作しやすいので、一度貼った保護フィルムを捨てて使っている位です。
【通話音質】
SO-01Eと比較して明らかに電波のつかみ、Wifi感度も良い。
【呼出音・音楽】
音源の追加の必要性を今のところ感じない。
【バッテリー】
当然SO-01Eより良い。
qiチャージャーをすぐ購入。
バッテリーが高い。2個買ったけど、一個3000超。
【総評】
何度も、SO-04E、SO-01Eと比較して購入しました。その他の機種は大きさや、重さ、ケース無しで持ちやすいかで眼中にはなかったです。
たまたま、発売日だったのが良かったですが、これをSO-04E購入後に見ていたらきっと後悔したと思います。
運が良かった。
現在は、ケース無し・保護フィルム無しで使用しています。
ヌルヌル感が最高ですね。
できれば、全面ガラスにしてハードキーを無くして欲しいです。
あと、重量的にはそう重くはないのですが、重量バランスで重く感じてしまうような気がします。
それだけSO-01Eが軽く感じていました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月25日 09:06 [605452-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
通販で購入した手帳型ケース05E専用と05E ホワイト |
手帳型ケースを装着した状態の05E |
【デザイン】女性ですが、とてもなめらかな曲線で綺麗だと思います。
【携帯性】5インチはいらないと思っていたので、4.5インチにして正解です。私は山や海に行くのでウエアーのポケットに入る事も重要でした。
【ボタン操作】良好です。初スマホなので比較できませんが、電源オンオフボタンだけちょっと押しづらいと感じることがあります。
【文字変換】特に問題ないので、しばらくは標準アプリでいきます。
【レスポンス】とてもいいです。
【メニュー】ずーっとipad2(wi-fi)を使って来たので・・・アンドロイドスマホってこういうものなんですね?って感じです。カスタマイズできるし、ストレスありません。
【画面表示】綺麗です。ただマットな保護フィルムを選んでしまったのでせっかくの浮き出るディスプレイの良さは半減してしまってます。傷をつけるのは嫌なのでこれでしばらく様子見ます。
【通話音質】特にストレスありません。よく聞こえます。
【呼出音・音楽】綺麗です。特にダウンロードする必要は感じません。内蔵の呼び出し音で充分です。
【バッテリー】初スマホなので、ちょっとわかりません。今いろいろなアプリを消したり自動で実行しないように設定したりして少しでも長く持つように努力中です。おくだけ充電器、絶対買います。
【総評】LG電子の開発努力に拍手を送りたいです。これだけ日本人ユーザーの要望を全部叶えて作ってくれるなんてありがたいです。ぜひこれからも名機を開発していただきたいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月24日 22:17 [605381-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
デザイン・・・他の投稿でも書きましたが、開発者の方が女性だとわかる非常に繊細で綺麗だと思います
携帯性・・・この大きさは非常に良いレベルだと思います
ボタン操作・・・docomoのHPに『指に吸いつくような高感度タッチパネル』とありますがまさしくです
文字変換・・・不自由はないです
レスポンス・・・ボタン操作同様、現在の極上レベルと勝手に思ってます
メニュー・・・特に不満なしです
画面表示・・・とにかく綺麗です!。これ以上があるのかと思うほどです。18ヶ月使ったiPhone4Sには申し訳ないけどまるで比較になりません!
通話音質・・・特に不満なしです
呼出音・音楽・・・正直これがiPhone4Sに比べ、かけ離れた素晴らしいものでした
バッテリー・・・普通でしょうか。DSでもスマホは通常1年位で交換時期だといっていました
表面の質感や細部の仕上げが綺麗なので、ケースはあえて使わないでいこうと思います。
食わず嫌いだったLG商品ですが、さすがですね。
ツートップの安売り(失礼)のお陰や、パッとしないCMで市場に出回る数が非常に少ないと思っております。個人的に大満足なので長く大切に使っていこうと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月24日 05:51 [605231-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
買い換えるつもりなかったのですが、あまりのバランスの良さに勢い余ってMNPしちゃいました。
過去機は、Xperia acro→HTC EVO→Optimus LTE→iPod touch5→Xperia acro HD…といった具合。
【デザイン】
シンプル・イズ・ベスト。OptimusG系はボディ背面の質感が不満だったけれど、ここへ来て、マットが復活。カタログにもある通り、タッチセンサーキー部も含めて、指紋がまったく気にならない。キャップレスのおかげで、Xperiaのようなコテコテ感もなく、サイドのクロムが高級感を演出して、先代のような安っぽさもない。全体的に丸みがあって、可愛らしいです。
【携帯性】
同じサイズのディスプレイを持つOptimus LTEと比べると、いくらかコンパクトにはなったものの、意外と重量感はある。が、Xperia系と比べると軽量。サイズ的には、一般的な4.3インチクラスと同じくらい。一応、サイドは丸くなっているが、それほど深くカーブしているわけではないので、手の小さい人だと、電源ボタンや音量キーは、はじめ少し手が回しづらいと感じるかもしれません。慣れれば問題なし。
