Optimus G
- 16GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年10月19日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Optimus G LGL21 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年1月17日 05:52 [565550-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
auショップで「一番頭の良い子をくれ」と言ったら提示されたので購入。
クアッドコア故かレスポンスは良い。
画面も大きめで見易いが、デカイので手の小さい人には向かない。
文字変換は既存のソフトを使ってないので無評価とします。
個人的な最大の欠点は『アプリをSDカードに移動出来ない』点でしょうか。
auショップ店員はこの事を言わずに大容量カードを勧めたのが一番腹立たしい。「アプリいっぱい入る」的な事を言っていたのに。
っと道が逸れました。
上記の通りですが本体容量が大きいので、もう起動しないようなゲームは消したりと、アプリの管理を普通にしていれば問題ありません。
ソフト的に気になる点は、GPSの位置情報がよくバグる事ですね。
まぁそれもアプリを使って初期化すれば済む話。
物理的に気になる点は、ストラップの付け口。
背面カバーを外さないと通すのは難しいです。
位置も中途半端な場所にあり、使い勝手は悪い。
基本性能は言わずもがな高いです。
フル3DのオンラインRPGもサクサク動く性能はとても評価出来ると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2013年1月16日 06:09 [565343-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
仕事でiPhone4Sを使っているのでAndroidにと決めていました。
htcj butterflyと迷いましたが、店頭で実際に触ってみて
こちらの方がしっくりきたこと、何よりユーザーが少ないことからこちらに決めました。
やはり「人と違うものを持つ」というのは単純に気分が良いものです。
使ってみて1ヵ月程で、かつネットでは評判の悪い10月製ですが全く問題ありません。
この辺は当たり外れがあるのかもしれません。
【デザイン】
近未来的なアストロブルーに無骨な四角いフォルムという特徴的な外見です。
好き嫌いは分かれるでしょう。私は大好きです。
【携帯性】
元々画面の大きなものを希望していましたが、このサイズで携帯に不便を感じないという点で既に満足です。
【ボタン操作】
特に問題ありません。手の小さい人は若干押しづらいことがあるかもしれませんが、
こればかりは自分の手の大きさと相談して決めることなので、時々見かけます
「大きすぎる」といったような評価はあたらないと思います。
【文字変換】
当方、英語の他に中国語と韓国語といくつかの言語を使いますが
上からスライドで言語変更が出来る点は大変便利です。仕事で多言語を使われる方にお薦めです。
またLG製ということもあってかLGキーボードでの韓国語入力は素晴らしいです。
【レスポンス】
一番の売りだと思います。とにかく早いです。ただ気になるほどではありませんが
下段の戻るボタンのレスポンスが時々悪いことがあるので-1としました。
【メニュー】
好みもあるでしょうが私は使いやすいです。
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
良いと思います。
【呼び出し音・音楽】
満足です。
【バッテリー】
これは良い意味で意外な点でした。結構使っても十分1日持ちます。
大変良いのではないでしょうか。
【満足度】
良い買い物でした。これから長く付き合っていきたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2013年1月4日 22:13 [561870-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
初投稿です(・ω・)
昨日機種変して来ました。
電源ボタンが押しづらい以外は快適です!
butterflyと悩んだ結果こちらにしました。
通話も相手の声が大きく聞こえたのが良かったです。
電池持ちはGALAXYより多少持つ感じかな??
レスポンスとLTEは爆速です(`・ω・´)キリっ!
