端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月16日発売
- 4.3インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia AX SO-01E docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2012年11月23日 09:48 [549538-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
小さな不具合は2点、ブルートゥースがカーナビと接続困難なのと画面の明るさ設定の問題。
カーナビと接続設定をすれば使えるがエンジン再始動すると繋がらずAX再起動再設定するしか無くなる。
画面の明るさ設定はある程度明るくし過ぎるとステイタスバー内の最大輝度ボタンが勝手に点灯し消すと勝手に明るさ設定が暗くなる。
これを回避するためには明るさを半分以上に設定しないようにする事。
最大輝度ボタンを触らない事くらい…
よく言われてる尿液晶はブルーライトが軽減されてるので返って良い気がする。(^_^;)
文字変換はやっぱりATOKが早いので試用から購入版に切り替え予定。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月23日 01:56 [549499-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
SH-03B→Xperia acro→AXと機種変更しています。
この機種をスマホデビューの候補にあげている方も多いようですので、
クチコミで懸念が多かった内容をふまえてレビューします。
相変わらず長文で拙文ですが、どなたかのご一助になれば幸いです。
【デザイン】
Xperiaを選ぶ大きな理由のひとつです。もはや評価はいらないでしょう。
【携帯性】
常にスラックスのポケットに入れています。
acroのときは蒸れが心配でしたが、
今回は防水なので、少しは安心できそうです。
アーク形状もあり、非常に軽く、持ちやすく感じます。
ただし、軽くて薄いため、裸族の私でも落しそうで不安です。
カバーをする方が多いと思いますが、
充電ドックへのセット時には
カバーを外すことになりますので、注意が必要です。
USBで直接充電するには問題ありません。
【ボタン操作】
センサー層を省いた効果で、
タッチパネルの反応は、非常によくなっています。
acroで指摘した画面に手のひらがかかりやすい問題も、
デザインが改良され、操作がしやすくなりました。
ただし、反応が良すぎて、
フリックとスワイプ(用語がわからない方はググってください)の
使い分けが難しくなっています。
とくに標準ブラウザでの、Bookmarkの表示がたいへんです。
スワイプに慣れていても、タッチになったり、
フリックになったり、といった感じです。
ですので、標準ブラウザであれば、ラボの設定を変えて、
クイックコントロールを使ってみてください。
すると、画面端で外側から指を置くと、
周囲にメニューが表示され…書くとややこしいのですが、
実際には驚くほど操作が簡単になります。
【文字変換】
POBoxが進化して、さらに快適になりました。
とくに、数字キーが別に用意され、
しかも、好きな記号が登録できるので、
英数字、記号の混合入力がたいへん楽になりました。
【レスポンス】
まったく問題ありません。
ブラウジングも、LTEの速さが活かされています。
【メニュー】
前回よりかなりの改善があり、
わかりやすいメニュー構成になってきました。
ただし、相変わらず難解な部分も残っているため、
初めての方は、ガイドブックを用意された方がいいでしょう。
※私の場合、ホームアプリはLauncher 7に変更していますので、
通常の設定メニュー以下を評価しています。
【画面表示】
問題なくキレイです。
黄色いという指摘が相当数ありますが、
黄色というよりは、色温度を低く、
アンチエイリアスを強めに設定しているように見えます。
他と比べると、確かに暗く、ぼやけているとも言えます。
一般に、色温度を低く、アンチエイリアスを強くする理由として、
長時間、激しい動きを注視しても目が疲れにくく、
文字が読みやすい、ということがあります。
実際、SONYのテレビでは、映像設定をゲームに変えると、
色温度が低く、シャープを抑えた設定に変わります。
また、日本では家庭の蛍光灯のほとんどは
昼光/昼白色(パッケージ青色/緑色)を選ばれますが、
テレビの視聴や読書に適しているのは、
色温度が低い電球色(パッケージ橙色)です。
SONY開発者の意図まではわかりませんが、
こうした仕様は、このような理由もあるのではと推察します。
ただ、映像へのご不満ももっともで、
こうしたユーザーのためにも、
BRAVIAエンジンの設定を、
画質優先、文字優先と、簡単に変更できる仕様にするべきだったでしょう。
