発売日 | 2012年11月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 120g |
バッテリー容量 | 1700mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年9月29日 04:19 [758218-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
高級感があり世界に誇れるデザインだと思います。
【携帯性】
片手で使う分にも問題なく使い安いと思います。
【ボタン操作】
反応も良く全く不便は感じません。
【文字変換】
問題ないです。
【レスポンス】
問題ありません、ゲームや重いファイルを見るときもぬるぬる動いてくれます。
【メニュー】
SONYということもあり様々な周辺機器関連のアプリが多いですが余り使わないです。
消せないアプリが少し多いと感じたため☆4で
【画面表示】
外でも見ることが出来夜でも暗くすることによって程よい明るさに出来るので満足しています。
【通話音質】
全く不便を感じたことがありません。
【呼出音・音楽】
さすがの世界のSONYだと思います。音質は素晴らしいと思います。
【バッテリー】
充電器を持ち歩かなければ1日使い続けるのは厳しいです。これまでのXperiaよりは解消されてるかな?
【総評】
バッテリーの持ちが悪いのと良く謎のフリーズ・強制シャットダウンが週1ペースで必ず起こります。
ただ1度くらいなのであまり問題視していません。
それ以外では素晴らしい機種だと思います。買って損することはないと思います。
今後はバッテリーの改善に期待します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月5日 22:37 [713961-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
使用1年と半年のレビューです。
【デザイン】よいと思います
【携帯性】他の同時期の端末と比べ軽く、薄くよいです。
【ボタン操作】普通です。
【文字変換】比較はあまりしていませんが、普通よりはいいほうだと思います。
【レスポンス】普通ですが、ごくたまに意図せず再起動します。
【メニュー】普通です
【画面表示】普通です
【通話音質】au全般かもしれませんがよくはありません。
【呼出音・音楽】無評価
【バッテリー】意外と持ちます
【総評】悪くはありませんが、おすすめはしません
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月21日 06:54 [706876-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
最初の機体のマット塗装の剥離(角のテカり) |
acro用電池BA750流用のための加工(自己責任) |
BA750を装着した状態(自己責任) |
話は遡りますが、auLTE対応初のXPERIAとして私自身発売前から大きな期待を持って注目しておりました。
なぜなら他のスマホには無い独創的なデザインであり、Xperiaの先進性の象徴であるarcデザイン端末が漸くauにもたらされることになるからです。
新世代のLTE機であることも相まって初めてのXperiaであるacroの発表までの時 以上の期待感が沸き上がって来たのを今でも憶えています。
しかし、いざ発表を迎えてみるとさらにサプライズでした。
先例どおりdocomo版と同じ機種名、外観となると予想しておりましたし、情報もそう伝わっておりました。
それが、これまで一寸も漏れ伝わってこなかったVLという固有名も新鮮でしたが、デザイン的にも詳細なフォルムはAXと比べて機体の下端の処理を鋭角的に、リアはスピーカー下部を固定し、上部カバーをセパレート式にた後ろ姿の印象はだいぶ違います。
今までdocomo版と差をつけられていたカラーバリエーションもauでは初めて発売当初から4色用意するという気合いの入れようでしたし、
方やAXのメタリック調の色調も綺麗でとりわけターコイズは鮮やかではありますが、こちらVLの濃いブルーはマット調の質感も負けず劣らず落ち着いた趣で飽きが来ず、いまだに大変気にいっています。
サイド周りはAXのようにメッキ調に塗り分けてはいませんがその代わり、リアカバー開口部を境に意匠としてメッキラインを配し、下部を一層濃く塗り分けてコントラストを強調するセンスは見事です。
姉妹機ながら今までにない個性を与えられたのはユーザーとしては大きな喜びですね。
