発売日 | 2012年11月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 189g |
バッテリー容量 | 3100mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2013年1月25日 20:03 [567717-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通に良いと思います!
【携帯性】
GALAXYnoteに携帯性求めません。
【ボタン操作】
良いです。
【文字変換】
ATOK使ってるので良いです。
【レスポンス】
初代noteよりものすごく良くなってますね!素晴らしい反応だと思います。
【メニュー】
良いです。
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
通話してないのでわからないです。
【呼出音・音楽】
良いと思います。
【バッテリー】
初代noteと比較ですが倍は持ちます。lineメールアプリ結構使いますが1日持ちますので充分です。
【総評】
初代noteから変える価値は充分あります!ここまで変わるかってびっくりしました!長く使います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月24日 15:39 [567431-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】好みの問題ですが、良いと思います
【携帯性】大きいですが、ポケットに入ります
【ボタン操作】電源ボタン、ホームボタン、音量ボタン、それぞれ○
【文字変換】変換もだいぶ良くなりましたし、使いやすくなりました
【レスポンス】かなり速いです。省電力でも問題なく速いです
【メニュー】設定メニューとか、色々なものが使いやすく進化してます
【画面表示】綺麗です。にじみも減った様です。
【通話音質】前機が悪すぎたので、機種を変えた途端にクリアになったと言われます
【呼出音・音楽】好きな音楽に変更してます。標準も悪くないと思います。
【バッテリー】一日余裕で持ちます。充電時間が延びましたが、高速充電対応&寝ている間に終わるので問題ないです。
【総評】Galaxy s2(sc-02c) からの乗り換えです。
前機は通話音質が悪かったのですが、各段に良くなりました。
色々良くなってて正直驚きました。
サムスン信者ではありませんが、Galaxyシリーズは良くできてると思います。
他のスマホはかなりの頻度で固まるようですが、今まで固まった回数は少ないです
iphoneも良いのですが、小さな画面は押し間違いが多くて(^_^;)
note2はペンなので押し間違いも減りました(^^)
ペンで絵が掛けるのも面白いです
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年1月24日 13:47 [567416-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
iphone4からの乗り換えです。大きさに慣れれば最高の端末です!タブレット端末ほしいけど、いつも持ち歩くにはちょっと・・・といった方はこの機種に決まりですね☆
【デザイン】ブラウンにしましたが、高級感があっていいですね!
【携帯性】見てわかるとおり大きいです。しかし元々二台持ちだったしいつもセカンドバッグを持ち歩いているのでiphoneのときから何もかわりません。たまにポケットに入れると足が曲がりませんが、それは仕方のないことでしょう。
【ボタン操作】画面が大きいので入力ミスが減りました!入力スピードもサクサク!
【文字変換】ほとんど問題ないですが、少しおバカさんなところがあるのでATOKなどをインストールすれば完璧です。
【レスポンス】文句なしの一言!
【メニュー】まぁアンドロイドはだいたいどの機種もこんなものですよ
【画面表示】画質が綺麗で大画面なので、ネットで高画質の映画やドラマを探したくなります!
【通話音質】問題ありません!
【呼出音・音楽】これまた問題ありませんが、スピーカーが後ろについているので、普通にテーブルに置いた場合とカバンに入れた場合では前者の方が音量が小さくなります。
【バッテリー】これが一番感動!!一日使っても20%以下になったことがありません!!満タンに充電しなくても80%あれば余裕で一日持ちます。まぁ癖で毎日充電してるんですけどね。
【総評】岡山県では在庫がないお店が多かったり、在庫があってもキャッシュバックや家族セット割の条件が悪かったりして、購入までに苦労しましたが、本当にこの機種にしてよかったと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月23日 11:27 [567165-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
SIMは楽天LTEを使用してます。
主な使用内容としては、電子書籍、ネット、メール、スケジュール管理、etc。。。
それから車上時の音楽鑑賞といった感じです。(Bluetooth接続)
【デザイン】◎
大きくあるがゆえに胸ポケット等に引っかかりそうですが、
巧みな角の丸みがそれを防いでいます。
【ボタン操作】△
電源と音量が左右同じ高さにあるので、端末をつかんだ時にマナーに
なってしまったりします。高低差をつけて欲しかった。
【携帯性】○
この機種にそれを求めてもねぇ・・・。
しかしながら形状、厚みの点でギリギリ携帯サイズをキープかなと。
普段はワイシャツの胸ポケットの中に入れてます。
【文字変換】○
主にATOCを使用しています。特に不便だった点はありません。
電源OFF/ONでサムスン日本語キーボードに戻ってしまう点がありますが、
それはATOC側の問題らしいので。
【レスポンス】◎
最高です。何も言うことなし!
