Optimus it L-05E
- 32GB
2013年夏モデルのスマートフォン
| 発売日 | 2013年6月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.5インチ |
| 重量 | 132g |
| バッテリー容量 | 2100mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月10日 15:06 [893385-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
傷つきにくく、カバーをするので
問題ありません。
【携帯性】
4.5インチなので、昨今の
5.5インチに比べれば携帯性はよい。
ただ、厚みがあるため、画面サイズの割に重いかも。
それでも131gと軽い部類です。
【ボタン操作】
無敵レベル。
戻る・ホーム・メニューは最強の組み合わせです。物理キーは
上部に電源、左に音量大小(連結型)。
ボタンのメッキが剥がれてきたので綺麗さっぱりはがしましたが、押し具合に関しては相当頑丈に作られていて、びくともしません。
screen offというアプリ、
Auto screen onというアプリを併用すれば、
極論で物理ボタンを一切押さない運用が可能です。
【文字変換】
500件の辞書登録ができます。
左の絵文字表示は右にも出せますし、
非表示にもできます。
【レスポンス】
ホーム長押し→「すべて消去」により、メモリ解放が瞬時に行えます。
直感的なので、素晴らしいと思います。
どんなにアプリを起動しても(ドリスピ、進撃の討伐3D、ラーメン魂など)、きちんと裏でメモリ管理をしてくれており、重くなることはありません。ドリスピの録画は、mobizenで撮影する限り、ちょっとラグいです。
ネット程度では、いくら使っても温かい程度です。
ゼロギャップタッチにより、滑らかで高精度のタッチを実現できています。
ネットのスクロールは、ブレーキは弱い方だと思います。
【メニュー】
画面上部を下ろす通知バーの上に表示させる項目を並べたり、非表示にできます。
ベスト5を、
ワイヤレスストレージ
バイブ
Bluetooth
Wi-Fi
Qメモ
にしています(左から)。
Qメモを5番目に配置するのがお薦めです。
そうすることで、スムーズに画面保存が行えます。
【画面表示】
炎天下では、熱対策のために、
55%まで落ちてしまいます。
これは、他機種で炎天下でもバッチリという端末よりは劣りますね。
ハーフHDですが、それ自体で不満を感じたことはありません。
【通話音質】
問題ないです。
オンフックにすれば、10メートル位離れていても会話ができます。
Bluetoothヘッドホンで会話も便利ですね。
SONYの「MDR-ZX330BT」を使っています。
片道45分の通勤ですが、
2週間に1度位の充電頻度です。
とても使いやすいですし、相性もいいです。
通話のボタンもなかなか見やすいです。
私は使っていませんが、プライバシーキーパーなるものがあり、誰からかかってきたか他人にわからなくできる機能もあるようです。
【呼出音・音楽】
mp3を自由に設定できるので、不満を感じません。
【バッテリー】
この端末の最大の特長は、
操作のしやすさと同じくらいの評価で
「電池交換可能」ということ、そして
ワイヤレスストレージという、ファイル交換に関する機能が挙げられます。
また、4.5インチとコンパクトなのに、CPUやメモリ(ROM32GB)を妥協していないところも嬉しいです。
この機種はL-05Eですが、
L-02Eの電池と同じ型番L20を採用しており、
どちらも2100mAhです。
L-02Eにはバッテリーチャージャー
(電池を単体で充電できる純正品)
「L02」がついていたので、L-05Eを長く使用する方はL-02E用のL02を買うことを
強くお薦めします。
電池が2個、単体充電器が1個あれば普通の使用時で永久機関が可能で、
電池が3個、単体充電器が2個あれば、
高負荷での永久機関運用が可能です。
高負荷では、充電速度<消費速度 ですが、
2個同時充電なら行けます。
裏蓋も、多数の開閉による破損対策として
予備を保持したいところです。
【総評】
2015年夏モデルも秋モデルもすべてさわりましたが、
通知バーの二段階仕様、ホームボタン長押しの意味不明な仕様、
メニューボタンの廃止等、極めて使いにくいです。
カメラとCPUは優れているのでしょうが、
そうはおもえないレスポンスの悪さを出すこともあり、
基本的なスマホとしての利用においては
L-05Eは最強と断言します。
基本性能(特に電池容量)は普通ですが、電池交換等も含め、オプションの強化により最強スマホ運用を実現できます。
カメラの画質を重視する人には
その限りではありませんが。
・Bluetoothヘッドホンによりイヤホンジャック封印
・電池単体充電器の活用により、充電口封印
・ワイヤレスストレージ機能(Wi-Fiを利用したL-05E独自の機能)により、撮り溜めた写真の移動
スマホへの音楽データその他あらゆるパソコンファイルの移動において、無線(ワイヤレスストレージボタン一発)で行えます。
他機種のように、
「アプリを入れれば無線データ移動ができるが一日200MBまで」などといった制限はありません。
完全に無線運用が可能です。
