| 発売日 | 2013年6月下旬発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 3080mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE Xx 206SH SoftBank絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2013年8月2日 21:14 [615947-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
○まとまっていると思う。握る部分に丸みが有るのでデカいのに持ちやすい。
×薄く上品に感じるが、それと引き換えにバッテリーが着脱できない構造になっているのは感心できない。バッテリーを使う機器として、それは常識的な設計なのか?最近はバッテリーが外せないのが当たり前になっているけど、それで良いの?この疑問で総合評価は3です。
【携帯性】
・Yシャツの胸ポケットからはみ出した。とは言え使いにくいわけでもないし、持ち歩き方を変えればいいだけだ。
【ボタン操作】
・1個だけの電源ボタン。静電キーのUP/DOWNキー…。不便だけど慣れました。
【文字変換】
・パソコンの学習しない辞書に比べれば数倍マシ。
・予測変換が邪魔になったら「通常」というボタンで予測をOFFにできる。
【レスポンス】
○文句ありません。
・たまに止まった様な動きになるのはアプリのプチフリーズかな?
×たとえばロック画面からカメラを起動する時にアニメーションが妙な位置で一瞬止まる。ここはマシンのスペックでは無くてアプリ個々の安定性の問題でしょう。
【メニュー】
?ウェルカムシートっての?スリープから復帰すると表示されるロック画面。ウィジェットが登録できるようになっているけど制限があるらしい。せめて端末にバンドルされている歩数計も表示できないの?
【画面表示】
◎さすがにキレイ。フルHD解像度だとつぶれて見えなかった処までが見え、3Dの仕掛けが無くても奥行きを感じる。
【通話音質】
○電波状況を抜きにすれば音質は良い方だと思う。
×通話が終わった時に通話時間を確認する間もなく画面ロックがかかるのは頂けない。
ちゃんと回線が切断できたのか確認もできない。
【呼出音・音楽】
○うれしい誤算は音楽再生の音質の良さ。
これまで使っていた007SHより一回り大きな音でBluetoothを通しても若干クリア。
もしかしたら音質だけはiPodに勝手いるかも。
×残念なのはプレイヤーがアルバム一枚再生したら止まる事。かのPOWER AMPでも同様。Androidのミュージックプレイヤーはいつになったら常識的な再生(次のアルバムへ連続再生)が出来る様になるんだ?
【バッテリー】
○確かに持つ。前が半日しか持たない007SHだったので余計にありがたみを感じる。
×この端末はバッテリーの交換が出来ない。バッテリーの寿命は充電回数で500回くらいだそうなので2日に一回の充電にしておかないと割賦期間の2年間すらやり過ごせないということだ。
・だったらバッテリーの残量が一日で半分を割らなければ充電させない様なバッテリーの延命機能が有ってもいいのではないか?せっかくの卓上フォルダに安心してセットできない。
【フルセグ】
○観れば感動する。
でも10インチを超えるタブレットならまだしも、5インチのスマホには必要ない。
×それどころか視聴予約が開始される前に、“本当に視聴を開始しても良いか”という旨のアラートが表示され、OKボタンを押さなければTVが映らないアプリになっている。目覚まし時計のアラームではうるさくて止めてしまい、そのまま寝過ごすのでTVを観ながらユルユル起きると言う習慣だったのにそれが出来なくなってしまった。何だこの仕様は?
⇒代替えにアナザービューとかいうミニテレビにアラーム連動機能が有るのでそちらを使うが、卓上フォルダにセットして観るミニテレビの絵ヅラは間抜けに小さい。目ざましテレビがとてもさみしい。
・おまけフルセグはワンセグより受信できるエリアは狭い。もっと優先されるべきものが有ったのではないか?
【カメラ】最終的に206SHを選んだ理由はここ。当初は光学式手ブレ補正搭載の203SHの予定だったが、撮り比べて気が変わった。
○撮影間隔を感じる間もなく、マニュアル連写できる勢いで連続撮影できる。
(もしかして昨年秋に発表された新しい世代の裏面照射か?)
○ついでにサブカメラでフルHDムービーが撮れるのも203SHより進化している処。私の様なじじいには遺言ビデオもこれでOK。
・ライトはシャッターを切った時のみ点灯。
○プレ発光みたいになっているけど赤目軽減?
