GALAXY Note II レビュー・評価

GALAXY Note II

  • 32GB
<
>
サムスン GALAXY Note II 製品画像
  • GALAXY Note II [Marble White]
  • GALAXY Note II [Amber Brown]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

GALAXY Note II のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.66
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン GALAXY Note IIの満足度ランキング
集計対象232件 / 総投稿数232
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.39 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.62 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.71 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.53 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.60 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.38 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:GALAXY Note II SC-02E docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

GALAXY Note IIのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

さむらい11さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
高級感があって正面のデザインは好きです。
ただ裏のカバーがてかてか過ぎて、手あかが気になります・・。


【携帯性】
5.5 インチの画面サイズなので、他の携帯に比べれば大きいです。
ただその分色々な使い勝手が良いので、多少の大きさは全く気になりません。

【ボタン操作】
電源ボタンを押した後の反応がいまいち悪い。他は良いと思います。

【文字変換】
ペン入力が楽しいですね〜。
携帯で電話しながら片手でペンを使ってメモとかを良くします。

【レスポンス】
非常にきびきびと反応してくれます。
ストレスフリーとはこのことですね。

【メニュー】
あまり気にしていませんが、特に悪いところはないと思います。

【画面表示】
すごいきれいです!IGZO と比べるとイマイチという意見をよく見ますが、十分に明るくて見やすい画面です。

【通話音質】
プラス割でデータ回線専用端末として使っているので無評価。

【呼出音・音楽】
特に問題は感じていません。

【バッテリー】
Wi-Fi 環境では一日いじっていても、夜にはまだ 20 % 近く残っています。
LTE ではやはりバッテリーの持ちは悪くなりますが、よほどヘビーに使わない限り一日持たないということは無いと思います・・。パケットの制限もあるので、一日でバッテリーがなくなるほどヘビーに使う人は少ないでしょう。

【総評】
これまで Iphone/Ipad 3 台、Android 4 台ほど使ってきました。
正直韓国メーカーの製品は使いたくない気持ちが強のですが、他の携帯のコンセプトにあまり魅力を感じなかったのでこの携帯に変更しました。

3 週間ほどつかったところ、画面の大きさも遊ぶには丁度良く、バッテリーは今までにないほど長持ち、そして製品の完成度が非常に高いと感じています。

日本の携帯メーカーの人たちにも、何かハードウェアの一部 (IGZO 液晶等) の改良だけをアピールするのではなく、スマフォ全体の使いやすさをアピールできるようなモノづくりを頑張ってほしいです・・。

参考になった37

このレビューは参考になりましたか?参考になった

つと左衛門さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
10件
ゲーム機本体
0件
3件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

今までN-04C、SO-03D、SC-06Dと使ってきました。
SC-06Dでも十分満足のいく機種でしたが、NoteUを量販店で触ってみたら
どうしても欲しくなり購入しました。

【デザイン】
デザインは程よく四隅に丸みがあって男女関係なく好感がもてると思います。

【携帯性】
この威風堂々たる筐体は初めて見ると圧巻です。
見慣れてしまえば良いのでしょうが存在感は十分あります。
男性の場合はジーンズのポケットには入ります。
入れたままの正座は厳しいでしょう。(^_^.)
女性の場合はバッグの中でしょうね。
正直重量感はあります!長時間持っていると疲れると思います。
スマホというかタブレットというか
これはもう、「ファブレット」という新しいジャンルのメディアだと思います。

【ボタン操作】
私は手がかなりデカいのですが普通に使ったら
端をタップしずらいです。
ですのでボタンを小さく表示できて右寄りか左寄りか選択できるので
安心して使えると思います。気が利いています。

【文字変換】
当方ATOKを使っているので無評価とさせていただきます。

【レスポンス】
これはどなたも仰るように本当にヌルサクです。
でも画面を点灯させるとき電源ボタン(もしくはホームボタン)を押して
ワンテンポ遅れて点くのを除いては完璧です。

