端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年9月21日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5 16GB au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2013年2月21日 05:30 [574705-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
SoftBank 4→DoCoMo 4S→KDDI 5 と使ってきた。
もはや、iPhoneに拘る理由が完全に無くなったと言えよう。
そう感じさせられる完成度の低さ―特にiOS6.Xの酷さである。
3G接続時の呆れるほどのディレイ。標準マップの雑な作り込み。
バッテリー消費の激しさ。画面照度の自動調節のモタツキ。
文字変換は相変わらず使いモノにならない―キリがないのだ。
iOS6.Xの酷さも然りだが、ハードウェアも4Sよりも劣化している。
購入日に塗装がハゲたのには、ガッカリするのも馬鹿らしく感じる始末。
もう、iPhoneは買わないであろう。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月20日 23:55 [574672-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
最高に良い。いうことない
端子にまでデザイン性を感じるのはりんごさんだけ。
【携帯性】
最高に良い。非常に持ちやすい
【ボタン操作】
サイドのボタンは押しやすい。ホームボタンを押す時に固めと感じる
【文字変換】
みんなが言うほど悪く思わない。
【レスポンス】
htc jと大差なくスムーズ。
【メニュー】
ものによってはわかり難いものもあるし、スクロールして一番下に行かないと出てこない設定もあるので、多少悪意を感じる。
【画面表示】
きれい。特にyoutubeアプリをwifiで見るときの綺麗さは異常といえるほど。
web上でyoutubeにログインしてhqで見るより綺麗なのはなぜだろう・・・・
【通話音質】
htc jと比べると数段綺麗。htc jでは、解像感が荒くノイズがあったが、iphoneはケータイの時と同じような綺麗な音質になった。
【呼出音・音楽】
ヘッドホン
綺麗(音源による)。音は硬質で高音よりの軽い感じ。人によっては、キンキン頭に響く音質に思う
低音はボンボンならないけど不満は無い
ボリューム最大にしても音が割れにくい。
音量も良い。最大ではかなりうるさい。うるさいぐらい大きい音が出るほうがよい。
スピーカー
綺麗(音源による)。音圧は無い。
これも、音は最大でも割れにくい。
ただ、音を大きくするとケースと共鳴し振動を初めて違和感がでてくる(ビビるわけではない)
htc jは、音はよく感じるが音を70%以上にするとヘッドホン、スピーカー共に音割れが顕著でびびりだしていた。
ただ、低音は良く効いていたのと、beat audioの効果も良く、iphoneとは真逆の音質だったが良かった。
ウォークマンzと比べるとiphoneの音質は低め。ウォークマンzはiphoneとhtc jのいいところが一つになった音質
【バッテリー】
唯一の弱点。減りが速い。
【総評】
アンドロイドへの不満。os不安定、最新のosが次々出るのにバージョンアップのお知らせはなかなかこない・・・
なので、うわさの毒りんごを食べてしまいました・・・・・。おいしいです!死にません
万能さんです。すべてをappleに変えたくなってきました。
弱点はバッテリー。バッテリーはデフォルトの段階で比べた感じだと、htc jより更に減りが速い感じがしました。
設定を変えると落ち着いてきたように思います。
wifiは電波感度が弱めのようで、sony tabletと似ています。
ダウンロードなどもおっとりした感じ。
htc jは焦ってフライングする選手のような感じのダウンロード感でした。wifi感度もかなり強めでした。(共に自宅2.4g環境での感想)
音声認識技術はgoogleを超えられるか心配。
最後に・・・・
アンドロイドからiphoneへの変更は結構、壁が高かったです。
icloudとの連絡帖同期や、pcメールの設定で時間がかかりました。
メール設定のやりさすさはhtc jのほうが上でした。
ituneとのwifi自動同期はびっくりです。購入曲のiphone-pc自動同期はすごいの一言。
ただ、pcのituneは若干不安定です。また、セキュリティソフトによりwifi同期がブロックされていたので注意が必要のようです。
ituneも初めてで、itune storeも初めて。5000円のカードを買いましたが残金が2000円・・・・・
こうなると、16gでは足りない気もします。
リスモが使えなくなって、着うたは?とか思ったんですがあるんですね。料金高いので最初は自分で作りましたが、どうでもよくなってダウンロードしまた。beniのゆらゆらがあって良かった。
また、うちのほうでは3gのパケ詰まりは感じませんでした。lteはまだ未対応地区なので評価できません。
もっと違う毒リンゴをおなかいっぱい食べてみるつもりです!
