ELUGA X
- 32GB
ドコモスマートフォン2013春モデル
月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年1月30日発売
- 5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 14件
2017年5月6日 10:41 [1026520-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
2013年の機種です。おサイフケータイ目的で中古を購入。利用において満足です。只、マシンのレスポンスはiPhone4s並です。他のスレでiPhone6sよりマシとか書いてありましたがantutuベンチはこちら16000程度しかありませんので13万超えのiPhone6sと比べたら駄目でしょうw
幸いこの機種の病気の青点滅は起こっていません。ゲームは2Dのものでも反応は鈍いです。オークションとかで1万以下で格安SIM運用なら購入もお勧めしますが青点滅が怖いので頭からは勧められませんね(^_^;)
しかし性能と値段のバランスがあり得ない富士通のM03辺りを買うならばこちらでもいいかもしれません。ちなみにM03はantutu25000程度です。この機種も防水対応してますしね。メニューはNOVAランチャー使用してます。オリジナルは使いにくいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月25日 14:53 [652934-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
初めてのスマホとしてこれを2月に買いました。
しかし、4月に電波が受信できなくなり交換、9月に画面がおかしくなり修理、9月中旬に修理からかえってくるが異常はありませんでしたと言われたが画面がこわれたまま。再度修理になったが翌日新品交換をお願いした。それで新品になったがマナーモードにならないと言う不具合でまた新品交換、それまた交換してもらったものが画面故障でさすがに他機種交換をお願いして10月中旬にXPERIA Aに交換してもらいました。
悩んでこの機種を買ったのにここまで壊れると悲しかったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月18日 05:00 [620576-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
画面の両端に段差があるが好みなのかなと思います。
画面いじる方なのでたまにひっかかりますね。
現在はスマホ4台使用してますがこの端末だけなので気になるだけなのかもしれません。
【携帯性】
縦長なのでポケットとかには入りやすいと思います
5インチなので携帯性はあまり気にしてません。
【ボタン操作】
物理キーが好きではないのでこの評価です。
一度試してみたくてこの機種をサブに買いましたが
ボタンがグラグラするのがみにいくです。
また光らないので暗闇で使うとわかりづらいですね。
ですがお風呂では物理キーが便利だと思いました。
【文字変換】
なぜか引っかかるというかレスポンスの問題なのか
うまくいかない時がありますね。
【レスポンス】
問題ないです。
【メニュー】
使いやすくまとめられてると思います。
ここは流石国産だなと思って感心しました。
【画面表示】
FHDなので綺麗ですね。
ただ画面硝子が厚いのかなと思うような奥に液晶がある感覚がしました。
あくまでも他の端末と比べてですが・・・
【通話音質】
全く問題ありませんが特別いいと言うわけでもw
【呼出音・音楽】
問題ありません。こんなものかと。
【バッテリー】
スマホなので使ってればあっという間になくなります。
卓上ホルダは便利ですね。
【総評】
この端末が隠れた名機と聞いたので購入しました。
3ヶ月使いましたがそれほどかなと思う結論でした。
細かいところで気が利いてるなと思う所がありましたが
魅力と言われると何があるのかなと思う感じでしたね。
全部入りなので文句もないですが
パナさんはイメージで負けてるので何か面白いものを
つけてこないと販売店では厳しいのかも知れません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月7日 13:48 [594271-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
softbankのiphone4SよりMNP
2月に購入。
画面が大きいのは◎
電池持ちは4Sより悪い。
カメラが起動しない事が多すぎ。
まあ月サポが高く、結果として月々の支払がiphoneより安くなったので我慢しますけど・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月4日 00:50 [593327-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
スマホ使用歴は初代ぺリア、ギャラS2、ギャラnote、SH-09Dです。
【デザイン】
ひどいですね、パナソニックらしいとも思いますが、
バックカバーのブルーグリーンはとても綺麗な色なのですが、
上下の安っぽいメッキが全てを台無しにしている。
狭額設計のためサイドに金属パーツを使っており、
黒で塗装されていますが、その塗装もまた安っぽく、
エクボがある塗装です。
物理ボタンは評価に値しますが、これまたチープなパーツです。
メッキ塗装しなかっただけまだましかな。
部分部分でチープなパーツをふんだんに使っているので、
ぱっと見の第一印象がとてもダサイ!