肝心のパフォーマンスですが、デュアルコアになった分レスポンスの余裕もさることながらですが、僅少なROMの掣肘を受け泣く泣く使いたいアプリを諦めざるを得なかったシングルコアのacroと比べると内部ストレージの新設&機器メモリーと呼ばれるアプリを格納容量を拡大確保したことで、Androidスマホとしての利便性は飛躍的に向上しました。
機器メモリーの容量は約4GBと2014年現在末と比べたらそれほど多いとは言えませんが、500MBにすら満たなかったacroは言うに及ばず、前代acroHDの2GBに比べても倍増し、普通用途には全く問題ありません。
実際、私は比較目的に同種アプリを複数入れてますが、それでも逼迫したことはありません。
今の機種にはない容量制限ですが、逆に内部ストレージを圧迫しすぎないのは却って利点で、アプリ容量に困る時は一部データを内部ストレージに移動できるのでそう不便はありません。
悪かった点は、
電池持ちが、容量も少なく良い方とは云えません、発売日に買った最初の機体は私の環境では長くとも6時間がやっとでした。
が、予備電池を用意できる換装式なのは考え方によって利点です。
最初手に入れた機体は外装のマット塗装地が弱く剥離して下地が剥き出しになりました。
これは2013年度製のものには今のところみられませんが。
Android4.1にアップグレードした時にSIMカードを認識しなくなるトラブルがありました。
その他の不具合もあり二回交換を重ねた上で話し合いにより次世代機のULに等価交換になりました。
それはそれで有難いことでしたが、トラブルさえなければ非常に気に入ってい機種なので、使いこなせなかったのが、少し心残りでした。
端末は返却しましたが、予備電池や付属品などは手元に残り、いかにも勿体なく思えもしましたし。
その後はSOL23、24と使ってますが、大型化していることもあり、今になってVLの使い手を再評価する思いもあり、今年に入って再入手しました。
やっぱりVLのブルーは格好良いです(笑)
今は通話機会が多い職場などに持っていってます。
パフォーマンス的にはまだまだ足らず、ドラスティックな変革は次の世代を待たなければなりませんでしたが、色やデザインなどはオーダーしたかのように私の好みです。
これでクアッドコアなら買い換える必要も無かったのにと残念にすら思います。
それを除けば、私のXperiaに対する想いに対してほぼ満額回答と言って良いくらいです。
auにもZ系とは別に小型端末系のラインナップは期待したいですね。
追記ですが、再入手したVLは前の端末より随分電池持ちが良いです。
入手当初より徐々に悪くはなりましたが、それでも12時間くらいは軽く持ちます。仕事から帰宅まで持てば私的には合格点です。
再レビューで落としていた画像を再アップ
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月2日 20:30 [670089-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで、飽きません。
【携帯性】
大型化の進むスマホでは、仕事でも使える限界です。
【ボタン操作】
ずっとソニー系なんで使い易い。
【文字変換】
今では普通かな。後は慣れ。
【レスポンス】
前機種acroに比べて速い。
【メニュー】
ボタン操作と同じく。
【画面表示】
デフォルトからシンプル。
【通話音質】
防水で少しこもるが、大丈夫な範囲。
【呼出音・音楽】
ipodのスピーカーより良い。本体スピーカーでも素人には十分使用に耐える。
【バッテリー】
容量少なく考えて使えれば1日使用可能
【総評】
Is01からのスマホ使用者からすれば、
劇的進化、しかし今からスマホ乗り換えの方は使い難いかも。
まだ発展途中な感じで初心者に優しくない。
この機種を値段で考えているなら、少し待ってXPERIA ULを、携帯性重視なら
iphonをオススメします。
初心者の方で不安定になっても、ハードな使い方をしたいのなら良い先生になる機種かもです。
私はライトユーザーの為、後一年間行けそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月21日 18:20 [651706-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
カッコいい。
【携帯性】
持ったとき本当に重さを感じさせないデザインと形状
【ボタン操作】
側面のボタンはやや押しにくいかもしれない。
【文字変換】
POBOXは良い。ただATOKには一歩及ばない。
