ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
発売日 | 2013年1月30日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 2320mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 75件
2014年2月16日 02:59 [686263-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
角張ったデザインがすきです。ブルーグリーンのカラーがいいです。そして、持ちやすいです。
物理キーがあるのはいいと思います。
ボタン操作・文字変換は満足です。
メニュー・UIは使いやすい。とても満足です。
画面表示は凄くいいです。視野角が広い。最新モデル(SH-01F・F-01F)よりいいです。ときとき画面がちらつきますが、発色はかなりいいと思います。
呼出音・音楽は満足です。
バッテリーは1日間持ちです。軽く使えば2日間もちです。そして、電池取り外しできるのはいいです。
カメラはかなりいいです。Iphoneよりいいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月27日 18:38 [670677-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
最高です。
このデザインは好みです(o^^o)
【携帯性】
携帯性も十分です!
前機のF-04Eよりは軽いし
【ボタン操作】
最高です!
物理キーを試して見たくてこの機種を買ったのですから笑
【文字変換】
simejiなので無評価で。
【レスポンス】
最高です
キビキビ動きます
【メニュー】
まあ、いいです!
ただ、NXホームを使ってたので、ちょっと使いにくいかも笑
【画面表示】
めっちゃ綺麗です‼︎
前機が、4.7inch 1280x720
だったのに対し
P-02E、5inch 1920x1280
【通話音質】
データ通信専用端末なので無評価で。
【呼出音・音楽】
まだ使ってません。
これからゆっくり使って行こうかと。
【バッテリー】
きのう、ディズニーランドにいきました。
出発時4:50 残量100%
ちょくちょく(計1時間30分くらい)
で、帰宅時間10時
で、残量50%でした。
一日持つので、十分です。
エコナビ使いませんでした。
カスタマイズすれば、余裕の二日間くらいはいけそうです(o^^o)
【総評】
最高です。
バッテリーに期待したかいがありました。
あ、ただSDカードがいくらやっても認識しないので、そこらへんは残念です。
追記で、
今日バッテリーの持ちを確かめるべく実験してみました
朝八時 学校出発 100%
学校でlineのメッセージを計1時間ほど
学校終了 2時40分 この時点で残量80%
そのご、帰宅で近所のマックへいって
遊んできた。
計4時間
3時間LINE、20分動画、Twitter10分程使用で残り38%
そして、帰宅中に携帯30分ほどLINEのメッセージでいじって帰宅時残量28%
そこまで正確なデータではないのですが、十分な持ちだと思います。
あ、80%でエコモードの強にする設定と、ibattery使用しました。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月17日 12:54 [675453-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
P-07Dから機種変で半年経ちましたのでレビューします。
129gから152gになり、重みを感じますが、慣れました。
カメラフラッシュ追加、赤外線ポート追加、ワンセグ機能追加、1800mAhから2320mAhへの電池容量アップ、ハードキーの追加を考えれば、仕方ないかなと思います。
【デザイン】
ユーロデザインの血が濃いP-04Dから、混血な07D,そして02Eの当機ではほとんどパナ家電の血になっている気がします。
しかし、幅を狭く、ハードキーも極限までコンパクトにする為の機能美的なデザインだと思います。
【携帯性】
現在、5インチ端末では最高水準。シャープのXxには縦のサイズは劣ります。
【ボタン操作】
電源ボタンは間違ってすぐ押してしまう配置
ホームキーは下すぎて、指の移動が必要
5インチをフルに使える大きさにハードキー付きなので仕方ないでしょう
【文字変換】
フィットキーの変換候補はイマイチだが、キーシートをデコったり小さくしたり位置を変えられるのは女子向けの頃の名残?で面白い
ただ私は他のIMEアプリを使います
【レスポンス】
P-07Dから機種変してまず驚いた