オススメかもです(・ω・)♪
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月3日 14:44 [561450-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
寝る前に満充電してからコードを抜き、起きてバッテリーの減りチェックした状態 |
12月31日に屋内で計測 |
【デザイン】
でっぱりのないフラットなデザインです。
シンプルなので万人受けすると思います。色も指紋は気になりますが、綺麗な青です。
質感はどうしても安っぽさが出てしまいますが、典型的なAndroid機種とも言えます。
【携帯性】
縦のサイズはあまり問題にならなかったのですが、横幅が想像以上にあります。
実際に測ってみると68mmありました。私は指があまり長くないので、持った手と反対側の画面端をタッチするのに苦戦しています。
検討されている方は店頭で確認するのをおすすめします。
【ボタン操作】
ハードキーは電源とボリュームのみです。どちらもあまり飛び出していない割に押し心地がしっかりしています。
ただボリュームキーは一体型になっていて、真ん中にある小さなくぼみで上下が分かれている構造になっています。
最近はスマホが使える手袋が出ていますが、指が隠れるものだと触って識別するのは慣れが必要です。
ホームキーなどはセンサータイプで、液晶外にあります。
搭載されているのはバック、ホーム、メニューです。Android4.0を搭載した機種ではメニューの代わりにアプリ履歴のキーになっているものもありますが、メニューボタンはすぐに手が届く範囲にある方が使いやすいです。
ホームとメニューは長押しでそれぞれアプリ履歴と検索ができます。
【文字変換】
ATOK Passportを使っているので評価対象外です。
【レスポンス】
これには驚かされました。一つ前に使っていたAndroidはHTC jだったのですが、格段に良くなっています。
スクロールのもたつきやアプリの読み込みなど今までフラストレーションが溜まっていた場面でも、待たされることなく使えています。
標準のタスクマネージャで確認しても、常時800MBくらいは余っており、アプリを数個起動しバックグラウンドで常駐させても500MB前後は空いています。300MB台になっているのは見たことがありません。
ホームアプリやウィジェット数、バックグラウンドのプロセスで変わってくるとは思いますが、大抵のアプリは快適に使えます。
ただツイッターのアプリ等スクロールが長くなるものはまだ滑らかに動きません。
スペックではどうしようもない部分に原因があると思われるので、どの機種でも同じだと思われますが注意が必要です。
【メニュー】
Android4.0標準の設定アプリをベースにオリジナルのEcoモードなどが追加されています。
Galaxy Nexusを使っていたので、大変わかりやすかったです。
通知バーを引っ張るとWi-Fi等の通信や音量などを変更するためのトグルボタンが一番上にあります。こちらもゴチャゴチャせず綺麗にまとまっています。
【画面表示】
解像度はHD(1280×720)と冬機種では標準的な部類になると思います。
butterflyには劣りますが、文字がつぶれることもありませんし実用上問題はありません。
【通話音質】
良くもなく、悪くもなくといった印象です。
電話アプリがスワイプでダイヤル・履歴・連絡先・よく使う連絡先を切り替えられるのは地味ですが便利です。
【呼出音・音楽】
イヤホン使用時限定ですが、Dolbyモバイルが使えます。
オンにすると音に奥行きが出たように感じました。ファイルは320kbpsのAACファイルですが、スマホで聴く分には十分な音質だと思います。
その分バッテリーも消費すると思われるので、音質を取るかバッテリーを取るかになるでしょう。
スピーカーは聴けなくもないといった感じで、いいとは言えません。
【バッテリー】
使っている時の減り方ですが、かなり緩やかになったと感じました。
また使っていない時の減りは気にならないレベルです。使用時間によっては1日持つと思います。
また取り外し可能なので、予備のバッテリーを使ったり防水を犠牲にして大容量のものに変えることもできます。
充電端子はキャップレス防水なので、モバイルブースター等で充電する際にキャップの劣化を気にする必要がありません。
バッテリー周りの取り回しは相当いい機種だと思います。
【総評】
LTE対応機種なので肝心の速度ですが、自宅で計測して画像の通りでした。
環境や条件に左右されますが、これだけの速度が出るポテンシャルを持っていると思っていただければと思います。
なお、iPhone5の方はLTEが安定せず比較することができませんでした。
総評としましては、スペックの良さが使い勝手・使い心地にうまく結びついている機種だと感じました。
全体的によくまとまっており、極端な長所・短所がありません。悪い言い方をすれば無個性ですが、見方を変えれば安定感があると言えると思います。
個性的な機種じゃなくていいから使いやすいのがいい!長く使える機種がほしい!という方にはまさにピッタリだと思います。
実際に操作したり、スクロールのエフェクトをまとめた動画がこちらになります→http://youtu.be/0EThs5Qnu14
撮影環境が悪く見づらいと思いますが、ご検討中の方の一助になればと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月2日 17:16 [561124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
丸っこいのもかわいいですが、シンプルで好きです。色も2色ともキレイで迷いました。
【携帯性】
普段バッグに入れてますが、上着のポケットには入ります。これ以上大きいとキツイですね。デニムのポケットに入れたい人や片手操作したい人には不向きでしょうが、画面大きめのが欲しかったので満足です。
【ボタン操作】
前機種は物理ボタンだったので、戻るキーなどの位置がいまいちわからず何度も押してしまいます。電源ボタンと音量ボタンは問題ないです。
【文字変換】
Google日本語入力の「ふくわらい変換」が好きなのでGoogle使ってますが、LG日本語入力もとくに問題なく使えました。
【レスポンス】
何をするにもストレスフリーです。LTEの速さに感動したのはもちろん、アプリの立ち上げなども早く、メモリ食い過ぎでもたついたりフリーズとかいっさいありません。
【メニュー】
まったく問題なく、わかりやすいです。通知パネルのクイック設定がとても便利。
【画面表示】
きれいで見やすいし、明るさ自動調整も適切で問題ありません。
【通話音質】
きれいに聴こえます!