【レスポンス】
4.0の時も良かったが4.1になり1.3倍くらい早くなった
【メニュー】
Xperiaホームは使いやすい。よく考えて作られていると思う。
【画面表示】
コレがミソ。前に口コミでとりあげたように時期によって差がある。多分今は改善去れている可能性も
【通話音質】
かつてIS11Sを使っていたが音がこもらなくなった。
【呼出音・音楽】
相変わらずの豊富さ。clear audioは10月製造はキンキンしていたが、今年5月製造はキンキンしない。
【バッテリー】
大体使って5時間程度。2000mahは積むべき。
【総評】
発売日から使っており、当時はacroから変えて感動した。ただ今考えれば画面が小さい気もする。
海外版のLT25iは4.3へなるらしいのですが、日本はやらないでしょう。全体的にあと一歩といった機種
今度auからZウルトラが出るらしいので、それに買い換えたいと思っている。
バッテリーは微妙。あともう少し持てば言うことはない。せめて2000mah以上積めば文句はなかった。
買い替え当時はLGL21と相当迷ったが、結局この機種を選んで正解だった。4.1も提供されたので。
国際版と同じく4.3まで上げてくれるのならさらに使いたい機種であると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月23日 07:34 [642411-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
MNPを頻繁に行うので、au時のLTEシム入れ兼音声端末として使ってます。
デザインが好みで使いやすい端末です。
4.3インチで幅が65_と割と広いんですが、軽いので使いやすいですね。
同じCPUメモリが載ってる他の機種と比べて見ると、使い心地が段違いに良好です。
重くならずにサクサク。これはソニーの調整が素晴らしいのもあるのでしょう。
残念なのがバッテリー持ちです。
私は毎回スマホを買うと、極力電池が持つように不要アプリや設定をいじくるのですが、どう頑張ってもあまり持ちません。。搭載しているバッテリーが少ないのもありますけど、残念だなー。。
音声専用で使い、たまにWi-Fiで繋ぐくらいですのでまぁヨシとします。
電池持ち以外ですと、実によく出来た端末だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月10日 20:45 [638586-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
シンプルなデザイン。小さくて高い携帯性は良い。
サイドのボタンも小さいのでそこは少々押しにくい。
文字変換は慣れなのでどうしようもない。
レスポンスは特筆すべき点なし。
設定、メニューは必要十分、画面表示も不満はなく、通話も良好。
音質もソニーの良い所が出ていると思います。
バッテリーは…まぁ普通。使えば減るし使わなければ持つ。
と評価したがタダだしという所を抜ききれなかった
42,840円の実質10,080円で購入した場合だともっと不満がでていたかもしれない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月18日 21:50 [565582-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
3G⇔LTE⇔Wi-Fiの行き来や操作で時々挙動がおかしくなります。Wi-FiのON/OFFができなくなる(アイコンが青のままグレーにならない)、アンテナが4〜5本立っているのに1X・3G・LTEいずれの表示も出ない(一旦機内モードにして戻すと復帰)、などなど。しょっちゅう起きるわけではないのですが、改善して欲しいところです。
(2013/09/18)Android 4.1へのOSアップデート含めた数回の更新でWi-Fiの不具合は出なくなりました。4.1でより使いやすくなったと思います。ただ、アプリのインストール数が増えたのか、単にヘタってきたのか、バッテリーの消費が早くなってきたような。朝と昼下がりの2回充電は必須になっています。いっそZ1に機種変してしまおうかな。
参考になった9人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月12日 23:26 [628096-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