持ちやすさや、機能、全部入り、液晶が綺麗などなど
とても良くまとまった機種で、実用部分ではかなり良いので、
デザインが全てを台無しにしている機種です。
ホント勿体無いとしか言いようが無い。
まぁ、やぼったいデザインに関しては、
ドコモの機種全般にいえることですが。
HTCバタフライみたいなのを心より望みます。
【携帯性】
SH-09Dと比較すると幅は同等で長くなっただけですので、
胸ポケットに入りますが、ジーンズの尻ポッケは
若干突っかかりができたかなと感じます。
画面サイズと携帯性はトレードオフの関係があるので仕方ないですが、
現状では幅を70ミリ未満に抑えたのは頑張ったと思います。
【ボタン操作】
物理キーは見た目とは裏腹に使いやすいのですが、
出っ張っているおかげで勝手に電源が入ってしまいます。
サムチョンの配列や今回のL-04Eのタイプが見た目にも、
スマートですし、意図しない電源オンも無いので
ベストな形状とも言い難いです。
【文字変換】
ATOKなので無評価
【レスポンス】
問題ないです、むしろかなり良く
変な引っかかりも少ないです。
ギャラリー表示の際も快適です。
【メニュー】
まぁ普通ですが、アンドロイドを有る程度使っている人なら
ホームアプリでカスタマイズしているでしょうから、
携帯モードは良いアイディアかもしれませんね。
【画面表示】
何処のメーカー製でしょうか、とても綺麗です。
画面下部が黄色がかっている(いわいる尿液晶)
液晶はどうしても許せなくて、特に画面が大きくなると
余計に許せないのですが、それも無いです。
なので、今までの選択肢は必然と、
液晶ではシャープとLG位で
ELではそもそも方式的に皆無なのでサムソン
からしか選択肢は無かったのですが、今回のパナソニックは
良い液晶を採用したと思ったのですが、
展示品の一部には尿液晶もあったので、
いくつかメーカーがあるのかもしれません。
【通話音質】
あまり使わないので無評価
【呼出音・音楽】
多くのスマホのスピーカーが背面にありますが、
そこを突いてきたのは、デカシタ!といった感じです。
【バッテリー】
稼働時間を長くするには、
容量を上げるか、
省電力パーツを使用する方法が中心と思いますが、
技術的にはどのメーカーも似たり寄ったりなので、
雑誌のレビューを信じれば、実働は大差ないかなと
思いますので、急速充電、おくだけ充電と
バッテリーが無くなっても充電の選択肢を広げる方法が
幅広いと言うのもこの機種のメリットです。
おくだけ充電は一度使うと手放しにくいアイテムです。
【総評】
ご愛顧入りがえらい早かったので、ぺリア、ZETAと
比較すると売れなかったんだなと推測します。
ですが、使い勝手は非常に良く、
ツールとしては秀逸で、長く使える一台です。
ただ、チープ感があるので所有満足度はどうしても
低くなってしまいます。。。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年4月10日 11:49 [587381-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
auのINFOBAR A01から乗り換えました。
まだ変えてから1ヶ月弱ですが、正直INFOBARに戻りたい気分です。
悪い機種ではないですし、たしかにハイスペックだとは思いますが、やはり大きく重たくて。
そして何よりフォントが私の好みのものが無く…
root化も怖いのでプリインストールされているものにしています。
あとは私の入れているアプリとの相性なのか、フィットホームが1日に1回は落ちます。
落ちたら再起動or電池を抜くしか手段がないのが…
INFOBARみたく、再起動に5分前後かからないのは嬉しいですが(笑)
デザインが女子っぽいなど言わず、SHARPの機種にしておけばよかったなぁと思っています。
【デザイン】
可もなく不可もなく。
ただ黒いカバーをつけることを考えたら、グリーンにした方が栄えたかなぁなどと少し後悔。
【携帯性】
大きい大きいと言われてるけど、まぁ、大きいですね(笑)
私の手は比較的大きく指も長いのですが、それでもやっぱり大きい。
片手打ちをしているときに、逆サイドの上をタップしようとすると、手前を親指の付け根のお肉が押してしまうとゆー(笑)
【ボタン操作】
反応も良く、いいんじゃないですかね。
この機種の物理キーは安っぽい気もしますけど(笑)
【文字変換】
不満もなく使えてます。
この点はINFOBARがおバカだったので、変えてよかったなと思える点です。
あと、フィットキーでキーボードの位置、大きさを好みに変えられるのは嬉しい。
大きな機体なだけに強くそう思います。
ただ、ネットなどで文字を打っているときにアンダーバーが出てこないのは凄く気持ち悪い。
【レスポンス】
サクサクのヌルヌル!