デュアルコア1.5GHzとクアッドコア1.5GHz、たかが設定アプリでディスプレイ→ポップアップ通知など次の階層に移動し表示されるまでの時間が短くなるかなんてデュアルコアで充分と思っていたが、本当に速さが違った。
0.x秒の違いだが、よく設定を変える私には大きな違いとなった。
PC版Yahoo!トップでページを読み込んだ後、ピンチイン/アウトを繰り返す際の文字がクッキリと表示されるまでのタイムラグが、断然違った。
【メニュー】
通知のトグルは大きくて押しやすいですが、並び替えはELUGA Pからの対応のようで残念
このあたりアップデート期待できないのがパナの弱点かな
タスクマネージャPLUSは横画面で起動中アプリの終了が出ないのは詰めが甘い
しかし、縦で片手操作に特化したUIはまだ煮詰めたりない所も多いが、好印象です
【画面表示】
ピクセルの粒が見えません。モバイルピークスエンジンのオンオフでの違いは分かりませんが、美しいです。視野角もP-07Dより広くなりました。
【通話音質】
マイクやスピーカーに水が入ると絶望的な聞きづらさと声の届きにくさです。
風呂で話さなければ、問題なし
防水機種は小さめなので、防水機種に慣れた人なら許容範囲かと思いますが、iPhoneやGALAXYに慣れた人は慣れるのに時間かかるかも
【呼出音・音楽】
呼出音は素のAndroid+ELUGAプリインが1つ2つ
MAXX AUDIOのオンオフでの違いは、1000円以上のイヤホンをしていればすぐ分かります
低音高音が持ち上がり、迫力が増してイイ音風になりますが、高音が刺さりやすくなるのと不自然さが若干あり、聴き疲れて戻すこともあります
でも、無いよりはある方が一発イコライザ機能的で便利です
【バッテリー】
1800から2320になり、かなり良くなりました。
エコナビの設定項目も増えて、自由度がアップ
置くだけ充電対応、バッテリー取り外し可、急速充電対応とてんこ盛りで便利
急速充電は07Dも専用充電器P02で対応していましたが、02EはACアダプタ04でないと急速充電されず、07DにACアダプタ04使用も急速充電されません。パナソニックモバイルコミュニケーションズに確認しました。
07Dは専用品のP02で、02Eや最近のモデルは汎用品のACアダプタ04で充電しましょう。
付属の置くだけ充電器はQi規格では無いらしく、02E専用品?の模様で、置く向きが決まっていてやや使いづらい。
汎用品のQi規格充電器などを買うと良いでしょう
ちなみに、置くだけ充電中に急速充電器を繋ぐと、急速充電優先となります。
【総評】
Panasonic製スマートフォンではかなり完成度が高く、5インチで片手操作したい、全部入りがいい人はこれどう?とオススメできます。
ビジネス機風だったP-07D最大の弱点カメラが大幅に改善し、起動時間も映りも良くなりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 13:59 [587729-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Xiの初代F-05DがOSバージョンアップして、使い物にならなくなったのでわずか1年で買い替えをしました。
【デザイン】 画面が大きくてよい。
【携帯性】 大きすぎるが許容範囲
【ボタン操作】 たまに反応が悪くなることもある
【文字変換】 予想よりはよいがF-05Dよりは劣る。
【レスポンス】 鈍いかも
【メニュー】 特に問題はない
【画面表示】 ビューブラインドは不要。画面故障と思った。カットして欲しい。
【通話音質】 問題がなくできます。
【呼出音・音楽】 音楽はタッチを利用。呼出音は特に気にしないでいます。
【バッテリー】 大満足しています。予備充電対策はしています。
【総評】 Xiと3Gの境界で電波が途切れる。ドコモにしては失格。LTEではデータ通信用でもっているLTEスマートフォンがよい。エリアはドコモが広いからよいがこのままでは負ける可能性がある。鉄道の移動での通話品質が悪いからネットのつながりが原因でのタッチ反応が鈍さが目立つ。
追加で自宅の無線LANを変えたらば自宅でのブラウザをこれでみてもパケつまりが解消されました。ドコモが通信状態が最低な会社になりました。音声通話も大切にしないといけない企業はわかりますがauのiPhone5sとEMOBILEのネクサスをもったらば都内はドコモが負けです。無線LANでパケつまりの原因がドコモのインフラが悪いとは残念です。このままでは負けになります。
1月3日に追加
下取りキャンペーンで月々サポートをどぶにしましたがF-01Fに変えました。
参考になった8人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月12日 22:11 [660561-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