また、この端末はAndroid4.2.2までであり、スマホ画面の動画撮影ができないかと思っていましたが、
「mobizen」というドコモアプリにより、動画撮影を行えます。
※このアプリは2016.03月で配信停止のようですので、試したい方はお早めに。
また、これは、スマホ画面をパソコンに表示させて操作する機能も備えているようです。
こちらの機能は、LG On Screen Phoneという
LG独自のアプリでもできます。
ただし、若干ラグがあります。
攻撃力(カメラやCPUパワー)は程々でよく、
防御力(電池や防水)を最強にしたい方には
おすすめな端末です。
Nova Launcher 3.3を入れれば完璧です。
メーカー開発主任の女性がお話している通り、一度使えばきっと離れられなくなる魅力を持ったスマートフォンだと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年1月9日 01:49 [892896-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
良い点
・動作が軽快
・液晶がとても美しい
・キャップレス防水なので便利
・スモールアプリが複数開けて超便利
・バッテリーの取り外しが可能
・qi搭載で置くだけで充電できる
・片手でも操作しやすい
・液晶保護フィルムを貼らなくても画面に傷が入りにくい
悪い点
・独特の匂いが強く洗ったり拭いたりしてもどうにもなりませんでした。
・バッテリーの持ちが悪く2100mAhもあるのか疑うほどでモバイルバッテリー必須です
・厚みがありズボンのポケットに入れると存在感が凄いです
・カメラの画素数が残念
・カメラの周りのデザインが個人的にダサいと思う
・購入してすぐの不具合が多かった(ボリュームの下ボタンが効かなくなった・dアニメを再生出来ない)
・usb端子がむき出しなので埃や水分が付いている時に充電するとショートして最悪火傷・火災になる恐れがある
私は普通に使っているつもりでしたが、充電中にusb端子部がショートしてしまい充電出来なくななり更に軽いを火傷しました。
後日ドコモのケータイお届けサービスを使いxperiaA(so-04e)に変わりました。
l-05eとso-04eを両方使ってみてso-04eの方が良いと思いました。
初めてのレビューですが参考になると幸いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2015年5月31日 17:27 [829388-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
画面はキレイだし、軽いし、置くだけ充電も便利で言う事無し!
後継機が発売されるならぜひ買いたいです!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月13日 14:55 [787716-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
LGというブランド力の弱さが、どうしても日本では際立ってしまい残念ですが、
非常に良く作られたスマートフォンであると思います。
コンパクトな中にも、高性能を詰め込んだ点において、2013年夏モデルの中では随一であると思います。
事実1年半経った今でも満足できる操作性と快適性を保っています。
ガラパゴス機能もしっかりと搭載している点も高評価です。
惜しむらくは、バッテリーのもちがやや悪い点と、口コミにも上がっておりますが、
一部アプリにてabout:srcdocという真っ白なページが開くよう要求が出てしまうところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008237/SortID=18075377/
アップデートで対応してもらえれば良いのですが、望みは薄いでしょう(;^ω^)
昨今のスマートフォンの画面は大型化が進んでおり、片手での操作が厳しくなっています。
LGさんにはキャリアに縛られない形で、片手操作できるスマートフォンをSIMフリー端末として、発売していって欲しいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月18日 00:25 [775290-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
*機能説明ではあまり出てこないが便利さを示す
画像を載せます。
2013.8.26にL-05Eを購入しました。スマホは2台目で、前機種は富士通のF-07Dでした。
2年間でF-07Dを3台壊し&壊れました。
ガラケを6年間使い続けた私がといった感想です。
正直「おいおい、この程度で故障かよ・・・」が印象でした。
L-05Eについては、落とす気がしません。
高性能な携帯パソコンです。
ニュージーランド旅行にて、
カーナビ・観光地検索などで大活躍しました。
パソコンは持っていきませんでした。
【デザイン】
周りで誰も持っていないので、密かに嬉しいですね。洗練された、まさに機能美です。
【携帯性】
真四角を基本としつつも、丸みを帯びているので落としにくいです。ポケットはどの部位でもストレスなく保持できます。
【ボタン操作】