【メニュー】○
以前から使っている「Zeam Launcher」をインストールして使っています。
サムスンのメニューは面白そうなので、ぜひ使ってみたいのですが、
アイコンの数などどうにも自分好みにカスタマイズできなかったので・・・。
【画面表示】◎
何も問題ありません。綺麗です。
【通話音質】−
電話未使用のため無評価。
【呼出音・音楽】○
合格点です。
【バッテリー】◎
Wi-Fiを常時ON、同期も常時ONの状態で就寝時70%程度なので、
節約すれば2〜3日は持つかもしれません。
スマホに切り替えてからずっと悩まされ続けたバッテリー問題ですが、
ようやく開放された気分です。
総じて良くできた端末だと思いました。
なんせ画面が大きいから文字が見やすく、読書端末としては最適です!
これなら長い期間愛用できそうです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月22日 01:31 [566851-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Arcと比べたド素人の評価です。
PCが無くスマホだけのネット環境で大画面でネットショッピングや動画を観たくタブレットが欲しいが通信費は安くしたくスマホ1台で二役を担うスマホで機種変しようとする同じ境遇の方の参考になれば幸いです。
デザイン:ザ・スマホって感じのオーソドックスなデザインですね。ブラウンは見た目の質感は高級感があります。白色は分かりませんので自身で店頭などで確認してみて下さい。
携帯性:他のスマホよりは大きいですが意外とポケットに収まります。ですがタイトなズボンの場合、前屈みが厳しい時があります。(苦笑)
ボタン操作:ホームボタンが物理ボタンで感触が指に伝わるのが良いですね。ソフトキーは操作感覚が分かり難いですからね。
不満点は両サイドの電源ボタンと音量ボタンが感度が良く本体を持って操作する際によく電源を切ってしまいます。
少し筐体に窪みを付けてボタンを納めて欲しかったですね。干渉防止の為に
文字変換:海外メーカーで心配しましたが、それなりに変換してくれます。ユーザー登録もありますので使えるようになると思います。サムスンキーパッドが嫌なら他のアプリに変更も出来ますしね。
レスポンス:これはArcよりかなりサクサクしてます流石クアッドコアの恩恵なんでしょうね。ストレスはあまり感じません。
メニュー:ドコモのメニューよりはサムスンのメニューの方がnote2の特性を引き出すガジェットがあり使い易いと思います。私はゴーランチャーを愛用してますのでそちらにカスタマイズしています。
画面表示:さすが有機ELディスプレイは発色が良く綺麗ですね。これはArcと比べると好みが別れると思います。コントラストがハッキリしているのか分かりませんが眼は負担がかかるのか少し疲れやすいです。
呼出音:デフォルトのメロディーは雑音がある雑踏では聞こえにくい音質でポケットの中で鳴ると聞こえ難い時があります。音量はArcに比べると大きいですね。ビデオストアなどの映画を観るのは最適だと思います。
バッテリー:Arcよりは長持ちします。大画面の割には貢献してる方だと思いますが常駐系のアプリなどをダウンロードを増やせばそれなりに減りが早くなります。
当たり前ですが・・・(笑)
総評すると満足いく機種ですね
日中の直射日光の下ではゴリラガラスに反射して風景が映りこんで画面が見えない事もあります。
細かな不具合もありますがソレを補う快適性がこの機種には備わっています。
今後は大画面か携帯性重視派と二極化すると思いますが私は次も大きい画面のスマホを買うと思います。
今度は国産機でサムスンに劣らない機種を販売して欲しいと願います。
最後まで読んでくれた方有り難うございました。
参考になれば幸甚です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月19日 06:34 [565989-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
丸みを帯びたフォルムと大画面5.5インチ有機EL液晶のマッチングはサイコー
【携帯性】
大きさを許容できない人は、退場してもらいましょう。ポケットにスッと入ります。
【ボタン操作】
押しやすいです。問題ありません。
【文字変換】
日本語変換、予測候補変換ともにOKです。
【レスポンス】
サクサク動きます。
【メニュー】
使いやすいです。
【画面表示】
明るさはいつも暗めに設定していますが、問題ありません。
【通話音質】
良好です。
【呼出音・音楽】
音質は、イヤホン着けるとステレオで良いです。
【バッテリー】
思ったほど持ちません。1日がやっと。使い方が悪いのかな?