iphoneにしろituneにしろ毒だらけー。中毒になりそうです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月16日 19:56 [573553-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
やっと手に入りました。
いろいろと評価がありますが、その通りです。
大問題は、バッテリー。
もっと改善してほしい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月16日 16:20 [573459-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
初スマホがXperia rayでこれが2機種目
10月に買ったので、半年弱使ってきての感想
Xperia rayもそうですが、それほどケータイを使い倒してないライトユーザーです
【デザイン】
これが気に入って買ったので、素晴らしい
Xperia rayも気に入ってましたが、質感はこっちが上
色んなカバー出てますが、せっかくのデザインなので裸主義
【携帯性】
そこまで重くないはずですが、アルミのせいか重く感じます
大きさもちょっと大きいな
ただこれもXperia rayからの移行なので、仕方無しかな
でも裸だとスルスルして、滑って落ちしそうで怖い
というか、駅のホームで慌ててたら落しました
Xperia rayも裸で何回か落した経験あるけど、裏蓋と電池と本体がバラバラになりつつも、破損はなかった
でもこれはカメラの上の角(アルミ部)が凹んじゃったので、仕方なく透明のケース付ける事にしました(ケースは評判のいいパワサポ製、クオリティー高いです)
おかげで安心して持てるようになった(笑)
というわけで、樹脂製の方がバラバラになって衝撃を分散出来るだけいいのかも。
【ボタン操作】
OSの違いで、はじめは使い方が分からず、かなりイライラした
(特に「戻る」ボタンが無い事)
でも慣れればアンドロイドよりも単純かもしれません
結局コレは少ない操作で色々出来て、アンドロイドは複雑な操作で色々出来ると言った感じ
総数ではきっとアンドロイドの方が色々自由に出来る気がする
OSの縛りと言うか規制みたいな、なんでもかんでもitunes通せってのがウザい
その点アンドロイドはフリーな感じが「パソコン感覚」かな?
でもiPhoneは対応してるけどアンドロイドには対応してないソフトってのが結構あるので、それは有難い
【文字変換】
メールはフリック入力なので基本変わりませんが、画面が大きくなったので打ち間違いは減りました
でも変換は頭がいいとは言えません 残念
【レスポンス】
これは良い
先日、同時期のアンドロイド(機種名忘れた)を触ったけど、こっちの方がスルスル動く
Xperia rayも特に不満なかったですが、こっちの方が良い
LTEも自宅周辺では結構入るので、ネットもサクサク
【メニュー】
これも最初はイライラしたが、慣れました
アンドロイドの先入観もあるので、ちょっとは調べると言う作業が必要かもしれません
【画面表示】
Xperia rayより大きいので見やすくなったのは基より、キレイ!本当にキレイ!
ソニーも相当の拘りあるはずでキレイでしたが、ケース買うまではフィルムも貼っておらず、Xperia rayではアンチグレア貼ってましたが、コレはグレアタイプにしました
反射を犠牲にしてでも、この高画質は維持したいと思える
それくらいのレベル
【通話音質】
特に変わらない
周りからは繋がりにくくなったとは言われますが、エリアの問題は地域に依るのでなんとも・・・
【呼出音・音楽】
音質は特に変わった印象はない
ガラケーからスマホになった時には感動したけど、今回はなんら変化なし
それよりも着信音とかの設定がこれまたitunes必須でえらく面倒
好きな音楽とかも手軽には変換できないし、いまだによく分からない
あまり頻繁に変えないので構わないが、そもそもパソコンもってない人は、好きな音を着信音にする事自体、出来ないんじゃないかな?出来るのかな?
