端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS X F-02E docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2016年5月21日 12:07 [833470-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
高校生の子供のお下がりで使い始めました。
子供が使ってた頃は、不具合が多々あったり、電池の持ちが悪いと不平不満が多かった。
子供用は、So-netのXperia J1に移行し、X F-02Eを私が使うことに。
私は、同じArrowsの一つ前の機種V F-02Eを使ってました。
これが最悪の機種でさんざんイライラさせられました。
子供からXの不満は聞いてましたが、Vよりはマシだろうと使うことにしました。
結果、結構使えてます。
子供が使っている頃にガラスの破損と再起動ループで二度の修理経験があった事からいつの間にか、メイン基板などが不具合改修版に代わってたのかも知れません。
バッテリーは、さすがにブラウジングしてるだけで、30分で20%以上減りますが、なにも使用していない状態ならあまり減りません。
NX!エコがよく利いていると思います。
ただ、この状態では、少しもっさり感はありますが、イライラはしません。
発熱は、もの凄いです。尋常出はない熱さです。
→再レビューです。
2〜3週間前にバッテリーを新品の互換品に替えました。純正の半値くらいです。
電池の持ちが凄く改善しました(^o^)
この機種を私のように健気に使われて、電池持ちに不満な方は、一度試してみるとイイと思います。
きっと、使い続けているバッテリーは、この機種特有の極度の高温にさらされ続けていて、相当に消耗していると思いますよ。
→ 1年少々使っての再レビューです。
『おおむね使えてます』も過去の話し。最悪です。子供はよくも2年間我慢して、使ってくれたものだと涙が出そうなくらいです。
電池はやはり持たない。何もしてなくても再起動される。再起動したら、電池切れで起動できない。スリープから復帰できずに電話に出れない。充電しない。充電器に置いたとたんに再起動する。発熱しすぎて充電できない。ほんと、子供に申し訳なかった(;_;)。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月13日 08:15 [754176-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】 手に持ちやすいように裏面が曲面になっているのが良いです。
【携帯性】 手になじみ、ずっしりとしているので、安心して操作できます。
【ボタン操作】 問題なく操作できます。
【文字変換】 特に問題なく使用できています。
【レスポンス】 CPUが 1.7Mヘルツなので、かなり高速に操作できています。フリーズはしたことがありません。
【メニュー】 特に問題ありません。
【画面表示】 特に問題ありません。
【通話音質】 特に問題ありません。
【呼出音・音楽】 特に問題ありません。
【バッテリー】 エコモードで12時間で15%消費します。1日使用で十分に使用できます。
【総評】 タブレット端末と同様な操作性、処理速度、画面の鮮明性が抜群に良いです。ただし、CPUからの発熱があります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月15日 23:34 [745830-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
大きく分けると上の2つで選びましたが
最後までELUGAと迷っていたけど
ARROWS X F-02Eを買いました。
機種は良いのだが、熱くなり
電池の持ちが悪い以外は気に入ってます。
ホスト機能もありマウス、キーボードが使えたので便利です。
【デザイン】
気に入っています
角が立っているのが良いですね
【携帯性】
5.0インチなので外出先でもネットが楽しめます
他の機種と比べると重めかも…
【レスポンス】
良いですが、発熱量がスゴイ
特にゲームをするとき
【通話音質】
通話は良いが、伝言の音声が悪い(笑)
【バッテリー】
熱をおびやすく
暑くなると電池の消費がびっくりするほど早くなる
→ゲームはほどほどに!!(笑)
※都合により前のアカウントより一部転写
もうすぐ、前アカウントを消去します(>_<)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月2日 11:51 [621216-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
良くも悪くもTHE・日本製って感じです。
個人的には好みではありません。
