発売日 | 2012年12月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 140g |
バッテリー容量 | 2020mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTL21 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2012年12月21日 19:33 [557177-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
赤を買いました。非常に良い!です。
Galaxy系の安っぽさとは比べ物にならないですね。
何から何まで考えられています、無印Jも中々でしたが実用性が伴っていませんでした。
しかし、Butterflyは違います。側面にかけての自然な円弧が手にピッタリとフィットします。
持っていて気持ちいい、使っていて気持ちいい、そんな端末です。無意識に撫でてることがあるくらいです(笑)
あと、Jの頃からですがラウンドガラスに触れたら普通のガラスじゃ駄目ですね。
使い勝手に雲泥の差があります!
ソフトウェアデザインもHTC Senseならではです、充実していて細かい所まで気が使われています。
ppiにも見合ったものが用意されていますよ
【携帯性】
横幅は特に気になりませんね。カバーをつけると辛くなる、付けなければ問題ない、本当にギリギリ気にならない横幅に収められてると思います。裸で使うのが良いですね。
しかし、縦は長いです。とにかく長い!Bar!って感じです!
なんとなく通知バーを出したり戻したりしちゃう癖のある自分からしたらちょっと辛いかもしれません(笑)
基本的にウエストポーチに入れてるので携帯するには問題ないです。ジーンズのポケットはちょっと辛いかな
【ボタン操作】
無印Jの頃はセンサーキーが敏感すぎて困る!という声が上がってましたが、HTCはButterflyで上手く調整してきたなという感じです。
ちょうどいい反応です。
また、音量ボタン、電源ボタンともにあまり出っ張っていないのですが、とても大きく、押しやすいです。
それなのに間違えて押すことが無いのが不思議です。端末をしっかり握っているのに。
凄く考えられているなと思います。
【文字変換】
まぁこれはAndroidのiPhoneに対するアドバンテージの一つですし。
Android4.1のバグが治れば無問題!
あと文字打ちは両手持ち派なので5インチで両手親指フリックがとても快適です(笑)
QWERTYも打ちやすい。
【レスポンス】
これはもう非の打ち所なしですね。
さすがHTC、気持よすぎるHTCです。
ProjectButterの効果もありますが、ICSなHTC Jの頃からサクヌルレスポンスですし
iOSの様な誤魔化し成分も少ないです。スコスコ動きます!
HTCのチューニング力はさすがですね、快適性はもちろん安定性も抜群ですね。
あとからもっさりしてきちゃ魅力半減ですからね!
【メニュー】
HTC Sense、これは好みがわかれますよね。
ただ、完成度、操作性、ウィジェット、デザイン等、どのメーカー/キャリアの物より良い物だと思います。
また、設定をデフォルトではなく一般人向けにレイアウトしなおしたりしてるのも良いと思います。
初心者にも薦めやすいですよ、細かな配慮が伝わってきます。
【画面表示】
現状、最高峰のディスプレイですね
IGZOは省電力性は確かにすごいですが、発色、視野角が残念です。
それに比べJDIのSuperLCD3は省電力以外ではIGZOに優っていると思います。
とにかくFHDで見る動画、写真はすごい。圧巻です。立体的にも錯覚します。
ウェブページも一目でどこに何があるか分かるので、いちいち拡大・縮小し、確認・移動したりする手間がありません。
一発で見たい場所をサクッとピンチイン!表示!できます。もちろんそのままでも読めますが疲れ目気味なので・・・
さらに意外と試されてる方少ないのですが、電子書籍端末としても一級品ですよ!紙の本以上の綺麗さですから!
