ELUGA X レビュー・評価

ELUGA X

  • 32GB

ドコモスマートフォン2013春モデル

<
>
パナソニック ELUGA X 製品画像
  • ELUGA X [Blue Green]
  • ELUGA X [Black]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ELUGA X のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.53
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングパナソニック ELUGA Xの満足度ランキング
集計対象242件 / 総投稿数242
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.08 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.15 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.52 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.74 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.96 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.00 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:ELUGA X P-02E docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

ELUGA Xのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

minori36さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
24件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
5インチを、上手くコンパクトにまとめたのはよいのですが、もう少しデザインにコンセプトを、持って欲しいです。アルミや金属部品、ガラスなどを使って高級感を、出すして欲しいです。

【携帯性】
今までのスマホは仕事用のシャツのポケットに入りボタンが閉めれましたが、このエルーガは、縦に長すぎて閉まりません。そこは不便です。
【ボタン操作】
フロントの物理キーは、柔らかく押しやすいです。サイドキーは全体を40mm位上部に上げて欲しいです。
【文字変換】
特に気になるところはありません。
【レスポンス】
以前使っていたauのisw13fも、クアッドコアでしたが、こちらのクアッドコアの方がレスポンスが良いと感じられます。
【メニュー】
パナソニック独自の工夫があって良いと思いますが、Goランチャーのホームアプリを使用しているのであまり関係ありません。
【画面表示】
FHDということですが、5インチサイズなのであまり、実感がありません。外部出力が有線で出来ないのは残念です。もちろん綺麗です。
【通話音質】
少し音が小さく感じられますが特に問題なしです。
【呼出音・音楽】
呼び出し音はスピーカーが、前面についている為下を向いていると音が聞こえないことがあります。音が小さいのではなくスピーカーが、密閉されてしまう形状だと思います。音質は以前使っていたisw13fより良いと思います
【バッテリー】
3月初旬に買ったのですが当時は、cpu spyというアプリで、cpuの動作状況をみるとsleep状態でもdeep sleepに入りませんでした。3/13日のアップデートで、deep sleepに入りやすくなり電池の持ちが良くなった気がします。私はタブレットで、ネクサス7を持っていますが、この機種はどんな動作をしていても電池のへりが緩やかで安定しています。凄く信頼できるcpuです。日本のメーカーも、この端末を参考にしてほしいと思います。

【総評】
総合すると今回で4台目のアンドロイド端末ですが、だいぶ携帯機として安心できる仕上がりになっているとおもいました。ドコモ春モデルではスペックは間違えなく最強ですが、人気に繋がりません。多くの人に使って貰いたい端末です。おくだけ充電は便利ですよ。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

H.B.Kさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
97件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

家内のELUGA Xを購入したので私のXperiaZと比較してみました。
【デザイン】
丸みがあり持ちやすく片手で操作出来る使い易いデザインですがXperiaのような高級感はありません。

【携帯性】
断然にELUGAの方が携帯性は優位ですね。

【ボタン操作】
menuボタンなど使い易いです。

【文字変換】
ATOKなので無評価です。

【レスポンス】
どちらもサクサクストレスなく動きます。

【メニュー】
片手で操作できるELUGAのmenuはXperiaには無いですね。

【画面表示】
ELUGAの方が黒が強い感じします。


【バッテリー】
電池持ちはXperiaと変わらず待機時の消費が少なく電池持ちは気になりません。
バッテリー交換が可能なELUGAの方が使い易いです。

【総評】
機能的にはXperiaとの差はありません。
一つだけ気になるのは、電波の掴みに差がありました。
XperiaではLTEでアンテナマーク2本が、ELUGAだとフルに表示されてます。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こ・ば・さん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:305人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
15件
デジタルカメラ
6件
6件
プラズマテレビ
2件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

2週間使ってみて気がついた良かった点とイマイチな点を完結に

良かった点
1.テザリング時の電池持ちが良い
→普通に3時間テザリングしっぱなしでも半分残ってました。F-05DやWiMAXスマホの様にみるみるうちに電池が減ってく感じではありませんし、実用的かと思います。
また、その際の発熱も非常に少なかったので、モバイルバッテリーで給電しながらも使えるかと思います。