INFOBAR時代にはすぐに固まっていた「ついっぷる」ですらサクサクなのだから驚きです。
【メニュー】
フィットホームを使ってます。
何気に便利だなと思ったのが、ジェスチャー対応していること。
ホーム画面で下にスワイプすれば通知が降りてきてくれるのは、機体が大きいだけに嬉しい。
上にスワイプでドロワーが出てくることにはメリットを感じませんが(笑)
【画面表示】
カメラ、とてもキレイです。
【通話音質】
まぁまぁ、可もなく不可もなく。
【呼出音・音楽】
PCからmp3ファイルを移し、INFOBAR時代と同様に着信音として使っているのですが…
INFOBARではキレイに聴こえていた音が、こちらでは音割れします。
かなり不満です。
あと、Android4.0以降の仕様らしいのですが、メール着信音を個別に分けられないのも…。
【バッテリー】
これまたINFOBARとの比較になってしまいますが、強いと思います。
これでも足りない、弱いと言う方は、さすがにゲームや動画を楽しみすぎなのでは。
【総評】
デザイン的な部分で内外ともに不満というか、気持ち悪さが個人的にはありますが、
システム等はとても頭のいい子だと思うので、モック機を触ってみて、その手の不満を感じないのなら「買い」だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月1日 13:47 [585017-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】凹凸がなくすっきりとしたデザインを望んだが、選んだのはまるで反対のこの機種。初めてなので店員に選んでもらったが、少し後悔してる。
【携帯性】携帯するにもおこがましい大きさでなんとか胸ポケットに入るが重いのでポケットで揺れる。
【ボタン操作】カバンの中でボタンが押されるくらい出っ張っているので操作自体は楽です。
【文字変換】良好。ストレスはありません。
【レスポンス】iPhoneに比べるとまだだなーって感じる。
【メニュー】メニュー画面は使いにくい。自分用に変えられるのがいいね。
【画面表示】きれい。
【通話音質】良好。
【呼出音・音楽】まあまあ。音楽は聞かない。
【バッテリー】山間部の田舎なので(?)減りが早い。朝100%が夕方40%(待受けのみ)
【総評】auからの乗り換えでdocomoにしたが、まぁーつながらない。auは山道でもバンバンつながったがdocomoにして失敗でした。家の中ではWi-Fiにしないと使えません。fomaのエリアなんだけどねえ。
初めてのスマホで最初は戸惑いました。なんかいちいちめんどくさい。操作が複雑、というか手間が多い。ボタン一発がないのであっち行ったりこっち行ったり。毎日弄ってないと慣れない。
それはともかく本器ですが、エクスペリアのスッキリ感が羨ましいほどの出っ張り感満載で、カバンにしまうのにも気を使います。
確かに物理キーは安心感もあり便利です。操作中は有り難いですが、できればiPhoneのホームボタンのようにしてほしかった。
置くだけ充電は便利!これはいい。キャンペーンで別売のアダプターをもらいましたが使いません。
画面が大きいぶん本体も大きいのですが幅が画面ギリギリなので意外と持ちやすいです。
ただ重いのが難点。持ち歩きは不便で常にバッグかカバンに入れてます。胸ポケットにも入りますがこれからだんだん薄着になるからバッグは必要か。
操作性以下使い勝手はこんなもんか。一番の問題はバッテリーの持ちが良くないこと。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月25日 15:30 [583294-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
某サービスの終了予告により必要に迫られてガラケーから買換えた初スマホであり、このレビューの比較対象は従前まで使用していたスマホっぽいガラケーSH-03Bやスマホっぽいゲーム機PS Vitaになってしまいますため、本当にスマホとして評価できているのかは微妙です。
そのため各項目に割振った詳細な評価は割愛させていただき、P-02Eに買換えたことで期待を越えて良かったこと(≒嬉しかったこと)と期待外れだったこと(≒残念だったこと)に大別し、最後にその総括を述べて評価させていただきます。