ハードボタンではなくタッチセンサーキーなのでストレスなしです。感度も申し分ありません。
【文字変換】
辞書登録は500件できるので十分です。
押し間違いも遅延もほぼありません。
かなモードの左に記号・よく使う記号などがあります。設定で消せます。
【レスポンス】
完璧ですね。スクロールもほぼブレーキがかからないです。
ミスタッチはありません。極めて正確に
サイトのボタンをタッチでき、アプリを20個近く起動しても残り500MB、普段は1050MB程度残ります。遅延は皆無です。
【メニュー】
リターン・ホーム・メニューの組み合わせが最高だと思っているので、まさに理想です。
ホーム長押しですべてのアプリを一括停止が可能(個別停止も可能)です。
【画面表示】
IPS液晶で、とても見やすいです。
画面は、使い続けていると熱の関係で55%まで落ちます。100%付近ですと、真夏の太陽光下でも見やすいですが、55%だと少しきついかもです。
視野角が広く、ほぼ180度でも見えるのがわかります。
【通話音質】
問題ないどころかすごすぎます。
オンフックにして車のスピードメータのところにおくと、話しながら運転できます。
2014.12.17追記。スピードメータどころか、
オンフックにして台所にスマホをおいて、
テレビのところで
(約8m離れています)普通に話しても
十分聞こえると言われました。
もちろんこちらも相手の声を余裕で聞き取れます。
【呼出音・音楽】
自分の音楽フォルダのmp3をメール・着信どちらにも設定できるので嬉しいですね。
次第に大きくなる設定にもできます。
【バッテリー】
ここが唯一挙げられる弱点かと思います。
2100mAhなので、昨今の3000mAhクラスにはさすがにかないませんが、このL-05Eは最近数少ない
電池着脱可能スマホです。
購入時には電池パックは1個しかついてきませんが、数ヵ月使って、とても使いやすく、ずっと使い続けられると思ったので、新たに3個買い足して4個を
ローテーションさせています。
大体3ヶ月ごとに交換しています。
4個のうち1個だけは充電しながら使ってもよいルールにしていますが、
充電しながらネットやゲームをしても
あまり熱くなりません。
ながら充電のための保護回路も
ついていると聞いたことがあります。
残念なからL-05Eにはバッテリー充電器がついてきませんが、電池の型番はL20で、L-02Eというスマホと同じ型番の電池のようです。
L-02E用バッテリー充電器を買いました。裏技ですがお薦めです。
行き帰りの計80分のラジオや音楽で10%消費、
午前・昼休み・午後の休憩、写真撮影等で、
帰宅時65~75%前後を示します。
使えば減りますが、絶望的なほどではないです。
40%光度でのネット閲覧では3分〜5分で1%です。
ゲーム(ポコパン)はネットの2割増しの速度で減ります。
【総評】
理想のスマホと言っても過言ではありません。
アラームの使いやすさ、1:30〜6:00は着信音をならさない設定等嬉しい誤算機能有り
(もちろん時刻も1分単位で変えられます)
時刻設定はスロットマシン方式で、
極めて使いやすいです。
キャップレス防水充電、防水イヤフォンジャック、
音量上下ボタン同時押しで画面キャプチャー(フルスクリーンゲーム時にも可能です。株などしている人は、どんな値動きのものをみて売買したかの記録にも使えますね)、見られたくない画像フォルダの非表示、すぐに電卓やカレンダーを出せる、などなど、「使える機能」が満載です。
そこそこの(といっても十分な)性能、32GB,2GBのストレージ、メモリ、文句なしです。
以下、メーカー説明には載っていないかもですが
重要な性能
ホーム:12ページまで可能
アイコン:1ページにつき16個可能
フォルダ:1フォルダにつき16個収納可能
標準ブラウザ:16ページまで可能
電卓・カレンダー・標準ブラウザの大きさ・透明度・位置を自由に変更可能
電話帳件数:無限
スマホの、SDカードへの自動バックアップ機能と
SPmode2Gmailなどのアプリを組み合わせることで送受信メールをGmailに自動バックアップが可能
カメラ:夜景はやや弱いが、近接撮影はなかなか強いです。(タバコ写真参照)
レンズが、裏面の「角」にあるのが
地味ながら便利です。
アプリをいれることで、ライト機能も可能
【容量について】
2013.08.26~2014.12.06現在、
アプリダウンロード60個
(ゲーム、ライトや無音カメラ、本、その他)
合計:20.09GB(32GBですが初期でここまで削られますまあ仕方ない)
残り:12.13GB
アプリ:3.00GB
写真、ビデオ1.18GB
オーディオ:1.80GB
ダウンロード:106MB
キャッシュされたデータ:286MB
SDカードも、合計と残りだけですが示されます。
整理すれば足りなくなることはないです。
整理していなくて上記ですが。
整理は、ケーブルを繋ぐだけでできます。
会社のパソコンの設定で、USBメモリにデータをコピーできなくても、このスマホにはできます(笑)
ツートップでなく奇抜な機能はありませんが、日常で使える機能が充実しています。
当然ですが、モバイルSuicaも使えます。
画面破損対策にサンクレスト社の「衝撃自己吸収フィルムを」を貼っています。
