INFOBAR A02 レビュー・評価

INFOBAR A02

  • 16GB
<
>
HTC INFOBAR A02 製品画像
  • INFOBAR A02 [NISHIKIGOI]
  • INFOBAR A02 [ICE GRAY]
  • INFOBAR A02 [AOAO]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

INFOBAR A02 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHTC INFOBAR A02の満足度ランキング
レビュー投稿数:88人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.71 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.87 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.49 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.78 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.32 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.00 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:INFOBAR A02 au絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

INFOBAR A02のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

crazy...さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
2件
au携帯電話
1件
1件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

さすがにA01を使い続けるのもキツくなってきたところで後続機種が出たので渡りに船で機種変。INFOBARならこの色でしょ、な錦鯉をようやく選びました。

【デザイン】
INFOBARなのでデザインは抜群。でもA01よりおもちゃっぽい感じがしなくもない。
あとベゼルが真っ黒なので正面からだとINFOBARらしさがあまりしない。
スクリーンキーの表示も他と変わらないやつではなく、BACK HOME MENUのアレにして欲しかった。
そしてUSBのキャップがすぐに取れてしまうのも残念。修理してもらったりリフレッシュ品にしても同じようにすぐポロリといきました。
A01のキャップがとっても頑丈で最後まではずれなかったのに。
そして防水ということになってますがキャップとか電池蓋のパッキンが貧弱でいまいち信用できないものでした。親が持ってるK006のがっつりしたゴムパッキンと比べるとどうしても落ちる。
スマホの防水なんておまけみたいなもんだと言われてるけどそう考えるしかないですね。

【携帯性】
画面が大きくなったので他のスマホと変わらなくなりました。

【ボタン操作】
金属製なのでブリキっぽくてかわいい。でもボリュームキーが絶妙に押しにくい長さなことに気がつきました。他のやつみたいな細いキーだといいんだけど、横幅があるのでストロークをもっと深くしないと押し辛くなるんですね。どうしても全体が押し込まれているような感覚でした。デザインを優先したので仕方ないことですが…。

【文字変換】
auスマートパスでATOKを使用しました。POBOXもよかったけどこちらも便利になってます。

【レスポンス】
A01の時と比べるとよくなってはいますが、何故か文字入力だけがやたら重いのが不満でした。
デフォルトのもATOKもSimejiも重い。あの反応の遅さは何だったのでしょう。

【メニュー】
iida UIなので優秀。
ロック画面の情報表示も便利になったし、不満はないけど…ぷるぷるにしたせいか、アイコンが全体的に丸みを帯びているのが気になります。
あと、通知バーがA01と違ってすごく寂しいのが残念。ほんとに通知しか出してくれないです。

【画面表示】
キレイだと思いますよ。今みると青白いくらい。

【通話音質】
通話はあまりしないので不満はないですが、海外製端末ゆえか伝言メモ機能がなくなったのが地味に辛かった。そのうえLTEにすると留守番電話サービスが有料という酷さ。

【呼出音・音楽】
A01でやたら寂しかった呼び出し音が改善されています。
コーネリアスの音源が入っているのが嬉しい。
ステレオスピーカーのおかげか音に気付きやすいのもよかった。

【バッテリー】
まあバッテリーは永遠の課題でしょうね。私はそこまで不満もなかったけど。
バッテリーのパーセント表示ができないのが不満でした。

【総評】
A01の「デザインだけ」という批判を改善したよい端末ですよ。中身がHTCという不安も取り越し苦労だったですし。ただ、売れなくなるのを恐れてかハイエンドにしきれなかったのはちょっと残念ではあります。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yusukech04@omameさん

  • レビュー投稿数:117件
  • 累計支持数:384人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
61件
237件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
21件
イヤホン・ヘッドホン
13件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価
機種不明LTE通信では問題なく、早く繋がった。( *´&#65078;`*)
機種不明3G通信も体感的では速かったので、使っていて良かった。(´・Ω・`)
 

