発売日 | 2012年11月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 120g |
バッテリー容量 | 1700mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)







製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2013年3月10日 23:13 [579351-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
XPERIA VとXPERIA GX |
【デザイン】
やはりXPERIAです。非常に素晴らしいです。2012年後期モデル(TX、T、J、V)共通のデザイン言語であるarcフォルムが美しいです。
ただ、Sony EricssonのLuquid Identityロゴがなくなったのは少し寂しいですね…
私が使っているのはLT25iのブラックですが、見た目はほぼSO-01Eのブラックと同じです。しかし、ピンクに関しては、SO-01EよりLT25iの方が赤みが強く渋いです。ホワイトは、SO-01Eのフレームが樹脂そのままなのに対し、LT25iでは銀メッキ仕上げになっており、印象は大きく違いますね。
【携帯性】
先代の携帯電話としてXPERIA GX、さらにその前はiPhone 5、XPERIA Pなどを使っていましたが、iPhone 5、XPERIA P並のジャストサイズです。やはり4〜4.3インチが手にちょうどいいですね。
大きければコンテンツを扱うときには有利になりますが、頻繁にタッチパネルを利用する場合には非常に丁度いいサイズに思います。
【ボタン操作】
電源キーと音量キーが近すぎるので時々誤爆してしまいますね。GX/TXのように電源キーは反対にするか、もう少し離して欲しかったです。
カメラのXPERIA T、XPERIA TX/GXと違い、シャッターキーがないので、スリープ状態から物理キーのみでカメラが起動できないのはちょっと不便ですね。
【文字変換】
POBox touch 5.4を搭載していますね。v5.4はXPERIA Zに搭載されているものと同じですね。v5.3と比べると、キーボードサイズの変更可能な点が大きな違いですね。
サイズが大きいXPERIA Zでは非常に役立ちそうな機能ですが、サイズがちょうどいいXPERIA Vではそれ程活用していませんw
【レスポンス】
Android 4.1.2(JB)のXPERIA VとAndroid 4.0.4(ICS)のXPERIA GXを比べると、非常に差を感じます。
2012年後期モデルは、ICSのあるバージョンのアップデートが行われて以降、パフォーマンスが向上したようで、JBでもその効果があるようです。
どのような操作に対してもさくさくついてきてくれます。正直子のレベルなら無理してクアッドコアとか載せなくてもよくね?と思わせるくらいGXとVでは差を感じます。
さらに、JBでのトリプルバッファリングにより、描画が滑らかになっています。なめらかな描画と軽快な動作により、そこら辺のクアッドコアの国産機など凌駕しそうなくらいの快適さを持つと思います。
【メニュー】
Android 4.1.2でも設定アプリの内容は全くと言って変わってません。
Jellybeanアップデートの伴い、UxpNxtLockscreenがアップデートされており、XPERIA Zと同等のロック画面になっており、上下のフリック動作でアンロックします。
ロック画面からはカメラの起動と、ミュージックの操作ができますが、ICSのように登録したアプリの起動はできません。
ホーム画面もXPERIA Zと同等のものになっており、キューブ状にスクロールし、ウィジェットの選択や、壁紙の選択もICSより改善されています。
壁紙は、ライブ壁紙も含め、ICSなXPERIA(Cosmic Flow)とXPERIA Zと同じ物(Experience Flow)が両方入っています。
【画面表示】
ここがXPERIA Vの欠点の一つです。ドコモ向けのSO-01Eでもそうですが、色温度が低いです。添付画像ではわかりにくいですが、実際XPERIA GXとXPERIA Vを比べてみると結構な差が感じられます。
XPERIA Vはもともと欧州をメインターゲットに機種であり、その欧州人は低い色温度を好む傾向があるのも関係しているのでしょう。
私はScreen Aadjusterで修正します
【通話音質】
まだ音声通話は利用できていないので判断しかねます。
【呼出音・音楽】
スマートフォンの中では非常に素晴らしい部類だと思います。Clear Audio+を使うと若干立体音響の用に感じます。しかし、やはりWalkman Z等の専用のオーディオアンプを搭載するAndroid端末と比べると厚みがないというか、物足りなさは感じます。
【バッテリー】
この点も微妙ですね。
2012年のXPERIA海外モデル(P,U,Sola,go,T,TX,V)には、XPERIA Zのバッテリースタミナモードの前進である拡張待ち受けモードがありますが、XPERIA Pでは大きな効果があったのに、XPERIA Vではあまり感じられません。
魔法の5行などのTweakは一切導入していませんが、GXと比べてもあまりいいとはいえませんね。iPhone 5と比べると中々大きな差があります。