×切り替えた時にうっすらでも点灯してくれれば、真っ暗な中でも被写体を探せるけど、
今回はシャッターを切るまでホントに真っ暗。最初は壊れているのかと思った。
フルセグよりも光学手ぶれ補正の方が魅力的なのに、『物の世代』の変化を感じる。
指紋認証で守らなければならない秘密もないので今回もSH購入。
【総評】
・最初のスマホだった003SHはタッチパネルがまともに使えない上に、毎日再起動しないとフリーズする問題外の1点。
・キー付きならいくらかましかと思ったのに007SHはキーで使えないアプリの混在と16M CCDカメラも手ブレだらけで使い物にならなかったので2点。
それに比べれば206SHの不満など克服できる程度に小さな問題。使い物にならない訳では無い。使いにくい程度なら慣れてしまえば良いだけの事。そう思えば一歩前進の3点ってところか。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月1日 23:05 [615956-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
丸2年007SHを使用していましたが、挙動が明らかにおかしくなり始めバトンタッチ。約20日使ってみてのレビューです。以下「7」を007SH、「Xx」を206SHとして書いてゆきます。
【デザイン】今回は白を選んだこともあり、なかなか上質感があります。メーカーでいう「スラントデザイン」にあわせて、液晶面と背面が区切られていて正面からよく見ると液晶の周囲に白いラインが見えたりして何気にいい雰囲気です。
【携帯性】7が折りたたみだったこともあり、薄くはなりましたがやはり大きく感じます。しかし、先ほどの「スラントデザイン」のおかげで手になじみやすいのは好感度大。それと、Bluetoothの関係上開いた状態でないとハンズフリーが使えす、かなり車の中での使い勝手が悪かった7から比較すると車内でのおさまりも良く、そういった面も考慮するとほぼ満点でしょう。
【ボタン操作】7のように物理的なテンキーがないのは当然として、7で一番のお気に入りだったサイドのカメラキーがなくなったのが残念。電源ボタンももう少しサイズがあってもいいかもしれないですね。
【文字変換】7と同じ系統のIMEですが、やはり少し賢くなったような気がします。
【レスポンス】CPUがスペックアップしていて、7とは比べ物にならない。考えてみればCPUもだけれど、7の場合、ユーザーメモリーの少なさが決定的で、いかにスマホの進化が早いかを痛感しています。まあ、2年後どうなるかは?ですが・・・。
【メニュー】3ラインホームけっこう重宝しています。ウイジェットのアイコンをWindowsのフォルダーみたいな感じでアレンジするとなかなかスムーズに使えています。
【画面表示】やっぱり、液晶のSH。フルHDのきれいさはさすが、それと個人的にはLCフォントが読みやすいのもポイントで、メールなどもとても読みやすい。これだからSH一筋でJ-PHONE時代から6代続けて愛用しているのです。これは、海外メーカーにはまねのできないところでしょう。IGZOでなくても気にならないきれいさです。
【通話音質】電話の基本、しっかり押さえています。送話用のマイクの位置が裏面にあり影響がないか気になりましたが、今のところ問題なし。
【呼出音・音楽】音楽に関してはRadikoなどが主になりますが、十分な音だと思います。呼出音も悪くありません。
【バッテリー】7よりはいいですが、カタログの文句をうのみにはできないような気がします。朝フル充電して、仕事を終えて帰宅して残量をみると50%代そのあと寝るまでに少し減り、午前0時から6時までエコ技設定を「お助け」にして翌朝目覚めると40%代になっていることも。こうなると2日目帰宅するまでには充電切れの可能性が・・・。そうすると就寝前に充電ホルダー行きとなるわけで、ちょっと私の場合には無理だったようです。しかし、個人差があるでしょうから、あくまで参考程度ということで、そのあたりを見越しての星の数です。
【総評】さすがにハイエンドだけのことはあります。大きさもそう考えれば納得がゆきます。(ただし、限界だとは思いますか゛)7はどちらかというと実験機的な要素が強かったのかもしれません。それに対してXxは、基礎が固まってきたころ合いのハイエンドで十分説得力のあるものになっています。ただ、先ほどのカメラキーの問題や、TVアンテナの華奢なところ(屋外でフルセグをみるためにアンテナを伸ばしていたら、ちょっとしたことで折ってしまいそうなほど細いのです。それに比べると7のアンテナは安定感十分でしたから、これは改善をお願いしたいところです。)といった細かいところには?なところもありますが、現段階では十分花丸をつけていいように思います。Xperiaにお株を奪われかねない状況ですが、AQUOS PHONEのブランドはもっと評価されていいように思うのは、私だけでしょうか?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月1日 11:13 [613167-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
富士通好きからのネガキャンが醜いので最レビューです。
貴方達は206SHを所有してませんよね?店頭で触ったくらいですよね?