参考になった14人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2014年10月4日 01:23 [759242-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
退役記念レビューです。
【デザイン】
発売当初から一目惚れしていました。
完全に主観ですが、iPhoneよりも格好いいです。
もちろん文句無しの星5…と言いたいところですが、docomoのロゴのせいで台無し。
液晶上部にデカデカとdocomoの文字が鎮座しています。
本当に邪魔です。
【携帯性】
これは本当に素晴らしいです。
携帯性こそ、この機種のアイデンティティといえます。
文句無しの星5です。
【ボタン操作】
とてもいいです。
ホーム・戻る・メニューの3つのキーが画面の外にあるので、液晶をフルに使うことができます。
【レスポンス】
これはちょっと微妙。
ホーム画面の切り替えや、アプリ間の移動はサクサクですが、文字入力時の反応が遅い。
特にフリック入力ではワンテンポ遅れて反応します。
【メニュー】
docomoUIはダメダメですね。
変な羊やら無駄なウィジェットが多すぎて邪魔。
反応も悪い。
LGのホームはとても使いやすいです。
非常にシンプルで、ユーザーのことをよく考えて作られています。
【画面表示】
とても綺麗です。
画面が浮き上がるような謳い文句がありましたが、別に浮き上がってはきません。
奥行きがあるようなイメージでしょうか。
フルHDではないので、映画等映像を楽しみたい方はちょっと微妙かも。
【通話音質】
なんの問題もありません。
普通に聞こえ、普通に伝わります。
【呼出音・音楽】
常にマナーモードにしていたため呼出音は無評価。
音楽については残念でした。
mp3で音楽を聞いていたのですが、重低音で音割れします。
前機種のXPERIA GXがとても良かったので、ちょっと残念です。
【バッテリー】
普通、ですかね。
ゲーム等で激しく使わなければ、確実に一日は持ちます。
不人気機種のためあまり光が当たっていませんが、間違いなく良機種です。
白ロムではかなり値崩れしてますのでオススメです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年9月30日 11:53 [758517-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
なかなかいいと思う。
昔は機能不足があったLGだが、ついに買いだなと思った。
特にカメラの位置と、サイズが、作り手の賢さを物語る。
欲を言えば、本体下部のメニューボタンは4つが理想形だけどな。
『手に馴染むサイズ』とか書いてる人がいるがそれは嘘。SH-05EやIS05〜15にかなう奴はいない。
なかなかに良かったので調べてみたら、LGはオプティマスの中で、独自な利便性を盛り込んでいる機種を発売していたんだなーと感じ取り、本機の旧シリーズを買ってみることにした。
残念ながらここはドコモ用だが、シャープがSH05Eのau大人版を出さないので、
もしかしたらLGこそが、小型で高機能でバッテリー長持ちでHDMI搭載をやってくれるんじゃないかと期待できる。
本機をさわってそう感じさせてくれる期待感がある。
かつてビデオカメラや音楽プレイヤー分野でパナがやっていた独自感を、実現してくれそうなメーカーだなと期待させる。
なんだかんだ海外メーカーはvilivみたいに今すぐ欲しくなるモノづくりをしてくるからな。
『期待感』ってだけでそれは企業の高い価値だと思う。
ソニーが携帯から撤退した今、生き残るのはユーザーの声に対する対応力だと心底思う。
そして、誰もが、ポケットに入れづらくて画面が折れやすくて動画が大画面で見られて無駄に電力を消費して鍵やティッシュやハンカチを取り出しにくいような機種を求めてるんだ!!と勘違いしないことだ。
とりあえず本機は、新規加入0円対象になってるみたいだし、迷ってる人はこれでいいと思うよ。
逆に言うと、スマホ初心者は、イヤフォンジャックが別についていない複合端子の機種は買うなってことも言いたい。
3.7インチ、デュアルコア、RAM8G、HDMI端子、お財布、ワンセグ、右上部アウトカメラ、イヤフォンジャック、普通に使っててバッテリー8時間持ち、大人用。
これを出してくれれば間違いなく買うから。
どのメーカーも頑張って欲しい。
オプティマス買ったよ。新サブ機の座につけるか楽しみだ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年9月21日 23:25 [756278-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
ちっちゃくて軽くて使いやすい☆
おくだけ充電がすごい便利♪
液晶も見やすくて美しい。
大満足でしたが、最近USBのあたりにサビ(?)の様な物が…。
保障に入ってないので安く修理できるかどうか不安です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年8月29日 21:55 [748843-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
今更ながらレビューします。