小説はいいけど漫画は読みづらいなんてこともありません、漫画こそButterflyで読んでください。
このサイズで漫画を持ち歩ける、しかも普通に読めるのはとても便利です・・・
(KindleやReaderではレスポンス的にOUT、7インチはまだ手軽じゃない。Butterflyでは漫画をいつでも持ち歩いておけます。)
ホーム画面触ったくらいではこの良さはわかりませんね!伝えきれないくらいです
【通話音質】
防水なので密閉性の観点から少し心配でしたが全然問題無いですね。(無印Jの頃からですが)
むしろ音が大きいくらいです。
でも音質はやはりCDMAなので仕方ないです。早くVoLTEが始まって欲しいです。W-CDMAキャリアからのMNPだと戸惑う人もいるかもしれませんね。
VoIPについては未検証です。
【呼出音・音楽】
HTCらしい上品、良質な通知音、最高です。HTCの通知音は他の端末でも使いたいくらい好きです。
スピーカーもいいですね、内蔵の割りにはしっかり音が出てます。側面のステレオスピーカーを実現した機種が待ち遠しいです。
まぁ音楽をiPod+DAC+ポタアンで聞いてるのでYoutube視聴時等にしか使いませんが
【バッテリー】
8時に家を出て、19時に帰宅、大体残り35%~45%です。
少し時間が出来るたびにネットしたりGoogleReader見たり、SNS使ったりしていての残りです。○時間とかじゃなく、暇があれば弄っていますが、結構残ってる感。
でもゲームとかやったらすぐ無くなっちゃうかもしれない。やらないからわからないけど。
まだ遠出もしてないので非日常的な電池消費は未検証です。日常ではこの程度の消費です。
まぁIS11S→ISW13HT→HTC J Butterflyと来ていて、IS11Sで鍛えられたセルフ省電力スキルを発揮しているので待受時はほとんど電力を消費してません(笑)。触らなかったら公称待ち受け時間くらい持ちそうな勢いです。
恐らくButterflyは4.2にアップデートされるでしょうしProjectRoadRunnerにも期待ですね
【総評】
Androidじゃないみたいですよ、Butterflyは今年のベストスマートフォンでしょう。
auの4G LTEもすごく広いです。こんなとこでも拾うのか!しかも早ぇ!やべぇ!という感じです(適当すぎwでも本当にすごい!やっぱつながるって大事)
キャリア、メーカー、デザイン、LTE、料金プラン等・・・色々な所を総合的に見て、こいつが最強でした。
あとはHTCの業績回復を祈るばかりです。頑張れ!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月21日 18:53 [557160-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
黒を購入しましたがケース付けたのであまり気にならないです!イヤホンジャックは下がいいなと、あと電源ボタンが遠いので女性は使いにくいです!
USBのキャップが外れそう!
【携帯性】
GALAXYS2WIMAXからの乗り換えですが、幅はあまり変わらないのですが長さがあるので本体の重量バランスを下気味にしてほしかった!片手では不安定です!
【ボタン操作】
まぁまぁ
【文字変換】
ATOKが更に快適になりやした!
【レスポンス】
十分でしょう!
【メニュー】
うーん!GALAXYの方がすきだなぁ!細かいバイブの強さとかバッテリーのパーセントとかタスクバーの降り方がヌルヌル感があまりないので、個人的にはGALAXYS3aがいいと思いました!
【画面表示】
数字的にわかると思いますがとてもキレイです!
これだから離れられません!
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
バッテリーの減りは早いです!あっとゆうま!ここだけスペック足りず!しかも交換出来ない(~o~)
【総評】
改善点は山の用にあります!
アップデートに期待です!
もっと頑張れたハズ
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2012年12月21日 16:22 [557129-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
新し物好きの自分にしてはめずらしく、このHTL21に機種変更するまでは頑なにガラケーを愛用してきました。
何故スマートフォンに飛びつかなかったかと言うと、自分の納得できるものが見当たらなかったためです。
家族も僕と同じような理由でスマートフォンへの機種変更を思いとどまっていたのですが、僕より一足早くISW13HTに機種変更しました。
ISW13HTもかなりの出来だと思いましたが、このHTL21は僕の家族が悔しがるほどの素晴らしさです(笑)
【デザイン】
こればかりは個人の好みでしょうが、3色あるどの色を選んでも高級感と洗練されたデザインの魅力は他のスマートフォンより勝っていると感じます。
自分はこのデザインの魅力を一番感じさせる色がレッドでしたので、レッドを購入しました。
【携帯性】
横幅は手の小さい女性ならちょっと持ち辛いほどのサイズですが、軽さと薄さと全体の面処理の妙で使用時のホールド感は悪くないと思います。
