ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
発売日 | 2013年1月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 2320mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 15件
2017年5月6日 10:41 [1026520-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
2013年の機種です。おサイフケータイ目的で中古を購入。利用において満足です。只、マシンのレスポンスはiPhone4s並です。他のスレでiPhone6sよりマシとか書いてありましたがantutuベンチはこちら16000程度しかありませんので13万超えのiPhone6sと比べたら駄目でしょうw
幸いこの機種の病気の青点滅は起こっていません。ゲームは2Dのものでも反応は鈍いです。オークションとかで1万以下で格安SIM運用なら購入もお勧めしますが青点滅が怖いので頭からは勧められませんね(^_^;)
しかし性能と値段のバランスがあり得ない富士通のM03辺りを買うならばこちらでもいいかもしれません。ちなみにM03はantutu25000程度です。この機種も防水対応してますしね。メニューはNOVAランチャー使用してます。オリジナルは使いにくいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月12日 05:45 [1003183-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
amazonから中古で購入して約1年ほどで故障。ボタンを押しても起動画面すらでず、最悪です。ドコモショップにもっていってもデータ復旧するのは難しいとのこと。
前触れもなく故障したのでどうにもできません。日本製品ということで選んでいるのに質が落ちてしまったのか残念です。また、使用できていたときも充電差込口の蓋がもろくて壊れたり、イルミネーションもつかななかったりこういう携帯電話は初めてです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月24日 10:55 [997802-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
当時の全部入りハイスペックで、ゲームはともかくそれ以外はどんな機種にも負けないサクサク感...でしたが、青ランプの点滅が始まってからはまるで使い物になりませんでした。
強制終了に再起動しなきゃ使えないというバグの嵐。はっきり言ってゴミにしかならないです。機種を5000円払って新品交換しましたが、それでも治らず。他の人にも症状は出ているのに、何も分からないの一点張り。挙句、撤退して放置と相成りました。そりゃこんな致命的な不具合残すような技術力じゃ日本ではやっていけるとは思いませんが。インドで買われた方はパナがこんなゴミを出してるとは知らずに買うのでしょうね。
中古で買おうとしてる方、同じ時期に出たxperia Zをオススメしますよ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月25日 22:49 [809698-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
不具合発生直後 |
操作はできますが消えません |
エルーガ以前のPanasonicスマホは店頭で触るだけでわかる「直ちに実用上問題の有るレベル」のものでした。(ワンハンドスイスイ、LUMIX、p-01dなど)
その後、エルーガブランドに切り替わりましたが…
2013年春頃、Panasonicは過去に販売したスマホの不評と知名度の低さによる販売不振でスマホ撤退の瀬戸際でメーカーの担当者自らユーチューブで低予算なのが明らかなPRしていたのが、あの大企業がという失望と出来る限りを尽くしている好感を持ちました。
同時期ネット上にメーカー関係者かその手の業者かはたまたメーカー信者かわかりませんが販売数に対して不自然な量の肯定的なレビューが並んでいたことも覚えています。
私は色々なメーカーの端末の設計思想、技術力の違いに興味が有るため多数の端末を購入してある程度長期間使用した上でレビューしています。
今回のP-02EはSIMありの完全なメイン機として運用しました。
【デザイン】
表のデザインはハードキーがダサいです。ホームキーが出っ張っているのでポケットやかばんの中で勝手に画面が点灯することがあります。
裏面は可もなく不可もなく。
【携帯性】
超狭額縁で横幅が今の端末でも勝負できるレベル。素晴らしいです。
【ボタン操作】
ボタンの硬さ、押し心地はちょうどよいです。個人的にはボタンではなく画面外のタッチセンサー式にして欲しいです。
タッチパネル感度は意外にも良好です。(失礼ながら過去のものがひどかったので期待していませんでした。)
【文字変換】