【バッテリー】
これは以外だったが、待ち受け状態だととても持つ
2日はいける
でも遊んでるとあっという間に減る
ただ一桁%になってからの最後の粘りがある
嘘じゃないかってくらい頑張るのでちょっと面白い
【総評】
ドコモからauに、アンドロイドからiOSに変えたので、最初の1ヶ月は本当にイライラした
また、auIDやらサポートIDやらAppleIDやら、何がどれだか分からなくなるし、しょちゅうAppleID求められるのは面倒
でも慣れれば問題はない
慣れと言っても多少の勉強も必要
そこまでして欲しいかの問題
それと本体と繋ぐケーブルを入れ替える必要がある
これも対応品が少ない上に価格も高いので、車用、会社用、自宅用、携帯用などと数多く持ってる人は意外と出費がイタイ
自分としては、Apple信者ではないが、所有する喜びがあり、眺めているだけで楽しくなる
美しさがあるので、意味もなく触りたくなる
そんな不思議な魅力が、iPhone5にはある
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月12日 20:22 [572501-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
やはりiPhoneが一番だと思います。
カバーを付けてますが、カバーの種類が豊富なのも良いです。
【携帯性】
想像していたよりも小さくて良いです。
しかも、大きすぎず丁度良い感じです。
【ボタン操作】
出っ張ってるので押しやすいです。
画面上のボタンはここでは除きます。
【文字変換】
これはハッキリ言ってダメです。
昔の携帯みたいです。
何でこうなるの?って事がよくあります(・・;)
【レスポンス】
メールの文字入力が遅れる事もなく快適です。
【メニュー】
初めはシンプル過ぎると思いましたが、これはこれで使いやすいです。
【画面表示】
ガラケーに比べたら液晶が凄く綺麗です。
ブラウン管のアナログテレビと液晶テレビの地デジ並みの差があります。
【通話音質】
これは正直悪いです。
CMで周りの騒音を抑えるってのがありましたが、それが逆に悪さしている?
仕事で電話ばかりする方はガラケーを断然オススメします。
【呼出音・音楽】
何も設定変えてませんが、ちょっと種類が微妙です。
ガラケーの様な着信音じゃないと電話が非常に気付きにくいです。
【バッテリー】
一日一回は絶対に充電が必要。
【総評】
悪い所もありますが、iPhoneに慣れたらガラケーには戻れません。
ジップロックに入れてお風呂の中で「音楽再生」とシリに話して音楽流しながら湯船に入ってパズドラやったり。
寝る前に自室でブログを投稿したり。
ガラケーだとわざわざパソコンを使わないと重過ぎて画面が固まったりしました。
文字入力のストレスは仕方ないです。
あと、家ではWi-Fiが必須です。
Wi-Fi使わなかったら一度だけ通信規制になりました(^_^;)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月11日 00:15 [571926-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iPhone 3G、4と使用してきて今回5に買い換えた。
【デザイン】デザインはさすが。
【携帯性】画面が少し縦長になったが携帯性はよい。片手操作も男性であれば苦なくできる。
【ボタン操作】タッチパネルは思った通りの操作ができる。反応は非常に良い。
【文字変換】ここは不満。google日本語入力が使用できるようになれば・・
【レスポンス】4と比較すると段違いのサクサクの動作感である。不満に感じることはまずないかと。特にウェブの表示の速さは最新Andoroid機種と比較しても抜きん出ている。
【メニュー】初心者でも直感的に設定できるように分かりやすい。
【画面表示】非常に綺麗。
【通話音質】問題なし。
【呼出音・音楽】音質もイヤホンを変えれば充分だと感じた。
【バッテリー】そんなにヘビーな使い方をしないので個人的には不満はない。
【総評】
HTC J J butterflyと迷ったが端末代金と維持費の安さでiPhoneにした。コストも考えると結局iPhoneを選択せざるを得ない。
iPhone5は大きい欠点は見当たらないし、使いやすさとコストパフォーマンスの良さで誰にでもおすすめできるスマホである。しかしこの5がiPhoneの完成形でこれからは凋落していくように思われてならない。もはや進化するところはバッテリーの持続時間とかカメラ性能の向上程度ではないだろうか。Andoroidはappleのような規制を極力排除し、様々なカスタマイズができたりという特色がある。
今後iPhoneがAndoroidに対してどのように差別化を図っていくのかが気になる。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月10日 16:48 [571796-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