(でかいカメラ・指紋認証・ワンセグなどの無駄機能を減らしてすっきりシンプルにしてほしい)
【携帯性】
5インチですので、若干でかいです。
でも、それはわかった上で購入しているので問題ありません。
【ボタン操作】
普通です。指紋認証のところのボタンは不要だと思います。
【文字変換】
特に不自由はありませんでした。
【レスポンス】
ギリギリ触れてないのに反応したりと感度が良すぎて逆に使いづらいですが、慣れれば平気かと思います。
本体の側面をはさむように持っているとそれに反応したりうることもありました。
【メニュー】
自由にカスタマイズできるので無評価です。
【画面表示】
表示が青っぽくなります。
あまり綺麗とはいえませんが、フルHDですので解像度はあります。
少し期待していただけに残念でした。
【通話音質】
特に不自由はありません。
【呼出音・音楽】
自由にカスタマイズできるので無評価です。
【バッテリー】
思っていた程ひどくはありませんでした。
20時間待受+漫画アプリ5時間通し使用で終わるくらいでした。
丸1日持てば十分です。(無駄機能のオフなど、多少の対策をした上の評価です)
【総評】
メインiPhoneからの初Androidです。
悪名高いArrowsですし、定価では絶対に買おうと思わない機種ですが、新古品が14000円で売られていたので購入しました。
この価格なら安SIMをいれて遊んでもいいですし、いろいろ使える機種かと思います。
発熱は他のレビューの通り、それなりにあります。(特に指紋認証のあたりが熱くなる)
・1年使用しての追記
現在ほぼwifiメインの運用で、バッテリーは3日に1回充電程度です。(1日2時間程度使用)
docomo電話帳アプリを常時通信させないようにしたら劇的に改善しました。
動画を見たりすると本体がかなり熱くなります。ですが、まだ一度も熱暴走による機能制限のメッセージなどはでておらず、普通につかえております。
画面が青っぽいのが不満でしたが、デフォルトでそういう設定がかかっているだけでした。
(「じぶんからだ設定」という思いもよらない所に設定の項目がありました)
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月26日 21:11 [678325-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
約一ヶ月使用しました。めっちゃ酷評されてますがそんなひどくないです。使い方ある程度わかってれば解消できる問題。扱いきれない人はガラケーに戻せばいいと思いますねはい。では本題に入ります
【デザイン】結構好きなんですがたまにズルッと行くのでケース装着推奨
【携帯性】5インチなのに結構ポケットとかにも入っていいですよ
【ボタン操作】音ディスプレイキーの端末初めてなんですがなかなかいいですねw
【文字変換】Google日本語入力なので無評価
【レスポンス】大体はいいですがたまに文字入力について来れない時ありますね
【メニュー】スライドインめっちゃ便利です!気に入ってます
【画面表示】お、FullHDだ!ってなりますね綺麗です。でも電池消費が…
【通話音質】なかなかいいですよ。ちょっとこもってる気もしますが
【呼出音・音楽】バイブが弱いので気づかない時多々あります
【バッテリー】か、な、り持ち悪いです。色々工夫しなきゃいけないですね。知識ない人は苦労してると思いますよ
【総評】ほんといい端末なんですがやはり気になるのは電池の持ちですね。最近の富士通は好調みたいですが。今後のOSアップデートとかに期待ですねアップデートとかに期待ですね。kitkatか、4.2でもいいから来てほしいかな。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月26日 21:53 [667284-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
2013年5月に新規一括0円で買い7ヶ月使った感想です。性能と実用性のバランスがとれた良い製品と思います。
クアッドコアCPUのTegra 3、2GBメモリ、32GBのSSDにより性能は良好です。電池駆動時間もF-10Dの3倍はもちます。
NFC対応でe-moneyアプリでスイカなどの残高が見られます。
一部のアプリの相性がありますが、ほとんどのメジャーなアプリは正常に動きます。
買った当時は高性能でしたが、3DゲームのベンチマークIce Storm Extremeでスコアが2120位であり滑らかに動きません。最近一括0円で入手したauのhtc J one(HTL22)はスコアが6970であり滑らかに動くので、今では見劣りします。富士通も努力はしているが海外勢に追いつかない状態と感じます。
デザイン:薄くてかさばらない。狭額縁の液晶を使い、5インチ画面としては小さい。