収納性としてはスーツの胸ポケットくらいなら問題ないでしょうが、最近のバッグ等によくみられる携帯電話用のポケットには収まらない場合が多いでしょう。
5インチ大画面を採用したためとはいえ携帯性としては優れているとはいいかねます。
【ボタン操作】
電源ボタン、音量ボタンの操作性は問題ありませんが、ソフトキーは反応が敏感すぎるのか自分が触れているつもりはないのに予期しないモードになっていてあせることがあります。
自分がガラケーに拘った理由のひとつがこの操作性の確実さの部分でしたが、まあこれは慣れるしかありませんね。
【文字変換】
ソフトキー入力はスマートフォンを使用する以上慣れるしかありませんが、アプリを利用することによって入力方法が変えられるのがスマートフォンの利点でもあります。
デフォルト状態ではちょっと使い辛く感じたので自分はATOKを導入しました。
【レスポンス】
ヌルヌルサクサクはiPhoneには敵わないと諦めていた部分でしたが、HTL21なら諦める必要はありません。
自分が触ってみた限りでは現在販売しているAndroid機のなかでも最良のレスポンスだと思います。
【画面表示】
この機種の魅力の一つである5インチの大画面はさすがに見応えがあります。
他のスマートフォンを持っている人に見せるとみんな「画面デカッ!!」と驚きます(笑)
画面がいくら大きくても画質が悪ければ取り柄にはなりませんが、画質も他の機種と比べても圧倒的に綺麗です。
今後液晶パネルに関してはまだまだ新方式が開発されるとは思われますが、現時点で画面サイズの大きさと画質を優先される方には自信を持ってお勧めできます。
【通話音質】
ガラケーと比べても特に悪くなったとは感じません。
相手側の声もよく聞こえますし、こちらの声も聞き辛くなったという意見はありません。
【呼び出し音】
当初はデフォルトの着信音でしたが、今は3種の着うたを相手先により使い分けています。
音量を最大に設定すると大き過ぎるくらいなので2段階下げて使用するくらいです。
呼び出し音が大きい機種を探している方もこの機種なら満足できるのではないかと思います。
【カメラ】
メーカーがテレビCMで訴求しているのはISW13HTの時からずっとカメラの性能の部分です。
自分としては写真を撮る場合はコンデジ持参だったのですが、HTL21ならコンデジの出番が減りそうです。
今後、旅行のスナップ写真程度ならHTL21だけで困ることはなさそうです。
【バッテリー】
今のところいろいろアプリをダウンロードしたりネットを閲覧したりして普段の使用環境より酷使していますが、そうするとみるみるバッテリーが減っていきます(笑)
但し、他の機種と比べても特別バッテリーの減りが早いとは感じません。
【通信】
auのLTEのエリアとスピードにはあまり過度の期待はしていなかったのですが、予想以上に多くの場所でLTEで通信出来ています。
実はiPhone5とHTL21とで最後まで選択を迷ったのですが、最後の決め手はこのLTEの差でした。
自分の住んでいる地域では、auが発表しているサービスエリアにiPhone5も完全に含まれています。
ですが実際にはiPhone5はLTEではauショップの店内でさえ受信できませんでした。
SoftBank版のiPhone5は受信出来ているのに・・・
おかげで迷う余地はなくなりましたが(笑)
そして、自宅では5GのWi-Fiで運用していますので更に快適です。
【不満な点】
『クチコミ』にも書きましたが、この機種の最大の弱点は外部接続端子カバーの作りが華奢なことです。
この機種のデザイン、サイズ、機能等を実現するためには仕方なかった部分なのかもしれませんが、「本当にこんな華奢なつくりで防水性は大丈夫なの?」と余計な心配をしてしまいます。
このカバーが取れてしまってはいくら防水でも意味ありませんからね(笑)
それとこの機種だけの話ではありませんが、auの4GLTEの機種は有料オプションを申し込まないと『お留守番サービス』を利用できません。
本体にも伝言機能がないので、この機能が必須の方は毎月315円を払って利用することになります。
今まで『お留守番サービス』が無料で当たり前になっていたauユーザーにとってはちょっと不満に思うところですかね?
せっかく日本で最初に携帯電話に『お留守番サービス』を導入したauなのに(正確に言うとその当時はIDO)、これでは顧客満足度も後退しそうで残念なところです。
【総評】
この機種に限った話ではありませんがスマートフォンはまだまだ過渡期の商品だと思います。
ですから今後ますます素晴らしい機種がどんどん発売されることでしょう。
理想をいえば新機種が出る毎に機種変更できればいいのでしょうが、さすがに毎月分割を利用したとしても本来は7万円以上もするような商品ですから、できればなるべく長く使える機種をと考えるのが自然なことでしょう。
他のキャリアとは比較していませんが、現時点でのauスマートフォンを購入しようと考えている方には、HTL21は自信を持ってお勧めできる機種です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月21日 13:53 [557111-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