薄い内容の文章で不当に悪い評価を下す人間は、些か頭にきますね。所有者を馬鹿にするな。
【デザイン】
個人的に角ばったデザインが好きなので、4点としました。本機種は四隅が丸く背面もラウンド型になっています。
前機種がiPhone4だったので、持ったときの質感などはやはりそれには及びませんが十分に満足できる範囲です。
※iPhone4はプラスチック感があまりない。筐体の頑強さが手触りで伝わってくるようでしたが、アンドロイド機種
全般的にプラスチック感が強いです。これはこの機種に限ったことではないので言っても仕方がありませんが・・・・。
→≪最レビュー≫
4から5に点数を上げました。やはり物理ボタンが無い一枚板のデザインは非常に良い。
角ばったデザインが好きですが、こちらも持ったときに角が手に当たらないといったメリットがあるので
今はこのデザインに満足しています。
【携帯性】
これも前機種との比較になってしまうので相対的にですが、やはり5インチは大きいです。あと同サイズの他社製品
(他社キャリアも含めて)を店頭で触りながら比較しましたが、こちらは多機種よりもぶ厚い気がします。
NMPも考えていたため、Docomoの製品なども触って見ましたが、同じようなスペックで5インチのギャラクシーS4など
は非常に薄く、また軽かったのでこの評価です。
【ボタン操作】
電源ボタンが画面上部にありますが、これの反応が悪いので何度も押してしまいます。
【文字変換】
文字変換は許容範囲。iPhone4と比べると断然こちらの方が良いです。
【レスポンス】
反応速度は非常に速いです。ただ、iPhone4のようなスクロール時の指に吸い付くような感覚はありません。
こればかりは好き嫌いかと思いますので、あくまでもタッチに対しての反応の速さという部分で評価すると
5点満点です。
【メニュー】
個人的には3ラインホームは気に入っています。メニューは色々とカスタマイズできますがしばらくは
デフォルトのものでいいかなと思っています。
【画面表示】
画面は恐ろしくきれいです。発色も非常に良い。ギャラクシーS4と比較しましたが、こちらも十分きれいなので
すが個人的には206SHの発色が好きでした。デフォルトの設定では鮮やか過ぎる場合も、設定を変えられますの
で心配ないです。フルセグなどは自宅にある40型液晶テレビ(SONYのkdl-40hx850)よりも綺麗に見えるくらいです 笑
【通話音質】
あまりこだわりがないので、普通に音声が聞き取れれば良い程度で考えると評価4です。
【呼出音・音楽】
スピーカーが背面についているので机などにおいた場合当然音は篭って聞こえます。ただ、純粋にスピーカー
から出ている音を聞いてみると、音の解像度も高く音量もそれなりに出るので個人的には非常に良いと思います。
【バッテリー】
またまたiPhone4との比較で申し訳ないのですが、これと比較すると1.3倍程度の持ちといったところでしょうか。
当然バックグラウンドで動くアプリなどきちんと制限しての話ですが、そうでなければiPhone4よりも減りが早いかも
しれません。ただこれだけ発色の良いディスプレイと、サクサクタスクをこなす性能を考えると十分な気がします。
→
≪最レビュー≫
エコアプリなどを導入して、WEB2時間、音楽1時間、動画1時間、その他メール確認やホーム画面をいじって丸一日
持つ様に成りました。こちらも4から5へ上げました。
【総評】
現時点で他のキャリアも含めて出ている機種の中でもトップクラスの性能と使い勝手を誇る機種ではないかと思う反面、
どなたかも書いていらっしゃいましたが価格.com内や世間の評価があまり良く無い様に映るのは私だけでは無いはずです。
良いものを作られたメーカーさんをきちんと評価させて頂くことで、よりよい製品が開発され企業側も消費者側もWINWIN
に成る訳ですので、私はこの機種を高く評価したいと思います。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月31日 13:58 [607646-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
マイナーな001DLからの乗り換えです。その前のiphoneが使い難く実用的ではなかったので001DLに変えて2年程使っていました。
社員とお客様からだんだん通話が聞こえづらいと苦情が出てきたため、買換えです。買い換えたらよくなりました。
元々001DLが5インチでしたので画面は小さく感じます。電池のもちは実はさほど変わらないです。
画面については家でも7インチタブレットを使っていますので小さく感じるのは当たり前であくまでも主観です。
ボタンの押しやすさは、画面のキワでタッチパネルを操作しているとどうも押せていないようです。ソフトウェアデバッカーをもっているので調べたらチャタリングのようです。
(個別の問題か、これからのレビューで注目していきますので、報告をおねがいします。)
持ちやすさ(ホールド)が格段に悪い。ストラップホールは小さいですが、大きなストラップを無理やりつけていますので落とすことはなかったです。仕事上やむ得ずパワーポイントを長時間の間に作成すると疲労度が上昇します。