【ボタン操作】
電源ボタン・音量キーに関しては上記の通り。タッチキーの効きは良好で、画面が少し浮いている関係で、フリック時に誤って操作する心配もなし。それぞれのマークも大きいので、タッチ部もわかりやすい。なにより、やはりメニューボタンがあるのは、GB時代からのユーザーにとっては、快適・安心です。
【文字変換】
Google以外使う気が起こらないので、無評価ですが、IMEのレスポンスは快適です。
【レスポンス】
まさに「Androidもここまで来たか」という感じです。まったく引っかかりなし。追従性も文句なし。Androidって、よく滑るイメージなんですが、摩擦係数もちょうどいい。iPhoneを超えた…というのは、iPhoneで引っかかりを感じたことがないので言えないフレーズですけどw、iPhoneと比べること自体が無意味という段階まで来たと思います。
余談ですが、相変わらずLG端末は、wi-fiの受信感度がすごい。ソニーやアップルの、少なくとも1.5倍以上は距離をとっても大丈夫です。
【メニュー】
お気に入りのNOVAに入れ替える前に、標準もちょっと弄ってみましたが、ジェスチャーとかなくていいのなら、カスタマイズ性は十分です。季節の壁紙とかも気分によっては使ってみたいですね。面白そう。
【画面表示】
結局、LGから抜け出せない人の半数以上がここを重視しているんだと思うんですが(そんなことない?)、今回も素晴らしい出来栄え。Optimus LTE・Gと比べると、青と黄色はおとなしくなり、白と黒の表現力は上がった印象です。フルHDでないことは、まだ気になるような時代じゃないですね。ただ、発熱制限はちらほら…。
【通話音質】
防水端末ならこんなものかな?最大音量はあまり大きくない模様。
【呼出音・音楽】
上に同じです。音楽再生は歴代のLG機と同じく高音強め。ただ、マニュアルでカスタムできる7BandのEQが付いています。
【バッテリー】
まだ詳細なことは書ける段階ではないのですが、十分よく持っています。待機時の省エネっぷりは凄まじい。5〜6時間で1%くらいかな…というレベル。 ZETAなどと比べた場合でも、バッテリーが交換可能というのは、やはり魅力的。
wi-fi利用の多い方に対しては、wi-fi接続時のバッテリー消費を最適化する機能もついています。
この機種に限った話ではないのですが、スマホ初心者の方は、とりあえずアプリの管理画面から「実行中」の欄を見てみてください。ドコモのアプリがいっぱい動いているはずです。「電話帳サービス」(これはacore暴走というのを引き起こしやすい問題児です)とか、「メモとカレンダー」とか…。使わないやつはひたすら無効化しましょう。ちなみに電話帳サービスを無効化しても、電話帳は使えます。
【総評】
たくさんの機種を渡り歩き、ショップに勤めていた経験からたくさんの機種を弄る機会がありましたが、初めて出会った特にこれといった不満の見つからない機種が、この新型Optimus itです。
挑戦を繰り返すスマホ開発にあって、数少ない「ほとんど初挑戦のないハイエンド機種」じゃないでしょうか?フローティングディスプレイくらいかな?安心感があります。
検討している方は、ぜひ実機を触ってみてください。「うーん…LG?」と思ってる方は、これが「Fー05E」という機種だとでも思って。
あえて、こんな人にはオススメしないというのをあげるなら、本体が大きいor小さいという方と、アクセサリーの数に魅力を感じる方…というところでしょうか。
Optimus LTE愛好家の方にとっては、まさに「乗り換えるならコレしかない」という機種が発売ですね。長いこと待ちました。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年6月23日 11:01 [605013-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
BlackBerryを9700から9900と使って、
それ以前のグーグル携帯(トラックボール付)
以来のタッチスマホです。
【デザイン】
細かいところまでしっかり作られていてカッコイイです。
【携帯性】
BlackBerryより若干大きいですが
画面サイズの割に持ちやすいです。
【ボタン操作】
電源ボタンが若干押しにくいですが、音量ボタンの下で
電源が入るのがいいです。ホームキーなどは暗いところでも
手触りで解ります。
【文字変換】
頭がいいです。
【レスポンス】
早くて正確な反応にビックリです。
【メニュー】
多すぎて何が何だか、最初手間取りました。が
アイコンのカスタマイズが色々できるので使いやすく仕様変更。
【画面表示】
綺麗で明るく見やすいです。
【通話音質】
はっきり聞こえます。
【呼出音・音楽】
スピーカーの出来がいいです。カッチリ聞こえます。
【バッテリー】
まだ、1日ですがずーと触っててももってます。
【総評】
AQUOS PHONE si SH-07Eを買うつもりでショップに行きましたが
外観のチープさにガッカリして、隣にあったOptimus it L-05Eに
一目惚れしました。スーリープに入る時や、電源が切れる時まで
の演出など、細かいところまで作り込んであるのを感じます。
初めてのLG製品ですがここ最近の製品評価も
高いのでこれからが楽しみです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