無印からの機種変です。
2年も使い倒すと無印でも十分満足してましたが
色々性能が上がってきてるし、
ワンセグと赤外線が欲しかったので。
無印を愛用してきたことにより
HTCに対する信頼は自分の中でゆるぎないものだったので
迷うことなくこの機種一択だったのですが、
正直あえて苦言を呈したい。
大体において性能も使い勝手もよくなってはいます。
まずバッテリーのもち。
無印のときは行く先々でバッテリー対策を講じていましたが
メールチェック程度なら難なく一日持ちます。
さらにメモリの容量が大幅に変わったことで
入れられるアプリ数が増えました。
これでようやくスマートパスも思うように使えます。
カメラの性能も上がったし、
画面も文句なく綺麗です。
この画面に慣れると
無印の雑なこと。
何の文句もなかったはずなのですが。
メニューやウィジットの設置なども使いやすいように
設定されていると思います。
ただ片手持ちはきつい。
横より縦に長いのが難点。
親指と中指で挟んで人差し指でスクロールして使ってきましたが、
手がつります。
まあ、ささいなことですが。
しかも軽いので滑ります。
落下は注意。
また充電に関してですが
蓋があるにもかかわらず、クレードルがありません。
そして一番困るのが、市販のもので合わないケーブルが多数あります。
現に4本所持してる中3本ダメでした。
また無印はUSBの接続口が光るので
寝るときに暗い部屋でも接続しやすかったのに
いつの間にかそれもなくなっていました。
イヤホン端子に関してもそのまま使えないものが存在します。
この周辺機器に対する互換性のなさは
欠点だと言ってもいいぐらいじゃないでしょうか。
外出先でいざ充電しよう、データ転送しよう、と思って電器屋に駆け込んでも
残念な結果になる可能性大です。
これも使えない、あれも使えない。じゃスマホの意味ないでしょ。
そのくせ純正品の少ないこと。
USB接続ケーブルすらない、と言われた時にはどうしようかと思いましたが
これは実際はありました。
しかしそれぐらい周知されてもいないのです。
また動作に関してですが
入力にATOKを使っていますが
入力バーが滑りますね。
勝手に入力位置がずれたりします。
またスクロールがカクカクなったり
クリック位置がずれたりします。
これは機械の相性なのか
アプリの問題なのかはわかりません。
処理の速さに自分がついていけないだけなのかもしれません。
正直HTCはこんなもんじゃないと思います。
性能だけでなく、
握りの良さ、細部にこだわった扱いの良さ。
そういったものが失われていませんか。
信頼をよせてるからこそハードルも高いのです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2012年12月21日 10:51 [557078-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
左がSH-02E(docomo)、右がHTL21。 |
理解に苦しむ酷評をされてる方もいますが、おそらく悪意ある作り話ではないでしょうか?全く信じられません…そう思わせるほど、HTL21は本当に優れた傑作スマートフォンです。
私はここ1年ほどでSH-01D、EVO 3D、L-01E、SH-02Eなどを使ってきましたが、この機種が現段階の最高峰だと思います。
スマートフォンの冬モデルでは、HTL21とdocomoのSH-02Eがフラッグシップモデルとしてライバル関係のようです。
以下、ごく簡単ながらSH-02Eとの比較をさせていただきます。
【デザイン】
個人の好みですが、HTL21の圧勝だと思います。
【携帯性】
写真でもおわかりの通り、HTL21は大きいです。しかし、見た目よりも軽く、薄く、手にフィットする形状をしており、持ちやすさはHTL21が勝ります。
【ボタン操作】
レスポンスが良く、電源ボタンも押しやすい。SH-02Eのソフトキーは「画面が小さくなる」「誤操作を招きやすい」などの欠点がありますが、HTL21には不満がありません。
【レスポンス】
両機種とも動作が非常にサクサクして気持ちが良い。しかし、指の追従性やヌルヌル感はHTL21がやや勝ってるように感じます。
【画面表示】
フルHDの精細さは「識別できない」とも言われますが、HD液晶であるSH-02と並べてYAHOOトップページ(PCビュー)などで比較すれば差は一目瞭然です。HTL21では最も小さな文字までくっきり鮮明に読めます。
精細さはもちろん明るさや色合いも申し分なく、HTL21の画質に慣れるとSH-02Eが物足りなく感じるほどです。
【通話音質】
HTL21の方がSH-02Eよりも明らかに優れてます。音量・音質とも文句なしです。
同じHTCのEVO 3Dが通話音質が劣悪だっただけに、非常に良い進化だと思います。
【バッテリー】
こればかりはSH-02Eの圧勝です。HTL21のバッテリーもちも悪くないのですが、SH-02Eのバッテリーもちは別次元にあります。体感的に倍近くはもちますね。
【カメラ】
明るい広角レンズ、連写機能…HTL21も素晴らしい性能ですが、画質の面ではややSH-02Eが勝ってる気がします。
【通信】
あまり話題になりませんが、HTL21はWiFi電波の掴みや切り替えが優れてます。