携帯性:大きいが、ワイシャツのポケットにも入ります。
ボタン操作:液晶上のタッチパネルで操作感が良いです。
文字変換:ATOKで良好です
レスポンス:操作に対してストレス無く動きます。
画面表示:フルHD5インチ画面で見やすいです。
通話音質:普通です。
バッテリー:待機状態放置で約30時間。直前に使っていたF-10Dが5〜8時間くらいなので富士通の努力を感じます。
- 比較製品
- HTC > HTC J One HTL22 au [ホワイトメタル]
- FCNT > ARROWS X F-10D docomo [Black]
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月20日 10:26 [663642-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
レスポンス
標準搭載のものは悪くないですが、ゲームとかをいれるとあれっ?ってなります。
ネットしか見ないんであまり気になりませんが。
標準搭載のブラウザはとても使い安いです。サクサクヌルヌルです。(chromeでない方)
電池持ち
意外といいです、使い始めて2カ月ほど経ちますが、1日持ってます。
連続でネット、ゲームし続けて4時間弱持ちました
(wifi使用下、ip電話などを常駐、画面光度80%、エコモードなし)
スリープ時もほとんど電池減らなくて、いい感じです。
低評価の意味が分からないです。
偶々当たりだった?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月14日 19:33 [661055-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】背面に角がなくフラットなので、手になじみやすいのはいいと思います。
【携帯性】私の手にはちょうどよくおさまるサイズ。持っていて重いと感じることもありません。胸ポケットに入れても、極端なずっしり感はありません。
【ボタン操作】背面の指紋認証ボタンだけで、スリープ/解除ができるのはありがたいです。電源と音量ボタンが左側についているため、本体を横向きにしてワンセグを全画面視聴するとボタンが下敷きになってしまうのが、ちょっと難点かも。
【文字変換】それなりに思っていた通りの候補は出してくれます。以前のIS04もATOKでしたが、こちらのほうがスムーズに変換できます。
【レスポンス】アプリが多すぎると、やや不安定になります。不要なアプリをアンインストールしたり無効化しておけば、それなりの動きはしてくれます。
【メニュー】使うランチャーにもよりますが、大きな不満はありません。
【画面表示】明るさを自動調整(中間)にしていると、やや暗く感じます。ワンセグ視聴時は明るさMAXにしないと、見にくいです。通常のメニューは日中の屋外でもなければ、不満なく使えます。
【通話音質】キャリア契約なしのため無評価
【呼出音・音楽】とくに不満はありません。
【バッテリー】大容量なわりに、消耗が早い。予備のバッテリーは不可欠。最大の欠点。
【総評】白ロムで購入、MVNOで使用(約4ヶ月経過)。以前のIS04があまりにひどかったこともあり、個人的には満足できるレベルです。よく言われている発熱は夏季なら少し気になる程度ですが、冬季は外に出るだけですぐ冷めます(北海道で使用)し、充電中でも持てないほど熱くなるわけではないので、過剰に負荷をかけなければさほど気にするほどでもないかと思います。動画視聴が多くなる人はバッテリーの消耗などで不満に感じるかもしれませんが、使い方によって評価が大きく変わる端末だと思います。
- 比較製品
- FCNT > REGZA Phone IS04 au [ホワイト]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月29日 07:32 [654455-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
個人的にとても気に入っています
【携帯性】
5インチなのでまずまずかと
【ボタン操作】
まあまあです
【文字変換】
ATOKを統合したNX!INputすごく使いやすいです
【レスポンス】
背面が熱くならなければまずます
【メニュー】
良いです
【画面表示】
流石FULLHDですね
【通話音質】
非常に聞き取りやすいです
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
とにかく持たないです。一日3回は充電してますw
【総評】
白ロムで17kで購入し、SH-10DからSIM差し替えで使用。
とてもよかったです。
コスパ最高です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月27日 23:02 [653873-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
