月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 11件
- 3件
2017年12月22日 13:30 [1026010-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】コンパクトでカッコイい
【携帯性】とても良い
【ボタン操作】操作しやすい。
【文字変換】とてもいいです。
【レスポンス】軽い・早い・素晴らしい!
【メニュー】使いやすい。
【画面表示】普通
【通話音質】普通
【呼出音・音楽】普通
【バッテリー】唯一の弱点かな…長距離・長時間使うならもう一個電池パック持参する事をオススメします。
【総評】電池持ち以外は最高機種かな…レスポンス最高のROM64Gだから、アプリ50〜60個+写真最高画質数十枚入れても全然余裕です。
長く付き合える機種とはこの機種の事を言うんですね。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 11件
2017年9月12日 00:23 [1061450-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
マゼンタの色で少しグラデーションが入っている綺麗です。
【携帯性】
持ちやすさは◎なのですが少し分厚いと感じることが多かったです。
【ボタン操作】
少しやわらかい印象です。クリック感があまりしません。
【文字変換】
他の物(ATOKスゴ得)に変えたため無評価
【レスポンス】
私が使う分ではサクサクでした。でもそれなりに使うとかなり熱いですね。
【メニュー】
よくできていたと思います。nx!ホームで使用しておりましたがあまり癖がなく使いやすい印象でした。便利機能が多くあり、スライドインランチャーや戻ってシェイクなどもあり使いやすかったです。
【画面表示】
4.7インチhdでしたが十分見やすかったのですが、少し色味が薄い印象を受けました。
【通話音質】
スーパーはっきりボイスが搭載されていて非常に聞きやすかったです。
【呼出音・音楽】
十分でした、音楽は今の機種には劣りますがdolbyが入っていて、私には十分な音質でした。
【バッテリー】
最初のうちは一日持ったのですが、使っていくうちに一日持たなくなりました、ですが初期化とアプリのアンインストール、無効化をして一日持つようになりました。
定期的に初期化をするといいかもしれません。
【総評】
デザインと64gbメモリに引かれて買いましたが満足です。
今ではdtcp-ipの番組持ち出し機として使っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月2日 19:00 [1016791-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
中古で購入しましたが、バッテリーの暴走が激しいこと、再起動が頻繁に起きること、レスポンスの悪さから、捨てました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月19日 09:21 [1012521-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
Wi-Fiで使用していたのですが、ある日突然「SIMカード異常」のメッセージが出て強制シャットダウンを繰り返すようになりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2017年1月16日 20:55 [995563-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
かっこいいけどね、分厚い
【携帯性】
分厚いのでズボンのポケットでやたら存在感が...
【ボタン操作】
クリック感がなく、押しにくい
【文字変換】
は?って変換がよく出てくる
【レスポンス】
遅い。
【メニュー】
各メニューアプリケーションに依存するため無評価
【画面表示】
f01fのホワイトマジックになれすぎて若干暗く感じます
【通話音質】
Wi-Fi運用なので無評価
【呼出音・音楽】
まあまあ
【バッテリー】
私の使い方なら十分
【総評】
私はWi-Fi運用、多少のネットサーフィン程度の使用方法なので文句はありません。しかしメインで使うなら確実に物足りない端末です。
まあ、電話としてではなくタブレットのような使い方なら問題は無いでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年6月3日 14:50 [934867-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
F-10Dからすると、バッテリーの持ちが良く、使いやすくなった。
F-10Dは、ホッカイロ並みに熱くて、すぐ充電出来なくなった。
F-04Eに変えて、デザイン・バッテリー・レスポンス全てに満足している。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年4月1日 02:30 [918357-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
Android System Recoveryの画面 |
同じ症状の方がおそらく出てくるのではと思いましたので
全ての方の解決策にはならないとは思いますが
私の場合、ある方法で復旧出来たのでメモしておきます。
先日、Yahoo!のカーナビアプリを使用中、突然再起動が掛かり
その後「Docomo」という画面表示が出た瞬間また再起動を繰り返しました。
Arrowsのロゴ(下にナイトライダーみたいな光がヒョコヒョコ左右に動く)まで行きません。
電池を入れなおしても直らず、電池を入れると、何もボタンを押さないのに