背中の部分が大きく弧を描いており、裸使用でもホールドしやすい。SONYらしいいいデザインだと思います。
【携帯性】
ULは携帯するには少々大きすぎたため、こちらを選びました。ポケットにストレスなく入ります。
【ボタン操作】
片手で持った状態で普通にQWERTY入力できます。
【文字変換】
まあ、ストレスは感じませんが、ATOKを導入しました。
【レスポンス】
多数のアプリを同時に起動していると、目に見えてもっさりしてきます。ちょくちょくメモリー解放しながら使っていかなければならないのが少々不満ですね。
【メニュー】
機能は一通り必要になるだろうものはすべて装備している機種です。実際使うかはおいておいて。
【画面表示】
暖色系のホワイトが特徴的です。最近のドギツイ青白いホワイトが増える中、暖かい感じのホワイトは目に優しいため助かってます。
バックライトに冷陰極管でもつかってるのかな?ってくらいのホワイトです。
【通話音質】
普通の音質です。
【呼出音・音楽】
音楽再生機能はSONY製品ならもう少し頑張って欲しかったところ。普通です。
【バッテリー】
正直言ってあまり持ちません。頻繁に使えば半日ほどで残量が心細くなってきます。ただバッテリーパックを換装できるのがいいですね。
【総評】
最初の一台目はos4.1へアップデート後、あり得ないほど急速にバッテリーを消費し出すという不具合にあったため、新品交換しました。
二台目は最初からos4.1にアップデートしてあり、かなり安定しています。たまに強制シャットダウンに遭遇しますが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月20日 17:22 [550275-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
※以下のコメントは片手持ち前提で書いています。
【デザイン】
マットな質感+シンプルなスマホが欲しかったので全体的には満足◎。プラスチックと違って安っぽく見えない。
画面のサイズはそのままにもう少し本体のサイズをコンパクトにできていれば満点。
大きな欠点はワンセグアンテナが外付けなのと長く使っていると充電端子のカバーが取れそうになってくること。
【携帯性】
持ち運びに支障はないが、Android機の中では小さいと言えどiPhoneと比べるとかなり大きく感じる。今後は画面のサイズはそのままに狭額縁化や端末の小型化に期待したい。
【ボタン操作】
音量調節、電源ボタンが共にサイドにあるので扱いやすい。ただ、ソフトキーは小さめなので片手操作で右利きだと「戻る」までが遠く、タッチするのに持ち直しが必要になる。ソフトキーのUIに関してはまだまだ改良の余地があると思っていて、設定で各キーの大きさ・配置を変更できるようにすると利き手や手の大きさの違いに対応できるし使いやすくなると思う。
カメラの起動ボタンは個別でついていても良かった。撮りたいときにすぐ起動できるかどうかは重要。
【文字変換】
固有名詞が変換されるのでかなり便利。
【レスポンス】
Android4.1になりさらにスムーズに。スクロールの動きもかなりよくなった。アプリ次第で挙動の滑らかさが変わってくる(この辺がAndroidだなぁと感じられる)。
【メニュー】
標準ホームが4.1になり、かなりいじれるようになったのでホームアプリは不要に感じる。
トグルは以前のXperiaに比べるとかなりよくなっている。トグルに「設定」があるのも◎
【画面表示】
解像度が高いのできれいだがその分文字が小さくなる。最新の機種ではフルHD化が進んでいるが1280×720でも十分に思う。CPUにも負荷がかかるし小さな画面で高精細と言われても差がわからない。
【通話音質】
こもって聞こえるときがあるが実用上問題ない。
【呼出音・音楽】
風呂で音楽が聴けるのはうれしい!以前はジップロックに入れて聴いていたので^^;
【バッテリー】
GPS・BluetoothOFF・画面の明るさ30%でディスプレイ表示時間4時間(=実際に使用している時間)で14〜時間くらいの持ち。使えばガンガン減っていくのはどの機種も同じ。一日の利用なら十分耐えられるかと。
【総評】
上記で指摘した細かい部分を除けばかなり満足。ただ、UIをもう少しがんばって欲しかったので−1。これからはスペックの向上よりもサイズの小型化や使いやすさの改良に努めてほしい。細かい部分のこだわりにも期待したい。
個人的にはXPERIA Aで理想にまた近づいたのでSONYにはこれからも期待できそうです。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月13日 20:08 [610327-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