LTE通信では問題なく、早く繋がった。( *´&#65078;`*)

3G通信も体感的では速かったので、使っていて良かった。(´・Ω・`)

 

2017. 9/25にGEOモバイルで購入
◎2018. 4/に2項目を追記

今年はAQUOS PHONE SERIE mini(SHL24)を"ジャンク品"として買ったものの、電池の劣化やパフォーマンスが落ちてきているのを機に、"つなぎ役"としてこのスマホをこれより安く買うことにした。( ・∇・) ちなみに1700円で、ジャンク扱いではない

ゲームアプリ「モンスターストライク」のマルチバトルを目的に買っただけのだが、プリペイドのSIMカードを使ってのLTE通信のテストはを行うのは後ほどBlogで近日公開。(^∇^)

【デザイン】
本当はAOAO(青)を狙っていたはずが、買ったお店には無かったので、NISHIKIGOI(赤)にした。(^ー^;A

でも、出た当初は定番の色(NISHIKIGOI)を買っていたかもしれないと本当は持ちたかったスマホだった。ヾ(@゜▽゜@)ノ案外気に入っている

【携帯性】
SHL24と比べて若干大きいが、普通に片手で使えるぐらいの大きさだったので、問題なし。d(^-^)

【ボタン操作】
中古で買ってきたので、電源ボタンが調子が悪い。ρ(・・、)どこもだかね…

これでスクリーンショットを撮るのが一苦労だった。orz

【文字変換】
"メーカー独自"ではなく、共通では普通に使えてた。(^_^)

【レスポンス】
体感的では問題なし…でも、文字入力ではもたつきあり。(´・ω・`)クアッドコア×1GBメモリの組み合わせがあんまり良くなかったかなぁ?

【メニュー】
独自メニューの「iida UI」は3年前に(前モデルである、)A01を触ったことがあるので、分かりやすいものの整理するのが一苦労。(;´д`)

でも、アニメーションが敏感さと可愛さが表現しているのが触ってて癒される。(*´ω`*)

ただ、List Viewは使ってない。(^w^)

【画面表示】
解像度がHDでも、普通に明るく見れたので問題なし。(^o^)

【通話音質】
問題なく使えるものの、レスポンスの悪さでズレ込む感じを受けた。(´・ω・`)

◎借り物のSIMカードを使って電話をしたのだが、問題なく使えた。( *´&#65078;`*)

【呼出音・音楽】
製造元がHTCだったから、beatsオーディオ対応なので、イヤホンでもBluetoothでもキレイにしてくれるのがある意味嬉しい。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

【バッテリー】
電池の容量が微妙なのだが、メモリ液晶だから意外と持つ感じだった。(^ー^)アプリを無効化したのも、ある意味効果的♪

とくに「省電力ON」では、これよりも長く耐えることが出来たのも驚き。(゜ロ゜)

●1日目・Bluetoothテザニング*&イヤホン接続:100→78(-2)→62(-1)→29%
●2日目☆・Wi-Fiテザニング*・有線イヤホン接続(省電力ON):100→78→68(-2)→0%

*SCV33との接続で使用
☆寄り道で、普段より長く使用

◎借り物のSIMカードを差し込み、3G/LTE通信で使用。
●3日目・有線イヤホン接続:100→73(-1)→55(-3)→0%

【総評】
レスポンスは良し悪しがはっきりしていて、電池の持ちがしっかりしている。ヽ(*´∀`)ノWi-Fi専用の予備機として新しく帰るまで使いたい。(`・ω・´)ノ

製造元のHTCは当時、発展の大きかった海外企業だったものの、今はGoogleに買収されるところが寂しいところ。(´・c_・`)

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

myuzさん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:233人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
25件
10件
プリンタ
1件
16件
タブレットPC
6件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー無評価
カメラ無評価