初めから格安SIM(IIJmioミニマムスタートプラン)でデータ通信通信で利用するべく、中古の物品を購入しました。
通勤中のラジオ視聴(Radiko)、電車運行状況、電子ブックの閲覧などが目的でした。自宅ではwifiで就寝前のネット閲覧やYouTubeです。
【デザイン】
黒を購入しました。パッと見、とてもプラスチック感まるだしでチープな印象は否めません。
でもよ〜く見ると単純な黒ではなく、微妙な模様が入っています。ほとんど気が付きません。残念。
【携帯性】
胸ポケットに入ります。上部がはみ出しますが。主に鞄に入れてます。
私は手が小さいほうなので、片手操作はぎりぎりです。吊革につかまりながらのときのみ片手操作をし、基本、両手操作になります。
【ボタン操作】
物理ボタンは使いやすいです。
特にスリープには入って画面がまっ黒になった後復活させたいときには、押しにくい側面の電源ボタンではなく、画面全面のボタンで復帰できます。
ブラインド操作もできて、とても良いです。
【文字変換】
Wnnを初めて使ったのですが、私にはとても使いやすかったです。
【レスポンス】
最高に良いです。さすがクアッドコアのCPUって感じです。
マルチタスクにしても、びくともしません。
【メニュー】
3種類のメニュー(docomo、パナ、携帯)とも今一つ。普通のアンドロイドモードが欲しいところです。
【画面表示】
コントラスト強すぎって感じですが、さすがトゥルーHD画質!ものすぎきれいです。
きれいすぎて、ワンセグ見るとその画面の粗さが目立ってしまいます。
日中でも見にくくなりません。
【通話音質】
通話には使っていないので、無評価です。
【呼出音・音楽】
この小さい筐体としては、人声、音楽とも良いほうです。
音量も最大だととても大きくできて、カーナビとしての車内での利用にも不自由しません。
【バッテリー】
会社員なので、往復の電車と昼休みぐらいしかいじらないので、2日間ぐらいは持ちます。
GoogleMapでナビなどを利用すると、ぐいぐい電池が減っていきます。
そして置くだけ充電はとっても便利。特にななめに立てかけモードがお気に入りです。
【総評】
IIJmioの200Kbpsというスピードでネットができるのかと心配でしたが、電車移動中のネットラジオにも、車移動中のGoogleMapでのナビでも問題なく使え、ちょっと驚きと感動でした。
音楽再生も有料の「gonemad music player」をインストールし、FLACで非常に音が良いです。(無料の音楽プレイヤーでは、満足する音質のものはありませんでした。)
唯一の残念なポイントが、映像出力端子が無いことです。あまりにも本機の性能が良いので、家のTVにYouTubeとかを映したいときは、Miracastアダプター(Panasonicのワイヤレスディスプレイアダプターを購入)を買うしかないのですが、これを使うと映像出力のほうにwifiを使われてしまい、ネットとの接続は携帯電波になり、200KbpsでのYouTube閲覧は厳しかったです。画質も悪かったです。P-02E自体のできがとても良かっただけに、本当に残念です。
車のカーナビが壊れた後は、P-02Eで代用しようと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月25日 14:53 [652934-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
初めてのスマホとしてこれを2月に買いました。
しかし、4月に電波が受信できなくなり交換、9月に画面がおかしくなり修理、9月中旬に修理からかえってくるが異常はありませんでしたと言われたが画面がこわれたまま。再度修理になったが翌日新品交換をお願いした。それで新品になったがマナーモードにならないと言う不具合でまた新品交換、それまた交換してもらったものが画面故障でさすがに他機種交換をお願いして10月中旬にXPERIA Aに交換してもらいました。
悩んでこの機種を買ったのにここまで壊れると悲しかったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月14日 11:14 [628501-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
3月末にブルーグリーンを購入、約半年使用したレビューです。
auのEVO(ISW11HT)、EVO 3D(ISW12HT)、IS12T、docomoのP-01D、SH-10D、SBMのiPhone-4Sなどを使ってきました。
【デザイン】
スッキリしたデザインで良いと思います。画面サイズ5インチですが、フチが狭くスリムでよいです。
ホワイト、レッドなどあれば、女性にも受けると思うのですが。
イマイチなのは、電源ボタンと音量ボタンの位置です。右手で持っても左手で持っても、触ってしまいやすい位置にあります。