白ロムで購入しました。ここでの口コミや他のサイトでの評判が悪かった機種ですが、値段の安さに勝てず購入。
思ったより全然を悪くないです。
iijmioのsms付きを使っていますが、朝フル充電して昼休憩(14:00頃)にバッテリーを確認すると91%でした。使っていない状態で6時間たって9%消費。もちろん使っていれば、みるみる減っていきますが・・・。
ただ、値段を考慮すると満足しています。
他の方も書かれているように、タッチの反応はあまり良くないかもしれませんが、それほど気にならないです。
文字変換については、ATOKを使っているのでなんとも言えません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月9日 18:31 [648068-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】悪くはない
【携帯性】5インチクラスに携帯性は求めていないので
【ボタン操作】まあまあかな
【文字変換】GoogleIMEなので無評価
【レスポンス】ゲームをしなければ良い
【メニュー】悪くはない
【画面表示】悪くはない
【通話音質】概ね良好
【呼出音・音楽】良いです。DOLBYもなかなか。
【バッテリー】Xiですから食います。設定次第かな。
【総評】2万で購入した白ロムですが、そこまで悪くないかな。発熱も大したことない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月4日 15:53 [646490-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
いいです。最終的に迷ったP-02Eと比べても見た目は劣らないと思います。
【携帯性】
胸ポケットに大きさが丁度いいです。
【ボタン操作】
指紋認証の擦り方に四苦八苦してますが初めてでも違和感無いです
【文字変換】
イマイチ使いづらいかな?
【レスポンス】
熱くなるといきなり悪くなります
【メニュー】
初めてだからこんなものかな
【画面表示】
画質は良いですね
【通話音質】
ip電話しか使ってないので
【呼出音・音楽】
いいのかな?
【バッテリー】
待ち受けで半日保ちません
【総評】
価格的に入門機種丁度いいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月28日 16:13 [644224-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
Antutu v4.0.4での比較。F-02EとNexus7(2012)で実測、プリセットと併記。(編集済) |
今年2月発売のdocomoハイエンド機の一角ながら不人気のため格安で白ロムが手に入る本機。
不人気の原因はハイエンドとしては性能に見劣りすることとバッテリの持ちが悪いこと、いままでの経緯?でブランド毀損を起こしていること。
SoCのTegra3+は今年春にはプロセスルールが2周遅れで消費電力と発熱が多く、メモリインターフェイスが1周遅れでその影響かnVidia得意のグラフィックも芳しくなく、マッチョなスポーツカーの外見と燃費で馬力はファミリーカーというちぐはぐなポジショニングとなっています。
本来はnVidiaがなんとか半年前倒しでTegra4を出しそれを搭載すべき機種だったのでしょう。そうすればSnapdragonのS4Proから後の800にいたるまでQualcomm勢と渡り合えたかもしれません。PCでのAMDとIntelのライバル関係のように盛り上がったのではないかと思うと少し残念です。
しかしおかげで大変お安く派手なスマートフォンが手に入るので好事家には都合のよろしいものとなっております。
本機の選択のポイントは5インチFullHD液晶と2GBメモリ、指紋認証。主なデメリットはバッテリの持ちの悪さ、大きさと国内キャリア製品特有の各種制限です。しかしroot奪取が達成されているのは都合が良いです(V17R48A時点)。本機もそうですがbootloaderが無効化され、穴も塞がれつつあるそうなので今後はrootが取れる国産スマホは少なくなるかもしれません。
これら得失と価格とを勘案してクリアできればよし、妥協できなければ避けたほうがよろしいかと。
見劣りするとはいえ性能は実用域にあります。不要アプリの無効化や設定の見直しは推奨ですが、メールはもちろん、Webブラウズ、動画再生も困りません。ただし、ほとんどやらないのでわかりませんがゲームには向かないようです。
性能的にはNexus7(2012)とほぼ同じはずですが体感はそれよりもややもたつきます。画面画素数が倍になってることが影響してるのかもしれませんし、ブラウザ画面描画の挙動も違うのでドライバレベルで何か違うかもしれません。