今まで、iPhoneは3G、4と使ったことがあります。
田舎に住んでいる為、電波の悪さで早々に2機種ともギブアップでした。
現在、個人所有でSH-02Eを持っています。
ですから、過去のiPhone、アンドロイドとの比較にもなります。
【デザイン】
さすが、という感じです。
洗練されています。
【携帯性】
まさに丁度よいという感じです。
【ボタン操作】
物理キー一個というのは、アンドロイド慣れした現在は
使いづらいですね。
【文字変換】
これはひどいです。
【レスポンス】
悪くは無いです。
アンドロイドが最近向上しているので、違いはありません。
ただ、iPhoneのほうが幾分、動かしたいように動かせる、
といったところでしょうか。
あまり差は感じません。
【メニュー】
フツーです。
【画面表示】
フツーです。
【通話音質】
フツーです。
【呼出音・音楽】
マナーモードなので無評価。
【バッテリー】
過去においてiPhoneは、ダントツでした。
SH-02Eを使うまでは。
電池持ちは良くないです。
LTE圏内のときは気を使って使わなければいけません。
【総評】
仕事で使っているので、電池持ちの悪さは致命的です。
何もしていなければ凄く持ちますが。
アンドロイドとの比較は賛否両論ですが、私は、同じジャンルの
品物なので、比べて当然だと思います。
私の使い方とは逆に、プライベートで使う分にはいいと思います。
デザインは最高ですから。
県庁所在地に住んでいますが、LTEがほとんど入りません。
(営業職なので、隅々まで行動しています。)
DOCOMOのLTEはほとんど入ります。
ですから、AUの3Gの速度が、なおさら遅く感じ、調べ物は
SH-02Eで行っています。
やはり、電話、情報端末として必要なのは
・電池持ち
・電波
だと思います。
アンドロイドが追いついた、という感じを私は持っています。
防水機能も付いていますので、私の用途としては
上記の理由を含め、アンドロイドのほうが安心できます。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月3日 22:45 [570156-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
私のiphone5は画面が少し黄ばんでるのですが仕様と言われました。 店に展示してあるのは綺麗なのに・・・・ こんな個体差がバラバラな物売るなよApple! ほんとAplleストアの対応も糞でした。 客を馬鹿にしてるw こんな物を商品として売るなんて終わってる。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月3日 08:50 [569923-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
iPhone4からの、乗り換えですが、特に不満もありません。
画面が大きくなった為、胸ポケットにいれているとカメラ部分が顔だしてしまいます。
iPhone3G からiPhone4のような劇的な変化がなかったのは事実ですが、深化という事で満足してます。
多分5Sは大きく変わらないでしょうがiPhone6では、iPad miniのようなバックパネルにして欲しいです。
あと、ダメな所はソフトウェアの部分ですね。年々完成度が低くなり、ソフトウェアのバグが多すぎます。
iOSの完成度を上げてほしいとの、iPhone5画面対応のアプリが増えると事を願います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月2日 19:30 [569766-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
当然後から出たスマホのが性能が言い訳で、Iphone5の良さはそこではない。
とにかく安定度。
再起動無しで普通にずっと使えるスマホ。
電池の容量にしろ、どんなに多くても結局一日持たない、他のスマホはどんなの効率悪いんだよと。
他のスマホと比べて特別優れてるとこはないが、そこまで劣っているとこもない。
バランスが取れているという点が優れていると思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月1日 22:31 [569532-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
SonyReaderStoreや楽天KOBOストアなどの電子書籍が対応していません。
Anroidにしか対応していません。
Androidなら大画面&高精細な画面で週刊誌などがフルカラーで楽しめます。
250円程度で端末から買える手軽さ
かつてあれほどのシェアとユーザーをもっているのになぜサービスでもこんなに差をつけれるんでしょうね?