【総評】
Sペンとマルチウインドウが秀逸です。まだまだ使いこなせていませんが、当分サムスンで行こうと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月15日 11:06 [565097-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
GalaxyS3を使っていて、とても気に入っているので、妻用に購入。
S3も十分画面が大きくレスポンスも良いと思っていますが、Note2を使った後だと見劣りしてしまうくらい、Note2は使いやすいです。 セットアップで2日くらい様々な設定などを試したり、アプリを使ってみたりしましたが、大きな問題はなさそうです。
唯一の問題が、ホームボタンの挙動。 この機種は、S3と同様、ホームボタンでスリープから復帰できるのですが、その時、復帰するだけでなく、復帰したあとにホームボタンが1回押された状態になります。 つまり、なんらかのアプリを使っている状態でスリープに入っていても、ホームボタンを押すと必ずホーム画面に戻るのです。今までのGalaxyシリーズでは単に復帰するだけで、ホームには戻りません。
DoCoMoに確認したところ、仕様だと逃げるつもりのようですが、例えば、メールを書いている途中とかホームページを見ている途中にスリープに入ってしまうことって結構あると思うのですが、ホームボタンで復帰させると、見ていた画面ではなく、ホーム画面になってしまうのです。 これは非常に使いづらいですし、なんらかの設定でON/OFFできるならともかく、とても仕様と認められるものでは無いと思います。
画面ロックを使っている場合は、復帰時にロック画面が挟まるのでこの問題を回避できますが、上述のように、メールを書いている途中のスリープなどは、スリープに入ってしまったあとすぐに復帰すると思いますが、5秒以内でホームボタンを押すとロック画面が表示されないので、ホーム画面になります。 実は、ロック画面をパターンなどにすると詳細設定で、この5秒を無しにできるのですが、そもそもこの5秒というのは、うっかりスリープに入ってしまっても、5秒以内ならロック画面にならずに戻れるという目的の設定ですから、戻る為に5秒を0秒にして、必ずロック画面が表示されるようにするのは、本末転倒です。
今のところこのスリープからのホームボタンによる復帰以外は非常に満足できる商品だと感じていますが、このバグだけは、仕様と逃げずに、早急に対処してもらいたいものです。
なお、電源ボタンからの復帰に比べて、ホームボタンの復帰は、画面がONなるまで、妙なタイムラグを感じる場合があります。 処理的にかなり怪しい感じです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月13日 21:35 [564536-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
iPhone5と2台持ちです。iPhoneがメイン回線でこちらがサブ機として使っていますので、今回はiPhone5との比較を交えつつそういう観点からのレビューとなります。
【デザイン】
画面むき出しではやや色気にかけますが、フタ付きのカバーはいいですね。
【ボタン操作】
「戻る」「メニュー」のボタンが物理ボタンではないため、指が触れて勝手に動作することがある。あとは問題なし。
【レスポンス】
プロの測定をすればiPhone5に劣るのだろうが、実際ははっきり差がわかるほどではない。ただし、使えば使うほど重くなるアンドロイドの宿命はどうしても避けられない。それ相応の対策を講じる必要あり。
【画面表示】
解像度がどうこうではなく、画面が5.3インチであることが強みでしょう。
【バッテリー】
よく持ちます。iPhone5と同等?ただしバッテリー容量はiPhone5の倍。
【Sペン】
さすがに紙に書くような感覚はないです。店頭で触った初代GalaxyNoteのSペンよりは太くて持ちやすくレスポンスも向上してるようです。慣れれば思い通りにスラスラかけます。しかしどちらかというと「GalaxyNote」じゃなく「GalaxyMemo」ですね。で、私はこのSペンが目当てでした。何かとメモをとることが好きなので、とても重宝してます。ノートの代役にはなりませんが、紙のメモ帳と同等にはなってますね。
【総評】
他と抱き合わせで一括0円だったので、コンパクトで万能のiPhone5とスマホ最大級のGalaxyNote2という対極にあるものを同時に使うとどうなるのか?という実験も兼ねての購入でした。
文字入力は、画面の大きさが逆に作用して、iPhone5に比べて圧倒的にやりにくいです。なんでこんなに指を移動させなきゃならないんだと思います。アプリケーションに関しては、これは機種の問題ではありませんが圧倒的にiPhone5というかアップルですね。