拡張待ち受けモードがないドコモ向けSO-01Eではもっとひどいのかもしれません。
【総評】
デザインと音質、ソニーの得意とする面では非常に優れていると思います。しかし、バッテリーの持ちが良くなかったり、XPERIA AX/VL/Vで発生するスリープ死問題などちょっとツメが甘いなと感じるところもありますが、概ね満足です。
日本向けのXPERIA AX/VL、XPERIA GXはAndroid 4.1.2アップデートの「準備だけ」は着々と進んでいるようなので、いち早くアップデートされたXPERIA Vの感想は少しは役に立てたかと思います。
ただし、ほぼ100%だと思いますが、日本向けXPERIAはJBアップデートされても拡張待ち受けモードは入ってこないでしょう。わざわざXPERIA Zからスタミナモードとったくらいですから
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月18日 19:06 [574107-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スリムでカッコいいと思います。
【携帯性】
自分には、
このくらいの大きさが良いです。
最低限胸ポケットに収めたい。
【ボタン操作】
ボリュームボタンが押しにくい、
もう少し大きくても良いと思う。
【文字変換】
前機種と基本同じなので、
違和感無く使えますが、
たまに固まることがある。
【レスポンス】
前機種のメモリ不足に悩まされたので、
その点はかなり改善されました。
【メニュー】
docomoメニューを使ってます、
前機種ではXoeriaメニューでした。
未だサイトのブックマークが、
上手くトップに貼れない…
【画面表示】
見やすいです、
輪郭がハッキリしていて良いです。
【通話音質】
あまり良いとは思えません、
金属的な感じがします。
【呼出音・音楽】
音楽に関しては、
音質が格段に良くなり使いやすくなりました。
【バッテリー】
持ちはあまり良くなくて、
充電しないと一日持ちません。
たまに熱を持つことがあり、
再起動しています。
【総評】
前機種のメモリ不足が半端なかったので、
現状では満足しております。
ただAndroidは陳腐化が早いので、
一年持つかどうかは未知数です。
カミサンがiPhone4ですが、
未だ古くささを感じないので、
ホント感心します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月4日 16:10 [570334-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
購入して2ヶ月が経ちましたが、スリープ死や再起動等の大きな不具合も無く、デザインも気に入っていますので、全体的に満足しております。
長時間使用していると発熱は凄いですが、電池の持ちに関しても、以前使用していた別メーカーのスマートフォンより断然良いし、モバイルブースターを持ち歩いているので、特に困りません。
ただ一つの難点として、たまに通知領域が真っ黒で何も表示されなくなる時が有り、その際はフリーズのような感じで時計の表示が止まっています。その為、アラームが鳴らず焦った事が有りましたが、再起動をすれば直るし、この機種でアラームを使用せずに、以前使用していた機種をアラーム用として使用するようにしているので、特に困っておりません。
IDで支払いをする時に、以前はエラーが頻発していましたが、何故かここ最近は殆どエラーが起きません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 15件
2013年1月30日 15:28 [568945-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
ネットを見ていると不具合の指摘をしている人が多いですけど、正直個体差です。実際私のAXでは不具合は全くありませんし、おサイフケータイもエラーになったことは一度もありません。
ネットを見ている限り、どうもアップデート前(12月実施)以前の端末に不具合が多いっぽい。今から買う人に不具合は少ないんじゃないかなあと思います。実際、製造日11月の端末に不具合が多発していますが、1月製造の端末で不具合はほとんど発生していないようです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月7日 02:16 [562717-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】好みの問題ですが持ちやすいですが、ワンセグアンテナ付けてほしかったです
【携帯性】HDより軽くていいです。ストラップないと落としそう?な位軽くなりました^^
【ボタン操作】ストレスは相変わらずありません
【文字変換】xperiaで慣れてるのでいいです
【レスポンス】遅くも早くもなくいいです
【画面表示】綺麗です
【通話音質】いいです
【バッテリー】もう少し改良してほしいw
【総評】
acroHD自体は文句なかったのですがXi対応機にしたくての機種変です^^
Xiの方がやはりサクサク動きますね!これは替えてよかったと思うところです♪
ただワンセグはACROHDの方がよかったですwAXにもワンセグアンテナ欲しかったけどコンパクトさを考えれば仕方ないのかなw
あと個人的には、ストラップホールがあるのにもかかわらずホールが1つで驚きました(◎o◎)!