Wnnなのでやや悪い。
【レスポンス】
悪いです。
軽い動作は快適ですが、webサイトの読み込みやアプリのインストール、ネットワーク越しの動画の閲覧の読み込みの遅さがSnapdragonS4クアッドとは思えませんでした。実際CPUの稼働状況をアプリで確認するとほとんど普段はシングルコアしか使用しておらず、負荷がかかると2コア、まれに3コア使う程度でしたので納得です。他のクアッドコア端末では同じ状況でちゃんと4コア使って早く処理しています。S4デュアルコアのURBANO(L01)や205SHと比較しても劣ることがあります。
なおベンチマークテストのみで4コアが動くのはベンチマーク対策と思われます。
恐らく排熱or電池持ちとのバランスでこのようなCPUの制御特性にしたが、ベンチマークはちゃんとスコアを出すようにリミッター解除していると思われます。
【メニュー】
イマイチ、通知パネルのトグルスイッチの並べ替えすら出来ない。テザリングのトグルスイッチすら用意されていない。
Panasonic製のホームアプリのドロワー(インストールアプリ一覧)が指の届く範囲に並べられていて使いやすく便利でした。
【画面表示】
非常に綺麗です。
【通話音質】
かなり悪いです、音量が小さかったり安定しなかったりします。
【呼出音・音楽】
スピーカーがフロントパネルについています。音量は問題ないが指向性が強いのか、音質に癖があるのか動画閲覧では不快です。イヤホン端子からの音質は可もなく不可もなく普通です。
【バッテリー】
発熱が多く、持ちも悪い。特にテザリング中の発熱量が他のスマホよりはるかに多い。
【不具合、不便な仕様】
スリープから復帰すると画面が乱れて一部が砂嵐のようになる。(アップデート適用で様子見)
以下、ソフトウェアを最新に更新した上での不具合、不便な仕様
通知パネルのトグルスイッチの並べ替えが出来ない、トグルスイッチ長押しで設定に飛ばない、テザリングのトグルスイッチが無い。
動画再生中など通知バーが消えてフルスクリーンになるのは当然ですが、その状態では上をスワイプしても通知バーが出せないので画面回転設定をサクッと変更できない。
電池残量残り4%通知と同時に強制シャットダウン。通知される意味が無いです。
テザリングが極めて不安定です。他のスマホやPCからP-02Eへの接続は維持されるが通信が断続的で、通信エラーも多発する。
fonルーターのオープンスポットに接続するとSIMカードを認識しなくなり、再起動するまで通信出来ない不具合
ラインでチャットしているとフリーズ、勝手に本体が再起動
ディスプレイの点灯時間設定とは無関係に、使用中に勝手に画面がオフになることが一日に何度か有る。
スリープ状態でラインのメッセージがあるとこの機種はディスプレイの点灯時間設定の時間分点灯しっぱなしで無駄に電力を消費します。他の端末ではポップアップして10秒ほどで再びスリープになってくれます。
私はまだ幸い遭遇していませんが青ランプ点滅からの故障が頻発するのでそこが不安です。
【総評】
ハードウェアのスペックは超狭額縁で5インチFHD、クアッドコアで当時の同一世代の機種の中で十分勝っていました。
しかし、これまで出した端末の評判やPanasonicのソフトウェア開発力、デザイン、ブランド力、信頼性で負けてしまったように思われます。
初期のワンハンドスイスイからは大きく進歩していますが、使い勝手の問題と多数の不具合が確認できます。2013年にこのレベルであることを考えると撤退はやむなしです。
不具合と安定性に問題があるのでPanasonicのスマートフォンはおすすめしません。
はたして撤退後のDMC-CM1では改善されているでしょうか?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 10件
2014年10月5日 05:13 [759508-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
青いのが点滅してフリーズ
フリーズ後強制再起動かかり起動中フリーズ
次々と強制的にプロセスが終了される
上記の現象は謎の熱暴走直後に起きます
よく熱暴走するので電池の減りが凄いです
不具合は初期化すれば治りますが1、2ヶ月使うとまた再発します
パナソニックはスマホから撤退して正解です
この手の現象が起きたという書き込みをよく見ますがパナソニックは何の対応もしないで放置です
普通ならリコール対象ですよ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月1日 11:03 [619952-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】普通
【携帯性】画面の大きさと携帯性は相反するので 当然良くないです。
【ボタン操作】物理ホームボタンがあるのは良い
【文字変換】良くないし悪くも無い
【レスポンス】全く問題ない応答性
【メニュー】カスタムするので評価は無し
【画面表示】画面は綺麗
【通話音質】問題なし
【呼出音・音楽】良いと思う
【バッテリー】所詮はスマフォ
【総評】