ホールドの良い社外カバーみたいなのがあれば購入予定です。この点は余計な出費に感じます。
デザインは良し。裏に小さいシールと紙のSIMシールがあるので邪魔で取ってしまいました。
普通に汚れるし邪魔です。
熱が高い、CPUがクアッドコアで高性能なためですが、最近の機種はこんなものだろう。前の機種はシングルコア1GHzでしたので気にならなかった。
ゲームや3Dレンダリングをさせると熱がこもり制限がかかる。
その際の案内が怖い・・・明るさを制限します。。。充電を停止します。。。これはやむ得ないかな。
それとAndroid機能として利用制限があるようですね。パケット伝送容量を計測して警告を出したり、なる前にお知らせする機能があるようです。1/3くらいしか使っていないので良さそう。
既存のメニューは要らない。Yサービスとか使わないのにプリインストールされてる。まだこんな押し売り営業してるのかと思った。
元々のメニューはガラパゴス携帯利用者向けのとAndroid向けのとありましたが、どちらも使えないレベル。
迷わずボクはADW.Lancherを入れました。
バッテリーはもちがよい。既存のアプリが邪魔をしてメモリーの管理はしにくいです。Root化してクリアな状態のほうがよいかもしれないです。
画面表示のデフォルト設定が鮮やかMAXな表示になっていますので、なんじゃこりゃと思いました。
購入時に設定を標準に戻したほうが良いです。。。
今時のスマートフォンとしたらAndroidで特筆する点は少ないのと独自点が余計なプリインストールとマイナス面しかない。価格は安い部類?でしたのでしょうがないのかもしれない。
満足度は平均的な数値で3点にしました。
---
発売から1ヵ月。再レビューです
レビューを良くしようと、かなり弄りました。
バッテリーについて
エコ技は、自分の生活スタイルと電池の持ちを見ながら個別でカスタマイズするしかないです。
そのため時間はかかります。この機種の最大の弱点をいうとデフォルト値が悪すぎる点です。
それでも結果的に長い時は3日間持つようになります。
レスポンス
他のかたのレビューにもありますが、電源ボタンを押した時の動作が悪い
なんらかの場合で、特に繰り返し電源ボタンを押すときはレスポンスが非常に悪いです。不具合に近い。
液晶パネルの部分的なチャタリングは修理済みです。単なる製造不良でした。
携帯性
ストラップの位置が悪い。他のかたも言うように大きい端末なので大きいストラップをつけるでしょうから
位置は下か上のど真ん中を検討したほうがよかったでしょう。シャープ開発部のストラップの検討が甘い。
満足度
一ヶ月の間に他の機種も検討しましたが、この機種はそんなに安くは無いようですね。
世の中の技術も進歩した中でこの機種の携帯性やボタン配置に問題があるのがわかりました。
でも他の機種と差別化をはかる面においてここから次の開発に持っていくことができるかどうか
それについてメーカーの開発部が対応できるかどうか先見性があってこのような設計にしたのかな。
半年で最新機種が出続ける世の中で、
この機種のユーザーが買って良かったと思うか買わなければ良かったと結果はわかるでしょう。
そういう意味で総合評価は3→4に上げます。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月31日 02:27 [615463-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
角い方がかっこよかったと
思います。
【携帯性】
でかすぎます。
僕の手では片手操作は無理でした。
【ボタン操作】
片手操作は無理です。
反応はとっても良いと思います。
【文字変換】
問題ないです。
【レスポンス】
自分だけかもしれませんが
ロック画面解除時に
よく無反応になるときがあります。
【メニュー】
問題ないです。
【画面表示】
画面は感動するくらい
とっても綺麗です。
【通話音質】
問題ないです。
【呼出音・音楽】
問題ないです。
【バッテリー】
言うほどもちません。
日中にWebを二時間程度使い、
メールを何件かするくらい…
エコ技は設定しています。
しかし
夕方には一度充電しなければ
もちません。
画面の明るさはオートです。
【総評】不満箇所…
ボリュームは物理キーがほしい
カメラのシャッターも物理キーほしい
一番したのホームキーなどの
順番を入れ換えたい。
カメラは光学手振れがほしい
防塵は必要
テレビの画質は自分で調整したい
できたらホームキーやバックキーも
物理キーが押しやすいです。
ストラップホルダーは下側にある方が
使いやすいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2013年7月30日 23:37 [615416-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】ださすぎます。もう少し良いのなかったんですかね。
【携帯性】分厚いし太い。
【ボタン操作】音量ボタンをご操作してしまいます(´・_・`)
【文字変換】ATOK入れたほうがよいかと...