SH-02EはWiFI電波の受信が迅速とは言えず、感受性もやや落ちる気がします。
言うまでも無く、LTE品質はauのHTL21が圧勝。docomoはもっと頑張るべきですね。
【総評】
別にレビューさせて頂いてる通り、SH-02Eも傑作と思える素晴らしいスマートフォンです。しかし、バッテリーとカメラ以外はHTL21の方がより優れていると思います。
HTL21は、スペックの数字以上に快適さを感じる機種です。この冬の1はこの機種で間違い無いと思います。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年12月21日 08:38 [557066-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
始めてのスマートフォンとして、この機種をここの評価を見て購入しました。
キャップなど欠点がある事は承知の上で購入しましたが・・・。
なぜかフリーズを起こしまくり・・・。
初期不良だと思いauショップで一度交換してもらいましたが、
交換した端末では再起動どころか触ってもないのに勝手に暴走起こす事態。
ちょっと使い物になりません。
ただ、液晶は本当に綺麗だと感じました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月21日 02:35 [557045-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
SoftBankのHTC DesireHD 001HTからの乗り換えです。
主にDesireHDとの比較評価ということになります。
【デザイン】
非常に洗練されていて、特別な特徴もないのに上品と言えます。飽きが来なくていいですね。
カラーバリエーションも昔のHTCから比べると随分大胆になりました。良い感じです。
【携帯性】
DesireHDから比べて非常に軽くなりました。しかも薄い。ちょっと大きくはなりましたが全然問題ないレベルです。
でもこの大きさだと人によってはストラップホルダーが欲しかったかもしれませんね。
【ボタン操作】
DesireHDは電源ボタンがちょっと押しにくく、更に音量ボタンも反応が悪いときてまして
そこから比べると押した感触がしっかり伝わる、いいスイッチになったと思います。
電源ボタンの場所も上部中央という、一番無難な場所なのも結果としては有りだと思います。
【文字変換】
ATOKを使用しているので無評価とします。
ただ、今のところATOKとの相性が良くないことがあるようで、書き出しの一文字目が勝手に確定されていてきちんと漢字変換できないことがあります。
おそらくアプリとの相性なので今後のアップデートでかいけつされるとは思いますが・・・
【レスポンス】
これ以上良くなってもきっとわからないだろうというレベルまで来てしまった感がありますね。文句なく5点です。
【メニュー】
HTC Senseも素晴らしいですよ。でもADW EXを使用していたので、すぐに元の環境を構築しました。
【画面表示】
本気でドットが見えません・・・、HTCさんはなんてものを作ってしまったのでしょう。
今後追随するメーカーは、フルHDといえばこの機種を比較対象にしなくてはならなくなったのではないでしょうか。
スマートフォンにフルHDを載せようと思ったその心意気と完成度は見事と言えます。
【通話音質】
気持ちSoftBankの頃より通話はクリアになったかも。
【呼び出し音・音楽】
LISMOは使ってませんが本体のスピーカーが随分良くなりました。こんなに薄いのに。
【バッテリー】
ここが一番のポイントですよね。
auショップで聞いたところ、今後バッテリーの外せない機種は安心サポートでのバッテリー交換を承る可能性があるということでした。
ただ、以前のDesireHDは一日持つのが精一杯、仕事でマップ等を多用していると車のシガーソケットからの常時充電が必須という状況でした。
この機種はシガーソケットからの充電をしなくても、帰宅時には残量が50%ほどは残ってるという状態です。
私としては2日持たなくてもいいので一日安心して使えるようになったということで、相対的に評価5点としました。
これを機に家の固定回線もauひかりにしたのでスマートバリューで使用料が-1480円になり、
更にプロバイダ料も1260円が払わなくても良くなり、ついでに男子割で980円×24回が無料でした。
総合的に見ても支払いがむしろ減ったくらいなので大変満足です。
いい買い物ができました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月20日 21:57 [556981-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
今迄iPhone4sとG9と2台のau端末を利用してきましたが、地方において新しいiPhone5の売りであるLTEがサービスの予定も無いらしく、Android端末のLTEのみが広い範囲で使え、最近購入したiPadminiをテザリングし、使用する為にG9を機種変更しました。
iPhone4sと比較して画面が大きいので大変見やすく、且つ奇麗。しかし、携帯電話としてはちょっと大きく片手での操作はちょっと厳しいかも?