地図(GoogleMap)の件も同様で今やネットサービスを活用するにはAndroidでないと苦労する時代になりました。
WindowsとMacの関係に似てきましたね。
デジカメやビデオで撮影したデータをUSBホストケーブル経由でその場で取り込んでプレビューできたり縮小してメールで送ったり
出先で知人のパソコンとUSB接続して自由に内部のデータをやり取りしたり。
こんな普通のこともiPhoneではできないんです。
かつて世の中があれほどiPhoneに熱狂したのはその当時非常に優れていたからだと思います。
今は強力なライバルに完全に抜き去られて、かつてのイメージだけで売れている事情をしらない遅咲きユーザー専用端末になった印象です。
私はiPhoneを売却し、GalaxyS3を購入しました。
次のAppleに期待します。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月23日 18:33 [567215-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
ガラケーから、初めてのスマホデビューでした。
私の場合、電話はあまりすることがないのですが、データ通信が多いです。
特に、Facebookを主に使っています。
LTE接続は満足しています。もっとも、私の家は3Gしか入らないのでwi-fiで接続しています。auですが、公衆無線LAN(au wi-fi)は期待しない方が良いと私は思います。
操作は快適なのですが、最初は字が小さくて困りました。
慣れるまで時間がかかりました。
防水機能がないのが惜しいと思います。
毎月のランニングコストもまあまあです。androidは使ったことないですが、友人のとかみるとiPhone5は、結構いいかも。
バッテリーの消耗が激しいように感じます。アプリを起動させているとすぐに減りますね。
写真は気に入ってます。800万画素位なので解像度は高いです。
サポート対応は、auさんにはイマイチの評価。アップルさんは対応はいいですが、auさんとの連携がうまくいかなかったです。
でも、今使用している限りいいかな。私のような初心者は、最初は手こずりますが慣れたら人によっては最高のモデルかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2013年1月22日 11:07 [566898-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
昔からアップル製品が大好きでiMacやiPod等をずっと使用していましたがついにスマホも待望のiPhoneを手にする事ができました。
手放しで絶賛する評価が多い上に、長年のアップルファンなので物凄くワクワクしながら使い始めたのですが、使っているうちに「あれ? あれれ?」と思うような部分が少しずつ見えてきてしまい改めて色々な情報を調べてみるとやはり他の方でも同じような事を体験されているようなので外れ機体だったという訳でもなさそうで、ちょっとガッカリしてしまいました。
【デザイン】
無駄が無く美しいデザインはさすがアップルという感じです。満点です
【携帯性】
横幅が女性の私には丁度持ちやすくて良いですね。大画面が欲しい用途なら7インチタブレットもありますし、スマホの画面を無理に大きくしないというのは良い判断だと思います。
【ボタン操作】
最高のボタンという訳ではありませんが特に問題ありません。
【文字変換】
Androidの賢い変換に慣れていたので正直つらいです。昔のMacに入っていた「ことえり」のおバカさを思い出してしまいました。
【レスポンス】
非常に良いと思います。ただAndroidも今の機種はとても良くなっているので圧倒的にこちらが優れているとも感じませんでした。
【メニュー】
使いやすいといえば使いやすいですが自分に便利なようにカスタマイズできるのが当たり前なAndroidに慣れていたのでその辺は不満が残ります。
自分の使い方に機械を合わせる事ができるAndroidと、使う人が機械に合わせなければいけないiPhoneといった感じでしょうか
【画面表示】
とても綺麗です。しかしこのドットが全く見えない画面というのも今のAndroidでは割と当たり前になりつつあるので特にiPhoneが凄いとは感じません。
【通話音質】
良くもなく悪くもなくといった感じです。
【呼出音・音楽】
評価項目が音質となっているので普通という評価になりますが、全般で言うならiTunesとの連携のしやすさ等の部分でもっと高得点になると思います。
【バッテリー】
全然もたないです。酷い時は1日2〜3回充電が必要な事もあり、おかしいのかなと思って色々調べてみたらそもそもiPhone5のバッテリーは今のAndroidスマホと比べても圧倒的に少ない容量のバッテリーを搭載している事を知り、事前の調査不足を悔やむ羽目になりました。
と同時にiPhoneのバッテリー容量を非公表にしている部分に悪意があるのではないかと疑いたくなりました。
Android端末でバッテリー容量非公表というのは私の知る限り無いようですし。
(Android端末は2000〜2500mAhが主流ですが、iPhone5は1434mAhしか無いようです)
【まとめ】
何年も憧れてようやく手にしたiPhoneだっただけに、残念な部分が意外に多かった事に軽いショックを受けました。
中でも一番残念だったのは評価項目にはありませんが通信品質です。