ですのでスマホからの買換えをご検討の方にはアテにならないレビューになってしまうかも知れませんが、識らないからこそ申せる感想もあるかと思いますので、広いお心でお読みいただけると幸いです。
【良かったこと】
@画面
P-02E購入前まではPS VitaのQHDでも充分過ぎて、携帯サイズのフルHD液晶なんて必要ないと思っておりました。
実際 動画や写真では然ほどその差を感じられなかったのですが、「Readerストア」で購入してあったコミックコンテンツを読み返してその差を理解できました。
PS Vitaでは拡大表示しないと読み難いセリフが多く老眼が始まってしまったのかと諦めていたのですが、P-02Eで見るとちゃんと読めたのです。←これは両方の意味から嬉しかったですね^^
Aインターフェイス
SH-03Bからの買換えを躊躇させていたひとつにQWERTYキーボードがあり、P-02Eへの買換えに際しては改めてテンキー入力に戻るものと諦めていたため、P-02Eの文字入力がQWERTY配列もフォローしていてくれたのは嬉しい誤算でした。
P-02Eを横向きにして持つと、ちょうどPS Vitaと似た感じで入力を受付けてくれて、然ほど違和感をもたずに文字入力できます。
B稼働時間
スマホは連続稼働時間が短く予備電池が必要になる印象があったのですが、今のところ丸1日の使用には充分応えてくれています。
このテの買物をすると当初はアレコレ弄っている間に充電切れを起こすのが常でしたから、それを思えば先々も安心できるバッテリー容量を確保できているのではないでしょうか。
ただし私は充電切れを懼れているためウェブブラウジングや動画閲覧などは殆どPS Vita任せていますので、PS Vitaがない状況だとどぅなるのかまでは判りません。
【期待外れだったこと】
C発熱
他のスマホがどぅなのかは存じませんが、ちょっと使っていると、縦持ちにした際に上側にくる裏面が結構熱くなります。
ACアダプターに繋ぎながら布団のなかで長時間PS Vitaを使っていると背面が熱くなってくることがあるのですが、P-02Eの発熱は非充電時にもけっこう頻繁にそれがあって焦ります。
D処理性能
届いたメールを順にチェックする際にページを拡縮させたアニメーション処理が入るのですが、そのfpsが低く、PS Vitaのページめくりと較べるとカクカクした感じがしました。
他のスマホがどうなのかは判りませんがバックグラウンドで色々と動いている様子であり、それが悪影響を及ぼしている気がします。
E受信性能
これは呆れてしまったのですが、駅のホームで、MVNOのSIMを挿したPS Vitaでは受信できている状況にも拘らず、P-02Eは圏外になってしまう場合がありました。
これは本機の能力によるものなのかdocomoの対応によるものなのか判りませんが、3G専用とLTE兼用の違いがあるとは申せ、本業で玩具に負けるってのはマズいんじゃないでしょうか。
なお私は公衆無線LANが足枷になった経験があるため、docomoWi-Fiは敢えて切ってあります。
F操作性
慣れればどぅってコトないのかも知れませんが、ブラウザの閲覧履歴が幾つも開き放しのままレジューム保存されていたり、docomoアプリの設定でいちいちWi-Fi接続を切らされたり、ガラケーで使えていたID&パスワードが使えなかったりetc.&etc.…。←かなり面倒な印象を覚えています。
【総評】
国際基準に準えねばならないのは解るのですが、それでも日本市場に合せて進化してきていたガラケーの利便性は捨て難いですね。
上述のうち私が最も気になっているのはFなのですが、そぅは申しましてもPDAとしての機能は圧倒的に進化しておりますし、汎用OSならではのメリットもあるはずで、もう少し慣れなければいけないとも思っています。
慣れた頃には「今さらガラケーなんて使えない」なんて言い出すかもしれませんしねw
幸いにもP-02Eはガラケー的な機能も残されているそうですので、その機能を頼りに上手に付き合いながら、新生活を楽しみたいと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月22日 22:19 [582515-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
5インチクラスでも幅があまり広くないので、持ちやすい。でも、片手操作は厳しいです。