中古がたまたま安く売っていたので買いました。
wifi運用です。

【デザイン】
デザイン重視の端末だけにすごくいいと思いました。
ポップな色使い、サイドから液晶面にかけてなだらかにカーブするラインなど気に入っています。

【携帯性】
4.7インチなのでこんなもんかという感じですが、いかんせんよく滑ります。
液晶面が割れやすいようなのでカバーが必須かと。

【ボタン操作】
端末上部の電源ボタンは非常に押しにくい・・・
サイドのボタンを電源ボタンにしてほしかった。

【文字変換】
標準のもので問題ありません。

【レスポンス】
CPUがクアッドコアなので今使ってみても結構さくさくですが、RAMが1GBなのが残念。
メイン端末にはしていないので今のところ不便はありませんが
2GBあればそこそこ重たいアプリなどでも耐えられると思います。

【メニュー】
独特な標準ランチャーはすぐあきたので、apex louncherに変えました。

【画面表示】
やや赤みがかかってますが発色が良いので写真やビデオ表示にはいいと思います。
ブラウザも使いやすい。

【通話音質】
無評価

【呼出音・音楽】
コーネリアス監修の呼出音が入ってます。
デザインあ、に使われてる音も入ってる気がするが、使い回し?

【バッテリー】
昨今のと比べるとやはり持ちませんが、当時としてはまあまあなんだと思います。
劣化もあると思うので無評価にします。

【総評】
変わった端末だったので欲しかったのですが、おもったより使えるというのが正直なところです。
ただgoogleアプリとの相性がわるくchrome等が使えないのは困ったものです。
今でも用途を限定すれば十分つかえますので、ちょっと変わった端末が欲しい人には
おすすめです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tokyodoll2016さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

※一部修正あり(再レビュー)

B年間愛用のガラケー、T006がA度目の故障のためauショップに行くも代替機もなく欲しいガラケーもなかったので、販売直前からネットで気になっていたスマホINFOBAR A02の購入を決意。AOAO希望で予約するも予約が一杯と言われて、在庫のあったicegreyを購入しました。☆4つの理由は、B年間にB回(URBANOに機種変直前にも)修理に出しているため(充電部分の故障、基盤の故障のため電源が入らない)。

【デザイン】ネットで見た時から一目惚れしましたが、実物はもっと可愛かったです。未だに飽きません。

【携帯性】前機種との比較ですが、平べったいので
床に落とさないように気を使うように

【ボタン操作】電源と音量キーは普通。余談ですがbuzzアプリを入れてからファンクションキーが反応しなくなった

【文字変換】ATOKまたは気分によってはSimeji

【レスポンス】ショップで操作してau(東芝)、docomo(三菱)と違和感ないレスポンスだと感じたのも、購入のきっかけです。サクサク動く!
一番最後の故障の頃には、とにかく重くて泣けてきた…

【メニュー】最近までiida UIのチョコレートを使用していましたが、起動時の読み込みが多くスマホの負担になってる?と感じbuzzアプリに変更しました。チョコレート、可愛くて大好きですが仕方ない。

【画面表示】今は自動的に明るさを調整してくれる、バッテリードクターというアプリを使用しています。電池の持ちが良くなった気がする

【通話音質】場所によって電波が悪い(工事地帯など)時は少しこもりますが、それ以外は満足です。

【呼出音・音楽】ゲーム以外マナーモードなので無評価

【バッテリー】いくら高スペックでも、電池の交換が出来ないと痛いので、自分で電池の交換が出来るこの機種は良いです。パソコン持ってないので、パソコン必須のアプリはアンインストール、または無効にしました。以前より電池持ちは良くなりました。これも最後は電池がへたってきたのか、夕方には充電切れになりそれからは減りが早いこと早いこと!