【レスポンス】特に
【メニュー】feerUXはいらないですね(笑)
【画面表示】綺麗だと思います。流石AQUOS
【通話音質】
【呼出音・音楽】
【バッテリー】いうほど持ちません。一番期待してただけあって残念です。やはりIGZOの方が良いと思います。
【総評】イマイチな感じですね。202fの方が明らかにレビュー評価も高いのでそちらの方がいいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月27日 22:38 [614257-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
1ヶ月使用してみた感想です。
シャープ史上、いえスマホ史上最悪の機種ともいわれている
007shからの機種変更です。
【デザイン】
丸みを帯びた形状は扱いやすいですが、プラスチックボディで
この薄さだと強い力がかかると曲がってしまうんじゃないかと
いう不安が…。
【携帯性】
5インチはちょっと大きいです。
男の手でも片手の操作はかなり難しく、慣れを要します。
それでも胸ポケットに入る大きさなので、不便に感じない
ギリギリといったところ。
【ボタン操作】
上部に唯一の物理ボタンである電源ボタンがありますが、
これが小さくて押しにくく、
すぐに接触が悪くなりそうな感じの弱々しさです。
…などと不安を感じていた矢先、電源ボタンが割れました。
使用頻度が高いボタンなだけに、もう少し大きく丈夫に
して欲しかったです。
あと、画面点灯用の物理ボタンを別に付けて欲しかったです。
【文字変換】
こんなもんだと思います。
【レスポンス】
時々わずかにためらうような遅延がありますが、
概ね俊足でストレスは全く感じません。
【メニュー】
2パターン選べるのは有り難いです。
【画面表示】
驚異的な美しさです。
もはやドットが視認できないほどの精細さで、
さすがは液晶のシャープです。
【通話音質】
音質は特に問題はありませんでした。
【呼出音・音楽】
音楽プレーヤーとして使用してみましたが、
その音質の良さに携帯プレーヤーの購入をやめました。
【バッテリー】
朝、満充電にしても夕方には10%を切ってハラハラしていた
従来のスマホに比べると、格段に大きな進歩です。
電波状態の良好な場所でメールのやりとり程度という条件の場合
下手すれば3日は持ちます。
そういえば以前使ってたガラケーのバッテリー持ちも
こんな感じだったな、と思い出しました。
【総評】
多くの方と同様、内部ストレージ容量が大きい202Fと迷いましたが
S-CGSilicon液晶、フルセグ録画機能、バッテリー容量が大きい
そして、J-フォンの頃からシャープ製を使い続けていた事から
本機を選びました。
ひどい問題点も判明したので、到底傑作機とは呼べませんが、
007shで酷い目に遭わされた身としては
幾分マシになったという感じです。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月20日 20:24 [612413-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】無難で飽きのこないデザインで、好きな方です。
【携帯性】デカいです。胸ポケットに入れられるギリギリのサイズです。女性にはデカすぎるかも。
【ボタン操作】電源ボタンが上部に付いていて、iPhoneに慣れていることもあり操作し易いです。音量ボタンがタッチセンサーになって画面下にありますが、あまり操作しないのでここで良いかと。
【文字変換】ATOKなので無評価。
【レスポンス】ストレスなく快適に操作できます。やっとiPhone並みに使えます。都市部に住んでいるので4G回線でネットも早いです。
【メニュー】NOVA使ってるので無評価。
【画面表示】綺麗で見易いです。フルセグも綺麗に映し出してくれて、一度見たらワンセグには戻れません。
【通話音質】普通です。特に聞き取りにくいとかもなクリアです。
【呼出音・音楽】普通です。音質も特に不満もなくこんなもんでしょう。ただ呼び出し音の種類にオーソドックスなリング音がないので、自分で取り込んで設定してます。
【バッテリー】自分の使い方(往復通勤時にネット1時間程、日中はメールのチェックとたまに電話、昼休みにネットを30分程、帰宅後にネットを2時間程)では余裕で2日は保ってくれます。
【総評】以前は102SHとiPhone5の併用でしたが、102SHがあまりサクサク動いてくれなかったのと、バッテリーの消耗が激しかったのでおサイフスマフォと化してしまい、iPhone5の方が活躍の場が格段に多かったです。206SHにしてからはiPhone5並みに活躍してくれて、逆にiPhoneの方のバッテリーの保ちが気になりだしました。今のところ不具合もなく快適に使えているので、個人的には買い換えて良かったです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年7月17日 21:24 [611552-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
009SHからの乗り換え。
題名の通り、IGZO搭載でデザインが良くてしかも少し安くなった203SHと、液晶以外あらゆる面でスペックアップしているが若干ダサくて高額な206SHとですごく迷った。
店頭でホットモックを弄っているうちにこの機種が魅力的に見え、デザインなどより画質や使い勝手を優先してこちらを購入。
【デザイン】
私にとっては、203SHの、フロントは直線基調だがサイドからリアにかけて緩やかな曲線を組み合わせたデザインがドンピシャだった。
それに対してこの206SHは、203SHのアイデンティティはほんの少し引き継いでいるものの、個性が乏しい。
009SHのような高級感もない。
ただ、使っているうちにデザインはだんだんどうでもよくなりつつある。
【携帯性】
前機種が009SHなので覚悟はしていたが、やはり大きい。
ただ、大きさの割に重量が抑えられているのは好印象。
【ボタン操作】
通話中に音量の調整がしにくいのはいただけない。
電話を全くしない人ならともかく、大半のユーザーにとって致命的な欠点だと思う。
【文字変換】
変換精度はかなり進化した。
私の周りでもATOKを使っているAndroidユーザーが多いが、この機種ならわざわざATOKを入れなくても十分では?