scl21が原因不明の通話品質低下に陥り、
ショップに相談するも、同事例の前例なく、
対応方法はメーカー返送のみで有償の可能性も
示されました。
そのために、白ロムで本機購入です。
不具合の多い端末との前評判でしたが、
通話専用契約、nasne連携機能程度の
使用であれば何も問題ありません。
再起動後atokがはずれてしまうのは、アプリの
問題のようなので、しょうがないですが、不便。
あとは、少し液晶が黄色いですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月8日 16:16 [544264-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン
11sと比べると少し悪いが背後の銀色のラインはカッコいい。
【携帯性】
軽くてとても持ちやすい。これは特筆すべきポイント。
【ボタン操作】
側面のボタンがやや押しにくいかも。シャッターキーの有り難みを知る。
【文字変換】
ATOK。しかしプリインのPOBOXも中々良く、現在はPOBOX
【レスポンス】
かなりよい。当初は感動した。OSアプデ後はもはや別次元に
【メニュー】
今までのが踏襲されているのでわかりやすいです。Goやホロなど他のメニューも使用したが現在は標準ホームに戻している
【画面表示】
綺麗。でも色温度低くないですか?アクロHDの方がキレイに見えるかも知れない。
【通話音質】
is11sに比べはっきりと聞こえる
【呼出音・音楽】
豊富。clear audio +など音響効果も多彩なエフェクトがあることが良い。しかし音楽プレイヤーとしてつかうのならバッテリーに注意。
【バッテリー】
あまり良くない。現在は純正予備バッテリーを購入 し、リロードで交代交代使用している
【総評】
11sから変えましたが、正直良かったと思います。
欲を言えばもうちょっとバッテリーが持って欲しかったかも。先代のアクロに比べ殆ど面で上回っているが、GPS精度、安定性では先代の方が上回る。またXperiaロゴ付近が高負荷状態ではかなり発熱し、オンスクリーンキーが上に移動するという謎の現象も発生した。安定性はあまり良くないがそれら以外では全体的にバランスの取れた機種。また次はバッテリーの持ちを重視した機種選びをしたいと思う。
参考になった9人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2013年5月23日 07:19 [597809-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
これがXperia!
小さめですし、細身ですね。ムダがないデザイン。
とてもシンプルですね。
SONYのロゴも渋くていいですし
アーク状で個性を出してますね。
【携帯性】
4.3インチということもあり
同時期に発売されたHTCやギャラクシーよりは
小さめですし、細身ですね。
アーク状なので握りやすいし
使うのにも、しまうのにも問題ナシ。
女性の手でも使いやすいと思います。
【ボタン操作】
動画とかみるとき、たまに横画面にして音量調節しようとすると
間違って電源ボタンおしてしまいます。
ボタンが近すぎるので、電源ボタンを上部もしくは反対側にして欲しかったかな。
【文字変換】
以前はIphone4でしたが
その時に比べればまともです。
現在はATOK利用のため無評価。
【レスポンス】
2ヶ月使用しましたが
最初の頃と比べれば
最近はもたつきます。
でも、ストレスにつながる程度ではないかな。
【メニュー】
これは慣れです。
Iphoneユーザーからすれば尚の事。
どうやって○○設定するんだ!?
と最初は思いましたが、使い込めばわかりやすく感じます。
購入時は、ホームにいらないアプリはたくさん入ってて
速攻、アンインストールor非表示させて
今は時計とwalkmanと必要なアプリをフォルダー事に分けました。
Iphoneがシンプルなホームだったとわかった瞬間でした。
【画面表示】
よく黄色っぽいと聞きますが
最初は多少気になりましたが。
見慣れてきたせいか気にならなくなりました。
画像、動画の撮影、再生もキレイに表示してくれます。
【通話音質】
Iphoneよりはいいと思います。
【呼出音・音楽】
Xperiaにした理由のひとつですね。
SONYですので音質は良いです。
また防水ですのでお風呂場でもキッチンでも音楽が楽しめる!