2.DIGAとの連携がすごく簡単で持ち出し転送時の画質も良い。

3.フルHD液晶はとても綺麗です。
 自炊した見開きの雑誌の文字も(目を凝らせば)判別可能です。
4.ディスプレイがフレームから若干奥まっていることもあり、(自分で貼る)画面保護フィルムがはがれにくいです。うつ伏せにしても、画面が擦れたりしないのは良いのですが
ホームボタンが反応してしまうというのが微妙ですが・・・

イマイチな点
1.ボリュームボタンを押してしまいやすい。
2.ベゼルが狭いがゆえに画面の端をタッチしてしまいやすい。
3.無接点充電の追加費用が高い。
4.付属の卓上フォルダにセットしにくいのに加え、ちゃんとした位置及び向きにしないと充電されない。
4.アプリ側の問題であることが多いものの、アプリが落ちることがある。
5.不人気機種がゆえか、ケースのバリエーションは少ないですし、(買いはしませんが)端末ガイドブックもほとんど発刊されていないです。

6.ストラップホールの位置が微妙です。ヘッドフォンとストラップをつけるケースは想定したなら、あの位置にはしないほうが良いと思います。ヘッドフォンジャックが左上なのでストラップホールも左上 せめて右上にして欲しいです。

AUのiPhone5を使っていましたが、ネットワーク品質がダメ過ぎたので手放しました。
ドコモのF-05Dも使っていますが、レスポンス・電池持ち等 雲泥の差です。


新機種かつPanasonicの意欲作にも関わらず、店頭ではいまいちなELUGA
デザインもさることながら、ELUGAというブランド認知度の低さも不人気に拍車をかけている印象です。
店頭で、「これください」と店員さんにお願いしたら
「え?えるーがですか?」と言われ、契約書作成途中も「新しいエクスペリアはご覧になりましたか?」と念押しされる始末。

不満点もありはしますが、トータルでは満足しています。
特にテザリング時の電池の持ちはプラス評価です。
本体サイズは大きいですが、フィット感は中々ですので、店頭で手にして比べると、良さがわかる気がします。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yodomerin1788さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
データ通信端末
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
巷で言われるほど悪いとは思いませんが、白など女性向けの色があってもよかったと思います。

【携帯性】
5インチディスプレイ搭載にも関わらず、片手で持てる幅は素晴らしいです。ただiPhoneなどと比べるとでかく感じると思います。

【ボタン操作】
各キーは押し心地、反応ともに良好です。ハードキーのおかげで画面を目いっぱい使えるのはこの機種の魅力の一つだと思います。

【文字変換】
標準のものはあまり賢くありません。さらに反応も良くないので、他の入力ソフトを使った方がいいともいます。

【レスポンス】
とてもいいです。あらゆる場面でスムーズに動作します。

【メニュー】
3つのメニューが用意されています。悪名高いドコモ謹製ホームもこのスペックであればサクサク動きます。特筆すべきはPanasonic独自の2つのメニューです。フィットメニューは片手操作にとことんこだわっていてとても使いやすいです。携帯モードメニューはスマホ初心者にぴったりだと思います。

【画面表示】
5インチフルHDは息をのむ美しさです。店頭でSO-02Eと見比べましたが視野角・発色共にこちらのほうが良いと感じました。ただ極稀に液晶の表示が崩れる不具合が発生しますが、一瞬で治りますし今後のアップデートで改善されると思います。

【通話音質】
これは唯一の欠点であると思います。音量はかなり小さく、にぎやかな屋外での通話が困難なほどです。さらにスピーカー通話の音も極端に小さく、最初は本当にスピーカー通話か?と思うほどです。屋外の使用が多い方はイヤホンマイクと併用することをお勧めします。

【呼出音・音楽】
十分な音量で良好な音質です。さらにフロントスピーカーなのでおき方を気にする必要がないのもGooDです。ただ着信音の出だしにノイズが乗ったり、うまく再生されないことがあります。これも今後のアップデートで改善されるものと思います。