【レスポンス】
快適の一言に尽きる。
全ての動作が速い。
タッチパネルの感度も良い。
【メニュー】
個人的には3ラインホームは結構気に入っている。
3ラインが合わない人にはNOVAをお勧めする。
【画面表示】
さすがはシャープ、非常に美しい。
屋外でも輝度を上げれば見えなくなることはまずない。
どうせならIGZOでFullHDにしてほしかったと思わなくもないが、ホットモックを見比べる限り、203SHと206SHでは後者の方が発色が綺麗であった。
画質を追求した結果、IGZOではなくあえてS-CGシリコンと言うのは正解なのだろう。
なお、後述するようにIGZOでないとは言え電池の持ちは十分すぎる。
【通話音質】
通話音質は期待以上に良い。
電話としての基本機能を疎かにしていないのは好印象。
【呼出音・音楽】
十分すぎる音質。
もはや携帯音楽プレーヤーに匹敵する。
後述するように電池の持ちがよいので、私は通勤時にプレーヤーとしても使用している。
欲を言えば、HTL21のようにフロントにスピーカーを付けるなどのひと工夫がほしかった。
【バッテリー】
非常に満足。
ブラウザを見ようがゲームをしようが中々減らない。
特に音楽の再生だけなら、バッテリー消費の少なさに驚かされる。
さすがにフルセグは消費が激しくなるが、ここはご愛敬だろう。
あと、どんなに持ちが良いとはいえ、バッテリーの取り外しができないのは少々不安。
【総評】
2年でここまで進化するとは思わなかった。
いい意味で期待を裏切られた。
IGZOではないものの、画質もバッテリーも十分で、IGZOでないことによるデメリットは一切ないと断言できる。
防水機種であるにもかかわらずキャップが無いのは地味に便利。
先述したように、通話中の音量調整がしにくいことと、バッテリーの取り外しができないことは不満だが、それ以外はかなり満足。
このサイトではなぜか酷評しているレビューが目立つが、実際に使っている身としてはただのネガキャンとしか思えない。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月16日 22:26 [611288-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
101DLを使用していたのですが、突然SIMが認識しなくなり
白ロムで購入した為に修理は実費…と言う事で、いっそ機種変してしまうかと。
その時、ショップを覗いたら、丁度発売日だったので購入してしまいました。
約2週間程使用してみたレビューです。
【デザイン】
正直シンプル過ぎてイマイチです。
デザインも購入の決めてと考えているので、ちょっと残念。
色も赤が有れば欲しかった…
現在はレイ・アウト製ラバーコーティング・シェルジャケットの赤を装着して使用しています。
【携帯性】
デカイ!ので、携帯性は悪いと思います。
まだポケットに入るサイズなので、邪魔には感じません。
でも…大きい上にスベスベなので、ポケットから取り出す際に落下の恐れがあるかも…
と言う事で、ストラップを付けました。
【ボタン操作】
特に不便な所、不具合等は気づきませんでした。
皆様おっしゃるとおり、ボリュームは物理キーの方がいいですね…
【文字変換】
特に感じる所はありませんでした。
【レスポンス】
ストレスを感じる事は、全くと言っていい程ありません。
でもこの時期、すぐあっちっちになりますね。
カメラの反応も良いと思います。
【メニュー】
デフォルトの3ラインホームは、かなり使いづらいので
Nova Launcherを購入しました。
【画面表示】
綺麗です。
壁紙を探すのが楽しいです(笑
フルセグもモチロン綺麗。入浴中に重宝しています。
【通話音質】
環境かも知れませんが、以前の端末と比べ、聞き取りやすく感じました。
よく電話する相手からも声が聞こえやすくなったと言われました。
【呼出音・音楽】
プリセットの着信音やお知らせ音、気に入ってます。
ただ、プリセット着信音8(TELくん)と、アラーム音3(UFO)の2つが、
正常な音楽に聞こえない(ファイルが壊れている様な?)のですが、
これが正常な音なのか判断に迷います。
ミュージックアプリに、イコライザが付いてるのは嬉しい。
【バッテリー】
余裕の2日間超え!