あと画面のフチが出っ張っているので、これがフラットだと良かったですね。
それと、置くだけ充電器のプラグの差込部分がストレートで長すぎて邪魔です。もっと短くなるか、L型だったら最高でした。
【携帯性】
5インチなので、画面の大きさと携帯性はトレードオフですね。それでもスリムでサイズ的には頑張っていると思います。Yシャツのポケットにも入るサイズです。さすがにズボンの前ポケットに入れたまましゃがむのは躊躇します。
5インチとしてはこれ以上小さく出来ないと思います。
【ボタン操作】
メニューなどが物理ボタンなのが良いですね。FHDを生かしきっていますし、誤操作もないです。ただ、前に書いたように電源ボタンと音量ボタンの位置が悪いので★−1しました。
【文字変換】
手書き変換最高です。かなり適当に書いても、バッチリ認識します。
【レスポンス】
iPhoneやIS12T(WindowsPhone)などと比べると、操作時の指に吸い付くような感じは少し劣りますが、Androidの中ではかなり良いと思いました。
他の機種より頻度は少ないですが、本当にたまに、引っかかるような感じのときがあります。Androidでは仕方ないのかもしれません。
【メニュー】
可もなく不可もなくです。
【画面表示】
高精細で発色も良く、視野角も広いです。iPhoneよりもこちらの方が好みです。
【通話音質】
これは残念。通話音量が小さすぎ、少し賑やかなところでは聞こえません。通話用スピーカと、着信用/音楽用スピーカーを兼ねているので、本来は大きな音も出せるのですが。アップデートで改善されることを強く望みます。
【呼出音・音楽】
アラームなどでも十分な音量があります。
【バッテリー】
何もしなければ丸2日以上は持ちます。朝、昼、夕、夜に各1時間程度、WEBを見たりすると丸1日といった感じです。
3Dゲーム(RealRacing3)をやるとあっという間になくなりますし、GPSもバッテリー食いますね。これは他の機種でも同じでしょう。
iPhoneよりは少し持たない感じがしますが、現状ではほぼ満足です。
それと置くだけ充電(Qi)は最高です。ホルダーに差したり、USBケーブルを差したりする充電には戻れない気がします。
それとバッテリー交換できるのは安心できますね。
【その他】
日ごろは画面の明るさオートで使っていますが、ECOナビで、ECOがONで最低輝度になるように設定していると、充電してECOがOFFになっても最低輝度のままです。アップレートで改善して欲しいです。
ワンセグの感度・画質ともP-01DやSH-01Dよりも良いです。
月に1〜2回、何かの拍子に再起動します。端末のフリーズ(バッテリーを抜かないと復帰しない)は一度も経験ありません。
アップデート前はカメラが起動しないことがありましたが、アップデート後は一度もありません。
あと3G固定に出来ません。LTEを掴んでからLTEの電波状態が悪くなってもすぐには3Gに切り替わらず、イライラします。これは本来はdocomoの基地局増設に期待しないといけませんが、Samsungなどの一部機種では裏ワザで3G固定にできるようなので、羨ましいです。
【総評】
機能的には防水、お財布、ワンセグなどフル装備ですし、バッテリーが長持ちして、動作も安定していて完成度が高いと思います。
通話音量が小さいことを除けば、総じて満足できる品質だと思います。
通話は静かな所が多い人、そもそもあまり通話をしない人には自信をもってオススメできます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月13日 03:14 [628149-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
1台めは富士通F07D。容量が少なくてアプリが入れられない。更新が出来ない。バッテリー持たない。
朝、電源が入らない事がたびたびあり本当に嫌になって買い替えました。
これにしてから、ストレスなく使ってます。
画面が大きくて綺麗なので見やすく、パソコンの出番がだいぶ減りました。
本体は防水なのに、背面が外しやすくてバッテリーの交換も簡単です。
中高年が普通に安心して使えるスマホをパナソニックには頑張って作って欲しいです。
頑張れの応援も込めての総合星5つ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月6日 20:53 [626281-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
今年の5月に購入しました。
ガラケー時代はNECしか使っていませんでしたが、
初めてのスマホなので散々迷った結果これに決めました。
結果、正解だったと感じています。
大画面、反応速度、操作性どれをとっても不自由がありません。
一番心配だった操作性も1週間も使っているうちに慣れました。