ネット閲覧に関しては、調べ物をしたいときはiPhone5。じっくりサーフィンしたいときはこれですね。歩いてる時、買い物してる時、ちょっと疑問に思った時はやはりポケットからすっと出てきて片手でいじれるiPhoneになってしまいます。一転、例えば部屋でじっくり調べたいとき、何気なしにいろいろ閲覧したいとき、ユーチューブをじっくり見たいときなどはこちら。画面がでかいので当然ですね。たとえiPhoneが近くにあってもこちらをとりに行っちゃうことも。さらに長時間使いたいときはMacBookAirです。
写真では私の場合MacBookAirがあるので、iCloudが利用できるiPhone5です。でももしMacBookAirがなければ恐らくこちらがメインになっていたでしょう。プロの目からするとiPhone5の方がカメラの性能がいいとのことですが、こちらのほうが画面が大きいので、撮った写真を閲覧しやすいのです。iPhone5は画面が小さいので、いまいち面白みにかけます。よって動画(YouTubeも含め)も同様にこちらの方に自然と手が行きます。
iPhone5になくてこちらにあるのがウィジェット。iPhone5にする前はずっとアンドロイドでした。iPhone5にもカレンダーのアプリケーションがありますが、スケジュール管理などは圧倒的にこちらに軍配があがりますね。こちらは画面をずらせばウィジェットのカレンダーがある。iPhone5もアプリを押せばカレンダーがある。使い勝手は圧倒的にウィジェットですね。個人的にこの差は大きいです。他にも「あと何日」系ウィジェットなど、iPhone5にももちろんできるが、でも画面に表示してなんぼのものがいくつもあります。そしてウィジェットはこの画面の大きさとも相性がとてもいい!
その他、FaceBookなどSNSはこちら。やはり画面が大きいからでしょう。私の場合、今のところこの機種とiPhone5はうまいこと共存してます。どっちが優れているとかではありません。買ってよかったと思います。同じようなことを考えている人がいれば参考にと思い、こんな形で評価しました。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月13日 12:01 [564330-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
mova時代より慣れ親しんだガラケーにサヨナラしました。
【デザイン】シンプルで飽きのこないデザイン。iPhoneのようにファッションアイテム性を重視するユーザーには、物足りないでしょうね。
【携帯性】スーツの内ポケットに入るので問題なし。
【ボタン操作】ホームボタンが物理キーなので安心出来る。
ただ、電源ボタンと音量ボタンが真向かいにあるのが残念。たまに押し間違いがある。
【文字変換】ガラケーからの変更で一番心配だった点。物理キーの方が打ちやすく、早いのではと思っていたが、逆でした。
標準のIMEでも、長文以外は十分いけます。唯一、文章修正する時のカーソル飛びが残念です。
【レスポンス】最高です!画面タッチが快感になるレベル。
ただ購入当初はスマホ最強と思っていたが、去年の秋冬モデル以降はどれもCPUとOSが強化されており、普段使いレベルならば、皆同程度のレスポンスのようだ。
むしろ、docomoのLTEの遅さにイライラする時がある。
【メニュー】初スマホでやっと設定やメニュー操作に慣れてきたところ。ホーム画面はサムスンの標準のやつですが、見やすく使いやすいです。
【画面表示】この画面のデカさが、一番の購入ポイントでした。とにかく文字も動画も見やすい!
スマホの性能をフルに発揮するには、多少携帯性を犠牲にしても画面を大きくする方が、実感として分かりやすいと思った。
これからは間違いなく、5インチ以上が主流になるはず。
【通話音質】着信が主ですが、さすがにガラケーより聞き取りやすい。
【呼出音・音楽】この点は、こだわりがないので内蔵のやつを使ってますが、十分です。
【バッテリー】丸1日持つので安心出来る。むしろ、通信量の使い過ぎの方が気になる。
急速充電アダプターは必須です。標準のやつで最初に充電した時は、あまりの遅さにビックリでした。
【総評】iPhoneとは、デザインも実用性も『真逆』の立ち位置にあると思います。
その為購入前に、スマホで何がしたいのか、何の機能を最も重視するのかをイメージしておく必要があります。
でないと、デカイだけになってしまいます。
自分はWeb閲覧と動画視聴を一番重視したので、画面のデカイNoteUを選択しました。
Sノートやカメラは全く使いませんが、この大画面の快適性がハマリました。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月11日 22:31 [563890-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
丸いデザインですが手に持ちやすいのでいいと思います。
【携帯性】
このスマホでそれを気にしては持てません。
【ボタン操作】
画面が大きくボタンも大きく出るので
指の大きい自分にはとても快適です。
【文字変換】
google日本語を使っていますので無評価とします。
【レスポンス】
文句なしの一言です!!