電源が勝手に入る(そして上記症状を繰り返す)現象が起きました。
【解決策】
サイドにある音量ボタン(上下)、電源ボタン、そして背面にある指紋認証のボタンを全部、同時に長押しします。
すると、Android System Recoveryという表示とともにドロイド君の画面が出てきます(全て英語です)。
音量ボタン上下でカーソル移動できるので、System Updateを選択して電源ボタンを押します。
「システムアップデートすると全データが消えるぞ」みたいな脅しの警告画面が出るので(うろ覚えですが)、
Noをカーソルで選択して電源ボタンを押します。
私の場合、これで再起動が掛かり、その後正常な状態に戻りました。
少しでも皆様のお役に立てたらと思います。
ダメ元でお試しください(もちろん自己責任で)。
<追記>
やはりダメでしたね。
翌日また再起動ループ。
今度はSystem Update -> Noの方法でも直りませんでした。
ちなみにAndroid System Recoveryの出し方が少し違ってました。
電源ボタン+カーソル上を長押し -> 屁みたいなバイブ音が鳴って緑ランプが着いたら電源ボタンを離すでした。
早速、明日にでも燃えないゴミに出します。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月20日 23:47 [915586-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
良いです。
鏡面仕上げにもなっていて美しいです。
【携帯性】
当時でもちょいデカめでしたしね。
【ボタン操作】
フニャフニャしてました。
【文字変換】
ATOKです。
悪くはありませんでしたが・・・
【レスポンス】
速いです。クアッドコアならではというか。
【メニュー】
NX!comfort UIは良いです。
【画面表示】
黄ばみもなく、良かったです。
【呼出音・音楽】
内蔵スピーカはそんなモンだと何度言えば・・・
【バッテリー】
減りの速さもクアッドコアならでは・・・
【総評】
イオシスで9,980円で購入。
本体のmicroUSB端子が破損していて、10分?くらいの充電が継続できませんでした。
某掲示板でもそのことは言われています。
ただ、実質53GBの内蔵ストレージは良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月10日 13:00 [912275-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
私にとって、初めてのスマホ。くーまんというキャラクターのアプリを楽しみたかったので、近所の電気店を回りに回って、ようやく新品を見つけて購入しました。
初めてのスマホだったので、最初は操作がとても難しく感じましたが、だんだんと慣れてきました。
くーまんのアプリもインストールできて、いい感じだったんですが。。
約2か月ほど経過し、ある程度、スマホの操作も慣れてき始めた頃、色々な不便さが起こってきました。
まず、バッテリーの持ち。
これはまじめな話、かなり最悪です。
朝一番に100%の充電をした後、仕事に行っている最中、私は殆どスマホを使用しません。昼休みに15分ほど、使用するくらいです。
それで何故、仕事が終業する17時過ぎになって、画面が真っ暗なんでしょう?
電源を立ち上げようとすると、「充電をいますぐしてください」という表示を何回も見た時は、本当にイラつきを通り越して呆れてしまいました。
殆ど使用していない状態で、この始末ですからね、相当、バッテリーそのものに問題があるとしか言いようがありません。
ちなみに3か月目には、モバイルバッテリー携帯が必須となってしまい、昼休みは全て充電する時間となってしまいました。。
あと、これも2か月目頃に起きた症状ですが、サイトを閲覧していた最中、何もしていないのに、勝手に初期画面に戻るという便利な機能が付属されてしまい、おかげで何でもないことで、パケット代が加算されてしまう始末。。
カイロ機能も健在で、3か月目頃から、午後からは必ず熱いという状態になってしまいました。
かじかんだ手を優しく温めてくれる親切設計のおかけで、カイロ状態の時は夕方には100%の確率で画面が「真っ黒」です・・。
電池の持ちは最悪、突然初期画面に戻る、お昼過ぎからの勝手な「カイロ機能」。
4か月目には流石にイライラとしてきて、白ロムのF-05Fに変えてしまいました。
知っていたら、くーまんがいても使わなかったかもしれない・・。
折角、新品で手に入れた機種なのに、今まで使ってきた機種の中では、一番「最悪」でした。。
このスマホは、有能なパートナーになれるような機種ではないと私は思いますよ。
何故なら、仕事が終わってから使いたい時に「バッテリーなしの文鎮」になってしまうんですから・・。
文鎮の方が、まだ諦めがつくかもしれませんが、これからは「文鎮」で売った方がいいかもしれないですね・・。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年3月8日 17:20 [911775-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
飽きはしなかった
【携帯性】
大きさと バランスがよく、満足
【ボタン操作】
ちょいイライラ
【文字変換】
ちょいイライラ
【レスポンス】
完全にユーザーを舐めてる
@フリーズ
A勝手に再起動
B気づいたら電源落ちてる
とくにBは怖い。2〜3時間気がつかないときもある。当然着信も残らない。
仕事で使ってたらと思うと、寿命が縮む。
【メニュー】
メニュー?わからないため無評価
【画面表示】
不満なし
【通話音質】
不満なし
【呼出音・音楽】
ほぼ使用なしのため無評価
【バッテリー】
最悪
勝手に発熱して、放電しまくり
充電つないだら、「内部温度上昇のため充電できません」←どないせーちゅんねん!!