Iphoneは防水じゃないので我慢してましたが。
呼び出し音はもともとインストールされてるものを利用してますが
特に悪く感じません。ふつうです。
ただwalkmanアプリの表示は
IPhoneユーザーからすれば見づらいですかね。
Media Goを利用して音楽を転送させたときも
時間がかかってイライラしましたが
アートワークやタイトル編集がスマホ側でできるので
便利です。
【バッテリー】
(GPS、バックライト、デザリング、BluetoothはOFF)
Wi-FiのみONで朝100%
LINE、ゲーム、音楽再生を合計4時間ぐらい
夜の時点で30%ぐらいかな。
ヘビーユーザーは充電器or予備の電池が必要かも
【総評】
まずLTEに関しては
Iphone5と比べればバリバリ入ります。
田舎の方に暮らしてますが、入らないとこは
ホントにごく一部でした。
なお、ワンセグが付属のアンテナと取り付けてないと
見れませんので災害時などの緊急時は
アンテナを忘れるとワンセグは見れません。
311の時は自分は被災地にいた為、ワンセグで
被災の状況や情報を見ていたので
緊急時にはかかせないものです。買ってから気づいたので
アンテナはバックに常備させてます。
またアプリがSDには移動できません。
ROM 16GB(内部ストレージ)にしか移動できません。
また、画像や動画はアプリを利用で移動できますが
面倒なので
パソコンを使って、転送させたほうが楽かな?
おサイフ機能に関してはいろいろ言われてますが
個人的には全く利用しないのでわかりません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月2日 06:14 [592838-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
2012年8月にIS05から買い換えました。
【デザイン】
気に入っています。
2012年夏モデルではサイズ的に小さく、片手操作が可能なので決めました。
【携帯性】
前機種のIS05ほど小さくないですが
ポケットに入れても違和感はありません。
ジーンズの尻ポケに入れるのはオススメしません(^_^;
【ボタン操作】
慣れれば片手で操作できます。
自分は左手の方がやりやすいです。
(サイドボタンを押す場合)
【文字変換】
あまり賢くはありませんが別に不便はないです。
【レスポンス】
IS05とは比べ物になりません。
全体的にはかなりスムーズです。
メールの確認などで表示が遅れることがちょいちょいあります。
【メニュー】
カスタマイズできることがAndroidの長所ですからお好きなように♪
デフォのままでも不便はありません。
なれればけっこう快適です。
【画面表示】
キレイです♪
【通話音質】
普通に話せます。ノイズなどもほとんどありません。
auクオリティです。
【呼出音・音楽】
自分は常にバイブなのでどうでもいいのですが
着信音などはアプリを利用するなど自由に設定できます。
【バッテリー】
ネット閲覧やゲームなどをやっていると半日持つかどうかです。
このへんはまだ課題ですね。
【総評】
買ってから約半年、
WiFi圏内に入っているのにスムーズに切り替えができなかったり
(再起動したり手動で接続すると直る)表示が遅れたり発熱がスゴイなど、
細かな部分で気になるところもありますがおおむね満足しています。
最近の機種は、おサイフ、赤外線、防水やワンセグなど、
いわゆる全部入りがほとんどになってきて機能の差がちいさくなってきました。
単純にデザインや販売価格など、それぞれが重視する項目を基準に選べると思います。
LINEやなめこ、パズドラもサクサクできますし、実用的にも充分に使用できます。
SONYのエレクトロニクス事業の役員は全員、夏の賞与返上だそうで、
自分はSONY信者ではありませんが、
製品自体(コンセプト)は魅力的なものを多く作っているだけに応援したいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 23:24 [592217-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ソニーの信者ではないけど、ウォークマンも好きだし、何かしら私には合うのでしょう。
軽くて、薄くて、画面もまあまあ大きいのが、実際他のと持ち比べていいなと思いました。
【携帯性】
些か大きいけど、カバー付けても問題ないです。
【ボタン操作】
大きくなったので、押し間違いが少なくなりました。
ただ、なを打つつもりが、にになったりするのは、単純に操作に慣れてないせい?
【文字変換】
ATOK使ってるので、便利。
【レスポンス】
時々フリーズするけど、まあいい。
【メニュー】
融通が利かないかな、多少。
【画面表示】
カスタムしてないので。
【通話音質】
問題ないです。
【呼出音・音楽】
音質、いいねー。
LINEのベル音一つにしても違うわ。
【バッテリー】
ゲームすると、半日も持たない。
サクサク動くから、使う頻度が増えて、持たないように思える。
要モバイルバッテリー。
【総評】
悪いわけがない(笑)
ただ、前に使えてた機能が使えなかったりしてて、ちょい腹立ったりはしたけど。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