【呼出音・音楽】
Youtubeで2700のネタをみるくらいであまり音楽は聴かないですが、問題なくきれいに聴こえてると思います。八十島のいい声とかがいい声のまま聴こえます。
【バッテリー】
エコモードにせずクアッドコアそのまま使ってますが、エコモード時とほとんどかわりませんし、ネットガンガン使っても驚くほど持ちがいいと感じます。正直ビックリしました。
あと共通充電アダプタ04も絶対一緒に買うのおすすめです。すごく早く充電できます。
【総評】
メール電話の不着でさんざん悩まされましたが、ソフトウェア更新でピタッとおさまりました。その後なぜかいっとき音声認識アプリがどれもエラーになりましたがそれも直りました。(原因不明でしたが初期化して何度かセーフモードで立ち上げたからかいつのまにか直った)
この機種にして良かったと思ってます。長く使えそうです。今は胸張っておすすめできます!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 5件
2012年12月31日 04:30 [560304-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】変な癖がなく、スッキリしていて良いです。質感は若干安っぽく感じる時もあります。
【携帯性】最初は扱いにくく感じましたが、慣れると問題無し。大きさに対しての重さは気になりません。
【ボタン操作】発売日購入の10月製造ロットですが、不具合は全くありません。が、もう少しクリック感や、押しやすい構造にして欲しかった感はあります。
【文字変換】抜群ではないですが、特に問題はありません。もう少し変換精度を求めるならば、ATOKなどインストールすると良いでしょう。
【レスポンス】秀逸です。LTE も相まって、ストレスはほとんどありません。
【メニュー】分かりやすいと思います。不満を感じたことはありません。
【画面表示】見易いですし綺麗です。
【通話音質】不満はありません。よく聞こえます。
【呼出音・音楽】低音が弱くシャカシャカした感じがありますが、中音域がよく聞こえます。十分なレベルだと思います。
【バッテリー】持つほうだと思います。後はアプリの選び方、使い方次第です。でも、ヘビーユーザーなら外部バッテリーや予備バッテリーは必要だと思います。バッテリーなら大容量MUGEN POWER(2300mAh)がお薦めです。更にバッテリー単体充電器(EMTなど)もあれば便利です。
※番外編※
この機種独自の便利機能、特にQメモは実用的でたいへん便利です。その他の機能は今の使い方の中では必要性がないので評価できません。
【総評】再起動や電源落ち、固まる事もほとんど無く、安定した操作感てす。アップデート前は、一部で確かに不便さ(メール遅延、電話着信不良、GPS捕捉不良など)はありましたので、そのままだと総合評価は3〜4でした。今は本来の能力を発揮してくれています。butterflyの様に派手さはありませんが、名機です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年12月30日 10:55 [559969-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
欲を言えばもう少し薄いと最高ですが、全体が白でデザイン的には気に入ってます。べゼルっていうんですか、そこも幅が狭くていいです。
【携帯性】
そこそこ大きいのでいいとは言えないと思いますが、僕も大柄なので(身長180cm)男性には気にならないかもしれません。大柄な人があまり小さいの持っていると個人的には少し変な感じもするので。欲を言えばもう少し軽いとさらにいいなと思います。
【ボタン操作】
フロントの3つのキーは凹凸がないのと、普段は光っていないのでどこにあるか分かりづらく何度もタッチすることがあります。デザイン的にはいいのですが。後、充電ホルダーに接続して動画など見るときにボリュームスイッチが下になるのは面倒くさいです。
【文字変換】
時々タッチミスが出る気がしますが(私のミスか?)特に問題はありません。
【レスポンス】
いいです。前がIS03だったので特にいいと感じます。
【メニュー】
可もなく不可もなく。早く動くのはいいですね、
【画面表示】
きれいです。youtubeもHDできれいに見れます。LTEのおかげか。
【通話音質】
特に気になりません。
【呼出音・音楽】
できればスピーカーがステレオでついているといいのですが、よくばりかな。
【バッテリー】
こんなものかなと。できれば1日半くらいはもってほしい。
【総評】