普通(ネットやライン、1時間に5分程度)に使ってほぼ1日持ちません。
【総評】
散々振り回されました。
半年1回は工場に修理へ。そのたびに多くの時間を要しました。
個体差ではありません。またまた同一機種だった友人も同じような不具合です。また私の家内も同じ機種ですが、やはり修理修理です。
そして、まもなく縛りが消える23ヶ月目にご臨終。全データとともに、二度と電源が入らなくなりました。
もう富士通とドコモを使うことはないと断言させてくれた素晴らしい 端末でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月21日 15:01 [851775-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
中古で購入して少し経ちますがレビューです。
付属品付き箱有、予備中古バッテリー付で購入。
スペック的には結構サブとしては優秀で、
tegra3-1.5GHz←発熱はZ3並で大体30度
RAM2GB←2万円クラスのSIMフリー端末並
ROM64GB←現行機種でも少ない
microSDXC128GB←現行機種同等
OGTケーブルで64GBUSBメモリ認識
で、合計256GBと言う大容量保存可能なのが良いです。
ただ残念なのがバッテリーの持ちが悪く常にモバイルバッテリーを持たないといけないのがネックです。
WIFI(2.4G-5G)、Bluetooth(4.0)、NFC、GPS、
FMトランスミッタ、指紋認証と現行機種並みの機能です
メインのZ3より何気に多機能でした
使用用途によればまだ使える機種だと思います
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月27日 07:45 [819226-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
厚みは二倍になるけど実際はむしろ持ちやすい |
アマゾン「docomo ARROWS V F-04E 大容量バッテリー + 専用背面カバー (Magenta) 4400mAh」を購入してみた。
端末は、初期化した二台を用意。
ホワイトは標準バッテリ
マゼンダは大容量バッテリ
Wi-Fi設定とバッテリの数値表示のみ設定変更して
ウィジェットなどすべて初期状態で観察することにした。
およそ10時間放置の結果:ホワイト57%で、マゼンダ68%となった。
その後も設定変更など触ってみたところ
Wi-FiをOFFしたり、NX!エコを応用することで差が開いてきて
大容量電池の方が明らかに有利になった。
現状では中古端末が安価で手に入るので
大容量電池の厚みが許容できるなら
かなりお得な機種だと思う。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月31日 00:58 [811393-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
2年間使用しておりましたが、月々サポートが終了したので、このたびF-04EからXperiaへ機種変更いたしました。
感想をなるべく、客観的に述べたいと思います。
【デザイン】このデザインはなかなか良かったのではないでしょうか。当時はデザインと搭載CPU、メモリの3点でこの機種を選んだくらいです。
【携帯性】当時発売された機種の中では割と普通の大きさではありましたが、現在多くのスマートフォンが出回っている中、色々な機種を見てきて、やはり大きく、重たいなと感じます。それでも、100g程度の差なので異常に重たいというわけではありません。
【ボタン操作】
側面の電源ボタンが、扁平なので、なかなか押しづらかったです。
しかし、背面の指紋認証ボタンでも画面を点灯させられますので、専らそちらを使って画面を点灯させていました。
もっとも、指紋認証自体使わなかったのですが。
【文字変換】
Googleの日本語入力を利用していたので無評価です。
確か手書きで感じが入力できる機能があったかと思いますが、その機能以外は現在のGoogle日本語入力の方が使いやすいです。
【レスポンス】
アプリケーションを入れるまではサクサクしてました。