【メニュー】
ドコモメニューは使い辛いのでサムスンメニューを使っています。
とても使いやすくて気に入っています。

【画面表示】
有機ELはさすがに綺麗ですね。初めて見たとき感動しました。


【通話音質】
別にノイズ音もなく音質も籠らないので良いと思います。

【呼出音・音楽】
スピーカーから出る音で音楽を聴いてみたのですが
なかなか良かったです。痩せた音ではなかったですよ。
ヘッドフォンから出る音はかなり良いです。

【バッテリー】
ほとんどの方が大満足ですね。今のところ私も大満足です。
まだ購入したばかりなので大袈裟なことは言えませんが。。
ただ動画やゲームを頻繁に使う人には物足りないと思います。

【総評】
スマホでもなくタブレットでもなく
新しいジャンルのファブレットだと実感しました。
まだ正式なジャンルになっていないようですが今後このような大きさのメディアが
増えていくのではないかなと思いました。
大型端末の今後の課題は、更なるバッテリーの向上と
軽量化の追求だと思います。
まだまだ発展途上のメディアなので今後に期待が持てます。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コア77さん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:476人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
43件
51件
データ通信端末
11件
10件
タブレットPC
5件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

他社のLTEが設定すれば使えるらしいという情報を得て購入
設定してみたところ確かに使えました、
しかもiPhone5より電波を掴むのが上みたいで自宅(コンクリ造)でも通信出来るようになった
iPhone5を自宅で使うと3GとLTEを行ったり来たりと不安定だったのが本機だと解消された

無線LANも電波を掴むのがiPhone5よりいい感じです
iPhone5だと部屋の中に設置してる無線ルータしか検知できなかったのが
本機だとご近所の電波が数本検知されるようになりました
なので電波は比較的強力だと思います

電波の事ばかり書いてどうかと思いますが
iPhone5で悩んでたのが電波の弱さです、これのせいで苦しみました(笑)


良い点
電波が強い
サクサク
画面がデカイので動画見る際にストレス無い
内蔵メモリが多いので動画や音楽を入れても苦痛無し
ドコモ製品はプレミアム会員なら3年保障で断然安心

悪い点
付属してくる液晶カバーが手で押さえないと少し開く
大画面ゆえに片手操作は無理
専用カバーにメーカー名等が印字されてるのがダサい

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

猫の気持ちさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
自動車(本体)
0件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

こどもの頃、お父さんによく言われました。子供は触ってはいけないと・・。
昨日、思わず、その言葉を5歳の娘に行ってしまいました。IPADがあるから、それであそんでって・・。
店でモックを見た時には分からなかったですが、手に取ってみると、高級感が溢れていて、男の所有欲をそそります。
他の製品は、ちゃらちゃらしていて、おもちゃに見えてきます。
デザインに関しては、いや、全体的にもI-Phoneを超えていると私は思います。

携帯性:大きいですが、持ち運びが苦になりません。
ポタン操作:I Phoneよりはいいんじゃないですか?
文字変換:I Phoneは最悪でした。
レスポンス:ヌルサク、ストレス感じません。
画面表示:さすが、有機ELです。LCDでは感じられない美しさがあります。
通話音質:まったく、不満ありません。
バッテリー:面白くて、一日中、いじってますが、朝から晩まで使って50%でした。

Sぺん:これがなかなか面白いですよ・・。ペンの細さを帰れば、きれいにかけます。
仕事でメモ帳として活用できそうなレベルです。

久しぶりに、電化製品にそわそわ、夢中になり、朝起きから晩までずーといじっている状態です。
ノート3が期待されます。



参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bella ragazzaさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
電動自転車・電動アシスト自転車
1件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性無評価
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

夏頃、海外仕様の初代NOTEを通販で購入。WiFi環境で使ってましたが絶妙なサイズの画面に惚れてAU(Experia Acro)からMNPでNOTE2を購入。GALAXY TAB、TAB7.0PlusもWiFi環境で使ってきましたが、『7インチTABはタブレットとして持ち歩く最小サイズ』、『NOTEは携帯電話として持ち歩く最大サイズ』という感じがします。じゃ、NOTEと7インチTABを持ってる人は両方持ち歩くのか、と言えば私の場合は7インチの出番が急激に減りました。