バッテリ消費ですが、評価の分かれ目は「1日はもつ」かどうか、外出して家に戻った時に容量が30%以上は残ってるぐらいまでが実用出来ると評価するところではないでしょうか。この機種が微妙なのはそこで、状態が良ければ「1日はもつ」のですが悪いと帰宅前にバッテリ警告が出てヒヤヒヤします。
画面を付けて弄ってる間の電池消費は20〜30pt/hです。問題は待機時(スリープ時)でテストしてると2pt/hぐらいのこともあるのですが、しばしば4pt/h以上になったりもします。そのため、理想的には使用2時間、待機10時間で30%以上残り「1日はもつ」時もあるのですが、待機時4pt/hだと10%切って「1日すらもたない」印象になります。
未使用時に通信を切るような積極的な省電力運用や暇があれば充電するというノートPCみたいな扱いなら問題ないでしょう。
今の国内メーカーの技術の粋(CPU以外)を堪能するという意味で個人的には十分楽しめる機械でした。
指紋認証は人ごみの中でもパスワードを入れる必要もなく大変便利です。大きく高精細なディスプレイは感心しましたが、実用的にはスマートフォンは1280x720ぐらいで十分だと思います。カメラは特に感想が無いですが、光学ズームの無い低価格コンデジぐらいのものだと思います。それ以上はセンサーサイズを上げないと画素だ処理だと進歩しても差は出ないのではないでしょうか。
しかしGPS、コンパス、温湿度計はうまく機能してるようには思えませんでした。HCE(ヒューマン・セントリック・エンジン)の音量や色の変化は分かるのですが…効用があるかと言われるとはっきりしません。うっかりタッチサポートは効いてるか不明でむしろ反応が悪いんじゃないかという気もします。HCEのコンセプトはいいと思うんですが。
安SIM運用なので通話やキャリアサービスの類は全くわかりません。
【メモ】DL提供の「F-02E ADB用USBドライバ Ver.1.0」はWindows8に入りません。7はセキュリティに問題とアラートが出てもそのままインストールを続けられますが、Win8では拒否されて終わりました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月27日 13:19 [643791-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
F-10Dの時は、ある程度の時間(長時間?)使用すると「発熱のため、充電できません。」という現象にに10回以上も悩まされましたが、こちらの機種では、1回発生しただけで、その後は発生しておりません。
ただし、使用中に、予期せぬ「再起動」が2回発生しました。
なかなか良い製品で、気に入っておりますが、良く使う場合は、やはり、バッテリーが1日ぐらいしか、持ちません。
毎日充電することで、しのいでいますが、面倒です。
従来の携帯電話のように、3日間程度はバッテリーが持ってほしいものです。
ということで、やはり、最新のARROWSがおすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月12日 22:20 [639103-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】シンプルで好きです。
【携帯性】5インチクラスの中では普通です。
【ボタン操作】使用したアプリ一覧がホーム長押しなのが使えない。通常のAndroid機種のように右下に配置してほしい。
【文字変換】純正のATOKの方が使いやすい。
【レスポンス】たまにもたつくことがありますが、そこそこ良いと思います。
【メニュー】特に問題ありません。
【画面表示】機能オンオフのメニューが充実していて良いですね。
【通話音質】使っていません。
【呼出音・音楽】 ドルビーデジタルをオンにするととても音が良いです。
【バッテリー】ものっすごく早く減ります。メイン機としては使えないレベル。
【総評】白ロムが安かったのでバッテリーの減りの早さをわかった上で購入。そこさえ理解して使えば費用対効果がとても高い機種だ思います。ただメイン機として日中使うのは無理だと思います。その場合は予備電池を持ち歩くことになるでしょう。
でもフルHDの今年の春モデルがこの値段で買えるなんてすごいと思います。
ーーーーーーーー
■バッテリー持ちについて
以下のようなサイトを参考に節電設定をするとLTE環境下&ブラウザ使用90分で20%の減るレベルまで改善できます。(画像参照)バッテリーに困っている方はお試しください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005277/SortID=14025245/
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