【バッテリー】
とても良いです。エコナビもなかなかよく、交換可能な電池、置くだけ充電とバッテリーの環境はとても素晴らしいです。

【総評】
眠れる獅子Panasonicが満を持して投入した、フルスペックスマホです。もはや国産のスマホは・・・とは言わせない素晴らしい出来に仕上がっています。
伝言メモなのガラケー時代の便利機能も搭載されていることもポイントです。ただ通話の音量にかなり不安があるので、通話を頻繁にする方は店頭で音量の確認をすることをお勧めします。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プリン革命さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
7件
ノートパソコン
0件
6件
カースピーカー
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】枠の凸凹は何故?カウチンの毛が挟まった。ボタンデザインもセンスがないと思う。

【携帯性】5インチにしてこのサイズは良いです。

【ボタン操作】前面のボタンを押すと画面下ディスプレイも押してしまう事が多々。ボタンを押すのに気を使う。個人的指の大きさ故かもしれません。

【文字変換】フリックの反応が良くありません。変換も、何でやねんって事が。なのでATOKに変更。

【レスポンス】問題なし。

【メニュー】フィットホームがバツグンに使いやすい。

【画面表示】綺麗です。ただこのサイズだと意識しないとあまりフルハイって感じないと思う。

【通話音質】問題なし。

【呼出音・音楽】ナビを使うと前機種より音量が小さかった。スピーカーが前ってのはやっぱり良い。

【バッテリー】私の使い方だと家に帰るまで持ちます。

【総評】使いやすい良い機種です。5インチで無理なく片手操作が可能なこと、前面に物理ボタン、置くだけ充電が魅力的でこの機種にしました。
個人的にはデザインと物理ボタンを改善してほしいと思いました。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kurokosyouさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
 購入時、店員から「指紋が目立たないから」と黒を勧められた。
 どうせカバーをつけるので色にこだわりなく勧められるまま黒に。

【携帯性】
 でかいのでお世辞でも「携帯性に優れている」とは言えないが、
 仕事中も上着のポケットに入れて持ち歩いえいる。特に邪魔に感じない。

【ボタン操作】
 画面が大きい分、片手操作時に親指で遠くのアプリを操作すると、
 手前のアプリが反応してしまいうっとうしい。

【文字変換】
 こんなもの。

【レスポンス】
 ボタン操作で記した通り反応良すぎて困る。

【メニュー】
 カスタマイズすれば問題なし。

【画面表示】
 画面はデカイので見やすい。

【通話音質】
 思っていたより良かった。

【呼出音・音楽】
 音楽プレイヤー的な使い方はしてない。着信音が鳴ればよい。

【バッテリー】
 評価する価値もない。

【総評】
 今回、ガラケーが寿命の為、しかたなくスマホに乗り換えました。
 私にとってのスマホ初号機です。後2年ぐらい成熟した頃が買い時と
 思っていたので現段階のスマホの性能その他の機能については不満が
 大いにあります。なので、単純に画面の見やすい携帯電話として評価
 すれば、十分な性能と言えるでしょう。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

三菱純吉さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
93件
スマートフォン
2件
46件
自動車(本体)
0件
43件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

自分はSH02E ZETAから変更しました。
買った当日から待ち受け時に時々何にもしていないのにブチブチっと
スピーカーからノイズ音が出たり
着信音の音飛びなどに悩まされました。
再起動でも回復せず、3回ほど初期化しましたが回復せず
混雑覚悟で本日DSへ行ってきました。

案の定、症状は出ず。
「入れてるアプリがどうの、もう一度初期化がどうの・・・。」と始まって
だめかなこりゃ?と思ったのですが
一通り検査した後、結局端末交換となりました。以下SH02E ZETAとの個人的比較です。

【デザイン】

デザインと言うより外観のクォリティが低いと思います。
交換前、交換後、両方の端末に位置は違いますが外装の塗装への
ゴミの混入があります。
(交換前のものは液晶の飛散防止シートにも傷がありました。)
バックカバーの中央に凹んだ部分があるのも何とかできそうです。
でもストラップ穴と物理ボタンがあるのは良いですね。
 