【通話音質】
難聴の私でも問題ありません。
相手の方にも問題がないことを確認しています。
ただ、相変わらず車載ナビとのBluetooth接続は安定しません。
携帯からの操作は100%受け付けますが、それでは意味がありません…。
停車ができない環境の方は、
必ず別の方法をご用意ください。
【呼出音・音楽】
大音量で、たいへんありがたい設定です。
最大の設定は普通の方にはうるさいらしく、注意表示が出ます…。
しかし、Walkmanアプリの搭載で期待された
音質向上はそれほど見られませんでした。
むしろ微調整をしない標準では、若干の悪化と言えます。
もっとも、標準でもスマホとしては十分な高音質ですが…。
【バッテリー】
正直、高評価はあげられません。
悪くはないですが、持つとも言えません。
私の場合、画面照度は50〜60%、同期、GPS、更新などはすべてオフ。
電源の約90%が画面に使われている状況で、
目に見えて残量%が減っていきます。
大量消費する方は、外出時の充電手段を用意する必要があるでしょう。
【総評】
スマホデビューにもおすすめできる、
たいへんバランスのとれた機種に仕上がっていると思います。
とくに、通知領域で日常必要な設定変更がワンタッチでできること、
スモールアプリでメモや電卓が使いやすいこと、
ガラケーにあった一般的な機能は、
ほぼ全て、標準アプリで搭載されるようになったこと、
が、使いにくかったAndroidの問題改善への努力として評価できます。
もっとも、Androidとしては、まだまだ改善の余地があり、
通話とメールならやはりガラケーが一番でしょう。
その点、スマホでバラ色の人生が訪れるかのような、
昨今の携帯キャリアのCMには、大いに違和感を感じます。
使いやすさのために、難しい設定を隠すように
メニューが構成されており、意図しない設定のまま使用しがちです。
初めてスマホを導入する方は、機種にかかわらずご注意ください。
なお、最新機種のなかでスペックの低さを指摘する声がありますが、
まず気にしなくていいと思います。
それなら、ついさっきまでacroを使っていた私は…という話です。
そもそもXperiaはバランスを重視したシリーズですので、
コアユーザーや、高スペックを追及する方には、
おすすめできるシリーズではありません。
契約プランを考えても、2年後には買い替える可能性が高いため、
現状では、総合的にみてベストパフォーマンスな機種と言えます。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月22日 22:26 [549451-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
中々機能が充実しなく、IPHONE5と迷いましたが念願の購入ができました。
レスポンス、機能性は十分。自宅では自動でWi-Fi(ワイファイ、wireless fidelity)に切り替わります。速いですね。IDのサイトではドコモに替えないと駄目ですが、ネットやPCへのアクセスは問題ない速さ。驚きです。音も良いですし画像は奇麗で疲れないです。
是非、お勧めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月22日 13:00 [549335-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
薄くて、軽くて持ちやすいです
ドコモロゴがなければ完璧
【携帯性】
薄いのでバッグにも入れやすいです
小さいバッグやポケットでも大丈夫
【ボタン操作】
スクロールしたいのにクリックになってしまう
事が多いので、そこだけ微妙
ブックマークが出しにくい
【文字変換】
使いやすいと思います
【レスポンス】
いい感じです
【メニュー】
分かりやすく使いやすいです
【画面表示】
特に問題ありません
【通話音質】
少し、こもる感じがします
【呼出音・音楽】
呼び出し音も色々あってよいです
音楽はまだ聞いていません
【バッテリー】
余計なものを消せば、問題ないと思います
【総評】
薄いし、防水でおサイフケータイも付いているので
気に入っています
ただ、女性の手には少し大きめかなーと思います
充電後のLEDが消せないのは残念、充電器から外さないとずっと光ってます
前の機種がひどかったせいか、優秀すぎてビックリです
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月21日 23:17 [549219-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
XperiaAX |
iPhone4S通常撮影 |
iPhone4S HDR撮影 |
液晶画面 再撮 |
側面のアークっぷり |
N-01Aからの買い替えです。
また他の使用機種はiPhone4Sと会社用のGalaxySUになります。