・春モデルの5インチ、4コアはこれかソニーしかなかったので。
・メモリの関係でカメラが起動できないのは欠陥品としか思えん。
・端子キャップのパッキンが3ヶ月でボロボロになった。
・落としていないのにいつの間にか液晶上部からヒビが入り操作不能になった。
・操作不能の時点で内部データの移行が不可能に。(修理は部品交換のみなのでデータは消える。)
・全体的に耐久性が悪い。
【追記】
液晶が壊れて交換した2台目も同じ位置からひびが入り操作不能に。
アイフォンは液晶表面にヒビがはいっても操作可能なのにこの機種は不可能でした。
USBバスの機能があればマウス操作が可能でしたがこの機種は無理でした。
液晶に多少ヒビが入っただけで本体内のデータがすべて救出不可能になるならもう少し考えてほしい。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月25日 14:53 [652934-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
初めてのスマホとしてこれを2月に買いました。
しかし、4月に電波が受信できなくなり交換、9月に画面がおかしくなり修理、9月中旬に修理からかえってくるが異常はありませんでしたと言われたが画面がこわれたまま。再度修理になったが翌日新品交換をお願いした。それで新品になったがマナーモードにならないと言う不具合でまた新品交換、それまた交換してもらったものが画面故障でさすがに他機種交換をお願いして10月中旬にXPERIA Aに交換してもらいました。
悩んでこの機種を買ったのにここまで壊れると悲しかったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月18日 05:00 [620576-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
画面の両端に段差があるが好みなのかなと思います。
画面いじる方なのでたまにひっかかりますね。
現在はスマホ4台使用してますがこの端末だけなので気になるだけなのかもしれません。
【携帯性】
縦長なのでポケットとかには入りやすいと思います
5インチなので携帯性はあまり気にしてません。
【ボタン操作】
物理キーが好きではないのでこの評価です。
一度試してみたくてこの機種をサブに買いましたが
ボタンがグラグラするのがみにいくです。
また光らないので暗闇で使うとわかりづらいですね。
ですがお風呂では物理キーが便利だと思いました。
【文字変換】
なぜか引っかかるというかレスポンスの問題なのか
うまくいかない時がありますね。
【レスポンス】
問題ないです。
【メニュー】
使いやすくまとめられてると思います。
ここは流石国産だなと思って感心しました。
【画面表示】
FHDなので綺麗ですね。
ただ画面硝子が厚いのかなと思うような奥に液晶がある感覚がしました。
あくまでも他の端末と比べてですが・・・
【通話音質】
全く問題ありませんが特別いいと言うわけでもw
【呼出音・音楽】
問題ありません。こんなものかと。
【バッテリー】
スマホなので使ってればあっという間になくなります。
卓上ホルダは便利ですね。
【総評】
この端末が隠れた名機と聞いたので購入しました。
3ヶ月使いましたがそれほどかなと思う結論でした。
細かいところで気が利いてるなと思う所がありましたが
魅力と言われると何があるのかなと思う感じでしたね。
全部入りなので文句もないですが
パナさんはイメージで負けてるので何か面白いものを
つけてこないと販売店では厳しいのかも知れません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月8日 15:01 [601483-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
スマホにまるで興味がなかったのですが、
一生使い続けたいと思っていた前機種(ガラケー)が突如壊れ、
やむを得ず、突然のスマホデビューでした。
電話とメール、それからカメラがあれば嬉しい程度の自分にとっては、
こんなに進化した機種は必要ないと分かり、
使用開始からわずか3週間で捨てました。
2年契約で購入したので、大損ですが、それでも無理でした。
初めてスマホを持ってみた者の、正直な感想です。
比較対象はこれまでのガラケーしかありません。
ですが、多くの方はこの機種を高評価されているようですし、
比較すれば良好な機種ということでしょうか。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月28日 21:15 [599090-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
バッテリーのもちは悪いね
スマホだからしょうがないと諦める
使うときだけ電源入れれば一日もつし
でもね
ネットに繋がらない
ワンセグ映らない
時々フリーズするってなによ
CPUは早いんじゃないの?
普通に使っていてフリーズっておかしくない?