【ボタン操作】

物理ボタンにバックライト・・・欲しかったです。
電源ボタンはZETAの様に天辺じゃなくてこちらの方が使いやすいです。

【レスポンス】

交換後の物はストレスなく動きます。ただZETAのほうが全体的に安定してると思います。

【メニュー】

フィットホームは使いやすいですね。気に入りました。

【画面表示】

きれいです。

【通話音質】

ZETAは本当に聞き取りづらかったですが、ELUGA Xは問題ありません。
これが普通です。

【呼出音・音楽】

交換後は音飛び等は発生していません。また音量もZETAより大きくて良いです。

【バッテリー】

ZETAのほうが持ちますが、一日一回帰宅できる生活なら充分だし
バッテリーはやはり交換できるほうがいいと思います。

【総評】

外観のクォリティは正直ZETAに負けていると思います。
後は細かい点でZETAでできてELUGA Xでできないことがあって、戸惑いました。
通知音の鳴動時間が設定できなかったり
SPモードメールでバイブを使わない設定にすると
マナーモードでもバイブが動作しない。等々
正直「あ〜失敗したかな?」と最初は思ったのですが
自分がELUGA Xの使い方が良くわかっていない部分もあるのが解って来て
今では概ね満足できるようになりました。

ただ交換後の機種で交換前にはなかった、画面に縦線がいっぱい出て消える
というのが2回ほど発生しました。これはアップデート待ちですかね?

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポリエステル君さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

パナソニックの使える機種が、ようやくきました。
【デザイン】
片手で持てるこの幅の設定は素晴らしい。
デザインはシンプル。可もなく不可もなく。
XperiaやJ butterflyの方がいい。まあ普通。

【携帯性】
大きいし重い。
まあ、ここ数年で考えるとサイズの割には軽いとは思う。個人的にはこの感じで4.0〜4.6インチまでぐらいがよかった。5インチはでかい。ただ幅は限りなく細いので持ちやすいとは思う。
【ボタン操作】
メニューの物理ボタンが非常に便利。
Chrome使用時でもすぐ片手でブックマークに、いけるのも、助かる。

【文字変換】
ATOK使用しているので無評価。
【レスポンス】
今までのパナソニック製と比べると見違える程いい。しかし、同時期のGALAXY、J butterfly等の、4.1と比べるとモッサリ感が、あり時々固まる。
あと結構動画を、みると再起動する。 ATOKとの相性があんまりよくないのか、ちょっとモッサリ。
【メニュー】
今回のパナソニックのフィットホームはすごくいい。なんせ前までのは重いし、やりにくいし…。
片手操作で出来るようにユーザーの事を非常に考えてくれているのかな?っと思うくらい気がきいている。
【画面表示】
画質は綺麗。ただ太陽光に弱い。すごく薄くて見にくい。
その点iPhoneは見やすい。比べると全然です。
【通話音質】
いいと、思います。
【呼出音・音楽】
音質は普通。
【バッテリー】
思ってたよりもたない。
有機EL系や、iPhoneの方が断然もつ。

【総評】
パナソニックに、もとめていなかった部分が結果すごくよかった。今までのLUMIX phoneや、ELUGA(101P、102P、P-06D)に求めてた次の期待はトレンドを取り入れたその中で小ぶりで軽いものだったのに、5インチトレンドの部分がはまったものがきました。
これで4インチぐらいのでてくればもっといいですね。

ただ平均的にもオススメ出来る機種です。
使いやすい。
デザインも悪くはないので(笑)

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tuberoseさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価
機種不明TPUのソフトケース、フィルムも貼った状態。ホコリで少し見づらいです、すみません。
   

TPUのソフトケース、フィルムも貼った状態。ホコリで少し見づらいです、すみません。

   

初スマホなので他のスマホとの比較は出来ませんが率直な感想を。(2月8日購入)