裏ぶたの中にひっかけて使うタイプははじめてですが一応ストラップつけれますがストラップつけるのに時間かかった機種はこれがはじめてwww
xperiaacro→acroHD→AXと替えてきましたがXperiaシリーズ好きです♪
確実に少しずつ洗練されてます(^▽^*)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月2日 21:33 [561201-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
発売から使って約1ヶ月半のの感想になります。
※ちなみに12月上旬に1度初期不良のため製品交換をしております。
【デザイン】
とてもステキです。一番これを重視しました。
最初はケースを着けていましたが、ケースがないほうがかっこよかったので
今はケースなしで使っています。
【携帯性】
私の服のポケットだと5mm程度はみ出る感じになりますが、
特に気になるところはありません。至って普通のスマートフォンです。
【ボタン操作】
これを使う前にipod touchを使用していたのでそれで比較します。
大きく言えば反応が敏感です。スワイプしようとするとたまにタッチになって
アプリを誤作動させることが結構ありました。
だけどすぐに慣れる程度ですので問題はありません。
【文字変換】
これも普通に変換、辞書登録、変換対象削除が簡単にできるので特に問題はありません。
ただ、コピー、貼り付け等がいまいちやりにくいです。
なかなかすることがないので気にしていませんが、使う人にとっては
難しいところがあるかも?
【レスポンス】
私の場合のみかもしれませんが文字入力の際フリック入力が早すぎて
たまに反応してくれないときがあります。
しっかりやってるつもりなんですが・・・
今は1秒に一文字感覚にやるようにしています。
【メニュー】
Xperiaのホームアプリを使用しています。使いやすいです。文句なし。
docomoのホームアプリはいらないです←重要
【画面表示】
これは交換前と交換後で分かれました。
交換前:画面もきれいで見やすいタイプの当たりでした。
交換後:見てたまにわかるくらいですが、縦に筋のようなものが入り、
すこし黄ばんでいました。これはあまり嬉しくないですね。当たりはずれがあるので注意です!
【通話音質】
LINEと通常電話を利用しましたが支障はないです。
あとは会社側の回線の問題になるでしょうね。
【呼出音・音楽】
十分な音質です。
兄のGalaxyS2と比較してみたところ、
Xperiaのほうがノイズなども少なくいいと思います。
【バッテリー】
これは大きさに見合った容量ではないでしょうか?
LTE区で使用したときの減りは半端ないです。
リチウムバッテリーや替えのバッテリーを持つのを推奨されます。
【総評】
総合的にSONYの製品として良い評価が得れます。
これを2年以上世話になれるかはまだまだわかりませんが、
大事に扱えば2年以上は利用できると思います。
ちなみに、交換の原因ですが
横の部分の中心(両側)をすこし押すとパキパキと音がなるので
防水効果が得られないのではと交換に行ったら、初期不良として扱ってもらい
交換に至りました。
交換後の機種も最初は鳴りませんでしたがあとになりすこしずつなるようになってきました。
原因は不明です・・・。
6万ほど払う物なので選ぶ際は慎重に選ぶことをオススメします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月31日 06:51 [560318-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ほぼ満足ですが、できればディスプレイ部と筐体部の段差は無いほうが良かった。
【携帯性】
iPhone5と比べれば驚くに値しない軽さですが、多機能性を考えたら健闘してると思う。
【ボタン操作】
とりあえず申し分ない。
【文字変換】
こんなもんでしょう。私は「Google日本語入力」をインストールして使ってるんで、デフォルトの性能はよく分かりませんけど。
【レスポンス】
iPhone5に慣れてしまうと、タップ操作の反応の悪さが気になります。保護フィルムが邪魔してるのか、iPhoneが素晴らしすぎるのか分かりませんが。でも。iPhoneにも保護フィルム貼って使ってます。
【メニュー】
大きな不満なし。
【画面表示】
普通でしょう。
【通話音質】
問題なし。
【呼出音・音楽】
せっかくソニーの看板商品「Walkman」を使ってるのに、音飛びが気になります。
お気に入りの曲を聞いてる最中にコレやられちゃうと、本当にガッカリさせられます。
iPhone5と比べると、確実に音飛びの回数は多いと思います。
CPU処理能力の問題なのか、microSD(Acro購入時の付属品)の転送速度や品質に問題があるのか、だと思いますが。
個人的にはmicroSDの問題だと信じたいです。
それから、Bluetooth接続時の音量レベル(?)がちょっと低いのでは?