【総評】
修理の時の代替機が、同じINFOBAR(錦鯉)、SHL24とARROWS FJL21でしたが一番INFOBAR A21が優秀だと思いました。ショップの方にisai V32を勧められても、今のスマホを使い続けたいです。
写真が錦鯉から変更出来なくてすいません…

〜近況〜
タイトル通り、2016年10月5日からINFOBARの画面から動かなく電源を切って入れ直しても変わらずこのまま天寿を全うする事にしました。さすがに中古のこの子を修理に出す余力(予算)もなく、家で大事に保存中です。なぜかURBANOで遊べないゲームもあり、Vineglolyなどが放置される結果になりせめてAndroid4.4.4へのバージョンアップがあれば…
初めてのスマホで、私にスマホを持つ楽しみを与えてくれたこの子に感謝いたします。何もかも大好きでした。
合掌

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

quechanさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

機種変から2年過ぎたので今更ながらレビュー
※機種変の遍歴A01→A02

【デザイン】
先代のA01 INFOBARに比べるとシンプルになった。物理キーがないことはすぐ慣れたし特に気にならない。

【携帯性】
4.7インチはベストなサイズ感。これ以上小さいと見づらいしこれ以上大きいと持ちづらい。

【ボタン操作】
音量キーを誤って押してしまいがち。

【文字変換】
Google日本語入力を使用しているので無評価。

【レスポンス】
ホーム画面に戻ったとき頻繁にパネルの読み込みを行われる。RAMは2Gにしてほしかった。

【メニュー】
個性的な「iida ui」。印象的なアニメーションエフェクト、パネルアイコンはデザインと実用性を兼ね備えている。

【画面表示】
不満はない。

【通話音質】
普通です。

【呼び出し音・音楽】
Beats Audioをオンにするとノイズが入ってしまう。

【バッテリー】
2年経つとさすがに消耗し物足りない。しかしバッテリーの取り外しができるのは○

総評

ライトユーザーなら充分。iida uiに惚れ込んでいるので他のandroid端末にも移植できたらと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

瀬乃さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
28件
スマートフォン
6件
10件
レンズ
4件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

二年縛りが終わっても使っていたくなるものはこれが初めてです。
昨年10月に充電の接触不良で本体交換したのでもう少し使っていきたいと思います。
【デザイン】
INFOBARらしさが薄いといわれていますが私は好きです。個人の好みの問題だと思います。
【携帯性】
IS05からの機種変更でしたのでどうしても大きいなとは思いますが慣れればあまり気にならないかもしれません。
【ボタン操作】
まあ普通でしょう
【文字変換】
ATOKを使っているので無評価です
【レスポンス】
時々固まりますが許容範囲です
【メニュー】
ADWを使っているので無評価です
【画面表示】
彩度が他の端末に比べて強いです。鮮やかなので気に入ってます
【通話音質】
たまに途中で途切れますがそのほかは普通です。リフレッシュ品の前に使っていたものはそのような症状はなかったので端末自体の問題かもしれません。
【呼出音・音楽】
まあ普通だと思います。
【バッテリー】
標準的なものだと思います。
【総評】
リフレッシュ品の前のものは特に何もなかったのですが、変えてからちょいちょい不具合があるので端末によって差があるようです。
絵文字の文字化け(□になる)とLINEでたまに入力できなくなる以外は特に不満もないです。
Androidのアプデがないのが悔やまれます。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

randy sheamusさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
2件
プレイステーション3(PS3) ソフト
2件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
まあ独特ですが悪くはないと思います。
【携帯性】
もともと画面サイズが大きいので運びやすくはないですが特に不快には思わない。
【ボタン操作】
ボタンがないので評価なしです。
【文字変換】
純正のを使っていないのでわかりません。
【レスポンス】
かなりスペックが高いのでゲームもかなり快適です。
【メニュー】
慣れるまでは少しかかりますが慣れればむしろこちらのほうがよい。(ルート化してしまえば…)
【画面表示】
画質はカメラ以外は悪くない。ただカメラはダメですね全体的にモヤがかかってて。
【通話音質】
とくに悪いとは感じません。
【呼出音・音楽】
サイレントにいつもしてるのでわからないです。
【バッテリー】
これに関してはなかなか凄い!1年以上使っていますが結構使っても1日楽勝です。
【総評】
とくに不快はないですが、最近充電時寝ている間にケータイがおちていて、再起動したためかレポートを送信という通知がしょっちゅう。あとは、顔文字やら絵文字が文字化けして□としか表示されず、は?となったこと多々あり。キーボードに入っている顔文字の半分はダメですね。