自宅がdocomoLTEエリア内なのでサクサクです。夜9時ごろでも7〜12Mbpsぐらい。理論値には程遠いものの実用上問題はまったくありません。LTE圏外やLTEが遅い時でもWiMAX、Wi2などのWiFi環境でウェブブラウジングすれば快適です。

一度このサイズの画面に慣れるともう小さい画面には戻れません。NOTEよりも若干画面解像度が落ちてますが特に困ったことも無いです。強いて言えばカバーやケース類のアクセサリーが少ないことですか・・・特にポーチ類。

青歯機能を使えばWILLCOMのHONEY BEE 5を子機として通話で使えるらしいので近いうちにWILLCOMも機種変更してNOTE2はカバンの中、電話するときはWILLCOMの子機から・・というスタイルにしたいと思っています。

バッテリーの持ちはスマホの中では最強でしょう。このバッテリーの持ちに満足できない人は当分ガラケーを使い続けるしか選択肢が無いと思います。職場が私物携帯持ち込み禁止で通話はWILLCOMがメインなので携帯をほとんど使わない日は一日6〜10%ぐらいしか電池が減りません。(バックグラウンドで常時動作するアプリをいっぱい入れている人は状況が変わってくると思いますが)

結局、これから買う人にとっての最大の悩みどころは「サイズ」だけだと思います。このサイズで問題がなく特定の機能や性能(音楽の低音が・・・高音が・・・メーカーが・・・画面のコントラストが・・・)にこだわらず普通にスマホとして使う前提ならお勧めですね。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ともくるーずさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
11件
docomo(ドコモ)携帯電話
8件
7件
デスクトップパソコン
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
大きいわりに丸みを帯び、あまり違和感ない。
【携帯性】
スーツのポケットに収まるので満足
【ボタン操作】
満足。バイブの強さも変えられる。
【文字変換】
反応良く満足。
【レスポンス】
iphoneと同様に、日本メーカは比較にならないサクサク感。
【メニュー】
SAMSUN使用で満足。
【画面表示】
満足。
【通話音質】
満足。

【呼出音・音楽】

【バッテリー】

【総評】

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kanelmoさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

今年になって何台目のスマホなんでしょう・・・
またまた買ってしまいました。

【デザイン】
デザインはスマホです(笑)
使いやすいデザインです。

【携帯性】
この機種の大きさと重さは気にしないこと!

【ボタン操作】
ハードのボタンの動作は慣れれば間違いませんが
慣れるまでは押したか押さないか曖昧な感触です。

【文字変換】
iosとそれほど違和感が無い。
優秀だと思います。

【レスポンス】
サックサク。
いや、私が所有したandroidは何だったのかと思うくらい。
これならiphone5のサックサクにも負けません。

【メニュー】
他社メニュー使用の為評価なし。

【画面表示】
網膜液晶にはかないませんが
大ききくて見やすいので
嵌ります。

【通話音質】
音量、音質ともに問題無いと思います。

【呼出音・音楽】
試してないのでわかりません。

【バッテリー】
設定の為ず〜〜っと触ってましたが
バッテリー切れになりませんでした。
これは凄いと思います。
やっと予備電池から開放されそうです。

【総評】
食わず嫌いでした。
世界的にこのメーカーの端末が売れているのも納得です。
REGZA、DIGNO、MEDIASと使いましたが
どの機種もかないません。
それぞれいい機種ですがこの機種を触った時
驚きました。



参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロンおじさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

各項目の最高点を4にしていますが、これは、他機種と比較していないので、項目によってはもっといい機種があるのでは?と遠慮したためであり、個人的に不満はなく5点と思っています。

【デザイン】ブラウンは他にあまりなく渋くていい感じです。付属のフリップカバーを付けると、手帳のように見え、気に入っています。ただし、カバーを開ける一手間がかかるのと、撮影時少し邪魔になるので、使い方により選択するといいでしょう。