音質はともかく、iPhone5と比べて、迫力というかダイナミクスに欠けるようなきがします。
【バッテリー】
iPhone5の補完的サブ機として使っていて、普段はモバイルデータ通信を切っているのですが、
この状態だとバッテリーの持ちはとてもいいです。
意味のない評価ですみません。
【総評】
iPhone5には無い機能としてワンセグやおサイフケータイがありますが、
とくにいち早くFeliCaとNFCにデュアル対応している点はこの機種のセールスポイントであり、
同時にSONYらしさが伝わってきて素晴らしいと感じています。
が、残念ながら、別の方も指摘されておられるように、不具合があるようです。
私の経験では、DCMXで設定済みのiDが使えず、慌ててWAONに変更して支払ったことがあります。
なので、おサイフケータイ機能が全くダメ、というわけではないようですが、
信頼性あるいは安定性は低いと言わざるを得ないでしょう。
これって、この機種にとってかなり致命的だし、何らかの対策が採られなければ、
SONY自体の評価の失墜に至る可能性もなきにしもあらず。
NFCに対応したサービスが開始される前に、対策が採られることを切に望みます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2012年12月29日 12:58 [559677-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】決め手はデザイン!高級感があり、見た目は非常に気に入ってます。
【携帯性】軽くて持ちやすいです。形もいい感じです。
【ボタン操作】たまに押し間違いがある程度。いい感じです。
【文字変換】変換はとっても便利。賢いです!
【レスポンス】軽快、サクサクです。
【メニュー】メニューがたくさんあるので、1週間ほど使い込んで慣れてから設定するのをオススメします。
【画面表示】とても綺麗です。液晶が黄色と言われてますが、私のは全然黄色くないです!
【通話音質】問題ありません。Goodです。
【呼出音・音楽】音楽を頻繁に聴く私にとっては最高の音質です!audioモードがたくさんあって自分で音質のカスタマイズができ、便利ですね。呼び出し音も、xperiaのは可愛らしい音がたくさんあります。
【バッテリー】以前LYNX3Dだったんですが、電池の減りはLYNXとあまり変わりません。私はどちらかというとヘビーユーザーなのですが、普通に1日は持ちます。LINEもTwitterもしてます。
【総評】なかなかの高機能携帯だと思います!まず動画の高画質さにはビックリしました。カメラなんかも高画質ですし、、さすがSONYって感じです。字体なんかも可愛いのでお気に入りです(^o^)充電の際の接触不良がよくあるので(接続部品が合ってないのかも…)それがなければ星5つです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月21日 16:24 [557130-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
前機(SO-02C)からの変更になりますので比較対象もSO-02Cです。
【デザイン】4
arcデザインが好きな方にはいいんじゃないでしょうか。
自分はデザインでは選んでませんが、すっきりしてて気に入ってます。
Turquoiseは綺麗です。
【携帯性】5
以前のacroよりも軽いので長時間持ち上げてても疲れにくいです。
反面、上着のポケットに入れてると存在感を忘れそうになって(落としても気づかなさそうで)怖いですw
【ボタン操作】4
物理ボタンがなくなったのでとっさの時に慌ててしまいます。
【文字変換】4
これは以前と変わらず使いやすいです。
acroを購入したてのころはATOK導入を考えていましたが、AXに変更してもacroのときと使用感が全く変わらず良好なのでATOKを入れる気は完全になくなりました〜
【レスポンス】5
デュアルコアになったのと内部メモリに余裕が出たせいか、かなりサクサクです。
タッチパネルの反応もよく、狙ったところをタッチできます。
【メニュー】4
ドコモ標準よりXPERIAメニューのほうが見やすく軽快です。
【画面表示】5
若干黄色がかって見えるとの声も上がってるみたいですが、きつい白さがなくて自分的には見やすいです。
相変わらず屋外でも見やすい。
【通話音質】5
音質的にはこんなものでしょう…いたって普通で聞きやすい。
【呼出音・音楽】4
ウオークマンアプリ入ってますが以前とあまり変わらない気がします。
専用機ではないのでこんなものかと…
