発売日 | 2012年11月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 120g |
バッテリー容量 | 1700mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

よく投稿するカテゴリ
2015年5月25日 09:07 [827649-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
内部ストレージのマウントが解除されたり発熱が凄かったりしてイライラしました。
まあ、SCL21は設定アプリが停止したりと、使えねぇと、SOL21の方がマシでしたが。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月29日 19:35 [750479-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】黒が好き!
【携帯性】4.3インチはコンパクトでこのくらいがちょうど良い。
【ボタン操作】特に不満はない。
【文字変換】特に不満はない。
【レスポンス】ちょっぴりもっさり?ただし突然のフリーズにはがっかり。
【メニュー】特に不満はない。
【画面表示】4.3インチであれば贅沢は言わない。
【通話音質】分かりません。
【呼出音・音楽】Sonyらしく良い感じ。
【バッテリー】それほど持ちは良くいないが、十分使えるレベルかな。
【総評】
良いと思うが突然のフリーズ、電源落ち、再起動せずは最悪。auに相談し考えられる手は尽くしたものの改善せず。もうauは信じられません。ほかのキャリアでも同じような不具合は見受けられますが、今は他のキャリアに親子で移動し、今の所快調で快適な暮らしをしている。回線を抜いたSol21はティザリングでアプリをたくさん放り込み動かしても何故か問題なし。auに不信感が募った。携帯時代から何度もauを使ってきたが、もう二度とauには戻らない!かもね...
2014-09-27追記
1ヶ月したら回線に関係なく再起動、フリーズが発生。auさん、回線は濡れ衣でした。すみません。
でも、今は電話も替わっ全くトラブルがなく快適です。またいつか戻りたいと思う魅力的な商品に期待してます!
2015-01-29追記
前回の10月20日再起動以来、絶好調です。
SIMを抜いてからと言うことでは、2回だけのトラブルでしょうか。やはり、SIM有りと無しではこれほど違うのですから、au回線問題有りは濡衣ではなくほぼ確実と思います。
Docomoも再起動の話は有りましたが、auの方が多いのではないでしょうか。SIMを入れてスマホとAndroidと快適に動くかはキャリアが責任を負うと思いますので、原因はともかく改善するようにしていただきたいと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年9月29日 04:19 [758218-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
高級感があり世界に誇れるデザインだと思います。
【携帯性】
片手で使う分にも問題なく使い安いと思います。
【ボタン操作】
反応も良く全く不便は感じません。
【文字変換】
問題ないです。
【レスポンス】
問題ありません、ゲームや重いファイルを見るときもぬるぬる動いてくれます。
【メニュー】
SONYということもあり様々な周辺機器関連のアプリが多いですが余り使わないです。
消せないアプリが少し多いと感じたため☆4で
【画面表示】
外でも見ることが出来夜でも暗くすることによって程よい明るさに出来るので満足しています。
【通話音質】
全く不便を感じたことがありません。
【呼出音・音楽】
さすがの世界のSONYだと思います。音質は素晴らしいと思います。
【バッテリー】
充電器を持ち歩かなければ1日使い続けるのは厳しいです。これまでのXperiaよりは解消されてるかな?