カラーバリエーションが少ないのと、色が女性向きではないです。
カバーをつければ良いのですが、白やワインレッド等のバリエーションがあればもっと良いですね。
【携帯性】
女性の場合は主にカバンにいれるので、そんなに気にならないかも.男性でシャツやズボンのポケットにいれる人には大きいですね。
【ボタン操作】
物理キーはスリープから復帰させるのにとても便利ですが、突起部分が浮きすぎているのか、カバンにいれる時などに誤作動をよく起こしちゃいます。正直、微妙です。
【文字変換】
標準のもので、十分ですね。キーボードをカスタマイズして、可愛くデコったりできます。
またキーボードを左右へ寄せたりできるので自分の手に合わせてサイズ変更可能です。
【レスポンス】
日本のメーカーさん、頑張ってますね。サクサクでよほど色々なことをしなければ問題ありません。
【メニュー】
パナソニックのメニューはすごく使いやすいです。片手で操作も楽々。入っているアプリの順番も自分好みにカスタマイズできます。ドコモのメニュー、また携帯と同じ様なメニューも用意されて居るので、初めてスマホにする人も慣れやすいと思います。
【画面表示】
とても綺麗です。ただ、他の方も言われて居るとおり、なにかの拍子で、画面全体が縦縞になります。
数秒で治りますが。アップデートに期待でしょうか。
【通話音質】
特に問題なく聞こえます。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は、音楽からも選べるので、特に評価はしません。
音楽は、個人差ありますが、SONY好きの私にはあまりにも悪かったです。
少しでも音楽の音にこだわりのある方はやめておいた方がいいと思います。
【バッテリー】
まずまずと言う所でしょうか。使えばそれなりに減ります。でも、待ち受けでは殆どへらないので、今迄のAndroid比べたら優秀ですね。スマホだと、触って居る時間が長くなるので、やはり、一日一回寝る前に充電する感じでしょうか。
【総評】
Androidは初代XperiaからずーとXperiaシリーズを使っていましたが、この機種は使いやすそうなので、白ロムで購入して使用しました。
使用して数日でwifi接続が出来なくなり、再起動しても、なにをしてもだめ。
こちらの口コミをみたら同じ症状の書き込みがありましたが、初期化しか治る方法がないとわかり、しかも原因がなにかのアプリとの干渉の様でした。
参考↓↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005886/Page=18/SortRule=1/ResView=all/#15841395
料金プランが3ギガ迄のパケットライトの為、私の使い方ではWifiがつながらなく、その度に初期化は今後かなりの不安材料となるのですぐに手放しました。一因に音楽の音質の悪さもひびきました。
ただ、この問題は先日のアップデートでよくなったみたいです。
この機種はガラケーから初めてスマホにする方に最適です。
Androidをよく知っていて、色々なアプリを入れてカスタマイズしたい方にはあまりオススメしません。
アプリによりどんな不具合が出るかわからないので。
また、音楽にもこだわりがある方はやめておいた方がいいと思います。
標準プレイヤーはともかく、違う音楽プレイヤーをダウンロードしたら、音が悪く、全然聞けませんでした。
アプリはこの機種に入っている純正のみ使うのがが良いのかも。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月11日 23:50 [579614-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
[デザイン]
黒のツヤなしは、裏面がデザインされていると感じるものと、そうでないものがあるように思いますが、本機は後者寄りに感じます。
ツヤなしで滑りにくいと思ったのですが、逆にサラっとしていて滑りやすいようにも思います。
また、ボタンの位置が悪く誤作動をしやすいのと、チープなのが大きなマイナス要素です。
[携帯性]
液晶のサイズと引き換えなので仕方ありませんが、ズボンのポケットに入れるとすぐにポケットが破れそうです。
また、片手で閲覧・操作を続けるのは、いまのところ難しいです。
[ボタン操作]