ただ、ClearAudio+モードに設定してBluetoothレシーバー(DR-BT63EX)で聞くと確かに音のヌケは良い感じになるのですが、無音部分で小さく“ピー”とノイズが乗ります。OFFにするとなくなるんですが。
有線では聞いたことがないのでわかりません。
【バッテリー】3(デフォルト設定使用時)
Xi+FOMAの設定(デフォルト)で使用するとacroと同等使用で約80%〜90%くらいのバッテリー消費です。
FOMAのみに設定してacroよりも約10%以上バッテリーのもちはいいです。
居住地がXiエリアとFOMAエリアの境目付近でXiの電波が不安定なせいかもしれません。
遅れているエリアの拡充と噂されているプラチナバンドでのXiが始まればもう少しは改善するかもしれませんね。
【総評】
急遽の機種変更だったのでよく調べずに同じXPERIAだから使い方もほぼ同じでいいやとAXにしましたがOSが2.3→4.0に変わってるせいもあり細かなところで戸惑いますね〜設定をいじってて、ここにこの項目があったはずなのに…なんてことがよくありますw
あと上の項目にありませんが、本機は防水仕様のため充電の時に卓上ホルダーの使用を勧められます。
これは端子部のカバーが外れたり閉まりにくくなったりすると防水機能が維持されません。端子カバーの材質や取付強度が弱いからなのかな?と勝手に思っています。
端子カバーが壊れた場合は(今のところ)有償修理(購入後すぐに発生でも)対応みたいですのでガッチリと嵌るタイプのハードカバーは使用しづらいです。
(現在は取り外しやすいTPU製カバー使用です)
まあ、端子カバー修理と外装修理の金額が同じ(っていうか一式らしい)みたいなんで、割り切ってカバーせずに使用して傷だらけになったら修理してもいいかな?なんて思ったり思わなかったりデスww
というわけで、満足度が“4”になっています
この機種に、“置くだけ充電”か“防水仕様の端子で端子カバーレス”なら間違いなく(限りなく)“5”に近い“4”だったことでしょうww
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月16日 12:03 [555712-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
NEC N04Cから機種変更しました。
【デザイン】
最高。
【携帯性】
前機種より大きいです。
【ボタン操作】
普通かな
【文字変換】
普通。
【レスポンス】
これも普通。前機種の不満はSPモードメールがもっさりすぎてイライラしてたからです。この機種にしてからは普通になりました
安兎兎ベンチマーク 04Cは3000 AXは10000でした。
この差があるのかな
【メニュー】
ドコモホームがゴミ。ドコモショップでチェックしてるとスクロールがガクガクで、文句を言うと店員がすぐにエクスペリアのホームにしてくれました。
【画面表示】
まじで黄色w でも目に優しそうなんであまり気になりません。
【通話音質】
音ははっきり聞こえるけどこもってる。クリアじゃない
【呼出音・音楽】
普通じゃね
【バッテリー】
持たないって言われてるけど普通に持つ。住んでいる所が田舎なので、まだLTE電波じゃないからかな
【総評】
いろいろ不満はあるけど(例えば電池が15%切るとLEDランプが着いて消せないとか)なんとか我慢できますw 見た目がかっこいいから
ここからはドコモの不満になります。10年以上ドコモの携帯持ってる人の参考になればいいかな
12月31までにxi携帯にすれば基本使用料が二年間タダになるから、これを機会に変えました。
10年以上ドコモなので優遇で1年割引だったかな?それも引いてもらって得すると思ってました。
しかしxiにすれば前の優遇は全部なくなって二年間だけ毎月700円引いてくれるだけになりました。
ずっとドコモ使ってるのにひどくないですかと店員に尋ねると、10年持ってる人は毎年11月にドコモを解約すると解約金がとられないと・・・・それがありますと言われました。
心底ドコモが嫌になりました。
10年以上ドコモの携帯持っていても何も得することはありません。
私はこれを機会に11月に他社の携帯に変える事を考えています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月13日 19:04 [554936-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
IS03の忌まわしき割賦金が終わったのでauとサヨナラしました。
やはりMNPはオイシイですね。。
また2年後MNPを考えちゃいます。
正直VLへの機種変を考えてましたが、同じ姉妹機種という事でAXに。