基本的にiPhoneと比べますが、Galaxyとの比較も織り交ぜます。
発売されて日は浅いですが、ひと通りいじってみましたのでレビューしたいと思います。
【デザイン】★★★★☆
どのAndroidも同じような形で同じようなスタイルをしているので
正直、Xperia AXもデザインが飛び抜けて良いということはありません。
ただ、Xperia特有のアークスタイルは手に馴染む形なので
ユーザビリティー的な観点で言えば星4つと言えると思います。
【携帯性&ボタン操作】★★★☆☆
携帯性という意味では、薄いのでポケットの中にいれても邪魔になりせん。
ただ、iPhoneの画面に慣れていると大き過ぎだと思います。
重さについては120gとiPhone4Sよりかなり軽く、
また操作時は重心の位置から実際の重さより軽く感じられます。
【文字変換】★★★★★
Androidは自分にあったソフトを使えますし、そもそもPOBOXがiPhoneより賢いです。
【カメラ性能】★★★★☆
最近のスマホはカメラ性能に期待している人も多いと思うのでレビューします。
XperiaもSONYが作る裏面照射型COMSを使っているのでかなり期待しました。
日中の写真は普段使うのにはほとんど不自由ないレベルです。
ですので、暗い時にどれほど綺麗に撮れるか実験しました。
添付画像をご覧ぐださい。これはXperiaAXとiPhone4Sで撮った写真です。
設定はXperiaAXはおまかせオートプレミアム
iPhoneは通常撮影とHDR撮影で、どちらも最大画素で手持ちです。
通常の撮影では、Xperiaが暗所ノイズや解像度で勝っています。
また手振れもそこまで気になれりません。
iPhoneの通常撮影では、ISO感度が低く若干手振れしています。
ところが、HDR撮影では、手振れも見事に補正されて芝生の生え方も分かります。
写真の色もiPhoneがコントラストが高く、(見た目が)綺麗です。
Xperiaのがナチュナルで、実際と相違が少ないのはXperiaとなります。
正直にいうと、iPhoneから買い換えるほどの大きな差はありませんでした。
違う所といえば、iPhoneでは設定できないISO感度や
ホワイトバランス等コンデジ並みに設定をいじれます。
なので静止画は★★★★☆
動画はオートフォーカスが遅い以外は綺麗に撮れます。
動画になると、センサーが良いXperiaのが良いです。
手振れ補正もコンデジより低いですが、iPhoneよりは良いです。
なので、★を結構あげたいところですが、
オートフォーカスが遅い!昼間でも遅いんです。うーんこれは困ったものだ…
動画は残念星★★★☆☆
【レスポンス】★★★★☆
レスポンス自体はそれなりです。
1年前のGalaxySUと同等でしょうか。
CPUは高性能ですがRAMは1Gと変わりありません。
個人的にはこれ以上CPUを良くしても(クアッドにしても)
電池の持ちが悪くなるだけで使いやすくなることはないと思っています。
ただ、RAMに関しては、できれば2Gぐらい載せて欲しかったのが正直な所です。
【タッチセンサー】★☆☆☆☆
タッチセンサーの感度はハードが原因がソフトが原因かはわかりませんが
スワイプとタップを頻繁に誤認識します。
これは非常に使っていてストレスがかかります。
GalaxyではこういうことないのでAndroidというよりはXperiaの問題だと認識しています。
→完全な解決にはなりませんでたが、
設定>ユーザ補助>長押しまでの感知の時間を長めにすることで
多少の改善がありました。
また指の腹を使ってスワイプすることでミスが減ったように感じます。
【画面表示】★★★☆☆
参考までにiPhone4SとGalaxySUと一緒に再撮をしてみました。
黄色いとい言われたiPhone4Sより、さらに色温度が低く白が白色に見えません。
ただ、最近何かと話題のブルーライトは防げるんじゃないでしょうか(笑)
液晶の精細さを見れば、4.3インチに1280×800というHDサイズの
解像度だけあってかなり高精細です。
隣のGalaxyはモアレが発生しています。
【通話音質】★★★★☆
通話品質はかなり良いと思います。騒音のなかでも結構良く聞き取れます。
耳のスピーカーは窓口が大きく、少しズレたぐらいでは、聞き取りづらくなることはありません。
iPhoneにはノイズキャンセル機能がありますが、それより1段上の品質だと思います。
(ソフトバンクとdocomoの音声ネットワークの質の影響もあるかも知れません)
【バッテリー】★★★☆☆
まだいじくり回しているせいか、1日に2度充電します。
電池の減りも同じように使っているiPhoneより悪く、もみるみる電池が減っていきます。
どうも、これはAndroidの仕様のようですね。
このスマホはテザリングでも使う予定なので、予備のバッテリーは必要でしょう。
【その他】★★★★★
・NFC/FeliCa
やはりIDがが便利過ぎます。コンビニ常駐者なのでw
・ワンセグ