メモリの残量が出るようにしていますが、少し使うと残りが600MBくらいになるようで、内臓2GBRAMは大きいなと思います。 クアッドコアもレスポンスに反映されていると思います。オールホワイトはauだけなのでそこも気に入ってます。できれば予備のバッテリーをサービスでくれたらいいかなと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2012年12月25日 23:08 [558661-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
四角くカクバッテルので好き嫌いあるとは思いますが、もう少し滑らかなデザインが好みです
【携帯性】
画面が大きいのでポケットはとは思いましたが、問題なし!片手操作もギリギリ大丈夫です。女性にはつらいかも
【ボタン操作】
これが、またひどい!(。>д<)
まず電源ボタンが潰れ、修理に出したら「基盤が悪いから」と言われや有料で2万くらい払い交換したらSIMが認識せず……今度は無料と言われ治してもらったが、電源ボタンは改良されず、何故かサイドボタンも押しづらくなり、押したまま戻ってこない………なんだこの機械(´・ω・`)
結局、一ヶ月くらい代替機で利用しました(T-T)待ちきれずbutterflyに変更………原因はなんだったんだろう?auからの回答でず………
【文字変換】
普通
【レポンス】
これまで使ったスマホの中ではかなり良い!
ただ、butterflyの方が処理速度は速いです
【メニュー】
普通
【画面表示】
まあまあ綺麗
HTC→ソニエリ→LGその他みたいな感じです
【通話音質】
普通
【バッテリー】
かなり良い!クアットコアでこれだけ持てば優秀です!
【総評】
まだまだ、発展途上の端末です!改良の余地はあります!今後○○通さんのようにスペックのみを追い求めすぎて失敗しないようにm(__)m
ボタンはなんとかした方が良いです!こんなものが何故、商品化できたのか( ;∀;)
せめて、auのサポートセンターの方々がすぐに原因の特定が出来るような範囲での商品を出してあげてくださいm(__)m
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年12月22日 21:57 [557587-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
自分好みの四角いタイプで全体的にフラット感があるのが気に入ってます。
【携帯性】
少々手に余りますがリングストラップで対処。大画面が好きな方なら気にならないと思います。
【ボタン操作】
音量、電源共に不具合は出てません。リターンやメニューが物理キーでは無いので押し辛く感じる可能性アリです。
【文字変換】
ATOKを入れてる人が多い楊ですがプリセットでも充分使えてます。
【レスポンス】
この機種の一番の売りではないでしょうか。文句なしですね。
【メニュー】
プリセットのままでの使用ですが問題なしです。
【画面表示】
やはり大画面ですね。かなり綺麗です。私は常時40%の光度ですが不自由しません。
【通話音質】
携帯として問題なしです。
【呼出音・音楽】
全機種がIS11Sのためスピーカー音量は少々小さい気がしますが差し支えはないです。
【バッテリー】
仕事の間はあまり触りませんが、10時間程度で80%程度の残量なので持ちは良いです。
【総評】
毎日スマホを売ってますが、この機種以上の物はauには無いかと。
バッテリー脱着式・キャップレス防水で処理速度は全キャリアの冬モデルで第2位の様です。発売日購入のためメール受信不具合を被りましたが先日のアップデートで改善されようやく完全体になったかなと思います。どれを買うか迷ったらコレですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 13:01 [557413-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
買って1ヶ月。
特に不具合はありません。最初は感度が悪いと感じたGPSも最近は屋外なら普通に補足します(外付けGPSロガーも持っていますが屋内で補足しないのは同じ)。
【デザイン】
ゴテゴテしてなくてシンプルで良いと思います。
【携帯性】
画面の大きさは携帯と考えると限界の気がします。でも、情報端末と考えると小ささも限界。バランスとってジャストサイズと思います。
【ボタン操作】
電源ボタンも私のは普通です。フロントの3つのキーは凹凸がないので押しにくいですね。
【文字変換】
そのままでも悪くありませんでしたがATOK に変えてしまいました。
【レスポンス】
最高です。ストレスフリーです。
【メニュー】
わかりやすいと思います。あまり変えていません。
【画面表示】
大変きれいです。