(ホームをケイタイモードにすればガラケーと同じ感覚で使えます)
docomoの血も涙もない販売戦略で個人向けは撤退してしまうのが残念です。
正直、スマホではdocomoでいる意義をまったく感じないので、
次の機種変更では他社乗り換えも本気で検討しようかと考えています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月31日 21:35 [624507-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
非常に安定しており、信頼性は高いです。
見た目はお世辞にもスタイリッシュではないですが、基本性能がしっかりしており、高スペックでありながら、不具合もなく、また非常に使い易いです。
パナソニックの個人向けスマホからの撤退は、残念ですが、逆に高い信頼性があるからこそ、法人向けは継続するのでしょう。
今後は、ドコモのくびきを離れてグローバルで勝負するのも長期的には良いかもしれません。
この機種でも、通話品質の高さ、電池の持ちの良さ、使い易さなど、実用面で非常に優れています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月31日 01:28 [624230-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
特に悪いわけじゃありませんが、デザインに重きを置いた機種では無いので4
【携帯性】
最近の機種としては、横幅が狭いので携帯しやすいと思います
【ボタン操作】
物理キーがあるのでたいへん使いやすいです。
【文字変換】
不自由もなく、最初から入ってるのを使ってます。
【レスポンス】
全然悪くないです。ですが、ヌルヌルとまではいかない感じです。
【メニュー】
ランチャーをいろいろダウンロードして使いましたが、結局全部消しました
もともと入ってるのが(特にホームボタン長押し)とても使いやすいです。
【画面表示】
概ね綺麗ですが、Xperia Zの方が綺麗でした。
【通話音質】
データ通信のみなので無評価
【呼出音・音楽】
前面にスピーカーがあるのはいいですが、iPhone4Sの方が音量が大きいです。
【バッテリー】
モバイルバッテリーを持っているので特に不満はありません。
【総評】
Xperia Zも持っており、どちらかを選択するならP-02Eです。
P-02EがSO-02Eより優れている点は、まず横幅が狭いこと。
また、物理キーがあること。これはたいへん使いやすく、Xperiaにも付けて欲しかったです。
一方でSO-02Eの方が優れている点は、液晶が綺麗なこと。
P-02Eはコントラストが強めで、暗部が更に黒くなってしまいがちですが、SO-02Eの方はスッキリして見やすいです。
それと、デザイン性はXperia系の得意分野ですので完敗です。
どちらも良い機種ですが、いま中古価格がこれだけ差が開いてるのが不思議です
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年8月30日 15:45 [624099-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
最初の方はいいのですが
使っていると角の色が剥げてくるという事件が・・・。
【携帯性】
想像よりも軽いんですが
少し大きくポッケに入りにくいですね。
【ボタン操作】
物理キーなので使いやすいですね。
片手での操作は難しいですね。
【文字変換】
ガラケーと同じ感じですね。
【レスポンス】
スペックはいい感じです。
普通に使えば軽いですね。
【メニュー】
とても使いよく
ガラケーのような使い方もできるし
使い勝手がようです。
【画面表示】
見やすいです。
明るさを変えればもっと見やすいですね。
【通話音質】
普通通話もLINEなどのアプリでの通話も
いい感じです。
【呼出音・音楽】
特にありませんね。
【バッテリー】
ゲーム等ををするとすぐなくなりますが
通話・メールとかなら1日持ちますかね。
【総評】
すごく使いやすく
前ELUGAとは全体的に変わりましたね。
次の機種変の時は新ELUGAにしようと思うほど最高です!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月29日 14:27 [623804-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
少々安っぽくて野暮ったいかも。ブルーグリーンの方がいいかも
【携帯性】
大きすぎずいい感じ
【ボタン操作】
物理キーがいい感じです。電源ボタンが少し使いづらい位置かも
【文字変換】
これは普通かな…
【レスポンス】
個人的な意見ですがサクサク動くと思います
【メニュー】
使いやすいですね
【画面表示】
普通かな?