ワンセグは不必要だと思っていました。
ただ、東日本地震でその考えは変わりました。
ワンセグはあるならあった方がいいと思います。
・防水
防水はスポーツするときに汗を防いでくれるため欲しいと思っていた機能でした。
スポーツやアウトドアで使う人は防水であったほうがいいと思います。
あと便器に不意に落とした時とか・・・
・LTE/テザリング
Xiのスピード自体は、想定したより早くはありませんでした。
LTEの範囲もビルの中に入ると途切れることもあります。
【総評】★★★★☆
スマホとしての形やバランスは現在ピカイチで、iPhoneより使えるシーンは多い。
機能やスペックも必要十分で、これ以上はただのマニアックな製品になると思う。
しかし、機能を詰め込みすぎたのが、ソフトウェアの作りこみが甘かったり、
スマホの核となるタッチセンサーの品質がiPhoneに相当遅れをとっている。
個別の項目では、かなり評価がかなり高い所もあるので所々で惜しい。
ソフトウェアアップデートで改善できるところはして欲しい。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月21日 22:28 [549209-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Xperia arcを2年使用するつもりでしたが、ROMがパンパンでアプリを入れられなくなったのでこの機種に買い換えました。
【デザイン】
液晶のまわりが若干太いのが気になりますが、全体的なバランスは悪くないと思います。Xperiaのデザインはどのシリーズも洗練されていてとても好きです。所有している喜びを感じます。
【携帯性】
arcと比べると持ちにくいです。ストラップ取り付け位置も少々不満です。ただ、他の機種が大型化している中でこのサイズに収めてくれたのはうれしいですね!
【ボタン操作】
そもそもボタンが少ないのでなんとも言えませんが...ホームボタンや戻るボタンは便利だったんだなぁとシミジミ思います。
【文字変換】
POBoxはXperiaシリーズの利点ではないでしょうか。大変使いやすいです。変換精度も問題なしですね。
【レスポンス】
サクサクではありますが、ヌルヌルではありません。Xperiaホームを常時使用しているのですがフリックでページを切り替えるときに引っ掛るような動作をする場合があります。視覚的な問題であり、操作感は悪くありません。ストレスなく使えます。ん〜、ただ正直に言うと期待していたほどではありませんでした。
【メニュー】
メニューボタン(縦に三つ並んだ点々)がアプリによって上だったり下だったり...Android4.0以降の仕様なので仕方がないのですが、あまり使い勝手がよいとは思いません。
【画面表示】
高精細で大変綺麗だと思います。文字も見やすく動画や写真も鮮やかで満足しています。
【通話音質】
若干こもる感じがしますが、聞き取りづらいといったこともなく特に不満はありません。
【呼出音・音楽】
本体スピーカーは...がんばっているほうではないでしょうか。イヤホン/ヘッドホン使用時はなかなか良いです。音楽を聴くのに不満はありません。
【バッテリー】
まだ、使い始めたばかりなのでなんとも言えませんが、やはり電波状況が悪いところでは消費が激しいと感じます。
【総評】
機能はほぼ全部入りですし、バランスのとれた良いスマートフォンだと思います。スマートフォンがはじめての方にもおすすめです。ただ、突然再起動することが多々あり、安定しておりません。arcの時も購入直後は再起動が連発しておりましたがアップデートで安定しましたので、この機種もアップデートで安定することを期待します。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月21日 12:16 [549079-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
気に入ってます
【携帯性】
軽くていいです
【ボタン操作】
普通ですね。
【文字変換】
全然使いやすい
【レスポンス】
良すぎるかなぁ。悪いよりかはいい。
【メニュー】
使いやすいですよ。
【画面表示】
綺麗だと思います。見やすいよ。
【通話 音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
音かなり綺麗。
【バッテリー】
もうちょい欲しいのが本音です。
【総評】
買ってよかったです。2年使えそうです。LTEは快適ですし、デザインも素晴らしいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月21日 09:04 [549055-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ビジネスでFacebookを始めましたが容量の関係で、今まで使っていたXperia acroでは追いつかない部分が多く出てきたのと、アップデートを何度かやってきた関係で、最初幾つかの不具合が出てきたのが、それが多くなってきてしまったので、支払いが残っていたのでしたが、思い切ってスイッチを決めました。