見比べればHTC蝶よりは、荒いですが、実用上では違いがないようなもんだと感じました。
【通話音質】
割と良いと感じました。ただ大きいので電話としては話しづらいですね。スマホはみんなそうだと思いますが・・・
【呼出音・音楽】
あまり興味がない部分なのでよくわかりません。
高級なヘッドフォンでも良い音で聞けたので悪くないと思います。
【バッテリー
よく持つと思います。
【総評】
非常によいスマホだと思います。
電池交換できる点、防水がカバーレスで成立しているのがやはり便利です。
カーナビソフトを入れているので、ROM は32Mほしいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2012年12月21日 18:32 [557154-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
IS03、HTC機(スイマセン 2週間で機種変更してしまったので 覚えてません) IS05で4機種目になります
【デザイン】奇抜さがなくあっさりしてますが 常に持っているものは飽きの来ないシンプルなもので良いと思いますので 自分的には高評価
色は好みでしょうね 但しdocomo版よりはアクセント的に良いと思います
【携帯性】直前までIS05を使っていた為 比較するのはかわいそうですが 小型の05に軍配はあがります 但し 画面の大きさ等から考えると 慣れればそんなに違和感はありません
【ボタン操作】ホーム・バック等のボタン自体は常時点灯にした方が使い勝手は向上しますね
電源・ボリュームボタンは・・・不具合もありましたし 総じてクリック感は薄いです
【文字変換】ATOK使いの為 無評価とさせてください
【レスポンス】この機種最大の売りではないでしょうか? 4コア+RAM2Gは伊達じゃありません 自分的には ECOモードで2コア駆動させる事が殆どですが それでもレスポンスに不満はありません どちらかと言うと やはりRAM容量が効きます
ユーザー領域が少なくなると レスポンスが途端に悪くなりますので ROM/RAMの高容量は良いですね
【メニュー】まぁ 可も無く不可も無くって感じです 自分的にカスタマイズしないで使っているので それは不満を感じてないという事の裏返しになりますが
【画面表示】バッテリー節約の為 殆どを光度下げて(57)使ってますが それでも日光下でも見やすく不満はありません HTC機のフルHDと比べるのは酷でしょうね 確かにHTC機は綺麗ですが そこまで必要が無いなら十分だと思います
【通話音質】あまり音声通話することがありませんが 特に不満に思ったことはありません
十分だと思います
【呼出音・音楽】音量的に もう少し欲しいかな?と思うときはありますが 普段使いでは 満足がいくと思います
【バッテリー】自分的にはIS03でバッテリーの持ちの悪さで懲りたため この点が一番重要視していました と言うことで DIGNOと最後まで悩んでいました
4コア機と言う事で 不安はありましたが バッテリーセーブ機能を重視しているのか 少なくとも丸1日は持ちこたえてくれます ECOモードの2コアで駆動させ パワーの必要な時だけ各種の制限を外せば 不満は全くありません
(但し動画を観まくる〜って人には この容量でも全然足りないでしょうね)
HTC機にしなかったのは バッテリーアクセスが出来る点でした ヘタっても交換できないのは・・・
不安であれば 各種補助電源を1個持てば大丈夫だと思います
【総評】2年所持を考えたら やはり発売時に高スペック機を選んだほうが 陳腐化で泣く羽目にならないんじゃないか?と 改めて思わされた端末です
初期不具合が多発したのは残念でなりませんが 総じてお勧めできる端末機だと思います
(昨日のアップデートでメール・GPSの不具合は解消されましたし)
ガラパゴス仕様にもちゃんと対応していますしね
それと関心したのは充電ホルダー 普通はカバーを使われる方が大半だとおもいますが カバーを付けていても そのままホルダーに付けられる様な工夫がされています
(docomoには無い仕様です これはポイント高い)
800MhzのLTEも不満無く 非常に快適ですね ようやくauの本気を見た気がします
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月19日 01:28 [556526-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
無難なデザイン。
【携帯性】
それなりに大きく角ばっているため、あまり良くありません。
【ボタン操作】
反応は悪くなく、使いやすいと思います。
【文字変換】
短期間でしたが不満はありませんでした。
【レスポンス】
きびきびとしていて気持ちよいです。