は、ありえませんでした(笑
※お客さまの使用状況を想定し…と記載ありましたが、どんな状況か気になります。
全く放置状態で、余裕の2日間超えって意味なのでしょうか。
としたら納得出来ますが…
エコ技設定等、アプリの無駄な通知等を直したら
どうにか2日は使える状態になりましたが。
余裕。ではありませんね。
【総評】
多少愚痴も混じりましたが、概ね満足出来る端末です。
正直、007SHで酷い目にあわされた為に、もうシャープ製端末の購入を止める!
と思っていたのですが…
購入して良かったです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月6日 18:53 [608346-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
941SHを思い起こすデザインです。
非常にチープで、いかにもプラスチックといった外観です。
まだ203SHのほうが良いデザインですね。
【携帯性】
デザインは残念ですが、ラウンドフォルムのため、カバンやポケットには入れやすいです。
【ボタン操作】
音量ボタンのタッチセンサーはシャープスマホ最大の欠陥だと思います。
非常に使いにくいです。
そして、相変わらず電源ボタンが押しにくい。
【文字変換】
ATOK導入のため、無評価。
【レスポンス】
やはり、最新機種ですのでサクサクと動きます。
タッチの正確さは、非常に優れていると思います。
縦横の判別は、非常に軽快です。
【メニュー】
SHスリーラインは最低のメニューです。
GOランチャーなどの導入を強くお勧めします。
【画面表示】
非常に精彩ですが、イマイチ感動がありません。
綺麗なんだけど、ただ綺麗なだけでそれ以上賞賛する程ではありません。
あぁ、画面だな、それで終了してしまいます。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
最大音量は非常に明るく響きます。
標準システムで既に、シャープは音との調和が取れている様に感じます。
もちろん、アンプなどでカスタムするとなお良いですね。
【バッテリー】
まぁ、一日持つ程度です。
202Fと同じ使い方をした場合、こちらのほうがいささか持ちが良い様です。
音量にパワーがあるせいでしょうか、メディア鑑賞には向いていると思います。(勿論、バッテリー面でですが。)
【総評】
細かなシステムがたくさん投入された機種です。
各種連携や、追加機能がありますが、有効活用出来る機会が一体何回あることかといったところでした。
地デジに注力した端末ですが、そこまでするなら寧ろテレビ買えばいいじゃないかという本末転倒具合です。
特に、テレビアンテナ変換アダプタは無駄の結晶だと思います。
この機械で何をするべきか考えた結果、その真価を発揮できる人間がどれくらいいるのでしょうか?
あえて、少し安くなった203SHを購入したほうがいいと考えざるを得ません。
ただし、カメラに関しては非常に性能がいいと思います。
光沢のある物質の映り込みすら鮮明に捉える性能にはいささかの感動を覚えました。
価格に見合うかどうか、202Fと比べ非常に判断が難しい機種です。
既に不具合が発覚し、ソフトウェア改修が行われます。初期不具合多発安定のシャープですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年7月6日 14:07 [608295-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
I get the feeling there are a lot of people who'd like to read something like this.
After a lot of delay and 「まだ決まってない」 on the part of Softbank sales staff, I was finally able to order and receive this phone. I would have much rather gotten that sleek aluminum HTC or the Xperia. Best scenario would be if SB started carrying the Motorola phones.
Anyway, here are my thoughts:
Good points: The camera has a nice wide lens and takes good pictures and the front-facing camera does a better job than my macbook's webcam. Audio was alright as well. Screen is what you'd expect from a television manufacturer. The touch interface is a huge upgrade in performance from, say, an iPhone 4. サクサク. There is a bit of stupid re-drawing that happens when you zoom and scroll all over webpages but that's more an android thing than a Sharp thing.
1. The battery is fine, but built-in battery management is horrible. If you do not toggle cellular data and wireless data on/off when you need them, your battery is going to die very quickly. Unfortunately the built-in toggles do not have a cellular data switch so you will have to download Power Toggles free from the Google Play store. If you want to rely on the phone to manage its own network/data usage right out of the box then you will not be very happy. Those accustomed to the iPhone have been spoiled by Apple's power management.
2. Softbank deleted Android's stock SMS/MMS application and replaced it with a horrible 1990s-style inbox that looks just like a ケイタイ. There is no threaded conversation or unified messaging. It's functional but truly disappointing. If you download an alternative SMS/MMS app from the Play store be prepared to do some fiddling around to configure it properly. This is one of the last things I have to customize.