<デザイン>
中々、スタイリッシュで手にフィットしやすい点が気に入っています。IPOHNE5は上司から勧められましたが、デモ機を触ってみたらIPHONE5が小さすぎましたし手になじまない感じがありましたので、こちらを選びました。
<ボタン操作性>
買って間もないのですが、操作性は中々ですね。デュアルコアも良い具合に働いてくれるので、反応が結構素晴らしいですね。
<文字変換>
これは、素早いので助かっています。前のXPERIAでは反応が遅かったのですが、この機種になってからは、反応はぐっと上がりましたね。
<メニュー>
どの時に、どのメニューが操作性がいいのか選べるのがいいと思いましたね。そうすれば、この画面が使うのに都合がいいとかを状況に応じて選べるのがいいと感じました。
<レスポンス>
選んだ理由が、これですね。今までのacroではレスポンスが徐々に長くなってしまっていたので、イライラがあったのですが、これにしてからはイライラが無くなりましたね。さすがデュアルコアですね。後、LTE対応というのも大きく働いているので快適ですね。
<画面表示>
画面表示は、全体的には綺麗なのですが、メールの字の大きさは少々減点かなと思います。でも、画質が更に綺麗になったのは大きいなと思いましたし、ブログに良い写真を乗せることができるなとも思いました。
<通話音質>
前よりもクリアになった感じがありますね。元々ドコモさんの電波が安定しているのもありますがそれを除いても、通話音質はacroに比べて更にクリアになった感じがありますね。
<バッテリー>
こちらは、メールチェックや出先でのfacebookの更新が中心になっているので、あまり使わないのですが、持ちはこれまたacroとの比較になるのですが、持ちは更に向上していますね。
<総合点>
ワンセグの外部アンテナの取り付けをしなくてはならないのが、減点ですがそれでも総合力では魅力的なスマホだと思います。3G、LTEの切り替えがスムーズでした。acro同様癖もありますが、それさえつかめば、ポテンシャルは上がると思いますね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月21日 06:24 [549046-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
5点ではないがいいと思います。持っていて心地いいです。
iPhoneのように側面の素材はつや消しの金属を使って高級感を出せば5点かそれ以上かも。
【携帯性】
いいです。画面の大きさと本体の大きさのバランスが絶妙です。軽量なところも高評価です。
【ボタン操作】
これはガラケーの数字キー等のボタン操作のことだと思いますのでスマホには当てはまらない項目だと思います。
側方についているボタンは小さく操作性は悪いです。また、マナーモードはiPhoneのようにスライド式のほうが使い易いです。ワンアクションでマナーモードになりません。
【文字変換】
これはiPhoneより良いです。ただiPhoneもこの点では決して優秀なわけではありませんが。
【レスポンス】
1年くらい前のandroid端末よりは進化していますがiPhone4より明らかに悪いです。これはCPUの性能と言うよりもiPhoneの制御が旨いのだと思います。iPhone4よりCPUは高性能なはずですから。
イライラすることがない程度です。
【メニュー】
これもガラケーの項目をそのまま持ってきているということでしょう。同じandroid同士でメニューにそう大きな違いはないはずです。
iPhoneと比較するとメニューのアレンジの幅は大きいと思います。ただ若干わかり辛いかな?また、どこかに設定項目があるのかもしれませんが、デフォルトではアイコンの自動整列をしてくれません。いわゆる穴が開いた状態で見た目が悪いです。
【画面表示】
iPhoneより明らかに悪いです。巷で言われている黄色っぽい液晶と感じたことはありませんが、明るさ自動調整にすると暗いです。明るくするとそれなりにきれいですがバッテリーが・・・。
ただ、Direct Touchディスプレーはいいです。本当にダイレクト感があります。
【通話音質】
問題ないでしょう。iPhoneよりはいいかも。
【呼出音・音楽】
この項目もガラケーのなごりでしょ。今時呼び出し音の音質に拘る人がいるのでしょうか? 音楽に関してそこはSONY、音楽をイヤホン等で聞くということに関してはかなり良いのでは。
【バッテリー】
iPhoneと比較すると体感的に半分以下というところでしょうか。ワイヤレスLAN 、Bluetoothは常にONで使ってます。先にも書いておりますが見やすいように画面明るさをiPhoneと同じくらいにすると持続時間はiPhoneの30%くらいというところでしょう。最悪です。