【通話音質】
データプランでの使用で通話はしないので無評価
【呼出音・音楽】
これも無評価
【バッテリー】
普通の使い方だと1日は何とか持つかな
【総評】
素直でよく出来たスマホだとは思います。後はデザインかな。Panasonicはスマホ撤退報道がちらほらと聞こえるのが惜しいですね…
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月26日 17:24 [622101-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
昨年の今頃、型落ちのXperia arc SO-01Cを白ロムで購入し、BiglobeのドコモUIMカード(1,770円/月)を挿してMVNOで使用してましたが、わずか1年で端末のMiniUSBの端子が折れてしまい、日頃からシングルコアの遅さと容量不足に悩まされていたこともあって買い替えを決断。Biglobeの契約はそのまま(なのでドコモの機種に限られる)、国産メーカー、物理キー搭載(何故ここ1〜2年の新機種のほとんどがタッチキーなのか?)、前機の4.3インチよりは大きい画面、デュアルコア以上でRAM1GB以上(これは今どき当たり前だが、前機が512MBしかなかった)という条件に合うのは、このELUGA X P-02Eしかありませんでした。京セラURBANOも物理キー搭載だったが、いかんせんauなので余地なし。前機で慣れ親しんだXperiaシリーズの中では、白ロム価格で1万円安く30gほど軽いGXが候補でしたが、タッチキーがネックとなり断念。以下、前機との比較をまじえてのレビューです。
【デザイン】
5インチ画面を極力小さな本体に納めるという命題を最優先にしているため、何の面白みもないデザイン。また、カタログやHP画面では艶消しブラックで渋く見える裏蓋は、他の方のレビューにもあるように実物はプラスチッキーで安っぽい。ボタン類もすべて黒のプラスチックで道具然としており、外見よりも中身で勝負?の端末。白とか、ELUGA Vのようなゴールドのカラバリでもあったなら…
【携帯性】
画面の大きさと携帯性は、永遠の二律背反。大型化の傾向にあるスマホだが、どのあたりが自分にとって理想のバランスなのか、使用目的など個々人の事情を熟考して選ぶのが大切。5インチ画面をどうしても必要としている人なら、携帯性を犠牲にしてでも「買い」だろうが、単に大画面が流行だからとか新しいのがカッコいいといった程度の動機で買ってしまうと、後から後悔するかも。私の場合も前機が入った服のポケット等に収まりきらず、定位置を再検討しなければならなかった。また150gを超える重量は、常に胸ポケット等に入れておくにはやや辛いことも覚悟する必要。
【ボタン操作】
最新機種には珍しく「ホーム」「戻る」「メニュー」の3つの物理キーを搭載(復活?)したことが、私がこの機種を選んだ動機の8割以上。ただしホームに比べ戻る・メニューのキーが小さい上に、光らないので暗闇では手さぐり(笑)。Xperiaのようにご丁寧にロゴまで光る必要はないが、もう少し利便性と高級感に気を配ってほしかった。
【文字変換】
私はフルキーボード入力派だが、5インチ画面のおかげで前機(なぜか「S」キーとかが小さかった)のような押し間違えや取りこぼしが激減し、精神衛生上たいへんよろしい。押すたびに小さくバイブする機能も重宝で、タッチパ入力がストレスを伴う時代は終わった(笑)
【レスポンス】
シングルコアからクアッドコアへの乗り換えは、4倍速とまではいかないが、XPから7に進化した時くらいの感動(笑)
ただこれも他の方のレビューにあったが、スリープ状態から電源ボタンやホームボタンを押した押した時の反応が、ひと呼吸遅いのが残念。
【メニュー】
メニューボタンから入る設定等は、普通のandroid。特筆すべきは、3種類のホーム画面アプリのうちの「フィットホーム」。さまざまな入口から、自分が多用するアプリのアイコンを表示・選択することができ、これに慣れてしまうともう他機種に乗り換えられないかも(笑)
【画面表示】
コントラスト等は高精細で文句のつけようなし。ただ細かいことだが、常時点灯の状態で、何もしないのに震えるように微妙に輝度が暗くなったり明るくなったりのは、個体の問題でしょうか?