これはとても重要ですね!!!
【メニュー】
通常で使用していますが
不満はありません。
【画面表示】
とても見やすくストレスがありません。
【通話音質】
b-mobileでの利用でデータ通信のみですので無評価とします。
【呼出音・音楽】
普通に通知音などが聞こえます。
【バッテリー】
自分はmixiやtwitterをかなりヘビーに使いますが
一日持ちますので問題ありません。
【総評】
画面が大きく、重量も軽くなんといっても
レスポンスが最高にいいので
最高のスマホだと思います。
ドコモの契約でしていればこれが
あれば何もいらないと思うくらい
満足させてくれます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月9日 09:30 [563320-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
大学@です。主に授業中や通学時に使ってます。
SC-02E自体は2回線目として契約し、プラスXi割をきかして月600円程度で使用してます。
(MNP一括0円で契約したため、機種代は月々かかっていません。)
月々サポート:3675円(12/23/2012契約時)
【デザイン】
ブラウンを購入しました。中々気に入ってます。
角が丸いおかげで親指の届く範囲が広がります。
【携帯性】
今までのスマフォと変わりなくズボンの右ポケットに収まってます。
全く気になりません。
【ボタン操作】
はじめは右サイドの電源ボタンになれませんでしたが、
今までの機種の様、トップにあると片手じゃ届かなく、右サイドで正解だったかと。
画面をつける時はホームボタン、消すときは電源ボタンでやっています。
慣れない方は画面を消すときだけ、アプリ等のショートカットを有効活用しましょう。
ボリュームボタンが左サイドにあるのが気に入りません。
【レスポンス】
早いです。省電力モードでもストレスなく動いてくれます。
2GBのRAMがかなり大きい、コアはあまり関係ないと思いますが。
ただ画面点灯だけ遅いです。ボタンを押してから1秒程かかる時があります。
消灯時にSAMSUNG特有の省電モードに入っているため、復帰に時間がかかってしまうのだと思います。
【メニュ】
docomoメニューが見にくくて即SAMSUNGメニューに変更しました。
特に不満なく使ってます。気に入らない方は別のホームアプリを入れましょう。
【画面表示】
いまさら有機ELで騒ぐこともないだろうと思いましたが、コスパ的にも省電力的にも良いのでしょうね。
発色も良いです。
【通話音質】
データ端末として利用してますので電話はしません。
1回、151にかけた事ありますが問題ないクオリティだったと思います。
【呼出音・音楽】
特に問題はありません。
【バッテリー】
これは驚きですね。頑張れば本当に3日ぐらい持つ勢いです。
今までの機種すべてrootとってバッテリー対策をしてましたが、
デフォルトの設定でSC-02Eに負けてしまいます。rootとるのが楽しみです。
バッテリーの容量も大きいですが、SAMSUNGの技術も相当高いと思われます。
今後に期待です。
【総評】
皆さん買いましょう。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月8日 19:20 [563152-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
嫌いでもなく好きでもなくです、洗練されてきていると思います
【携帯性】
狭縁でサイズが抑えられていて良いですね
5.5インチというディスプレイサイズを考えるとなかなか
【レスポンス】
JellyBeanとExynos4412・メインメモリ2GBとが組み合わさって凄いことになってますw
設定メニューから省電力化でCPUのクロック周波数を抑えても並みの端末程度の動きをします
【メニュー】
Samsungの設定メニューのデザインはあまり好きでないです
【画面表示】
変則RGBになってPentile配列の時にあった滲みが無くなっています
相変わらずフリッカ現象があるようですが、僕には感知出来ないので星5つにしています
それとディスプレイのことではありませんが、マルチウィンドウ機能が面白い機能だと思います
【バッテリー】
やはり画面が大きい分使っている時の消費はそれなりにあります
【総評】
Sペンも進化して使い易く、一押しの機種
単に大画面ハイスペックなだけなら他機種もありですが、このスタイラスやマルチウィンドウ機能など一見退化のようなものが逆に個性となっているのは面白いです
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月8日 10:59 [563041-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
5年使ったガラケーからGALAXY note2に機種変しました。
1ヶ月使ってみての感想です。
【デザイン】 日本製の野暮ったいデザインより角が丸いこの機種の方が