LTEとか3Gだとか言っても
ネットできないんですけど
ネットするには郊外に移動しないといけないんですか?
ワンセグだって映らなければ意味がない
使えないけど機能に入れてるだけですよね
文字入力もおかしいよ
例えば「ろ」を入力しようとすると
「ららりら」みたいに変換失敗するし
技術力がなくてちゃんとしたものが作れないなら
無理して出すなよ
騙されたユーザーのこと考えろ
本当に後悔してます
ドコモとパナソニックには騙された
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月7日 13:48 [594271-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
softbankのiphone4SよりMNP
2月に購入。
画面が大きいのは◎
電池持ちは4Sより悪い。
カメラが起動しない事が多すぎ。
まあ月サポが高く、結果として月々の支払がiphoneより安くなったので我慢しますけど・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月4日 00:50 [593327-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
スマホ使用歴は初代ぺリア、ギャラS2、ギャラnote、SH-09Dです。
【デザイン】
ひどいですね、パナソニックらしいとも思いますが、
バックカバーのブルーグリーンはとても綺麗な色なのですが、
上下の安っぽいメッキが全てを台無しにしている。
狭額設計のためサイドに金属パーツを使っており、
黒で塗装されていますが、その塗装もまた安っぽく、
エクボがある塗装です。
物理ボタンは評価に値しますが、これまたチープなパーツです。
メッキ塗装しなかっただけまだましかな。
部分部分でチープなパーツをふんだんに使っているので、
ぱっと見の第一印象がとてもダサイ!
持ちやすさや、機能、全部入り、液晶が綺麗などなど
とても良くまとまった機種で、実用部分ではかなり良いので、
デザインが全てを台無しにしている機種です。
ホント勿体無いとしか言いようが無い。
まぁ、やぼったいデザインに関しては、
ドコモの機種全般にいえることですが。
HTCバタフライみたいなのを心より望みます。
【携帯性】
SH-09Dと比較すると幅は同等で長くなっただけですので、
胸ポケットに入りますが、ジーンズの尻ポッケは
若干突っかかりができたかなと感じます。
画面サイズと携帯性はトレードオフの関係があるので仕方ないですが、
現状では幅を70ミリ未満に抑えたのは頑張ったと思います。
【ボタン操作】
物理キーは見た目とは裏腹に使いやすいのですが、
出っ張っているおかげで勝手に電源が入ってしまいます。
サムチョンの配列や今回のL-04Eのタイプが見た目にも、
スマートですし、意図しない電源オンも無いので
ベストな形状とも言い難いです。
【文字変換】
ATOKなので無評価
【レスポンス】
問題ないです、むしろかなり良く
変な引っかかりも少ないです。
ギャラリー表示の際も快適です。
【メニュー】
まぁ普通ですが、アンドロイドを有る程度使っている人なら
ホームアプリでカスタマイズしているでしょうから、
携帯モードは良いアイディアかもしれませんね。
【画面表示】
何処のメーカー製でしょうか、とても綺麗です。
画面下部が黄色がかっている(いわいる尿液晶)
液晶はどうしても許せなくて、特に画面が大きくなると
余計に許せないのですが、それも無いです。
なので、今までの選択肢は必然と、
液晶ではシャープとLG位で
ELではそもそも方式的に皆無なのでサムソン
からしか選択肢は無かったのですが、今回のパナソニックは
良い液晶を採用したと思ったのですが、
展示品の一部には尿液晶もあったので、
いくつかメーカーがあるのかもしれません。
【通話音質】
あまり使わないので無評価
【呼出音・音楽】
多くのスマホのスピーカーが背面にありますが、
そこを突いてきたのは、デカシタ!といった感じです。
【バッテリー】
稼働時間を長くするには、
容量を上げるか、
省電力パーツを使用する方法が中心と思いますが、
技術的にはどのメーカーも似たり寄ったりなので、
雑誌のレビューを信じれば、実働は大差ないかなと
思いますので、急速充電、おくだけ充電と
バッテリーが無くなっても充電の選択肢を広げる方法が
幅広いと言うのもこの機種のメリットです。
おくだけ充電は一度使うと手放しにくいアイテムです。