【携帯性】確かにでかくて重いです。しかし、ズボンはもちろん、ワイシャツやポロシャツの胸ポケットにも入るので、不便は感じていません。胸ポケットに入れると少しはみ出ますが、逆に取り出しやすいとも言えます。欲を言えば、もう少し薄く軽ければ最高です。

【バッテリー】クアッドコアで大画面なので、あまり過度の期待はしない方がいいでしょう。
しかし、先日旅行に行った時、朝からGPSオンでマップで位置を確認しながら移動、仲間に電話やメールで連絡を取り、写真を何枚も撮影、移動時はウェブを見ながら暇つぶし、という使い方で、夜宿に着いたときまだ20%弱残っていました。モバイルバッテリーの購入も考えていましたが、私の使い方では、必要なさそうです。スマホとしては高レベルでしょう。

【総評】Sペンやマルチウィンドウが、便利です。先日、急な会議があり何も持たず出席したのですが、Sペンでメモを取ることができました。他の機種でもメモを取ることはできますが、ペンを使用すると、会議中にメールをして・・と誤解されることもないですね。
スマホを持っているのに、手帳も使っている人がいますが、文字入力が苦手な方も、スマホ入門機としていいかもしれません。
マルチウィンドウで、SPモードメールが対応していないのが残念ですが、他の画面を見ながら作業ができるのは、パソコンと同じで、便利です。
電話やメールが主で、常に片手操作したい人には向いていないですが、電話、パソコン(タブレット)、カメラ、手帳、筆記具、財布を一つにまとめて常に携帯していろいろ楽しみたい、という人にはお勧めです。
大きささえ許容できるのであれば、大画面のメリットは非常に大きいものがあります。おそらく、もう小さい画面には戻れないでしょうね。
そうそう、私はゲームはあまりしないのですが、大画面でのゲームは面白く、これからはまるかもしれません。
その他にも多くの機能があり、まだ使いこなしていないのですが、その分、これからいろいろ楽しめそうです。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mina564さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
タブレットPC
0件
2件
WILLCOM(ウィルコム)PHS
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価
機種不明
機種不明
 

 

【デザイン】
なんの特徴もありません。
結局カバーをつければ元のデザインもクソもないですが。
自分の場合は国際版のアルミバンパーとカーボン柄の裏蓋を装着。
海外モデルのものを使っているので裏蓋はNFCアンテナをはがして爪を自作したりと多少手を加えましたがFeliCaも使えます。
アルミバンパーは海外製のものなのでワンセグアンテナの穴が開いてませんが
自分はワンセグを見たことがないので大丈夫

【携帯性】
このサイズで持ち歩けることを考えればGood!!
大容量バッテリーの割りに軽いと思います。

【ボタン操作】
友人のXperiaはタッチ式で、やはりボタン式のほうがいいですね!
クリック間がないと押してるやらなんやら・・・
ただこのサイズで納めるためとはいえ少し小さいのと、形が不格好。
まぁ見た目は ほぼスマホケースで決まってしまうのでどうでもいいですが

【文字変換】
標準のIMEもいいですがATOKを使ってます。

【レスポンス】
初代のNoteを使っていて、機種変には早すぎるかと思い悩みましたが、
使用してみてその不安は吹っ飛びました。
多少の金銭的な負担をしても変えてよかったと思えるほど
雲泥の差がある。何台かスマホをいじり、iPhoneも触る機会が多いですが
その中でも一番よいのでないかと思います。
昨日から友人のZETAをカスタマイズしてくれと預かりましたが
個人的にはnoteで正解だったと思います。

【メニュー】
ドコモのものもサムスンのものも使っていません。
これはアンドロイド全般にいえますが、いじればいじるほど自分仕様にできて満足。
だんだんといじっていくと他人が触ったら使いづらいんだろうと思えるほど自分仕様に
カスタマイズが可能で、ここが究極的にiPhoneやWindowphoneとの違い。
人にとってどうかではなく自分に最適だと思えるまでいじれるのが良いです

【画面表示】
普通にきれいです。
でもスマホで綺麗とか何とか気にしません。結局綺麗な液晶で見なくてはいけないほどの
写真も映画もありませんから。個人的には気にしません。
ただ何よりもこのサイズ。至福です。

【通話音質】
あんまり通話はしませんし、途切れなければ気にしません。

【呼出音・音楽】
呼び出し音は音量がそれなりにあってよし!
スピーカーからの音は音質なんて携帯に期待するのが酷です。どっちみちひどい。
端子から聞く場合は、良いスピーカーに良いイヤフォンを選べばいい!