スマホ歴:HTC DesireHD、Xperia ray、Xperia acro、Xperia NX、Xperia SX、iPhone5s、Xperia Z1、Optimus it(当機)
(現在はiPhone5sをSoftBank、Xperia Z1をau、このOptimus itはIIJmioのみおふぉんで使用中)
【デザイン】
手堅いデザインです。誰でも持てるシンプルで洗練されたデザインだと思います。
【携帯性】
5インチが主流になる中、2013夏モデルではAQUOSPHONE siも小型でしたが、小さすぎると思いました。
その点、右手でも左手でも操作しやすい当機は、手に馴染む、非常に調度良い大きさだと思います。
【ボタン操作】
クリックするボタンは電源、音量のみで、クリック感もなかなか悪く無いと思います。
画面の下のメッキ?で出来ている戻るホームメニューのボタンはなかなかかっこいいと思います。
【文字変換】
Xperia Z1でATOKを使っているので、それに比べれば見劣りはします。それでも使いやすい部類に入ります。
【レスポンス】
本当に時々ですが、フリックが追いついてこなかったりする場合も無いことも無いですが、だいまんぞくです
【メニュー】
標準のホームアプリで十分です。というか、僕は純正ホームアプリの出来の良さ悪さで買う端末を選んでいるのですが、十分な使いやすさです。アイコンが大きくなったり、画像をアイコンにしたりと、面白いホームアプリではないでしょうか。
【画面表示】
LGのIPS液晶ですので、悪いはずがありません。晴れた屋外でも見やすい方です。
【通話音質】
まだこの端末で通話をしていないので、無評価です。
【呼出音・音楽】
特にこだわりは無いので無評価とさせて頂きます。
【バッテリー】
唯一の決定的な欠点が、このバッテリー持ちです。使うと結構早く減っていきます。
しかし、TwitterやFacebook、メール、LINE、2chやブログ閲覧などの軽めのアプリはあまり減らない気がします。
【総評】
スタイリッシュで万人受けするデザイン、十分なスペック、美しいディスプレイ、なめらかなフリック心地、、、
誰もが、買ってよかった、使ってよかったと思うことが出来る端末で、バッテリーをのぞき本当に大満足です。
いままでなんとなく韓国メーカースマホは避けてきたのですが、IIJmioのみおふぉんを使いたくて白ロムで
購入してみました。Galaxyはなんだか嫌悪感がありますが、LGだとなぜか抵抗感がありません。
完全に偏見ですが。笑
余裕で長く使える、隠れた名機です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年8月15日 04:19 [745270-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
現使用機種が熱暴走で使用不可になるので新しく白ロムで買いました。
新品で18800円でした。
第一印象はすごくコンパクトだなぁと思いました。
女性や手の小さい人にはオススメできる機種と思います。やっぱり片手操作はいいですね。
自分は手が小さいからすごくいいですね。
画面は4.5なのでちょうどいいと思います。これ以上大きい画面は扱いが面倒ですから。
悪い部分はあまりないのですが、あえて悪い部分は熱をもつと明るさ制御が働いて明るさが55%以上明るくなりません。
まぁ、55%でも普通に明るいですが、ゲームを長時間プレイしたりネット閲覧の時は少し暗いかなと感じると思います。
明るさ以外は欠点もあまりないのでいい機種だと思います。
良い点は音楽再生が素晴らしいです。音飛びもなく綺麗に再生してくれるのでウォークマンがいりません。イコライザーが付属であるので好きな音にすることができます。イヤホンもいい物を使った方がいいです。
文字入力はGoogle日本語入力にしてます。付属の文字入力はかなりバカです(笑)。
バッテリーは少なめなので1日持つか持たないかだと思います。電池パック式なので予備のバッテリーを持った方がいいかもですね。
韓国製にしてはかなりいい機種だと思います。
日本製も頑張ってほしいですね。
再レビューします。
使い始めて3日になりますが、不具合はありません。とても使いやすい機種ですね。
ただ、バッテリーが少ないですね。
ヘビーに使ったら半日程度しか持ちません。
モバイルバッテリーが必要かなぁと思います。
一応、CPU制御はONにしてますが、あまり効果がないような気がします。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 13件
2014年7月28日 02:43 [739118-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】デザインはそこまで好きというわけではありませんがベーシックタイプだと思います。個人的につや消しのリアカバーがGOOD。
【携帯性】これぞまさしくコンパクト機でしょう。これありきで購入しました。iPhone5sより一回り大きいくらいで片手持ちも楽々です。
【ボタン操作】ハードキーの部分もザラザラ質感でタッチセンサーでも反応いいですし結構好きな質感です。
【文字変換】前機種で慣れ親しんだGoogle日本語入力に変えてますので無評価とします。ですが、1点。充電中の文字入力は誤操作が多いと思います。使い始めてまだ2日だからか?