待ち受け画面とか、ロック画面用のプリインストールのサンプルはiPhoneとは大違いで、美しく楽しい。
正直、今迄はiPhone意外は考えれませんでしたがこのバタフライの登場でiPhoneは契約解除になるでしょう。
それだけ素晴らしいスマートフォンだと言えます。
アプリについても、iPhoneで使用していたものは殆どありますので何の問題もありません。
バタフライ+iPadminiで、毎日が楽しく過ごせそうです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月20日 17:40 [556909-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
素晴らしいの一言に尽きます。
手に吸い付くデザインです。
最薄5mm 最厚9.2mmなんで 持った感じが錯覚なのか非常に薄く思います。
デザインがカッコいいです。
【携帯性】
5インチなのデカイです
横は一般的な幅71mm 縦が長く143mmです。
電源ボタンが上部なので 片手や運転しながらは厳しいです。
それを覚悟で買ったので問題はないです。
【ボタン操作】
タッチセンサーが欲しかった
軽いタッチでサクサクです。
【文字変換】
今純正のを使ってますが ちょっとモッサりしますね
スマートパスのATOKでも入れてみます。
まぁ、バージョンアップで改善されるでしょう
【レスポンス】
これにはビックリ!
サクサクでヌルヌルです
IPhone5持ってる方もビックリしていました。
【画面表示】
スマートフォン最高解像度1920×1080
さすがに綺麗です。
Auショップで確認してください。
デザインといい一目惚れしますw
【バッテリー】
これは普通かな
前のアローズisw13fが異常過ぎたのでw
自分は大満足です
アローズの3倍は持ちます。
【カメラ】
少し遊びましたが 綺麗で高速です。
フィルターをかけて撮影できて遊び要素が一杯です
カメラ好きにはたまらないでしょうw
【総評価】
口コミ通りの端末でしたw
5ヵ月前に買ったアローズisw13fとは何だったのだろうか・・・
アローズのローンたっぷりですが
この機種でストレス解消したので悔いはなし!w
バッテリーが持つので嬉しくてキャッキャしてますw
レスポンスはiPhone5に匹敵しますね
遊び要素やカスタマイズも入れれば完全に越えてます。
androidはモッサりのイメージは もはや過去の物
機種変を考えであれば この機種一択です。
期待は裏切りません!
皆さんの口コミで やっと満足出来る機種に巡り合いました!皆さまに感謝!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月20日 01:09 [556781-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
夜景 |
ラーメン |
使っているMicroSDHCカード |
【デザイン】
シンプルな割に高級感があっていいと思います。
僕自身白を購入したのですが、上質な白という感じで気に入っています。
【携帯性】
携帯性は他の端末と比べると大きいので劣ると思いますが、5インチにしては薄く、横幅そこまで大きくないので片手でも操作できます。
5インチの割にとても持ちやすいので満点ですね。
【ボタン操作】
ボタン操作ですがタッチセンサーの割に感度が良すぎることも悪すぎることもなく良い感じです。(Jは感度が良すぎたので)
メニューボタンがなく、画面にメニューが表示されるので不便だなと思っていましたが、設定で最近使用したアプリケーションボタンをメニューボタンと兼用にできるような設定があったので便利で使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428825/SortID=15461682/#tab
まさに痒いところにも届いてる感じといったところでしょうか。
【文字変換】
最初に入ってるiWnnですがそこそこ変換能力はあり使いやすいです。
またauスマートパスにはATOKがあるので、そちらを選ぶこともできるので、いろいろあっていいですね。
僕はGoogle日本語入力とiWnnの使い分けをしています。
【レスポンス】
かなりいいですね!直感的に操作でき、反応やアプリの切り替えもサッと行えます。
Jの時のヌルサクなレスポンスには驚きましたが、J Butterflyは更に上回るようなレスポンスです。
これは毎日使ってて気持ちいいですね。
【メニュー】
HTC Sense4+は使いやすいですし、Widgetもたくさんあってカスタマイズ性が高いです。
ドロワーも4つの項目にわかれていて使いやすいですし、とても満足です。
デスクトップのメニューもたくさんありますし、壁紙も多数用意されていていいですね。
【画面表示】
これは現在まであるスマホの中で一番いいのではないかと思います。
解像度がフルHDなことあってドットが全く見えませんし、とても鮮やかで見やすいです。
素晴らしいディスプレイだと思います。
【通話音質】
通常通話、Skype、LINEすべて試しましたが、とても聴きやすいです。
相手にも声がクリアに聞こえてるようなのでとても良いと思います。
【呼出音・音楽】
今回イヤホンがついていないのは残念ですが、音質はかなりいいと思います。
ウォークマンのZシリーズのスピーカーと比べても良い感じでとても良いです。
呼び出し音はあまり気にしていませんが、着信音のバリエーションはそこそこあるのでいいと思います。
音楽プレイヤーですが、LISMOPlayerがあるので結構使いやすいです。
ドラッグ・アンド・ドロップで曲を入れられるのは簡単でGood!