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Bravuraさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:326人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
8件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
16件
0件
空気清浄機
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

HTCのHTL22を使用してたが、AndroidのベースUIはカスタムしてもどうしても好きになれず、A01〜C01で使い慣れてたiida独自UIに戻るためA02を購入。
とは言え、もはやさすがに店頭には置いていないので白ロムサイトから未使用で一括払いされている品を買いました。希望していたAOAOがたまたま見つけられて良かった。

A01とC01を使用してたことを踏まえた感想としては「ベースがHTC機種でヌルサクだしバッテリーも長持ちしてサイコーじゃん!でもINFOBARらしさが無くなった感が残念!!」です。
A01やC01で苦労されてる方々、気持ちわかります。安心してA02にしても良いと思います。
そして、やはり使いやすいiida独自UI。これに慣れると基本のAndroidのUIがつまらなく感じます。
気持ちとしては、C01のバータイプがやっぱり過去のINFOBARらしい外観を踏襲してるモデルなので、C02が出てヌルサクなら変えてしまうかもしれません。
ただ、A02の機能に不満があるかと言われたら無く、今の新機種と比べても(一般的な使い方するなら)ぶっちゃけ差はほとんどありません。
つまりはiida独自UIを備えてるし、現在でも十分現役な名機なのですよ。
強いて言えばHTC製品はデカい、くらいかな。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かえるちゃんねるさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
デジタルカメラ
0件
1件
掃除機
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

発売とほぼ同時に購入したので、約10ヶ月、コツはつかめどもカーソルとびには苦労させられました。

直ったけど、ずっとクレーム出てるにもかかわらず対応が遅かったので「文字変換」項目を下げて評価します。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MDSCさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
14件
デジタル一眼カメラ
0件
5件
スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

デザインが気に入っていたのでしつこくA01を使っていましたが、充電口カバーが割れたのを機にA02に機種変しました。携帯性やデザインはA01の方が好きですが、機能的にはA02の方が圧倒的に優れていますね。これほどの差とは思っていませんでした。

【デザイン】INFOBARらしさ影を潜めてしまった感じですが、無駄のないシンプルなデザインは気に入っています。ただし、純正のソフトケースを装着したら、単にモッサリした感じになってがっかりしました。01の場合は、本体とソフトケースのデザインがとてもよく計算されていて(本体との色の組合せとかボタンが顔を出す穴とか)、その組合せで完成形という感じでしたが、02の場合はソフトケースは純粋に「保護用装着物」ですね。純正のケースでも(ソフト・ハードともに)、装着するとクレードルでの充電ができないのも残念です。現在は、携帯するときは保護のためソフトケースを装着し、充電時には裸にしてクレードルで充電しています。そのうちケースが伸びちゃうでしょうね。でも、毎日マイクロUSBのフタを開閉してそのうち壊れてしまうのも嫌なので。

【携帯性】当たり前ですが、01よりずっとデカく「かさばるなー」という感じです。ソフトケース装着だと、なおさら。他メーカーの一般的なスマホと同サイズではあるのですが、このスペックで01やiPhone程度のサイズのものが欲しかったです。画面サイズも01程度で満足していたので。

【ボタン操作】タッチパネルの感度は非常によいです(01がひど過ぎたから尚更そう感じるのでしょう)。各種アイコンのデザインもわかりやすく、直感的に操作できます。

【文字変換】特に問題ありませんが、iOS7の変換機能が非常によいのを目の当たりにしてしまったので、満点はナシで。

【レスポンス】01は本当にノロノロでした。比して02のサクサクぶりに感動しています。3Gと4G LTEの差と相まって、ネットの通信速度も劇的に早くなり、感動しています。今までのは何だったんだ!?