【レスポンス】前機種(GALAXY SV)を利用していましたが比べてみても一目瞭然!反応は良くキビキビ付いてきてくれます。申し分ない!
【メニュー】docomo palette UIは好みではないのでLGのホームを使ってます。まだ目が慣れないのかどこにどのアプリがあるかがうまく見つけることが出来ません。ここは追々。
【画面表示】前機種(GALAXY SV)では発色が濃くそれはそれで好きでしたが写真の色味がやっぱり不自然なところがありました。L-05Eは一言で言うと[自然に近い色味]だと個人的に思います。
【音声品質】音声通話はほぼ利用がないので無評価です。
【呼出音・音楽】プリインストールの音源も結構多いのでこだわらなければそれでもいいかと思います。音質も個人的には悪くはないかなと思います。防水機種ですので多少は篭っているようにも聞こえるかもしれません。
【バッテリー】まだ使い始めなので活性化されていないかとは思いますが仕事の休憩時間や通勤途中によくLINEのやりとりとWeb利用がほとんどなので家に帰るころには残り20%を切ります。まだまだこれからに期待します。
【総評】今回この機種は安かったのとコンパクト機が欲しかったということでチャレンジしてみましたが個人的には大ヒット来ました!新しい機種を買うまでのつなぎとして考えていましたがメインで使い続ける可能性が非常に高いです。かなりオススメですよ!
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年7月13日 17:37 [736460-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
SH-07D(Aquos Phone st)より機種変しました。
SH-07Dで置くだけ充電の便利さは素晴らしいものと認識できていたので、次機種も置くだけ充電の機種を…と思ったら現在この機種以外置くだけ充電に対応している機種はドコモオンラインショップにはありません。
こんな便利なのになぜ・・と思います。
【デザイン】
キレイにまとまっています。フローティング液晶はちょっと保護シート貼る方には使いづらいと思います。
【携帯性】
コンパクト機もこれだけです。
【ボタン操作】
ハードキーは本当に使いやすいです。
【文字変換】
特にストレスはありません
【レスポンス】
シングルコア機から乗り換えでは別次元です。
【メニュー】
問題なし
【画面表示】
非常に高精細です。
ただソニー等に比べたら発色が薄いように感じられますが、こちらは逆にソニーの色が不自然だと私は思います。
正直ソニーはギラついてます。
【通話音質】
全く問題なし
【呼出音・音楽】
本当に音楽聴きたい時は通常スピーカーやイヤホン・ヘッドホン経由でしょう。
こちらは聞こえさえすれば問題無いです。
【バッテリー】
悪いですが、置くだけ充電の利便性で補って余りあると思います。
【総評】
1年前の機種ということで非常に価格も安く、なおかつクアッドコア・RAM2GB・ROM32Gと現在のフラッグシップ機と比べても遜色のない性能をしています。
液晶も高精細で防水・置くだけ充電・NFC対応
それに何よりコンパクト。
なぜこれを売らないのか謎になる位の機種でした。
機種変してよかったと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2014年7月12日 12:46 [735996-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】中年男性にはシンプルかつ当たり障りない。
【携帯性】iphone5とほぼ同じで丁度良いサイズ。
【ボタン操作】違和感無し。
【文字変換】めちゃくちゃ速いとかではないけど、全く問題ない。
【レスポンス】重いゲームは厳しいかもしれないが、普通に使うには問題ない。
【メニュー】ランチャーアプリを入れたりしたが、GL標準もシンプルで使いやすい。アプリアイコンサイズを大か小で選択できるのは他社にはない。
【画面表示】IPS液晶だからとても綺麗です。
【通話音質】全く問題ない。
【呼出音・音楽】特別音質がいいというわけではないが、全く問題ない。
【バッテリー】昨今の最新スマホに比べたら容量小さいが、一日使うには問題ない。