【通話音質】
MVNOなので、ラインかスカイプの無料通話でもすれば少しはコメントできたかもしれないが、まだ使っていません。
【呼出音・音楽】
使わないのでノーコメント。
【バッテリー】
朝に家を出たら、せめて帰宅まで充電する必要がなければ助かるのだが、夕方あたりに職場で充電しないと帰宅まで持たない。ただ私の場合通勤の移動が片道100km近いので、もしやGPS機能がバッテリーを食っているのかと試しにOFFにしてみたところ、持ちが劇的に改善した。GPSは(もちろんBluetoothも)必要な時だけONにするのがよいようです。
秀逸なのは「置くだけ充電」。本体と同サイズで板状のワイヤレスチャージャーの上に置けば、ジャケットをつけたままでも充電してくれる。これならUSB端子に頻繁に抜き差ししなくてすむので、前機よりも長く使えるかも(笑)
ただこれも細かいことだが、ワイヤレスチャージャーと本体を重ねて、付属の卓上ホルダーに斜めに差し込めば、横位置で画面を見ながらでも充電できるという機能もあるのだが、この卓上ホルダーに差し込む場合ジャケット装着状態では無理。卓上ホルダーの溝にもう少し「遊び」がほしかったところ。
【総評】
クロッシイハイスピード、クアッドコア、大容量メモリ(RAM2GB)、防塵防水、ワンセグ、Bluetooth、赤外線、GPS、インカメラ、おサイフ(使わないが)等々、今のスマホが持つ機能のほとんどを5インチに詰め込んでかつ物理キー搭載の「全部入りスマホ」だが、携帯性がどうしても犠牲となるので、自分の使い方や生活スタイルに合うかどうか、よく考えて選ぶことをお勧めします。
あと残念なのは、しばしば温度上昇警告が表示され、その場合カメラ機能(後入れのサイレントアプリ等も含む)が使えなくなるのは多機能スマホの宿命か…シャッターチャンスを逃すこともしばしば(>_<)
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月19日 00:16 [620889-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
初めてのスマホです。ガラケーが故障したので当機種に機種変更して約1ヶ月目の使用感です。
最新のdocomoのツートップ戦略は胡散臭さがプンついていたので候補から外し、定評あるPanasonicで絞りました。P-03Eも候補でしたが新物には不具合が付き物なので安定性を求めて敢えて当機種に決めました。
【デザイン】
カラーバリエーションが少ないのが残念です。カバーが簡単にはずせるのでオプションパーツで対応できれば完璧ですが…
角が丸くないのでポケットなどからの取出しがしやすいです。
全体的には可も否もなく良いです。
【携帯性】
縦長なので胸ポケットより出てしまいます。
もう少し短くても良いかと感じます。また見た目以上にずっしり重いです。
【ボタン操作】
側面のボタンが曲者です。左手だけで操作しようとすると右側の側面もボタンを押してしまうことがありましたが慣れるか、左手で持ち、右手手タッチすると問題ないです。
【文字変換】
デフォルトの文字変換はハッキリ言って使えません。良くない方です。一癖ありますし初めの一文字目が勝手に確定されてしまうし候補の表示がイマイチです。
Google日本語入力に変更したのでこの欠点は補えました。
【レスポンス】
全体的にはサクサクですが、なにもしてないのに一時的にモタツキます。
特にスリープ状態からの復帰時にモタツク傾向がありますが、許容範囲です。
【メニュー】
よくまとまっています。
変に深い階層に意外な機能や設定が隠れておらずよいと思います。
【画面表示】
明るくて見やすいです。
ただ、バッテリー減少時のエコナビ(省電力)モードになると頻繁に画面が消えるのでイラっとしますが、設定の問題ですので許容できる範囲かと思います。
【通話音質】
音自体は悪くないです。スピーカーホンも付いているのでハンズフリー会話もできます。
【呼出音・音楽】
LINEの呼び出し音が反映されないなど不具合がありましたが最近のアップデートで解消されました。
ただ、バイブレーションの設定が乏しいです。
【バッテリー】
一定レベルになるとエコナビ(省電力)モードになるので予想以上に持ちが良いです。
遠出をする際は常時エコナビ+WiFiやGPSをOFFにしておくと2日程度は楽勝です。
おくだけ充電に対応しているので気に入ってます。Panasonic製の充電パットを使うと予備バッテリーと同時に寝ている間に充電できるので便利です。ただし充電中はかなり熱くなります。
【総評】
日本の家電メーカーらしい味付け、ガラケーの頃からの良い血筋を引いていて全体的によく完成された機種と思います。全部入りスマホの中ではダントツで良いと思います。
docomoの嫌がらせ的なツートップ戦略に負けることなく地道にがんばって欲しいものです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