【総評】
期待以下の製品でした。
項目にありませんが、【安定性】という項目があるとすれば1点、2点というところです。再起動が頻発します。また万人に当てはまることではないでしょうがBluetooth周辺は最悪です。iPhoneで使えていたものが使えません。接続させようとBluetoothをON、OFFすると固まったりします。
iPhoneでは期待以上の振る舞いをしてくれて「へー、こんなことも出来るんだ」とか「へー、こんなこともしてくれるんだ」という感動がありましたが、AXにはそれがありません。というより先にも書いたBluetoothのように普通にできることが不具合でできなかったりとか、とにかく期待を裏切られます。
今後のバージョンアップに期待することは言うまでもありませんが、不具合がマイナーなところでないところが・・・。
デザインや防水性、FeliCa、DirectTouchなどiPhoneにも負けず劣らずの要素もあり完璧に振る舞えば良い端末なのですが、いかんせん今のところ不具合が多すぎです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年11月20日 22:40 [548981-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
個人的な感想ですが、今回の冬モデルの中で一番かっこいいです。
あとは、ドコモのロゴさえなければ・・・。
【携帯性】
片手操作するには、若干大きいかな?
でもアーク形状が非常に持ちやすいです。
【ボタン操作】
ちょっと押しにくいと思ったけど、まぁ慣れれば問題ないです。
【文字変換】
他機種がわからないけど、普通です。
【レスポンス】
1年半前のアンドロイドからの機種変ですが、格段に良くなってます。
サクサクです。ストレスなし!
【メニュー】
前機種もXPERIAだったので、問題なく使えてます。
【画面表示】
画面が黄色いという前評判でしたが、自分は全く気になりませんでした。
【通話音質】
評価するほど、通話していないので無評価で。
【呼出音・音楽】
スマホで音楽はあまり聞かないので、これも無評価で。
【バッテリー】
購入前は、バッテリー容量が気になっていたのですが、悪くないです。
【総評】
たまたま初期不良のはずれの機種にあたってしまい、酷評のレビューをしている人もちらほら見かけますが、自分は買って良かったし大満足です。
おすすめできる機種です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月20日 18:41 [548925-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スッキリしていて好みです。
【携帯性】
デカイものが多いAndroid機のなかでは携帯性はいい方だけど、私にはこれが限界。
【ボタン操作】
電源ボタンが小さく、ホームボタンがないので、
スリープ復帰が面倒。誤動作の抑止かもしれませんが、ボタンは押しにくいです。
【文字変換】
なかなか賢いです。
【レスポンス】
まぁまぁですが、時々極端に遅くなります。バックグラウンド処理やメモリーも確認しましたが、原因不明。機種に起因するものかAndroidのシステムによるものか分かりませんが。
【メニュー】
この機種と言うよりAndroidがひどい。直感的に操作しづらい。
【画面表示】
青白いモニターは嫌いなのでちょうどいい。
【通話音質】
特によくも悪くもなし。
【呼出音・音楽】
仕事で使うのでもっと普通の呼び出し音を入れておいて欲しかった。音楽はスマホでは聞きません。
【バッテリー】
もちは悪いです。特にBluetooohを使ったら最悪。iPhone5のほうが数倍もちます。ほとんど通話専用にして触らず、通話なしでもどんどん減っていきます。通話メインなら、もちが悪いとされる機種であってもガラケーの方がいいですね。
【総評】
そもそもAndroidのシステムがひどい。シングルタスクではあるがiOSの方がメモリー管理などがしっかりしてる。
そしてAndroid、SONY、DOCOMOのアプリやらストレージやらごちゃ混ぜで一貫性のない構成。とても分かりづらい。3社のエゴでユーザーが使いづらさの皺寄せを被ってる。
おまけに勝手に再起動したり、SONYのBluetooohヘッドセットでもBluetooohがバグったりフリーズしたり、アプリなんて足してないんだから、基本機能くらいしっかり作ってよ。
機種の問題だけでなくとも、こんな不安定なものまともに使えません。
iPhone5と併用しているとスマホとしても、電話機としてもAndroid携帯の完成度の低さをまざまざと見せつけられます。