【バッテリー】
ここがちょっと弱いかなって思います。
普通の人なら1日持つと思いますが、僕は結構ヘビーユーザーなので、朝からガツガツ使ってしまうと15時には殆ど無い状態になります。
僕自身高校生ですし、LINEやネットサーフィン、パズドラ等のゲームをやるから消費が早いだと思います。
通常の方の仕様なら1日は持つと思いますが、個人的にはもうちょっと電池容量を増やして電池持ちに貢献して欲しかったです。
Jの持ちがかなり良かったのでちょっと残念ですね。
【総評】
かなりいい機種だと思います!
良い点はカメラの画質が良いこと、レスポンス、画質が気に入っています。
悪い点は、電池の持ちが少し不満なことと、MicroUSB&SIMのところのキャップがすぐ取れそうなところです。特にホームボタンのすぐ下にあるMicroUSBのキャップは今にも取れそうで毎日慎重に扱っています。
あとMicroSDカードに多少相性があるようで、僕は相性に当たるのが怖かったため、比較的相性の良いSanDiskのMicroSDを購入しました。
あきばお〜で16GB1230円だったので結構いい買い物だったと思います。
次期モデルではもうちょい電池持ちがよく、無接点充電のQiに対応した製品を期待しています。
次も絶対HTCにしたい!と思うほど満足できる製品でした。
2年縛りが切れる頃にまたauからいい機種を発売されることを期待しています!
誰もが満足できる製品だと思いますので、ハイスペック機種で迷ってる方はHTC J Butterflyがいいと思います!
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年12月19日 22:58 [556754-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
スマフォに「スペック」はもちろん大事です。
HTCバタフライはスペックで言えば現行機種で最強です。ぜいたくすぎるほどの機能を詰め込んでいます。その観点からこの機種を選ぶ人もいると思います。
しかし、HTCバタフライの良さは、数値だけでは分かり得ません。実際にさわってみてわかるものです。
「ひとめぼれの予感です。気持よすぎるHTC」
このキャッチフレーズは、見事にこの機種の素晴らしさを言い表しています。
まず、デザイン。
一見、大きいなと感じるのですが、手に持つととても薄くて軽く、そのギャップに驚かされます。
そして質感。私はホワイトを購入したのですが、ゴリラガラスと、メッシュ加工のサイドライン、美しく輝く背面を見てしまうと、他の機種がおもちゃに見えてしまうほどです。この時点でもう、ひとめぼれです。
電源をオンにすると、息を呑むほど美しい大画面が広がります。目を凝らすと吸い込まれるような錯覚に陥るほど高精細です。メニュー動作も、軽快で気持ちいい。iPhoneが「ヌルヌル」と表現されるならば、バタフライは「シュッシュッ」と軽やかに反応してくれます。心配だったバッテリーの持ちも問題なし。
デザインも、操作性も、とにかく快適なスマートフォンです。
こうした感覚に訴える部分を追究することが、結果的に購入者の満足度を高めることになるのでしょう。このような機種が今後もどんどん増えれば、やがてiPhoneはその地位を失うことになりかねません。
HTCバタフライは台湾HTCとauの共同開発ということですが、これほどの完成度を持つ機種を開発したことに対し拍手を送ります。この機種を参考に、国内メーカーにも頑張ってもらいたいですね。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月19日 21:17 [556725-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
スマホでフルHDのコンセプトを先陣を切って具現化、勝負に出たhtcと取扱をしたauにリスペクトです(^^)
今後、益々、端末に個性が求められる成熟期に入るのだと思います。最高のマシンです。間違いない。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 12件
2012年12月19日 19:44 [556708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
G'z One Type-Xからの機種変更です。
【デザイン】
赤をチョイスしました。
黒は背面のマッドな感じがイマイチ、白はディスプレイ上部のシルバーが気になってしまった。
結局、TPUのケースを装着しましたが(笑)
【携帯性】
確かに大きいです。
人より手が大きい私でも片手操作は少し難しいです。
しかし、持ちやすさは抜群です。
【ボタン操作】
電源ボタンが上部の為、少しだけ押しにくい。
でも手が大きいので、片手で持って人差し指で届くので問題ありません。
【文字変換】
最初は既存の物を使用していましたが、現在はATOKを使用しています。
私はATOKの方が使いやすいです。しかし、無評価としてます。
【レスポンス】
初めてのスマホの為、比較対象がなく迷いましたが、私はサクサクと感じました。
ipod touch(凄く昔の奴)に比べたら、めちゃめちゃサクサク動きます(笑)
【メニュー】
各種設定するのが、ガラケーに比べたら面倒くさいですが、それはそうだ。
これは慣れなので、今は特に不便さ感じておりません。