親しみが湧いて断然良いですね。
【携帯性】 最初触ったときは大きいなぁと思ったのですが慣れてくると
逆に大きいことっていいなぁ、見やすいなぁという気持ちに
なってきました。小さい画面にはもう戻れないでしょう。
自分は手帳型のケースやサムスン純正のプディングケースを
使ってますがそれでも胸ポケットに入りますよ。
【ボタン操作】 特に問題有りません。持った時に側面に付いているボタンに誤って
触れてしまうことぐらいでしょうか。
【文字変換】 全然OKです。お利口さんです。
【レスポンス】 さすが4コア、サクサクですね。
【メニュー】 サムスンのメニューにしてます。使いやすいです。
【画面表示】 有機ELはとても綺麗ですね。明るさ最低にしてますが見やすいです。
ただ屋外では明るさ調節しないと太陽光で見づらいです。
【通話音質】 特に問題ありません。Bluetoothのヘッドセットもバッチリです。
【呼出音・音楽】特に問題なし。気にいらなければ後から追加すればよいだけのこと。
スピーカーはけっこういい音しますね。
【バッテリー】 購入した当初は1日持つのがやっとという感じでしたが、
節電設定やアプリを見なおした結果、2日間もつようになりました。
GPSとBlurtoothは普段はOFF,必要時のみON、
WiFiはロック時にOFFになるように設定すればかなり改善されます。
おすすめの節電アプリはZDboxとBatteri+です。
ウィジットでON/OFFできるので良いですよ。
【満足度】 シャープのZETAと迷いましたが、ノート2にしてよかったです。
サムスンいい仕事してます。
ただ、サムスンに限ったことではないですが
留守電機能が無くなったのはちょっと残念です。
隠れたところではDLNA(DTCP-IP)対応なのもうれしいです。
あと、ノート2のケース類が増えてきたのはうれしいですね。
SAMSUNG純正のPudding CASEを使ってますが超似合ってます!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月7日 08:44 [562737-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
GALAXYnoteと比較
【デザイン】
以前は、白しかなかったのにブラウン迄追加されたので、文句なしです。
【携帯性】
noteの重さが約184gで、noteUが約189gで、重くなってがっかりです。
【ボタン操作】
これは、GALAXYseriesのボタン押しは、変わらない為とても満足です。
【文字変換】
これも、GALAXYseriesと同じなので、とても満足です。
【レスポンス】
Xiの為、文句なしです。さらに今回は、LTEなので、とても速いです。
【メニュー】
以前と比べたら、かっこいいです。
【画面表示】
きれいです。
【通話音質】
無評価
【呼出音・音楽】
無評価
【バッテリー】
容量がアップしています。
noteが2500mAh
noteUが3100mAh
とても良くなりました。
【総評】
今回の進化ポイントがあります。
1
osがAndroid4.1にバージョンアップしています。
noteは、Android2.3で、バージョンアップしたら、Android4.0になるので、とても進化しています。
2
おサイフケータイを搭載。GALAXYSV以降からおサイフケータイを搭載。
これは、noteより満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月6日 01:08 [562271-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
iPhone5をメインに、Galaxy S2をサブに使っています。
Galaxy Note2を購入したのは、Viewerとして大画面が欲しかったからです。
かと言って、7インチタブレットは、携帯性と電車での閲覧が躊躇されました。
Galaxy S2もすばらしい端末だと思いますが、PDF閲覧時に指を画面から離した時の画面の不安定感と文字のチラチラに酷く眼が疲れる感じがしました。
そこでGalaxy Note2に期待したのですが、結果は、Galaxy S2と変わりませんでした。
これは、スーパーアモールド何とかという有機EL特有の問題かもしれません。
ちなみにiPhoneではPDF閲覧時のチラチラはありません。
もちろんGalaxy Note2の優れているところは、既に多くの方のレビューに上がっている通りです。
レスポンス、長時間バッテリーともに素晴らしいです。
特に、画面の大きいGalaxy Note2は、それほど拡大しなくてもページの全体像を把握しながら読めるというメリットは、絶大です。
私の場合、Galaxy Note2の主な用途がPDF閲覧という稀なケースかもしれませんが、唯一、PDF閲覧時のチラチラは残念です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