IS03との比較なんで、全てにおいて良いです。
しかし1点だけ不満が…。
IS03ではソニーレコーダーからお出かけ転送出来、毎日の様に使ってました。
PSPと2台持ち歩くのはかさばるので、大変重宝してました。
しかし、AXはUSB接続のお出かけ転送出来ないんですよね。これはもうここの口コミでも話題ですよネ。
なので、IS03をSIM無しでandroidメディアプレイヤーとして使ってます。
通勤時は音楽、休憩中にお出かけ転送といった具合です。。
本当はこれでソニーの新しいレコーダーかnasneを買えばワイヤレス転送出来ちゃうんですよね。悩ましいです。。2台持ちは基本的に好きではないので…。
しかしながら端末単体ではかなりの完成度です。
となりの後輩がSBのiphone5に機種変しましたが、これまた良いんですよね。
話がそれましたが、確実に言えるのは『2年は使います』。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月13日 12:55 [554872-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
ソフトバンク iPhone 3GS⇒003SH⇒ドコモAXとスマホを使って来ての感想です。
【デザイン】
デザインにこだわらない人間ですが、デザインはとてもいいと思います。
ケースを付けるのがもったいないぐらいです。
ただ、ドコモのロゴは要りません…
【携帯性】
正直、もう少し小さいのがいいのですが、最近のモノとしては携帯性は
いいほうだと思います。
ただ、画面の大きさの割に本体が大きい様な気はします。
【ボタン操作】
この機種だけではありませんが、全面物理キーがないのはマイナスです。
【文字変換】
アプリ次第ではあるのでしょうが、標準のものの数字のボタンに記号が
示されていないのは、とても使いにくいです…
【レスポンス】
ヌルサクとは感じませんが、悪くはありません。
【メニュー】
普通だと思います。
これは仕方ないのですが、SONY&アンドロイド4.0独自のメニューに
最初は戸惑います。
慣れれば普通に使えますが、良いと思う点は特にありません。
【画面表示】
黄バミがあると言われてますが、私はむしろ他の青っぽい画面よりも
よっぽどいいと思います。
ただ、顔のアップや白、薄い色が大部分を占める映像や写真では
線(特に動画再生時の横線)が目立ってしまいます…
濃い色は綺麗なだけに、とても残念に感じます。
【通話音質】
いいと思います。
【呼出音・音楽】
本体スピーカーからの音は、目覚まし以外鳴らさないので、正直よく
わかりません…
Bluetoothヘッドセットでの再生に関しては、「Clear Audio+」という
WALKMANの機能をオンにすると、音質が格段に上がります!
このポイントは私にはとても評価が高いです。
【バッテリー】
バッテリーは容量が多いにこした事はありませんが、携帯性をある程度
重視し、ハイスペックモデルでもないので仕方ないのかな?
【その他】
イヤホン端子がふた付きなのは個人的にはマイナスに感じていましたが
そのおかげで、Bluetoothヘッドセットに興味を持ち、MN1を購入して
現在快適に使っているので、逆に良い結果になったかもしれません。
あと、SONYのレコーダーとの、USBおでかけ転送に対応して
もらいたかったです。
この機種固有では、ないようですがSPメールの使いにくさも何とか
してもらいと思います…
【総評】
厳しい事を多く書きましたし、不満な所も多々ありますが、現状では
私に一番合ったスマホだと思っています。
二年後の買い替え時に、AXの後継機がもっとよくなって出ている事を
期待しています!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 4件
2012年12月12日 22:17 [554746-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
いいと思います
【携帯性】
ちょうどいいです
【ボタン操作】
いいと思います
【文字変換】
いいと思います
【レスポンス】
こんなものかと
【メニュー】
いいと思います
【画面表示】
いいと思います
【通話音質】
いいと思います
【呼出音・音楽】
いいと思います
【バッテリー】
なんでこれだけ1700?がっかり
【総評】
性能的には、現状こんなものかとおもいますが
バッテリー容量がこれだけ極端にダメダメなのか
USB端子は下面が使いやすいし、大抵の人はカバーしてると思うので、ドックは無意味!こんなものつけるならacアダプターをつけるべき!GALAXY3にはついてます!