サイドのボタンは位置が悪く、誤作動が多発します。
また、知らずに液晶に触れての誤作動や、電話中に耳などが触れての誤作動もあります(一応センサーで対応されていることにはなっていますが誤作動します)
また、ボリュームボタンは押して戻らなくなることがあり、不安要素の一つです。
[文字変換]
思うようにいかないことも多いですが、こんなもんかと思います。
ATOK入れたら戻れなくなるくらい便利なんでしょうかね…
[レスポンス]
普段は良いのですが、画面が暗くなって何を押しても反応しなくなったり、画面が突然乱れて反応しなくなることがあります。
[メニュー]
初スマホなので評価が難しいです。
片手で操作できるメニューは、アプリ入れたら動作しなくなったので、それ以来不安なので使っていません。
[画面表示]
きれいです。
買う前に他機種と比較しましたが、ドコモのフルHD機3機種の中では一番良いと思いました。
[通話音質]
前が音質が悪いガラケーだったのですが、それと比較すれば良く聞こえます。
[呼出音・音楽]
呼出音はたくさん入っていますが、どれもイマイチかな。
音楽を聴いたりはしていないので評価なしにします。
[バッテリー]
買って1週間もしないうちから電池もちが極端に悪化し、その後アプリ削除などで軽減されましたが、現在も様子見しているところです。
ここ数日は、下記のような感じです。
起床→出勤 アラーム止める以外ほとんど触らず、30分間くらい
100%→90%
仕事→昼 たまにウェブブラウジング(動画なし)、4時間くらい
90%→70%
昼→夕方 たまにウェブブラウジング(動画なし)、6時間くらい
70%→30%
出社→寄り道しながら帰宅 たまにウェブブラウジングやメールチェック、車内で充電、1時間くらい
30%→20%
充電しながら使いたくないのですが、電池がもたないため仕方なく自宅では充電しながら使ったりしています。
ガラケーとは比べ物にならない電池もちの悪さです。
[総評]
電池もちの悪さや、アプリを入れて動作しなくなるなど、スマホはまだ発展途上だと感じました。
家電感覚でパソコンを買った人が不安定さに怒っていたのと同じで、スマホは携帯電話ではなくパソコンだと思って買わないと後悔すると思います。
初スマホなので、フリック入力という発明に感動したり、楽しみもありますが、ガラケーで出来た当たり前のことができなかったり、ガラケーの時は心配なかった電池のことを気にかけていなくてはならないなどストレスになることが多いです。
それを楽しめる人ならいいでしょうし、数年後にはスマホはそんなもんだと慣れてしまっている人が多くなっているんだとは思いますが。
そんなスマホの中で本機がどうなのかと問われると、初スマホなので難しいのですが、単一液晶で5インチというのは携帯としてはちと無理があるかな。
あとフルHDもオーバースペックじゃないかと。電池もちがこんな具合なら、HDのほうが良いと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月3日 01:01 [577222-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
斬新ではなくごく普通ですが、幅を絞った反動で長い
【携帯性】
多少重さが気になります
【ボタン操作】
ボタン操作は快適ですが、長さのせいで画面上の方は片手では届きません
【文字変換】
ATOKのため無評価
【レスポンス】
通常はいいんですが、たまにカクカクする時があります
【メニュー】
普通
【画面表示】
FHDなので綺麗ですが、たまに縦線が入ります
【通話音質】
通話は特に問題ありません
【呼出音・音楽】
スピーカーが全面にあるにで良いです
【バッテリー】
こんなもんなんでしょうね 友人のsh-02eと比べると残念でした
【総評】
ドコモショップではso-02eとsh-02eを勧められましたが、
それを振り切って購入しただけに
少し残念でした。
でも悪くはないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
2万円だが、かなり使える。ほとんどの人は不自由を覚えないはず
(スマートフォン > Redmi 12C SIMフリー [ミントグリーン])5
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