【総評】
バッテリーの持ちが悪いのと良く謎のフリーズ・強制シャットダウンが週1ペースで必ず起こります。
ただ1度くらいなのであまり問題視していません。
それ以外では素晴らしい機種だと思います。買って損することはないと思います。
今後はバッテリーの改善に期待します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月25日 13:40 [730546-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
発売当初は非常にこなれたデザイン性や質感・カラーで気に入っていましたが、正直見た目だけ。特にアプリを詰め込んでいるわけでもないのにフリーズしまくり、あらゆるメンテを試みましたが効果なし。すぐに熱くなって動きがガチャガチャし始め、、、そのうちフリーズ。ゲームなんてできたものではありません。数値上はメモリ、容量余裕あるのに。もう私には手に負えません。バッテリーは
初めから弱弱です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月5日 22:37 [713961-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
使用1年と半年のレビューです。
【デザイン】よいと思います
【携帯性】他の同時期の端末と比べ軽く、薄くよいです。
【ボタン操作】普通です。
【文字変換】比較はあまりしていませんが、普通よりはいいほうだと思います。
【レスポンス】普通ですが、ごくたまに意図せず再起動します。
【メニュー】普通です
【画面表示】普通です
【通話音質】au全般かもしれませんがよくはありません。
【呼出音・音楽】無評価
【バッテリー】意外と持ちます
【総評】悪くはありませんが、おすすめはしません
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月21日 06:54 [706876-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
最初の機体のマット塗装の剥離(角のテカり) |
acro用電池BA750流用のための加工(自己責任) |
BA750を装着した状態(自己責任) |
話は遡りますが、auLTE対応初のXPERIAとして私自身発売前から大きな期待を持って注目しておりました。
なぜなら他のスマホには無い独創的なデザインであり、Xperiaの先進性の象徴であるarcデザイン端末が漸くauにもたらされることになるからです。
新世代のLTE機であることも相まって初めてのXperiaであるacroの発表までの時 以上の期待感が沸き上がって来たのを今でも憶えています。
しかし、いざ発表を迎えてみるとさらにサプライズでした。
先例どおりdocomo版と同じ機種名、外観となると予想しておりましたし、情報もそう伝わっておりました。
それが、これまで一寸も漏れ伝わってこなかったVLという固有名も新鮮でしたが、デザイン的にも詳細なフォルムはAXと比べて機体の下端の処理を鋭角的に、リアはスピーカー下部を固定し、上部カバーをセパレート式にた後ろ姿の印象はだいぶ違います。
今までdocomo版と差をつけられていたカラーバリエーションもauでは初めて発売当初から4色用意するという気合いの入れようでしたし、
方やAXのメタリック調の色調も綺麗でとりわけターコイズは鮮やかではありますが、こちらVLの濃いブルーはマット調の質感も負けず劣らず落ち着いた趣で飽きが来ず、いまだに大変気にいっています。
サイド周りはAXのようにメッキ調に塗り分けてはいませんがその代わり、リアカバー開口部を境に意匠としてメッキラインを配し、下部を一層濃く塗り分けてコントラストを強調するセンスは見事です。
姉妹機ながら今までにない個性を与えられたのはユーザーとしては大きな喜びですね。
肝心のパフォーマンスですが、デュアルコアになった分レスポンスの余裕もさることながらですが、僅少なROMの掣肘を受け泣く泣く使いたいアプリを諦めざるを得なかったシングルコアのacroと比べると内部ストレージの新設&機器メモリーと呼ばれるアプリを格納容量を拡大確保したことで、Androidスマホとしての利便性は飛躍的に向上しました。
機器メモリーの容量は約4GBと2014年現在末と比べたらそれほど多いとは言えませんが、500MBにすら満たなかったacroは言うに及ばず、前代acroHDの2GBに比べても倍増し、普通用途には全く問題ありません。
実際、私は比較目的に同種アプリを複数入れてますが、それでも逼迫したことはありません。
今の機種にはない容量制限ですが、逆に内部ストレージを圧迫しすぎないのは却って利点で、アプリ容量に困る時は一部データを内部ストレージに移動できるのでそう不便はありません。
悪かった点は、
電池持ちが、容量も少なく良い方とは云えません、発売日に買った最初の機体は私の環境では長くとも6時間がやっとでした。
が、予備電池を用意できる換装式なのは考え方によって利点です。
最初手に入れた機体は外装のマット塗装地が弱く剥離して下地が剥き出しになりました。
これは2013年度製のものには今のところみられませんが。