ユーザーの事を考えないもの作りじゃ、まだまだ外国勢の影すりゃ踏めません!
あと少しなのに何でしないのかなぁ?
わかってるはずなのに
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月7日 19:58 [553365-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ブラックですが、iPhoneに引けをとらない高級感。
妻のZETAがオモチャにしかみえません。
【携帯性】
片手で操れてこそケータイと思っているのでジャストサイズです。
【ボタン操作】
電源ボタンは正面下にして欲しかったです。
ホームキーやらが画面の中ですが反応いいです。見た目もカッコいい。
【文字変換】
Poboxですか?特に悪くないです。
【レスポンス】
LYNXからの変更なので感動しかありません。画面のタッチ感度が素晴らしく、LTEはパソコン並みに速い。愉しくていじる頻度が上がりました。
【メニュー】
無評価
【画面表示】
明るく場所でもよく見えますね。LYNXは日の下ではさっぱりでしたから。
ただ白が汚い。色ムラわら半紙です。
今や慣れてしまいZETAがまぶし過ぎに見えますが。
【通話音質】
問題なし。
【呼出音・音楽】
さすがSONY。種類多くて楽しいです。
【バッテリー】
使用は通勤中と昼休みのネットとメール程度。色々節電策を取っており、帰宅時に残り40-50パーくらい。上出来かと。まるで足りない人はカスタマイズの努力不足かケータイ依存症だと思います。
【総評】
不満と言えば、XPERIAロゴが背面にあってそれらしさが薄いことと、同じ本体サイズで4.5インチにして欲しかったことです。にしても、同時に買った妻のZETAと言い、やっとケータイにストレスを感じない時代が来たのには感動します。しかも、これならもうアップルやサムチョンはいらないでしょう。日本の技術をナメるなと言ってやりたい!
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月6日 21:41 [553143-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
ガラケーSH-01Cからの機種変更、
はじめてのスマホです。
ゲームはほとんどせず、インターネット閲覧とメールがほとんどで、
ラインを少しやる程度です。
買って2週間あまり経つのでレビューします。
【デザイン】アーク上のデザインがとてもかっこいいです。
ターコイズを買いましたが、とても気に入っています。
【携帯性】大きさは片手で画面を押せるギリギリの大きさで絶妙だと思います。
カバーはつけると、充電スタンドにはまらなくなるので、つけていません。
とても軽いのと、裏蓋がすべるので、なにもつけないと落下の危険性が非常に高いです。
対策として、ラスタバナナのフィンガーストラップを付けて、持つときはかならず、
ストラップに指を通して使うようにしています。
フィンガーストラップはオレンジを選択しましたが、ターコイズにアクセントが
ついてとてもいいと思います。
【ボタン操作】
ほかの機種がどうなのかわからないのが、戻るボタンはあるけれど、
戻ったあとの進むボタンがないのが、不便に感じます。
文字入力は、可もなく不可もないです。
【文字変換】おおむね良好なのだが、人名などで予測変換ができないことがあります。
【レスポンス】とても良好です。レスポンスでイライラしたことは一度もありません。
【メニュー】慣れれば不便に感じたことはありません。
【画面表示】とても綺麗です。画面が黄色いといわれていますが、
たしかに持っているipod touchの画面と比較して黄色いです。
パソコンの画面と比較すると同じぐらいの黄色さです。
慣れてくると逆に目に優しいので良いと思います。
【通話音質】文句なしです。
【呼出音・音楽】
ウラ面に内蔵スピーカがついているので、
置いて使えないな、と思いましたが、置いてもよく聴こえます。
音楽も聴こうと思っていましたが、ipod touchを持っているので、
あまり使う機会がありません。
【バッテリー】やはり、ガラケーと比較してバッテリーの消費は早いと思います。
まだ、機能にバッテリーの性能が追いついていないのでしょう。
【総評】
クアッドコアでない、RAMが1GB、バッテリー容量が少ない、こと、
そして、LEDランプの細かい設定ができないこと
(例えば充電完了してもランプが消えない)
など、不満はあるが、概ね満足しています。
これからの期待をこめて星4つとしました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