【総評】
ご愛顧入りがえらい早かったので、ぺリア、ZETAと
比較すると売れなかったんだなと推測します。
ですが、使い勝手は非常に良く、
ツールとしては秀逸で、長く使える一台です。
ただ、チープ感があるので所有満足度はどうしても
低くなってしまいます。。。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月15日 23:13 [588665-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
プラスチッキーで安っぽい。ブラックはまだマシなほう。
前面のハードキーがスタイリッシュでなく、側面の電源、音量ボタンもガタつき高級感がない。
5インチの画面サイズも上品とは言えず、でかい端末を耳に当てて電話しているところを見ると滑稽ですらある。
【携帯性】
5インチということもあり、携帯性は最悪。ポケットからは上部がはみ出る。
電源ボタンなどはふらふらしていてかなり敏感なのでポケットやバッグの中で誤作動連発。
【ボタン操作】
サイドのボタンはがたついており押し心地はよくない上に、右手で使う場合手のひらが常にボタンに干渉する。
電源ボタンと音量ボタンの触感が似ているので間違えて押してしまう可能性も大いにある。
使用頻度が高い戻るボタンやホームボタンもハードキーなので押すのに労力がいる。
個人的にはタッチのほうがよかった。
【文字変換】
結構もっさり。一文字目が反応しないこともあり。常にワンテンポ遅れる感じがする。
【レスポンス】
かなり悪い。iphoneのように指に吸い付く感じは全くない。3テンポくらい遅れて反応する感じ。
タップしても反応しないことも多くある。
快適性に直にかかわってくる部分なのでなんとかしてほしかった。
iphoneと比べると雲泥の差。
【メニュー】
片手で使えるようにしたとのことだが、前面のハードキーの配置を見ればそれが事実ではないことはすぐにわかるだろう。
手の小さな人はそれらすら片手では使えないだろう。
またアプリの立ち上げだけ片手で行っても、肝心のアプリは5インチのおかげで片手では操作できないことがほとんどなのだから、ほぼ意味のないこだわりだったことになる。
【画面表示】
フルHDなので表示範囲は広い。が画に関してはさほど恩恵は感じられない。発色はiphoneのほうがはるかに良い。
これで視野角が広いというのが信じられない。
【通話音質】
通話の音量はかなり小さい。雑踏の中では役に立たないだろう。
また伝言メモはノイズが入りまくり使えるレベルに至っていない。
一応イヤホンをすれば聞き取れるが、常にイヤホンを持ち歩かなければならないし、聞くたびに装着しなければならない。
基本的な電話機能がおろそかになっている。
【呼出音・音楽】
標準プレイヤーではwmaが再生できない。
有料のプレイヤーだと可能だが。
【バッテリー】
2日持つとはなんだったのか。電話もメールもほぼしないでということだろうか。
初期設定のままではスリープ状態でも半日しか持たなかった。
設定をいじってマシにはなったが、ブラウジングでは3時間強でバッテリーはそこをつく。
3Gオフwifi運用下で。
【総評】
カタログスペックだけをみると高性能なのだが、実際に使ってみるとかなり不満の出る機種だった。
防水とのことだが、本体の構造上裏蓋の中まで水が入り込む。
そのため水につけた後は裏蓋内に残った水がバッテリーにつかないように慎重に裏蓋を取り外し、中の水をふき取るという作業が待っている。
これをやらないといつまでも本体から水が出てきたり、最悪水が腐って臭うこともある。
もちろん防水機能は果たされているのだが。
バッテリーの容量だけ見ると長持ちしそうだが信じられない勢いで減っていくのが気になった。
携帯性といい家で使う人向けなのかもしれない。
カメラが起動しないバグがある。これが発動すると私の場合再起動しないと直らない。
よってカメラの起動速度はありえないほど遅いことになる。シャッターチャンスを逃しまくり。
またボタンを押してからシャッターが切られるまでかなり遅い(半押しがない)ため動きのあるものを写すのには向かない。
画素だけは多いが、荒い。特に室内での写真はかなり荒い。
置くだけ充電機のランプが明るすぎる。
私はベッド脇に置いて充電しているのだが、暗闇の中で壁や天井にクッキリ影を落とすほどの光。
また置くだけ充電中は音もするので枕元に置く人は要注意。