【デザイン】
 シンプルで手に馴染みやすい形なのでいいと思います。
【携帯性】
 大きいのは店頭で触ってわかっていたのですが、わりと手が大きい方なので大丈夫かなと思い購入。やはり慣れるまでは少し大変かな?
 店頭でXperiaZと持ち比べしたところ、こちらの方が手に馴染みました。
【ボタン操作】
 ハードキーが使い易くてなかなか。しかし音量キーと電源ボタンが、そのままだとすぐ反応してしまいます…。私はiBUFFALOのソフトケースをつけている状態で誤操作もなくなり丁度よくなりました。
【文字変換】
 現在ATOKを使用しているので無評価で。
【レスポンス】
 イライラさせられることもなくサクサクです。
【メニュー】
 こんなものかな?フィットホームは使いやすいです。
【画面表示】
 まずまず満足ですが、最近エコナビの切り替えが反応しないことがあります…アプリの問題ですかね。
【通話音】
 特に不便なく、普通に聞こえます。
【呼出音・音楽】
 フロントスピーカーは便利で気に入ってます。
【バッテリー】
 こんなものかと。ゲームや動画を見ることも有りますがそんなに不便は感じません。
【総評】
 初めてのスマホにしてはいい買い物になったかと思います。
 …が、先ほどアスファルトに1m位の高さから落としてしまい、ハードキー近くの画面が割れてしまいました。TPUのソフトケースをつけて、レイアウトのブルーライトカットフィルムを貼った状態だったのですが、あまり関係ない部分が破損…。画像を確認していただけるとわかると思いますが、ハードキーと画面が接触したような感じなのでこれは落とさないように気をつける以外に防ぎようがないですね。
 概ね満足しているし買って間もないのにショックですが、修理に出してきます。今後は常にストラップを外さず気をつけます(´・ω・`)

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mootさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
1646件
docomo(ドコモ)携帯電話
3件
1109件
au携帯電話
0件
47件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

使い勝手の良さはこちらが上ですね。通知バーを開くにも、こちらは画面中央でも上から下へスライドすれば開きますから、片手操作可能なように調整が行き届いていて、至れり尽くせりですが、尖った機能が無いので、面白味に欠ける感じはしますね。
【デザイン】
一般的。四隅、四辺に埃がたまりやすい。背面は傷が付きやすいのが残念だけど、男の人なら片手で扱える所が二重丸です。

【携帯性】
なかなか良いですね。下手すりゃ、これより画面の小さいSH−02Eよりいいですよ。

【ボタン操作】
ちょっと感触が分かりにくいかな?

【文字変換】
僕的には必要充分。カスタマイズすれば片手操作は可能です。カスタマイズ項目もXPERIA Zより多いし。

【レスポンス】
XPERIA Zと大差ないけど、RAMの圧迫が多くて、重い処理でプチフリすることが稀に有ります。

【メニュー】
フィットホームですが、さすが体格の小さな日本人が作ったって拍手したいです。片手で扱えるように、分かりやすいようにと努力の後が見えますよ。

【画面表示】
綺麗。XPERIA Zと比べると黒がつぶれぎみだったりしますが、視野角の広さはXPERIA Zは完敗ですね。

【通話音質】
マイクが下に有るからか?ノイズを拾いやすいようで、得意先の人には『周りがうるさいね。』と言われる回数が増えました。

【呼出音・音楽】
やはりスピーカーはこの位置に有るべきですね。音質、音圧もいい感じです。しかし、音量が中間が無くていきなり大きくなったり、小さくなったりしか調整が出来ないのが残念。

【バッテリー】
これもXPERIA Zと大差ないけど、sleep時の消費はこちらが多め。さらに静止画表示のPEEKSエンジンがリアルタイム演算しているので、静止画とか動画表示の際の電池消費も気になるレベルですね。フルHDだから仕方ないかな?

【総評】
優等生過ぎて面白味は少ないけど、安心して使える、安定した端末だと思います。カメラの起動が遅めですが、XPERIA Zも遅いのでセンサーの癖かな?と諦めてますが、ほんと使いやすい良い端末をパナソニックさんもようやく作ってくれましたね。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

べべべべっちさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
10件
ゲーム機本体
1件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