【バッテリー】
ばりばり使いまくる方ですが、かなりよいです!初代のNoteはRoot済みですが
それよりも持つかも!ただゴミのようなドコモのアプリを停止しまくって
バックグラウンド通信を制御するアプリを使用しているので初期状態での
レビューはかけません。しかしバリバリ使って余裕で一日持つ端末は安心です。

【総評】
六年前のW-ZERO3[es]からWindows Mobile、iPhone、Androidと使いましたがこれが一番しっくりくる。快適なレスポンス。情報を処理するにちょうど良いサイズの液晶。
タブレットとパソコンの出る幕を奪いました。

SNoteを活用しまくるなんてことはなかなかないですが、ガラケーの友人に地図に手書きで道順を書き込み送ったり、お使いを頼まれた時にリストを殴り書いたりと意外と使います。仕事でデザイン修正の打ち合わせなどもWEBに直接書き込めて便利。

バッテリーの持ちもよく、道具というものはこのように快適であってほしいものです。
iPhoneや5インチ以下の端末は、爪楊枝で食事を強要されているようで戻ることはないでしょう。国産メーカーでここまでやってくれれば良いのですが、当分無理そうですね

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

近所に山田電気さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
0件
4件
タブレットPC
0件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

スマホはSH-01D→iPhone4S→P-07D→SC-02Eを使ってきました。
操作性に関しては良くも悪くもアンドロイドですのでiOSには及ばなく、どれも大して変わらないですね。
TS抜き地デジをエンコードして持ち出して視聴する事が多いのですが、液晶で気になっていた残像感や黒つぶれ黒浮きを克服する有機ELにただただ感心してしまいます。
液晶にも強烈の射度からくるくっきり感が良い点ですが、有機ELの深い色合いからくる美しさや
黒の沈み込み、暗部階調の良さと残像の無さは液晶では到底追いつかない次世代ディスプレイではないでしょうか。
私のような使い方では大画面とディスプレイで大変満足のいく機種になっていると思います。
次は液晶には戻れそうも無いのでフルHD有機ELパネルが出るまでは、機種変更はしないと思います。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

節一さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】全体的に縦長スリム

【携帯性】ポケットにも楽に

【ボタン操作】ソフトな操作感

【文字変換】ATOK使用(どちらも問題なし)

【スポンス】心地良い速さ

【メニュー】ゴチャゴチャしてない

【画面表示】疲労感がなく綺麗

【通話音質】通話しやすい

【出音・音楽】思った以上に良い

【バッテリー】最高

【総評】SH-12Cからの機種変更で大人と赤ちゃんといった比較の差。Sペンでビジネスやお遊びに活用。マルチ画面、おサイフケータイも重宝。5.5インチで毎日エンジョイしてます。


参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

変だよおこめこさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
46件
デジタル一眼カメラ
1件
28件
プリンタ
0件
24件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

人気ランキングで、5位はないんじゃない。関連商品を増やすために1位をとらせたい。

spメールの文字が一部で大きくならない。時々、戻るボタンが機能しない。ブラウザが固まるなど、原因不明の細かな不具合が多い。電話帳がだぶっていたり、全体構造がすっきり整理されていない。アンドロイドは、明らかにアップルよりスマートじゃないし、バグが多そうで信頼性は劣る。

ガラケーの信頼性、使いやすさには、ほど遠い。さらに、月々の料金は、何もしないとガラケーのナント8倍。本体代金一括支払いで8万円以上。初スマホは、とにかく腰が抜けるほど不具合と不満満載、怒りMAXでスタートでした。