いじるのが好きな人にはいいかも知れませんが、まともに使いたければ、iPhoneかブラックベリーをオススメします。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月20日 18:27 [548922-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ガラパゴス携帯からの初スマートフォンです。
【デザイン】
スタイリッシュですね。私は色は青を選択しましたが、とてもかっこ良くて気に入っています。
【携帯性】
毎日通勤が自転車ですが、右の前ポケットに入れていても全く気にしない・・・むしろ入っているのか?っていうくらいの軽さです。本体が薄いからそう思うのかもしれません。
【ボタン操作】
ガラパゴスからだとボタン操作に慣れるのが大変です。あと反応が良くてページのリンクを押してもないのに行ったりと・・・その辺が問題と言えば問題ですね。
【文字変換】
特に気にしないで打てると思います。
【レスポンス】
快適ですね。
【メニュー】
Xperiaとドコモのとありますが、もう少し簡単にメニュー変換できたらなと思います。
【画面表示】
とても綺麗です。動画は見ませんが、最初から入っているデモだけでもXperiaの技術はすごいなと感心させられました。
【通話音質】
問題ありません。スピーカーにしても雑音は入りませんでした。
【呼出音・音楽】
最大にして目覚ましにしとくと五月蝿いです(笑)目覚まし時計3つでも起きない私が、この携帯で一発で起きれるくらいですから。
【バッテリー】
画面の明るさを最大にし、仕事の休憩中にて1時間くらいサイトを見たり、設定をいじって帰るくらいに50%くらいになる程度です。
【総評】
まだまだスマホを扱うのが四苦八苦していますが、初のスマホとして友達にお勧めできると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月20日 11:37 [548853-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
前の機種は、夏モデルのF-10Dでした。
スペックにひかれ購入したのですが、満足度は日に日に下がって行きました。
まず、ほぼ待ち受けだけなのに電池が1日もたない。発熱がすごい。等です。
良い機種だったんだけど、その当時評価がよかったXperiaに機種変しようか
悩んでいました。そこで冬モデルで全部入りのXperiaが出るということで
機種変を決断しました。
【デザイン】
ソニーらしい考えられたデザインだと思います。
【携帯性】
画面は若干小さいですが、その分コンパクトで軽量。良いと思います。
【ボタン操作】
普通かな?(そもそもボタンが少ない)
【文字変換】
優秀だと思います。
【レスポンス】
レスポンスもストレスなく満足です。
【メニュー】
F-10Dとメニューのよびだし方に違いがあり、戸惑いました。
その辺はどの機種でも同じにして欲しいです。
下の3つボタンも位置、意味合いが違います。
ソニーが特殊なのかな?
【画面表示】
画面が黄色が強いという指摘もありますが、自分のもそうです。
しかし気になるレベルではありません。
【通話音質】
本格的な通話は試していないので、無評価
【呼出音・音楽】
呼び出し音はまだ聞いていないですが、音楽は良い音だと思います。
さすがウォークマン技術を取り入れているだけあります。
【バッテリー】
これが素晴らしい。
バッテリー容量は少ないですが、それでも1日余裕でもちます。
待ち受けだけだったら、すごいもつと思います。
F-10Dから変えて良かったと思えるところです。
【総評】
今まで、電池がもたないということで、早い段階で機種変してきました。
ようやく長く使えそうなスマホに出会えた感じです。
コンパクトで全部入り。電池もそこそこ。
優秀だと思います。
下の方に、初期不良品を手にしたことで評価「1」にしている人がいますが
それはレビューではありません。
正規に動く機種を手にして、それで評価するべきです。(初期不良は精密機械
なら絶対に存在します)
ここでは書き逃げが出来るので、そうゆう評価をしている人は許せないですね。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年11月20日 10:09 [548839-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
あまりにひどい思いをしたので、初レビュー。
約1分おきに勝手に再起動を繰り返した挙げ句、
3日目に電源が入らなくなり故障。
とんだ粗悪品でした。
ちなみに、ショップで初期不良認定を受けても、現在交換品が準備できないため、
修理対応のみとのこ。
初期不良品を修理って。
そもそも精密機械は開けたら終了だと思うんですけど。
sonyとdocomoを応援するつもりで購入したのに、
とんだ目にあいました。
面倒に巻き込まれたくない人は、
購入見送りをおすすめします。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