【メニュー】
なかなか使いやすいですね。
【画面表示】
それなりに大きいため見やすいと思います。
【通話音質】
音割れがして良くないですね。
【呼出音・音楽】
未使用
【バッテリー】
普通に使う限りは1日持つと思います。
【総評】
初期不具合が多すぎです。
LTE/3Gが繋がらない、メール送受信できない、GPSが受信できない、地図で全く違う場所を表示、使用していない状態時に画面真っ暗で停止(電源ボタンを10秒ちょっと長押しすると再起動して復帰)など不具合だらけです。
GPSは特に問題あり。購入後すぐに現在地を示しているかマップを確認したほうが良いと思います。
不具合がなければとても良い機種だと思いますが、しっかりテストしてから出荷して欲しいですね。
AU(総合案内)も早く不具合を認めるべきだと思います!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 9件
2012年12月18日 17:53 [556419-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
四角くて表面?も全てが白いスマホが欲しかったのでこちらのホワイトを見て感動しました!めっちゃかわいいです☆背面カバーも他3色購入して色々楽しんでいます。個人的には白×赤にクリアのキラキラケースを着けるのがお気に入りです♪
【携帯性】
大きい割には軽くてスマートです。片手操作もギリギリ出来ます。
【ボタン操作】
問題ないです☆前の機種も戻るボタンが左にあったため私的には良い配置です♪ただセンサーキーは眩しいので切っています。
【文字変換】
普通に使えてます。LGのそのままですがで大きくて使いやすいです。
【レスポンス】
これは本当に感動します!サクサクですよ☆タッチの反応も良いです。
【メニュー】
こちらもLGのままですが わかりやすくて良いと思います。
【画面表示】
画面も大きくて本当に綺麗です!明るさ30%にしていますが全然明るいです。
【通話音質】
あまり使いませんが普通に聞き取りやすかったと思います。
【呼出音・音楽】
特に気になりません。
【バッテリー】
とりあえず私の場合1日半位は持ちます。兎に角スリープ時は本当に減らない印象。友達のXperiaAXに比べても全然持っています(バッテリー容量?や設定の違いもあるかと思いますが)。
私の場合3GよりLTEの方が電池持ちがいいです。余計な時間が掛からないからでしょうか?
【総評】
電源ボタンの不良とか色々あるみたいで購入になかなか踏み切れなかったのですが、ヤマダ電機さんで在庫を全て見せて頂いたら1つだけ11月製造のものがあったのでこちらに決めました。
購入して2週間以上経ちましたが 今のところメールの不具合や着信の不具合、もちろん物理キーの不具合も一切ありません!
買って本当に良かったです♪
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月16日 19:04 [555839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
HTCのHTL21と迷ってましたが、発売が待ちきれなかったのと電池交換が
自分で出来ないのがネックでOptimusGを購入。
【デザイン】直線基調が好きなのでシュッとしててGOOD!
【携帯性】普段からカバンに入れてるので問題無し。
【ボタン操作】ホームボタン等を常時点灯にしたので、こちらも問題無し。
【文字変換】標準のLGキーボードでもまずまずですが、スマートパスからATOK入れました。
【レスポンス】これを求めて購入したので、もちろん最高!
【メニュー】標準メニューでも使いやすいですよ、十分です。
【画面表示】綺麗、キレイ。昼間の屋外でも見易いし。
【通話音質】聞き取りにくいとかは無いです。
【呼出音・音楽】音楽は聴きませんが、音量も大きい方だし良いと思います。
【バッテリー】G'z One type-xからの機変ですが、思いのほか持つと思います。
スマホって電池が持たないと聞いていましたが、これなら十分です。
【総評】スマホなんてまだいらんわ!と思ってましたが、周りの人のを見てたら色々と
良さげなアプリがあって衝動買いしました。車での移動が多いので、外出中の
調べ物やデータを持ち歩けるのは非常に有り難い。ガラケー機能もこれまで通り
使えるので満足です。
今のところ不具合はメールが自動受信しなくなったことが有ったくらい(10月製造・
再起動で復旧)。イヤホンジャックやUSBコネクタもキャップレスで使いやすいし、評価が
もっと上がって良い機種だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