でもね。

評価が変わったのはバッテリーから。1時間で1%減は、嘘ではない。待ち受け専門状態で夜電源落とすと1週間持ちそうなぐらい。しかも、充電は早い。

Sペンと日本語手書き入力は、神。ほぼ100%でスラスラ認識。自分、手書きは、すっげー字がきたなくて、ぐちゃぐちゃなのに、全然OK。これはワープロが初登場した時に近い衝撃だね。机サイズだった機械が、ついにここまできた。だからノートって名前なんだぜ、きっと。分かる? このすごさ。

電話代は、固定電話へスカイプ月約1ドルコースで60分まで可能、携帯へはFUSIONが発信番号通知に対応したので30秒9円弱でいけそう。

で、これらフリーコール系の快適さは、どうも電波に左右されるんだよね。ソフトバンクへ掛けるとエコーや遅延が目立つ。都市圏ならLTEだし、やっぱ電波はドコモだと見直した。

ざっくり言えば、iphoneはマック、アンドロイドは今ウインドウズ98ぐらい。不具合で再起動するのも懐かしい感じ。で、パソコンだと思うとアプリとカスタマイズで、どんどん育っていくし、マックより確実に飽きない。もうipad3使ってないもん。

携帯付きのタブレット端末を買ったと考えると、しょうがないと思えてきた。本体一括なので、結局2年間の月々の支払いはガラケーより2500円プラスぐらいかな。

ま、いいんじゃない。で、関連商品で楽しみたいから、みんな買ってよ。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

missylegacyさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:463人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
4件
0件
スピーカー
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

GALAXY SVから機種変更しました。2週間使ってみての感想です。

【デザイン】
角が丸っこいので可も無し、不可も無しと言った所です。
これは好みの問題ですね。

【携帯性】
普通のスマホに比べれば大きいし重いですが、しっかりズボンのポケットに入ります。
大きいのは承知の上購入したので問題ありません。
しいて言えばあと30g位軽ければ最高ですね。

【ボタン操作】
画面が大きいので操作がかなり楽です。ボタンの押し間違えも殆ど無くなりました。
設定でボタンを片手操作に適した配置にも出来るので良いです。

【文字変換】
標準でも優れており特に問題ありませんが、私はATOKを使用しています。

【レスポンス】
ヌルサクです。S3やNexus7よりも性能は高いです。
クアッドコアの恩恵は確かに感じられます。高負荷時の発熱も殆ど有りません。優秀!

【メニュー】
docomoのメニューは不具合が多く残念ですが、サムスン標準のメニューはレスポンスも良く使いやすいです。

【画面表示】
5.5インチの有機ELパネルは発色も綺麗で見やすいです。
この大きさに慣れてしまうとこれより小さな画面には戻れません。かなり快適です。

【通話音質】
これで通話するのは見た目的に最初ちょっと抵抗がありました。
しかし、慣れてしまうと顔が小さく見える効果?があり気にならなくなりました。
通話音質は聞き取りやすく良いです。

【呼出音・音楽】
最大音量は他の端末に比べて大きく設定出来ます。
アラーム等も聞きやすく問題ありません。

【バッテリー】
他の方もおっしゃられる通りかなり持ちます。体感的にGALAXY S3の1.5倍程度。
私の使い方なら2日に一回の充電で間に合います。
電波状況にもよりますがハードに使っても一日は余裕です。

【総評】
かなりバランスの良い端末です。大きく見やすい画面が最大のメリットです。
そしてレスポンスが良くバッテリーも持ちます。

携帯性に関して許せるなら買って損はありません。
このサイズがこれからの主流になるのでは?と個人的に思っています。

国産メーカーも頑張って欲しい。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆みかんさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:358人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
26件
タブレットPC
7件
2件
デジタルカメラ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