【メニュー】01とほぼ同じなので、違和感はありません。左フリックでリスト形式のメニュー、右フリックで機能設定のメニューに切り替わるのも便利です。

【画面表示】画面は明るく、とても見やすいです。

【通話音質】電話の音声はクリアな音質で、01と比べてもとても聞き取りやすく感じています。

【呼出音・音楽】01に入っていたような短くてシンプルな着信音が少ないのが残念です。

【バッテリー】まあまあの持ちだと思います。01よりはずいぶんましですが、やはり毎日充電する必要はありそうですね。04の充電器で急速充電ができるのは有り難いです。

【その他】他のスマホの現状は知りませんが、01にあって02になく驚いたのは留守録機能でした。私にとっては必須なのですが、エキストラチャージを払いたくないので頭をひねりました。1422で050plusの番号に無応答転送するよう設定し、050plusのアプリは着信不能時にメッセージを録音してEメールに添付送信する設定にし、アプリをOFFにしています。これで留守電として便利に使用しています。

比較製品
シャープ > iida INFOBAR A01 au

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キャノンデール777さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
27件
デスクトップパソコン
1件
10件
バイク(本体)
3件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
INFOBARの流れを汲んでいると言われていますが、その特徴であるボタンなどは廃止されましたので、他のスマホとの差別化は困難です。とはいえ、すっきりした飽きのこないシルエットだと思います。

【携帯性】
4.7インチディずプレイですが、手の平に収まるサイズで片手でも操作は可能です。でも落としそうなので、ストラップを付けてしっかりホールドして両手使いです。

【ボタン操作】
タッチパネルの反応はほぼ思った通りのターゲットです。

【文字変換】
iWnn IMEはどうも慣れないので、以前の機種ではデフォルトだったATOKを購入、インストールしました。

【レスポンス】
以前がIS11CAという2年前の機種でしたので、当然ながら格段の差です。現在発売中の他機種との比較はできませんが、全くストレスは感じません。

【メニュー】
オリジナルのメニューはユニークなのですが、上下のスクロールが多すぎて目的のアプリを探すのが大変でしたので、前機種で使っていたGoLauncherを再導入しました。

【画面表示】
画面は大きく見やすいです。太陽光のしたでも視認性は良好です。

【通話音質】
特に可もなく不可もなく、といったところでしょうか。機種に依存する要素は低く通信の品質によるのだと思います。もっとも何も不自由はありません。

【呼出音・音楽】
基本マナーモードでした使わないので、呼出音は一切触っていません。
音楽はたまに聞きますが(iSyncrで同期したitunesのデータをRocket Playerで再生)、クリアなサウンドです。

【バッテリー】
容量が大きく、省エネ設計もすすんでいるのか、以前の機種のように一日の途中で充電しなくてもある程度大丈夫です。

【総評】
以前の機種がアンドロイド初の防水耐衝撃のG'zOneでした。当時は画期的だったのですが、この2年間でアプリはどんどん進化し重たくなって旧機種(アンドロイド2.1)では動作が不安定でフリーズも頻発したため何度も初期化しました。5月末まで使える割引券とポイントを使ったので実質支払いは数千円で済みました。
ゲームや映像、音楽コンテンツをフル活用するという使い方ではなく、日常のスケジュール管理やSNSのチェック・投稿、趣味の食べ歩きやツーリングの際のGPS利用などに限られているので、十分なスペックです。
購入して良かったと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mamamiさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:219人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
14件
デジタル一眼カメラ
1件
7件
ノートパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価
別機種
   

   

【デザイン】
INFOBARらしさに欠けているような気がします。
出来れば物理キーは残して欲しかったです。

【携帯性】
ポケットに入れることが出来ないので、職場へ持ち込みが出来なくなってしまいました。

【ボタン操作】
至ってサクサク。
文句なし。
ただ手が小さいので操作は両手必須。

【文字変換】
ATOK使用なので問題なし。

【レスポンス】
今のところ長時間使用していてももたつく事がないです。

【メニュー】
機能の設定の時に以前のアプリを引き継ぐのにファイルの移動が出来ないアプリがあり、ファイルの形式が変わったことを理解するのに時間を要しました。(これはの後に別のアプリで解決。)