Android4.1にアップグレードした時にSIMカードを認識しなくなるトラブルがありました。
その他の不具合もあり二回交換を重ねた上で話し合いにより次世代機のULに等価交換になりました。
それはそれで有難いことでしたが、トラブルさえなければ非常に気に入ってい機種なので、使いこなせなかったのが、少し心残りでした。
端末は返却しましたが、予備電池や付属品などは手元に残り、いかにも勿体なく思えもしましたし。
その後はSOL23、24と使ってますが、大型化していることもあり、今になってVLの使い手を再評価する思いもあり、今年に入って再入手しました。
やっぱりVLのブルーは格好良いです(笑)
今は通話機会が多い職場などに持っていってます。
パフォーマンス的にはまだまだ足らず、ドラスティックな変革は次の世代を待たなければなりませんでしたが、色やデザインなどはオーダーしたかのように私の好みです。
これでクアッドコアなら買い換える必要も無かったのにと残念にすら思います。
それを除けば、私のXperiaに対する想いに対してほぼ満額回答と言って良いくらいです。
auにもZ系とは別に小型端末系のラインナップは期待したいですね。
追記ですが、再入手したVLは前の端末より随分電池持ちが良いです。
入手当初より徐々に悪くはなりましたが、それでも12時間くらいは軽く持ちます。仕事から帰宅まで持てば私的には合格点です。
再レビューで落としていた画像を再アップ
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月2日 20:30 [670089-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで、飽きません。
【携帯性】
大型化の進むスマホでは、仕事でも使える限界です。
【ボタン操作】
ずっとソニー系なんで使い易い。
【文字変換】
今では普通かな。後は慣れ。
【レスポンス】
前機種acroに比べて速い。
【メニュー】
ボタン操作と同じく。
【画面表示】
デフォルトからシンプル。
【通話音質】
防水で少しこもるが、大丈夫な範囲。
【呼出音・音楽】
ipodのスピーカーより良い。本体スピーカーでも素人には十分使用に耐える。
【バッテリー】
容量少なく考えて使えれば1日使用可能
【総評】
Is01からのスマホ使用者からすれば、
劇的進化、しかし今からスマホ乗り換えの方は使い難いかも。
まだ発展途中な感じで初心者に優しくない。
この機種を値段で考えているなら、少し待ってXPERIA ULを、携帯性重視なら
iphonをオススメします。
初心者の方で不安定になっても、ハードな使い方をしたいのなら良い先生になる機種かもです。
私はライトユーザーの為、後一年間行けそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月21日 18:20 [651706-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
カッコいい。
【携帯性】
持ったとき本当に重さを感じさせないデザインと形状
【ボタン操作】
側面のボタンはやや押しにくいかもしれない。
【文字変換】
POBOXは良い。ただATOKには一歩及ばない。
【レスポンス】
4.0の時も良かったが4.1になり1.3倍くらい早くなった
【メニュー】
Xperiaホームは使いやすい。よく考えて作られていると思う。
【画面表示】
コレがミソ。前に口コミでとりあげたように時期によって差がある。多分今は改善去れている可能性も
【通話音質】
かつてIS11Sを使っていたが音がこもらなくなった。
【呼出音・音楽】
相変わらずの豊富さ。clear audioは10月製造はキンキンしていたが、今年5月製造はキンキンしない。
【バッテリー】
大体使って5時間程度。2000mahは積むべき。
【総評】
発売日から使っており、当時はacroから変えて感動した。ただ今考えれば画面が小さい気もする。
海外版のLT25iは4.3へなるらしいのですが、日本はやらないでしょう。全体的にあと一歩といった機種
今度auからZウルトラが出るらしいので、それに買い換えたいと思っている。
バッテリーは微妙。あともう少し持てば言うことはない。せめて2000mah以上積めば文句はなかった。
買い替え当時はLGL21と相当迷ったが、結局この機種を選んで正解だった。4.1も提供されたので。
国際版と同じく4.3まで上げてくれるのならさらに使いたい機種であると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2013年11月15日 07:57 [649792-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
使用期間約半年です。直挿しでの充電ができくなったあと、卓上ホルダーでも次第にできなくなりました。充電ランプもつかない状況です。修理にだしたら、直挿しの部分は破損しているので15000円の有料になり、卓上ホルダーでの充電も、直そうとすると機体まるごとの修理となるので、結局破損部の費用15000円はかかるといわれました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月23日 07:34 [642411-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