【画面表示】
とにかく綺麗ですね。画面が大きいし、見やすいです。素晴らしい。
【通話音質】
スピーカーにしなくても、一番大きい音にするとスピーカー並み(言いすぎかも?)に聞こえるので、音量を下げて使用しています。
電話してても特に不便さを感じません。
【呼出音・音楽】
特にこだわりないので、無評価です。
【バッテリー】
G'z Oneがそもそもバッテリー持ちが良く大容量だったので、比較になりませんが、思ったよりいいなといった印象です。そりゃあ、ガチャガチャいじれば電池だってなくなるでしょう。
ちなみに充電器はau純正のACアダプター04を使用しています。
【総評】
色々なスマホと迷いましたが、初めてのスマホをbutterflyにして正解です。
説明書見ても分からないことだらけですので、雑誌などを見て使い方を徐々に理解していくのが良いかと思います。
携帯関係の本を買ったのは生まれて初めてですので若干悔しさがあります(笑)
G'z Oneの分割払いが残っていますが、先走って買って良かったです!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月19日 15:53 [556656-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
赤は派手すぎて、白はいまいちなので、黒にしました。サイドの赤ラインがかっこいいですし、裏がマットな黒なのもやはり滑りにくく、持ちやすいのでとてもよいと思います。
【携帯性】
かなり大きいですが、大きさは思ったほど全然気にならないです。
ただ、ズボンのポケットに入れて、バイクや自転車に乗るときは少し気になるかな。
でも、はっきり言って、思ったほど全然大きいと思えないです良い意味で。
すごく薄いのもかなり影響していると思います。
【ボタン操作】
ヘビーユーザーじゃないですし正直よく分かりません。でも全然困らないので4としました。
【文字変換】
別に気にならないです。
【レスポンス】
よくいう、ヌルサクとかヌルヌルとか全く気にしないタイプですし良く分かりません。
でも、普通に快適なので5とします。
【メニュー】
別に全然気にならないです。
【画面表示】
やはりこれが一番感動でしょう。他の方が言うように、写真とか見るときにはあまりにも感動します。綺麗過ぎます。これだけでも価値があると思いました。
【通話音質】
良いと思います。はっきり聞こえますし、相手にも聞こえていると思います。
【呼出音・音楽】
いろいろあって良いと思います。呼び出し音と音楽自体全然使わないし気にしないタイプなので別にどうでもいいのですが、悪くないと思います。
【バッテリー】
いやあ、思ったより持つので良かったと思います。確かに、テザリングしながらとかテレビを見ながらとかだとそりゃー減ります。でもそれはどの機種でも同じこと。普通に出かけるときに、ネットとか気にせずやって、1日持つのでその時点で合格点だと思いますけど。でも、DIGNO Sとかよりは持たないだろうと思うので、4にしました。
【総評】
本体の薄さ、軽さ、画面の素晴らしさ、バッテリーが問題なく持つこと、発熱がほとんど無いこと、不具合がないところ(今のところですが)
などの点を考慮して、「買い」だと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月18日 17:22 [556413-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
自宅でのテザリングしたときのusen speedテストの結果です。 |
【デザイン】
国産では出せないスタイリッシュなデザインで満足です。
画面のでかさ、薄さがお気に入りです!素晴らしい。
【携帯性】
でかいですが特に問題ありません。
そこが売りですからね。
【ボタン操作】
快適です。
反応よいです。
【文字変換】
ATOKを使っていますので無評価ですが、
ATOKとの相性が悪いようです。たまにバグります。やれやれ。
【レスポンス】
ストレスフリーです!
【メニュー】
これはふつうでしょ。
HTC evoからの乗り換えなので、すぐ馴染みました。
【画面表示】
めちゃ綺麗。
写真も動画も見てるだけでテンションがあがる。
【通話音質】
あまり通話しませんが、
特に問題ありません。
【呼出音・音楽】
音に厚みがでた気がします。
さすがです。
【バッテリー】
バッテリーに関してはこんなもんかという感じ。
設定しだい、アプリ次第ですね。
evoから格段に良くなっている気はしません。
でも、まあ不自由なく使えます。
【総評】
これはこの機種に限らずかもしれませんが、
LTEが爆速すぎて笑っちゃいます。33Mbってすげーな。固定回線いらないですね。
素晴らしいスピードです。3Gとの切り替えもスムーズなので、
電車でのテザリングやwebがかなり快適です。
5インチディスプレイはホントいい!ipadの使用頻度が少なくなりました。
これなら2年いけるかなって今は思いますが、
どうでしょうね。
ただ、買ってよかった。国産のスマホにも頑張ってほしいですが、
追い越すのは難しいかな..........
auで今買うなら、HTC j butterflyで間違いありません。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