充電器に本体を置いたときに画面が必ず点灯するので、充電器からずれないように慎重に電源ボタンを押してスリープにする作業に骨が折れる。
置くだけだから楽だと思っていたらホールドされないから余計気を使う。
寝るとき充電していると、満充電になってしばらくするとまた充電されるが、このときも画面が点灯するので困る。
本体の温度が結構上がる。途中で使用をやめたが44度まで上昇したのを見ている。
カバーをしているので本体背面はわからないが、前面はタッチするのが嫌になるほど熱くなる。
時々電源が落ちることがあり、しばらく再起動不能になる。
音楽を1時間以上聴いているときに起こりやすい気がする。
再起動後バッテリーを見ても50%以上だった。
androidの特徴であるが、音量が15段階でしか調節できないのは辛い。
常にちょっと小さいな、ちょっと大きいなというストレスを感じなければならない。
売れてる機種ではないのでアクセサリー関係が極端に少ない。
早々にご愛顧落ちになったため今後も期待できないだろう。
バッテリーを自分で交換できる、イヤホンをそのまま挿せる、全部入りという部分は良かった。
特にイヤホンがカバー開閉なしに挿せるのは良かった。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年4月10日 11:49 [587381-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
auのINFOBAR A01から乗り換えました。
まだ変えてから1ヶ月弱ですが、正直INFOBARに戻りたい気分です。
悪い機種ではないですし、たしかにハイスペックだとは思いますが、やはり大きく重たくて。
そして何よりフォントが私の好みのものが無く…
root化も怖いのでプリインストールされているものにしています。
あとは私の入れているアプリとの相性なのか、フィットホームが1日に1回は落ちます。
落ちたら再起動or電池を抜くしか手段がないのが…
INFOBARみたく、再起動に5分前後かからないのは嬉しいですが(笑)
デザインが女子っぽいなど言わず、SHARPの機種にしておけばよかったなぁと思っています。
【デザイン】
可もなく不可もなく。
ただ黒いカバーをつけることを考えたら、グリーンにした方が栄えたかなぁなどと少し後悔。
【携帯性】
大きい大きいと言われてるけど、まぁ、大きいですね(笑)
私の手は比較的大きく指も長いのですが、それでもやっぱり大きい。
片手打ちをしているときに、逆サイドの上をタップしようとすると、手前を親指の付け根のお肉が押してしまうとゆー(笑)
【ボタン操作】
反応も良く、いいんじゃないですかね。
この機種の物理キーは安っぽい気もしますけど(笑)
【文字変換】
不満もなく使えてます。
この点はINFOBARがおバカだったので、変えてよかったなと思える点です。
あと、フィットキーでキーボードの位置、大きさを好みに変えられるのは嬉しい。
大きな機体なだけに強くそう思います。
ただ、ネットなどで文字を打っているときにアンダーバーが出てこないのは凄く気持ち悪い。
【レスポンス】
サクサクのヌルヌル!
INFOBAR時代にはすぐに固まっていた「ついっぷる」ですらサクサクなのだから驚きです。
【メニュー】
フィットホームを使ってます。
何気に便利だなと思ったのが、ジェスチャー対応していること。
ホーム画面で下にスワイプすれば通知が降りてきてくれるのは、機体が大きいだけに嬉しい。
上にスワイプでドロワーが出てくることにはメリットを感じませんが(笑)
【画面表示】
カメラ、とてもキレイです。
【通話音質】
まぁまぁ、可もなく不可もなく。
【呼出音・音楽】
PCからmp3ファイルを移し、INFOBAR時代と同様に着信音として使っているのですが…
INFOBARではキレイに聴こえていた音が、こちらでは音割れします。
かなり不満です。
あと、Android4.0以降の仕様らしいのですが、メール着信音を個別に分けられないのも…。
【バッテリー】
これまたINFOBARとの比較になってしまいますが、強いと思います。
これでも足りない、弱いと言う方は、さすがにゲームや動画を楽しみすぎなのでは。
【総評】
デザイン的な部分で内外ともに不満というか、気持ち悪さが個人的にはありますが、
システム等はとても頭のいい子だと思うので、モック機を触ってみて、その手の不満を感じないのなら「買い」だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