F-06Bからの機種変更です。エクスぺリアZとこちらの機種で迷いましたが今回はエルーガにしました。二日ほど使った感想。
【デザイン】
いいです!エクスぺリアZと迷いましたがこちらのデザインもなかなか。シンプルで自分好みです。
【携帯性】
これがエクスぺリアとどっちにするか決める判断材料になりました。同じサイズなのにエルーガの方が格段に持ちやすい!五インチにしてはかなり持ちやすいですが、やはり少し大きいです。そういうことで☆4
【ボタン操作】
物理キーがあるのはとても嬉しいです。ただ反応が少し悪いときもあり。
【文字変換】
いいと思います。
【レスポンス】
いいほうだと思います。たまにひっかることもありますが基本サクサクでさすがクアッドコアといった感じでしょうか。
【メニュー】
特になし
【画面表示】
キレイ!ホントにキレイです!画質もよくサイトの文字もキレイに見えます。
【通話音質】
今のところ問題なく通話できてます。
【呼出音・音楽】
特になし
【バッテリー】
これが唯一の欠点というか ガラケーから比べると電池持ちが悪いんですが、これはしょうがないにしろ、この機種を持ってて熱を感じることが非常に多いです。ガラケーのときはそんなことないのに機種自体が熱いです。不具合なのかスマホ自体こういうものなのかわかりませんが使っていて不満に思う唯一のポイントです。
【総評】
全体的には素晴らしいという一言なんですが、先ほど言ったバッテリーの件に関してはかなりの不満があります。不具合かどうかは分かりませんが携帯の裏に熱がこもってる感じです。
それが無ければ☆5にしてました。
これとは別にiPhone3GSを持っていますがiPhoneの方ではこのようなことがなかっただけに残念です。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベールゼブブさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:207人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
16件
4件
スマートフォン
9件
5件
バイク(本体)
4件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
デカくて薄いので好みで決めて良いと思うけど2色しかないので青にした。
カラーバリエーションが少ないのでやや残念

【携帯性】
デッカいのでちょっと鬱陶しい。

【ボタン操作】
押しやすい物理ボタンが間違いなくて好感触。
電源ボタンはもうちょっと上に配置してればもっと良かったかも?

【文字変換】
普通かな?
そこそこ顔文字も入ってるし。まあ不満は少ない。

【レスポンス】
触った瞬間に反応してしまうのでちょっとシビアかもしれないが、レスポンスという事なら文句ないと言うことで贅沢な悩みですね。


【メニュー】
まあ普通。わかりやすいので問題を感じない。

【画面表示】
綺麗だしデカいので見やすくてよろしい。

【通話音質】
ちょっと音量が小さい。
もっとハキハキ会話出来ると駅等で会話しやすくなるのに勿体ない。

【呼出音・音楽】
音は良いけどやっぱ音量が小さい気がする。

【バッテリー】
意外と保つ。
エコモードでケチって使えば1日保つ感じ。

【総評】
あまり話題になってない機種な割に完成度の良さに感激。
買って損はないと言える機種も珍しい。
色が青と黒しかないとか充電にやや時間がかかる以外特に不満はないので他人にもオススメですよ。


参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zero77777さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
ネットワークカメラ・防犯カメラ
1件
6件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

iPhoneを除いてAndroid5台目の機種変です。
前機種はL-01Eで2年使うつもりでしたが、FHD、NFC対応なので機種変してしまいました。
以下、L-01Eとの比較になります。

【デザイン】
L-01Eと見た目そっくりで、ハードキーで見分けがつく位で、シンプルでいいです。

【携帯性】
普通です。狭額縁の為、FHDもHDのL-01Eと大きさは変わりません。


【ボタン操作】
やはりハードキーの方がいいですね。
押した感があります。

【文字変換】
前機まではATOKを使用していましたが、デフォルトでも使いやすいです。

【レスポンス】
L-01Eと変わらず普通です。

【メニュー】
片手で操作できるよう工夫がしてありいいです。

【画面表示】
FHDはいいですが、L-01Eに比べ少し黄ばんでいる感があります。光度も少し落ちるような感じがhします。

【通話音質】
L-01Eよりはいい感じです。

【バッテリー】
バッテリーの持ちはL-01Eとほとんど変わりません。

置くだけ充電は便利ですが、時間が掛かるのと充電しながらの操作がしづらいのが気になった点です。


【総評】
概ね満足ですが、L-01EのQメモ機能に変わる機能が無いのと、カーナビとのデータ通信が出来なくなったのは残念です。L-04Eに機種変するかもしれません。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハイテク好きのPCマニアさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:229人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
168件
ノートパソコン
3件
14件
デジタル一眼カメラ
3件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
Arrows X F-10Dよりかっこいいと思いました
【携帯性】
薄いので携帯しやすいと思いました
【ボタン操作】
押しやすいと思います
【文字変換】
ATOKを使ってるのは無評価で
【レスポンス】
F-10Dよりかなり良いと思いました
【メニュー】
GOランチャーを使ってるので無評価です
【画面表示】
フルHDなのでかなりキレイだと思いました
【通話音質】
通話中に小さいですがノイズが聞こえることが残念です
【呼出音・音楽】
音楽の再生中も微妙にノイズが聞こえます。
【バッテリー】
充分な時間持ちます
【総評】
ノイズさえなければ評価で5をつけたいのですがノイズが聞こえるので評価は4です