MNPを頻繁に行うので、au時のLTEシム入れ兼音声端末として使ってます。
デザインが好みで使いやすい端末です。
4.3インチで幅が65_と割と広いんですが、軽いので使いやすいですね。
同じCPUメモリが載ってる他の機種と比べて見ると、使い心地が段違いに良好です。
重くならずにサクサク。これはソニーの調整が素晴らしいのもあるのでしょう。
残念なのがバッテリー持ちです。
私は毎回スマホを買うと、極力電池が持つように不要アプリや設定をいじくるのですが、どう頑張ってもあまり持ちません。。搭載しているバッテリーが少ないのもありますけど、残念だなー。。
音声専用で使い、たまにWi-Fiで繋ぐくらいですのでまぁヨシとします。
電池持ち以外ですと、実によく出来た端末だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月15日 18:26 [640089-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
最初に買った品物は画面フリーズが続き交換となり、交換した新しい品物は15分で4回も再起動する症状に悩まされ、また交換となりました。今度は、きちんと動作するか確認中。まともに動作する商品を作って欲しいものです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月10日 20:45 [638586-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
シンプルなデザイン。小さくて高い携帯性は良い。
サイドのボタンも小さいのでそこは少々押しにくい。
文字変換は慣れなのでどうしようもない。
レスポンスは特筆すべき点なし。
設定、メニューは必要十分、画面表示も不満はなく、通話も良好。
音質もソニーの良い所が出ていると思います。
バッテリーは…まぁ普通。使えば減るし使わなければ持つ。
と評価したがタダだしという所を抜ききれなかった
42,840円の実質10,080円で購入した場合だともっと不満がでていたかもしれない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月18日 21:50 [565582-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
3G⇔LTE⇔Wi-Fiの行き来や操作で時々挙動がおかしくなります。Wi-FiのON/OFFができなくなる(アイコンが青のままグレーにならない)、アンテナが4〜5本立っているのに1X・3G・LTEいずれの表示も出ない(一旦機内モードにして戻すと復帰)、などなど。しょっちゅう起きるわけではないのですが、改善して欲しいところです。
(2013/09/18)Android 4.1へのOSアップデート含めた数回の更新でWi-Fiの不具合は出なくなりました。4.1でより使いやすくなったと思います。ただ、アプリのインストール数が増えたのか、単にヘタってきたのか、バッテリーの消費が早くなってきたような。朝と昼下がりの2回充電は必須になっています。いっそZ1に機種変してしまおうかな。
参考になった9人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月12日 23:26 [628096-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
背中の部分が大きく弧を描いており、裸使用でもホールドしやすい。SONYらしいいいデザインだと思います。
【携帯性】
ULは携帯するには少々大きすぎたため、こちらを選びました。ポケットにストレスなく入ります。
【ボタン操作】
片手で持った状態で普通にQWERTY入力できます。
【文字変換】
まあ、ストレスは感じませんが、ATOKを導入しました。
【レスポンス】
多数のアプリを同時に起動していると、目に見えてもっさりしてきます。ちょくちょくメモリー解放しながら使っていかなければならないのが少々不満ですね。
【メニュー】
機能は一通り必要になるだろうものはすべて装備している機種です。実際使うかはおいておいて。
【画面表示】
暖色系のホワイトが特徴的です。最近のドギツイ青白いホワイトが増える中、暖かい感じのホワイトは目に優しいため助かってます。
バックライトに冷陰極管でもつかってるのかな?ってくらいのホワイトです。
【通話音質】
普通の音質です。
【呼出音・音楽】
音楽再生機能はSONY製品ならもう少し頑張って欲しかったところ。普通です。
【バッテリー】
正直言ってあまり持ちません。頻繁に使えば半日ほどで残量が心細くなってきます。ただバッテリーパックを換装できるのがいいですね。
【総評】
最初の一台目はos4.1へアップデート後、あり得ないほど急速にバッテリーを消費し出すという不具合にあったため、新品交換しました。
二台目は最初からos4.1にアップデートしてあり、かなり安定しています。たまに強制シャットダウンに遭遇しますが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