ただ、2年間使っていると、だんだんレスポンスの遅さが目立つようになり、ページを移動する際にも、手でスライドさせた1秒後に遷移するなど、パフォーマンスの低下がうかがわれました。
【メニュー】
メニューとはなんでしょう?よくわからなかったので無評価です。
【画面表示】
液晶保護シートを張っており、2年間使っていたのでそのシートがボロボロで、本来の画面表示の綺麗さ加減が分からなくなってしまったのでこちらも無評価とさせていただきました。
【通話音質】
普通です。ガラケーと同じくらいでしょうか。かといって不便な点はありませんでした。
【呼出音・音楽】
ずっとマナーモードで運用していたので、呼び出し音については無評価です。
音楽については、ちょっとだけ入れていたのですが、可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
イヤホンでしか音楽は聴かず、イヤホンの種類によっても聞こえ方は様々ですので、3にしました。
【バッテリー】
最初の頃は持ちが良かったですよ〜。そう、最初のふたつきくらいは。
2年近く利用しており、新しいスマートフォンへの機種変更前には、携帯を使わなくても充電が赤インジケーターになっていることもザラでした。
画面つけっぱなし、インターネットつなぎっぱなしで2時間もかからずにフル充電から空になります。
【総評】
当初は悪くないと思って使ってました。実際悪くなかったです。
しかし、年月を経るにつれ、色々な面での不具合が露見するようになりました。
皆様が仰られるように、再起動とシャットダウンを繰り返すこともしばしばありましたし、LINE使用中に何故か、バッテリーもあるはずなのに電源が落ちたりしたこともありました。
そんな私でも、これくらいならまだ許容できると考え、今日まで使ってまいりました。
しかし、そんな私でも、使用に堪えないなと思った決め手があり、それゆえ機種変更するに至りました。
それは、「充電開始時と、充電器のプラグをスマートフォンから抜いた時、音沙汰無くシャットダウンしている」という謎現象です。
充電器のプラグを差し込んで、画面を点灯させようとあらゆるボタンを押しても点灯せず、仕方なく電源ボタンを押して起動させましたが、最近はこの現象がとてつもない頻度で起こっており、また、充電中のみならず、待機中のままであってもいつの間にか携帯の電源が落ちているということがここ最近になって起こりました。
緊急の連絡が入る可能性が高いので、そのような事態は看過できず、機種変更するに至りました。
2年間使っており、それなりに愛着もありますので、あまり悪いことは言いたくありませんが、この点だけは勘弁してほしかったです。
これが、私が機種変更を決意したきっかけです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月19日 20:19 [779721-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ARROWSらしいデザインです。普通。
【携帯性】
少々大きいので携帯性は良くないです。
【ボタン操作】
普通に押しやすい。
【文字変換】
日本のメーカーだけあって良いです。
【レスポンス】
QuadCoreと宣伝していたのに案外悪い。Tegra3を使っているからですかね。
【メニュー】
Fujitsu独自のランチャーは使いづらいです...
【画面表示】
普通のHD液晶。粗くないです。
【通話音質】
通話したことないので無評価。
【呼出音・音楽】
ノイズが入りまくり。イヤホンでは使いたくない機種です。
【バッテリー】
大容量と謳っているのに、一時間で5%くらい減ります。致命的です。
【総評】
はっきり言ってダメですね。最近のARROWSは良いって言われていますが、この機種を持った人からしたらいくら評価がよくたって買いたくなくなりますね。最後のFujitsuのダメ機種です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
超お手軽価格の高品位モデル。クラス最高峰!
(スマートフォン > Redmi Note 9S 64GB SIMフリー [オーロラブルー])5
鴻池賢三 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