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

幼稚園専業写真屋さん

  • レビュー投稿数:170件
  • 累計支持数:1621人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
27件
278件
レンズ
32件
127件
スマートフォン
17件
112件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

使用から約一週間(2/1-2/8)のレビューです。使用地区は東京中心。
2500文字の制限範囲内で要点だけレビューします。

クアッドコアなので動作はサクサクですが、NOTTVやワンセグ使用時は、切り替えなどにワンテンポあります。
音楽は、Win,MacともそれぞれUSBで音楽データを入れれば、呼び出し音などにも使えます。
そのためのマイクロUSBケーブルは別に用意しなければ鳴りません。
音質は、フロントスピーカーからですが、最近ガラケー程度です。
ただ、ゲームモードのようなものにするともう少し良くなりますが、通話に十分な音質は確保していると考えます。

電池の保ちは、エコ(ナビ)モードの使用によって変わります。
エコナビモード・オフで一日2時間程度の液晶使用とLTE不安定地区で使用すると午後八時前には落ちてしまいます。
電池の保ちは、LTEの電波状況にかなり左右されるので、新宿のような高層ビル群で使用するとめちゃ早の消費をします。
早くプラチナバンドの整備を願いたいところ。
電話中心で、待ち受けであれば夜まで十分保ちます。
3G中心で考えてもLTEをオフに出来ないので、LTE網に左右されます。

デザインは、手に旨く乗るように作られてます。
メニューが片手で操作出来るモードを備えており、通勤電車内での操作はありがたいです。
家電メーカーの底力を感じます。

フルハイビジョンですが、これからの主流になるでしょう。
1月下旬の検討期には、シャープ機のゼータを意識していましたが、実物を見て変わりました。
明日発売予定のエクスペリアZとも実機を比べましたが、どちらも良く好みの絵作りでこちらにしました。

充電は、ワイヤレス充電で金属端子もありません。
TV等を充電しながら見られるように卓上フォルダーが斜めになっています。
置き方に方向性がありますが、これからの主流になると思います。

文字変換は、ATOKなので無評価ですが、標準でiPhone4Sより遙かに賢いです。

カメラとビデオの機能は、コンパクトデジカメの出番はないレベル。
タッチパネルモード、追尾撮影モードは、今までの機種が真ん中ピントしかできなかったモノが多かったことを考えれば、便利になりました。
ISO3200はクリアーしていると思われ、夜の背景もしっかり撮れ、ビデオにおいては、FHDは当然のこと録画しながら無音の静止画撮影が出来ます。

ワンセクはアプリを入れて番組表をDLしたら、そこから予約録画が出来ます。
5個まで確認しましたが、かなりの予約数を確保出来ます。
また、モバキャスの綺麗さに驚き、バナの新型DIGAで[お部屋ジャンプ]すれば、録画した番組がストリーミング出来ます。
家族にTVを取られても自室で録画してあった番組が見られるので、ありがたい。新型DIGAを買いに走りました。

日産純正ナビとのBluetooth接続もデータ通信ともども接続出来ました。
ただ、不安定だったため、FoxFiというアプリを使用しました。

総じて、デザインに特化せず、堅実な設計思想を感じるスマホでした。
システム安定のため時間設定でメモリクリアするのは、すばらしい(OSの進化かな?)。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ELUGA Xのレビューを書く

この製品の情報を見る

ELUGA X
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

ELUGA Xの評価対象製品を選択してください。(全2件)

ELUGA X P-02E docomo [Blue Green] Blue Green

ELUGA X P-02E docomo [Blue Green]

ELUGA X P-02E docomo [Blue Green]のレビューを書く
ELUGA X P-02E docomo [Black] Black

ELUGA X P-02E docomo [Black]

ELUGA X P-02E docomo [Black]のレビューを書く

閉じる