夏モデルのF-10D・SO-04Dから冬モデルはNote2とXPERIA AXに買い換えました。

【デザイン】
個性的なデザインでは無いですが、実際に使ってみると非常に扱いやすい形状をしています。
Sペンが本体に収納できる点についても気に入ってます。

【携帯性】
5.5インチということを考えれば大きさ・重量ともに文句なしの携帯性です。
スマホは3.5→4.2→4.7→5.5インチと買い替えごとに大きくなっていますが、これだけ携帯性が良ければ、少なくとも4インチクラスの端末には戻りたくないです。

【ボタン操作】
画面が大きいのでキーボード等押し間違えもなく使いやすい。
アメーバピグのブラウザゲームをプレイしますが、細かい部分のタッチはSペンで賄えるので便利。

【文字変換】
文字変換に関しては特に問題無いですが、キーボードの機能振り分けに関してはSONYのPOBOXや富士通のATOK仕様より使いにくい。

【レスポンス】
どこをいじってもサクサク。アメーバピグでPC用のゲームを開いても快適に動作します。
また端末も熱くなりません。

【メニュー】
動きも軽快で特に問題点はありません。

【画面表示】
YouTubeで短時間な動画を見たい時なんかは9インチクラスのタブレットよりも、こちらで簡単に視聴を済ますことが多くなって来ました。
液晶の表示質感もXPERIAと遜色ないのでいい液晶だと思います。

【呼出音・音楽】
音質に関して言えばXPERIAに軍配が上がります。
でも以前使用していたiPhone4Sに比べると断然Note2のほうが上ですし、サムスンの音楽アプリも使いやすく、歌詞表示やジャンルに合わせたイコライザー機能など充実しています。

【バッテリー】
1日余裕で持ちます。複数台持ちをしているので、テザリングONにしたまま使用していても全然減りません。

【総評】
サムスンの端末はNote2が初めてですが、全てがうまく調整されていて不具合らしきものが一切ないのが素晴らしいとおもいます。
これだけ完成度が高ければNote3が発売されたら絶対購入してしまいます。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

unimat1427さん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
0件
ヘッドセット
8件
0件
自動車(本体)
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価
機種不明ベンチマーク
   

ベンチマーク

   

【デザイン】
Galaxyシリーズでお馴染みのメッキ処理された角の無い処理は、とても持ちやすいです。
【携帯性】
ズボンの前ポケットに入れるにはギリギリサイズではないでしょうか。
【ボタン操作】
HOMEキーがタッチパネル化されているモデルが多い4.0以降のOS搭載機でも、押しやすいホームキー搭載は嬉しいです。ホームキーが細かったりしても使いにくいですし、いちいち電源キーを押す手間も省けます。
【文字変換】
せっかく付属してるスタイラスペンをを使って手書き入力しています。認識率はそこそこ。
【レスポンス】
今後のサービスによっては不満出るかもしれませんが、現状では全く問題なくサクサク動きます。
【メニュー】
かなりリファレンスの配置と違いますが、慣れると問題ありません。
【画面表示】
10.1、7インチタブレットと比較して、1280x720の解像度ではこれ位の液晶サイズが文字等のギザギザが気にならない限界サイズだと思います。
【呼出音・音楽】
純正プレーヤーのインターフェイスがあまり好みではないので、PLAYマーケットからダウンロードして使っています。呼び出し音はマイルドな音質
【バッテリー】
昼休みの充電が不要になりました。
【総評】
Androidの大画面モデルはウィジェットを並べまくって使いたくなりがちですが、付属のスタイラスを使って手書き手帳の代わりに使ったほうがいい模様です。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

GALAXY Note IIのレビューを書く

この製品の情報を見る

GALAXY Note II
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

GALAXY Note IIの評価対象製品を選択してください。(全2件)

GALAXY Note II SC-02E docomo [Marble White] Marble White

GALAXY Note II SC-02E docomo [Marble White]

GALAXY Note II SC-02E docomo [Marble White]のレビューを書く
GALAXY Note II SC-02E docomo [Amber Brown] Amber Brown

GALAXY Note II SC-02E docomo [Amber Brown]

GALAXY Note II SC-02E docomo [Amber Brown]のレビューを書く

閉じる