明らかに前よりサイトの表示等が遅くなったと感じてこれも色々調べてみたところ、元々iPhoneの通信は遅いという全国区の調査結果リストを見て愕然としました。
下記がその調査結果です。
↓iPhone5のスピードテスト(SoftBank&au)
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1127
↓Androidのスピードテスト(docomo&au&SoftBank)
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1145
デザインやレスポンス等非常に優れている部分が多いけれども、バッテリーと通信品質が悪いというのは携帯情報端末であるスマホとして致命的ではないかと感じます。
ネットや雑誌で情報を調べても高評価が圧倒的で私もそれを一つの判断材料にしてこの機種の購入を決断した一人ですが意外にダメな部分(しかも重要な部分に)もあるという事を体感してしまったので同じ後悔をされないように十分に検討してから購入される事をお勧めしたいと思います。
ちなみに私は近いうちにAndroidに戻すつもりです。
余計な出費にはなってしないますがこれを2年使い続けるのはさすがにつらいです。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年1月19日 10:11 [566017-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
過大評価をせずに、正直ベースで評価させていただきます。
とくに今までガラケーといわれる普通の携帯から、こちらのiPhone5にされる方は参考にしてください。
デザイン
これに関しては、シンプルで、さすがアップルのファンがいるのがわかるくらい、デザインに関しては他に勝るところは今はないんじゃないでしょうか?歴史伝統など含めて。
携帯性
以前からiPhoneに変えたいと思っていて、iPhone4Sに期待したんですが、デザインも重さもほぼiPhone4と変わらすだったので、断念してました。1年待ってやっと軽い携帯性の高いiPhone5が出て今回長年使っていた普通の携帯からスマートフォン(iPhone)変更するきっかけになりました。他Android系のスマートフォンは画面が大きすぎてとても携帯性が優れているものが少ないので、購入の対象になりませんでした。最新GALAXYと迷ったんですが、長年使えるのはこちらだと思いました。
ボタン操作
こちらは、タッチパネルの操作になれず、違うところを間違って押していたり、する状態なので、評価を付けると、現在1か2なんですが、他のスマートフォンと比べたことがないので、わからないので、無評価で。
文字変換
こちらに関しては、正直あまりよくないと思います。やはりATOKと比べると断然違うので、ATOKが色々な文字を打つときに使えるアプリがこの機種対応で出てくることを希望します。
レスポンス
こちらに関しては、他の人が使っているiPhone4から比べると断然サクサクです。LTE対応も大きいです。
メニュー
こちらはやはり簡単にはいかなくて、複雑で初心者ではかなり厳しいなっていう感じです。
画面表示
やはり解像度が上がったRetinaディスプレイは最高です。
通話品質
こちらは良くも悪くもって感じです。
呼出音・音楽
こちらは、ある程度音質はいいのですが、呼出音に関しても追加できたら満点です。
バッテリー
iPhone5のバッテリーは他のスマートフォンに比べると、少ないです。本当にすぐバッテリーが消耗します。なので、予備の正規でないバッテリーを持ち歩くようにしています。1日は持つとは思うのですが、使用しすぎると持たないと思うこともあるので。
総合満足度
今回GoogleMapアプリも正式にiPhone5に対応したのが、きっかけで変えました。標準のMapがあまりもずさんなので、それが解消されたので、点数としては100点満点としたら80点くらいはあると思います。もちろんワンセグや防水やおさいふなどのAndroidの機能があればほぼ100点に近いのですが、そこはアップル社のポリシーなどもあると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月14日 23:01 [564991-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】シンプルで良いと思います
【携帯性】最近のAndroid機は大きすぎるので本機にしました。大きすぎず小さすぎず個人的にはジャストサイズです
【ボタン操作】概ね良いですが、たまに画面の隅の方が反応し辛い時があります
【文字変換】Androidの時にはATOKを使用していました。お世辞にも良いとは言えません
【レスポンス】自分の環境では9割がたLTEをつかんでいるので良いです。よく言われているパケ詰まりもあまり気になりません
【メニュー】カスタム出来ないので面白味はありませんが特に不満もありません
【画面表示】綺麗です。そして見やすいです
【通話音質】ふつーです
【呼出音・音楽】これもふつーです
【バッテリー】仕事に行っている時は帰宅するまでに60%〜70%ぐらいは残っています。自分の使い方なら休日にいじくりまわしている時以外なら余裕で1日もちます
【総評】安定性も良いですし、替えて良かったです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