【総評】iphone5sやgalaxys5、experiaZ2など機種変繰り返したが、結局本機種に戻しました。手頃なサイズ、最近少ない置くだけ充電、保護シートが無い状態での画面触り心地、ワンセグアンテナ内蔵、全部入り仕様、充電中の時間表示などなど地味ですがめちゃくちゃ使いやすい。ドコモショップのお姉さんも(隠れた名機)と絶賛してました。GLは宣伝広告もあまりしないので、こういう名機は目立たないんだよね〜。勿体無いなぁ〜。長く使えるいいヤツだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年5月14日 12:38 [716059-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
お気に入りだったOptimus LTE L-01Dが処理能力の限界からか、初期化してもまともに動かなくなってしまい、去年の12月にやむを得ず1年7ヶ月目で本機に機種変更しました。最新機種のG2と何度も比較して約1ヶ月近く散々悩んだ結果、このOptimus it L-05Eにしました。
2013年のドコモ夏モデルからは『全機種2000mAh以上の大容量バッテリー、実使用時間45時間以上で電池約2日持ち(ドコモの想定した1日あたりの使用時間で)』をアピールしていたので、ようやく成熟期に入り、フィーチャーフォンと同じ感覚で使えるようになりました。実際にはフィーチャーフォンのバッテリー持ちとほぼ同等かちょい下回るぐらいです。
この機種はコンパクトで携帯性は良いですが、LGのブランド力の弱さ、フィーチャーフォン時代の不具合連発が、実際にLG製iモードケータイを使われていた方に悪い印象を未だに残しているせいで人気機種ではありませんが、派手さはなくシンプルで余計な機能はなく、独自の日常生活での使用に便利な機能を付けた『スマートフォンとしとの使いやすさ』を重視した設計になっています。Optimusシリーズはスマートフォン限定だと10機種ぐらいありますが、このL-05Eは
『L-01Dの4.5インチ高精細HD IPS液晶ディスプレイ』
『L-05Dで初採用のキャップレス防水に赤外線初搭載したコンパクトボディ』
『L-04Eで、Optimusシリーズ初のワンセグ録画対応(本体メモリーのみ)、1.7GHzクアッドコア(クアッドコア制御搭載)』
と、今までのOptimusシリーズの良いところだけをコンパクトボディに合体させ、ガラケー機能フル装備、OSはAndroid4.2、RAMは2GB、ROMは32GBと最新のスペックになっています。
バッテリーは2100mAhと現行機種としては少なめですが、普通に使えば1日は確実に持ちます。ただし、あくまでも外でのLTE、自宅でのWi-Fi時の電波状況が安定していればの話です。Wi-Fi環境がなく、LTEのみで電波状況が悪いと、穴の空いたバケツの水のようにバッテリーが減り、持って半日で1日は絶対持ちません。ゲームをあまりしないので予測に過ぎませんが、2〜3時間ぐらい連続で遊んだり、動画を2〜3時間連続視聴したりすると、半日も持たないと思います。
3ヶ月ぐらい前にドコモの想定使用に近い使い方を試しましたが
『朝充電完了後からバッテリーセーブは常にON、職場にドコモWi-Fiが入ってないのでWi-FiはOFF、仕事の休憩時間にネットブラウジングを約50分、電話なし、家ではWi-FiはONで届いたメール4〜5通確認、目覚ましという使い方でも約36時間が限界で、とても約45.1時間というのは無理でした。
この機種のいい所はキャップレス防水なうえに、内蔵式電池と違って電池パックの交換が自分でできるので、劣化したら電池パックを買うかポイント交換してバッテリー交換をすれば、コストも少なくて済みますし『スマートフォンは1日に1回充電する物だ』という認識ができれば、使いやすさはバツグンだと思います。
スマートフォンは元々海外から日本に入ってきた物ですし、韓国製は特に性能が良いのに加えて、L-05Eには日本独自機能である『ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線、防水』はすべて搭載されていますし、NOTTV(録画機能付き)、急速充電、置くだけ充電にも対応しているので、初めてスマートフォンに機種変更する方から慣れた方まで万人向けでオススメできますし、弱点らしい弱点はないです。