【画面表示】
とても綺麗です。

【通話音質】
全く問題なし。

【呼出音・音楽】
全く問題なし。

【バッテリー】
初期設定に時間がかかったせいもあってか、まだバッテリー自体が安定していないのか、劇的に長くなった気はしないような…
ただ急速充電を使用しているので充電自体は早く完了します。

【総評】
細かい事を言えば、メールのシークレットモードが別のファイルを作ってパスワード入力なため完全なシークレットではないのと、パネルの非表示が出来ない事、flushが見られない事(見られるようにする事は出来るらしいのですが)が現時点で不都合ですが総じては満足しています。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふろぐらまーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

動かないとか考えられませんね
あまり噛みつく気にはなりませんが・・・(笑)


この機種は安定感抜群だと思います。
iphon と併用してますが、レスポンスにストレスは感じられず、電池持ちも良いためストレスは感じられません。
発売初日から錦鯉使ってますが、バグは未だありません

ただ、充電ケーブルの差し込み口の蓋がとれてしまったため★−1をつけさせていただきました。
自分の場合ボンドで接着させましたが(笑)

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

C4yukiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価


ISW13Fから機種変しました。
13Fを契約当日に本体の熱上昇により充電は出来なくなりテザリングは途切れたりで翌日にAUサポートセンターに連絡。その後、半月の間に2回交換。(AUは熱暴走は製品の仕様との事w)自分はAU(テザリングなど)のサービスを受けられていない事を粘り強く相談しました。結果、3回目の交換は他機種でOKとの事でしたので この機種にしました。

【デザイン】シンプルで良いと思います。白もあったのでこの色を選びました。

【携帯性】良い方だと思います。

【ボタン操作】ファンクションキーのボタンの位置が通話している時に携帯を持ちづらい位置にあります。左ではなく右の位置にすれば良かったのにと思います。通話している時に干渉してしまい切れてしまいました。

【文字変換】変換文字数が少なかったのでATOKを導入しましたら改善されました。

【レスポンス】サクサクです。

【メニュー】少し使いづらいです。アローズの方が使いやすかったように思います。

【画面表示】見易いです。

【通話音質】普通です。人混みで通話してると相手の声が丸聞こえです。通話ボリュームで調整した方が良いと思います。

【呼出音・音楽】音質とても良いです。

【バッテリー】13F と比べて充電していても熱は然程感じません。容量が大きいせいなのでしょうか?

【総評】あまり機器には詳しくありませんが13F と比べて同じクアッドコアで スペック的に変わらないと思いますが、これ程 熱の発生量が違うものなのでしょうか?バッテリーの容量の問題もあるのでしょうか?
今のところ不具合も無く、快適に使用出来てます。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミリオネアンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
4件
電子ピアノ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

1ヵ月使ってみての感想
バッテリーが前の機種より格段に改善されている!

ディスプレイが大きくなったのだから、UIのアイコンを横に4つは並べれるようにしてほしい。

携帯性と持ちやすさを、考えるともう一回り小さい方がよいですね。手が大きい方ですが、手のひらにおさまらないしポケットに入らない。

通話性はごく普通です。

デザインはちょっとINFOBARらしさが減り残念です。デザインのみは前のA01の方が好みです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

INFOBAR A02のレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

INFOBAR A02の評価対象製品を選択してください。(全3件)

INFOBAR A02 au [NISHIKIGOI] NISHIKIGOI

INFOBAR A02 au [NISHIKIGOI]

INFOBAR A02 au [NISHIKIGOI]のレビューを書く
INFOBAR A02 au [ICE GRAY] ICE GRAY

INFOBAR A02 au [ICE GRAY]

INFOBAR A02 au [ICE GRAY]のレビューを書く
INFOBAR A02 au [AOAO] AOAO

INFOBAR A02 au [AOAO]

INFOBAR A02 au [AOAO]のレビューを書く

閉じる