3. The up/down volume buttons and the sleep/wake button are awful. If you have been using an iPhone then you have been taking good button design and placement for granted. Also the volume does not get quite loud enough for in-car speakerphone.
4. The stock launchers are unsightly to say the least. Download Apex, Nova, or something else so you can have a real android experience.
5. The rest of the stock software is pretty much useless and should be disabled or uninstalled as soon as possible to speed operation and prevent battery drain. This includes replacing the lock screen.
6. The phone comes with a wonderful charging stand but does not re-orient itself to landscape mode when inserted. Also, if you buy one of those overpriced cases from Softbank you will be disappointed to learn that you'll have to remove the case prior to using the dock.
7. I have yet to return to the Softbank store to figure out what awful change to my billing plan I need to make in order to 'subscribe to the tethering service'. With insurance we're already at ~8,500円/月.
8. If your life is anything less than 90% あかさたな then you are definitely not going to like the built-in contact manager. I recommend Contacts+ as you can customize it to only show relevant telephone contacts.
9. If you are charging this phone and using it at the same time it is not going to charge very fast if at all. If you use a cheap USB cable it might even /discharge/. I was horrified. If you plan on using Google Navigation just expect the charging to /sustain/ the battery level rather than replenish it. The story is similar for internet video chatting.
10. English translations of Softbank/Sharp software are mediocre at best, but then again you shouldn't be using that stuff anyway.
11. You might have to reboot it every once and a while if it starts acting funny, clear the app caches periodically, use a task manager to kill off free-wheeling programs, evaluate battery performance, etc.
12. If your interface language is set to English but you want to switch to Japanese input mode, it will always give you the ABC 12-key first and you will have to cycle though that and the numbers in order to finally get to the Japanese input. As far as I can tell there is no option to change that. Once you install a better input method like Simeji or ATOK you will be a bit disappointed to find that you cannot remove Sharp's stock Japanese input method from the keyboard switcher menu.
tl:dr This is a pretty good piece of hardware with awful buttons and un-surprisingly atrocious software. If you don't want to take the time to customize this phone then do not expect it to function properly. Let's see if it can last the next 25ヶ月.
- 比較製品
- Apple > iPhone 4 32GB SoftBank [ブラック]
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年7月6日 02:40 [607884-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
3Gガラケーから4Gスマホに初乗り換えです。
期待し過ぎてはいけません。
【デザイン】
好みの問題です。203の方が好き。
【携帯性】
不便はありません、手が小さいのでギリギリ。
【ボタン操作】
慣れが全てです。不具合が頻発します。
_う
いあえ
_お
入力の際、上記のような十字の選択項目が表示されますが、これが文字ボタン?の後ろ側に表示されるバグ?が多発し、再起動しまくってます。1週間で10回くらい。
【文字変換】
予測は優秀。iPhone借りた時とは段違いです。
辞書登録と慣れでかなりよくなりそう。
【レスポンス】
悪くはない。保護フィルムに皮脂が沢山ついてると指が滑りにくい。
また、自分の感覚より若干タッチした下で反応します。
補正メニューがありましたが、怖くて使ってません。
【メニュー】
初心者にはわかりにくい。どれが何でどこにありどうするのか、さっぱりです。
【画面表示】
保護フィルム越しでも綺麗です。さすが。
【通話音質】
今のところ不満なし。前のガラケーより格段に良くなった。
【呼出音・音楽】
普通かな。比較的綺麗な音。
【バッテリー】
勿論1日もちません。買ったばかりでずっと使ってるせいか。
省エネモードであまり使わないならもつでしょう。
【総評】
デフォルトのカメラの、前に撮影した写真の表示はいらない。カレンダーのGoogle+などのアカウントとの連動はいらない。Googleもアップルも正直日本人の僕の感性にはあいませんが、3Gの電波が酷すぎて機種変しました。アプリや設定次第でカメラだのカレンダーだの改善されますが、初心者には難しいです。
カスタマーサポートが相変わらず酷いのもデフォルトです。わかった上で機種変しましたから精神的ダメージは少ないです。あ、フルセグは、電波が良ければ凄く綺麗ですが、電波の安定した場所なんかそうそうないでしょう。
動画は綺麗。
ずっと使ってると熱をもつ。いらないアプリが多い、しかも勝手に連動してる。
などなど。初心者の方の参考になれば幸いです。
わかった上で買う分にはいいと思います。
しばらくカスタマーサポートとのやりとりが続きそう。
追記:初心者の方、初期はGoogleアカウントが勝手に同期しており、写真とかは、端末だけでなく勝手にweb上にも保存されます。
公開されないはずですが、心配な方はご注意を。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