フルHD液晶と比較すると、画面の精細さではさすがに敵いませんが、画面が小さい分充分綺麗に見えますし、液晶スペックが低い分CPUにゆとりがあるようで、レスポンスが良くサクサク動きますし、HD液晶な分電力消費も少なく、クアッドコア制御+Wi-Fi接続時のバッテリー最適化機能もあり、バッテリーまわりが強いのでCPU、画面、サイズ、携帯性、レスポンス、バッテリーとバランスが取れていてどなたでもオススメです。
カラーがブラックとホワイトしかないので、カラー選択は寂しいですが、コンパクトなので手の小さい方や女性向きでもあります。設計等を担当したのが女性なので、細かい所に気を配っているのがわかります。ただ、アクセサリーが少ないので、カバー等はネット購入に頼らなければならないのがネックです。
文字変換は、無料のGoogle日本語入力ソフトを使っていますので使い勝手はいいですが、文字入力ソフトの使いやすさは個人差があるので、お好みで富士通のATOKやソニーのPOBoxに変えた方が
いいかもしれません。
呼出音や音量は防水仕様の為か、気持ち的にちょっと小さいかな?と感じますが、音次第だと思います。音量MAXではうるさいので、メールや通知は半分ぐらい、電話の着信はMAXの一つ下にしていますが、充分聞こえます(これも個人差があります)
ただ、YouTubeやメディアプレーヤー、ワンセグの音はちょっと小さい感じがします。
通話に関しては問題なし。
メニューは、デフォルトではドコモホームになっていますが、どうもLG製はドコモホームとの相性が良くない感じがします。LGホームの方が使いやすいですし、メーカーが作っているホームなので相性はバツグンですし、レスポンスもまるで違います。
この機種を使う場合は、LGホームを使う方を私はオススメしますね。
G2が発売されて型落ちモデルなので、現在では安く買えますし、まだ売られています。店頭では実機を置いている所は少ないと思いますので、気になれば店員さんに実機を出してもらい、実際に操作してみれば良さがわかります。
LG製スマートフォンは、冊子やカタログで見ただけでは『ふ〜ん、こんなのできるんだぁ』と思う程度で良さがまったく伝わって来ないうえに、実際に触ってみないと良さが全然わからないメーカーなので、実機に触れる事をオススメします。(ネットでL-05Eの記事を見た時に、LGエレクトロニクス開発陣の韓国女性が、上の文書と全く同じ事をコメントしています)
安定感のあるスマホが欲しい、使いやすいのが欲しい、コンパクトな機種が欲しいと考えている方、長いですが、ぜひ参考の一つにして頂けたらと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年5月3日 14:11 [713330-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
今までN-04C、SO-03Dと使ってきて三台目です。
いままでポンコツ(笑)しか使ってこなかったせいか、とても素晴らしく感じます。それを抜きにしてもレスポンスを筆頭に、液晶、サイズ、デザインetc全てにおいてキレイに収まっている印象を受けます。
購入時は韓国製だったので、あまり期待はしていなかったのですが、いい意味で期待を裏切ってくれました。
ただ、いくつか欠点をあげるとするなら、バッテリーの持ちの悪さ、文字変換、wifiの3つは注意しなくてはいけないと思います。バッテリーの持ちの悪さは使い方次第とはいうものの、かなり悪めです。やはり2100mhはすくないかな?文字変換はいままでATOKを使ってきたせいかあまり良さを感じません。ただ普通に使う分には充分ではないでしょうか。最後にwifiですが、これだけでこの携帯を辞めてしまおうかと思うほどでした。具体的には、ルーターとの相性がかなりシビアであるということです。ルーターによってはwpa/wpa2で接続できないという問題を抱えています。(wepは大丈夫な模様) このご時世、wpa/wpa2は当たり前であるのに、相性がシビアとか本当に使えません。私は最初、ルーターの故障を疑い、ルーターをリセットしてしまったので後処理が面倒でした。以上三点を除けば素晴らしいスマホではないかと思います。
最後に、このスマホを検討されている方は実際に触ってみることをオススメします。外見やプロモーションからは想像もつかない程の心地よさを実感できると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

















