Optimus G
- 16GB
| 発売日 | 2012年10月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 143g |
| バッテリー容量 | 2210mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2013年1月4日 02:26 [561654-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
赤にしました、四角で人それぞれ好みにわかれる、シンプル
【携帯性】
機能や画面がでかいが、わたしなら、手のでかい人ならまだまし落下防止にストラップ必要
【ボタン操作】
四角の形片手うちはたいへん
【文字変換】
日本語変化は、四文字述語なてどの漢字変換予測はまだにがて、
【レスポンス
まだ、自分は慣れが、必要ですけど、早い
が、タッチパネルに水滴付着は誤差動します!
【メニュー】
購入して
まだ日が浅いため、なんとも、いえないが、ごちゃごちゃきする
【画面表示】
LG製は初めて、前機種に比べては、とてもいろあいや、字など見やすい
【通話音質】
防水にしては普通、水かぶれば、きこえません、水抜き対策必要
【呼出音・音楽】
いくら防水スマートフォンでも水かぶれば!アウト水抜きすれば、普通
【バッテリー
使い方や通信環境で、ハードなら、1にちだめ
【総評】価格com にかくのがたいへん
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月3日 14:44 [561450-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
寝る前に満充電してからコードを抜き、起きてバッテリーの減りチェックした状態 |
12月31日に屋内で計測 |
【デザイン】
でっぱりのないフラットなデザインです。
シンプルなので万人受けすると思います。色も指紋は気になりますが、綺麗な青です。
質感はどうしても安っぽさが出てしまいますが、典型的なAndroid機種とも言えます。
【携帯性】
縦のサイズはあまり問題にならなかったのですが、横幅が想像以上にあります。
実際に測ってみると68mmありました。私は指があまり長くないので、持った手と反対側の画面端をタッチするのに苦戦しています。
検討されている方は店頭で確認するのをおすすめします。
【ボタン操作】
ハードキーは電源とボリュームのみです。どちらもあまり飛び出していない割に押し心地がしっかりしています。
ただボリュームキーは一体型になっていて、真ん中にある小さなくぼみで上下が分かれている構造になっています。
最近はスマホが使える手袋が出ていますが、指が隠れるものだと触って識別するのは慣れが必要です。
ホームキーなどはセンサータイプで、液晶外にあります。
搭載されているのはバック、ホーム、メニューです。Android4.0を搭載した機種ではメニューの代わりにアプリ履歴のキーになっているものもありますが、メニューボタンはすぐに手が届く範囲にある方が使いやすいです。
ホームとメニューは長押しでそれぞれアプリ履歴と検索ができます。
【文字変換】
ATOK Passportを使っているので評価対象外です。
【レスポンス】
これには驚かされました。一つ前に使っていたAndroidはHTC jだったのですが、格段に良くなっています。
スクロールのもたつきやアプリの読み込みなど今までフラストレーションが溜まっていた場面でも、待たされることなく使えています。
標準のタスクマネージャで確認しても、常時800MBくらいは余っており、アプリを数個起動しバックグラウンドで常駐させても500MB前後は空いています。300MB台になっているのは見たことがありません。
ホームアプリやウィジェット数、バックグラウンドのプロセスで変わってくるとは思いますが、大抵のアプリは快適に使えます。
ただツイッターのアプリ等スクロールが長くなるものはまだ滑らかに動きません。
スペックではどうしようもない部分に原因があると思われるので、どの機種でも同じだと思われますが注意が必要です。
【メニュー】
Android4.0標準の設定アプリをベースにオリジナルのEcoモードなどが追加されています。
Galaxy Nexusを使っていたので、大変わかりやすかったです。
通知バーを引っ張るとWi-Fi等の通信や音量などを変更するためのトグルボタンが一番上にあります。こちらもゴチャゴチャせず綺麗にまとまっています。
【画面表示】
解像度はHD(1280×720)と冬機種では標準的な部類になると思います。
butterflyには劣りますが、文字がつぶれることもありませんし実用上問題はありません。
【通話音質】
良くもなく、悪くもなくといった印象です。
電話アプリがスワイプでダイヤル・履歴・連絡先・よく使う連絡先を切り替えられるのは地味ですが便利です。
【呼出音・音楽】
イヤホン使用時限定ですが、Dolbyモバイルが使えます。
オンにすると音に奥行きが出たように感じました。ファイルは320kbpsのAACファイルですが、スマホで聴く分には十分な音質だと思います。
その分バッテリーも消費すると思われるので、音質を取るかバッテリーを取るかになるでしょう。
スピーカーは聴けなくもないといった感じで、いいとは言えません。
【バッテリー】
使っている時の減り方ですが、かなり緩やかになったと感じました。
また使っていない時の減りは気にならないレベルです。使用時間によっては1日持つと思います。
また取り外し可能なので、予備のバッテリーを使ったり防水を犠牲にして大容量のものに変えることもできます。
充電端子はキャップレス防水なので、モバイルブースター等で充電する際にキャップの劣化を気にする必要がありません。
バッテリー周りの取り回しは相当いい機種だと思います。
【総評】
LTE対応機種なので肝心の速度ですが、自宅で計測して画像の通りでした。
環境や条件に左右されますが、これだけの速度が出るポテンシャルを持っていると思っていただければと思います。
なお、iPhone5の方はLTEが安定せず比較することができませんでした。
総評としましては、スペックの良さが使い勝手・使い心地にうまく結びついている機種だと感じました。
全体的によくまとまっており、極端な長所・短所がありません。悪い言い方をすれば無個性ですが、見方を変えれば安定感があると言えると思います。
個性的な機種じゃなくていいから使いやすいのがいい!長く使える機種がほしい!という方にはまさにピッタリだと思います。
実際に操作したり、スクロールのエフェクトをまとめた動画がこちらになります→http://youtu.be/0EThs5Qnu14
撮影環境が悪く見づらいと思いますが、ご検討中の方の一助になればと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月2日 17:16 [561124-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
丸っこいのもかわいいですが、シンプルで好きです。色も2色ともキレイで迷いました。
【携帯性】
普段バッグに入れてますが、上着のポケットには入ります。これ以上大きいとキツイですね。デニムのポケットに入れたい人や片手操作したい人には不向きでしょうが、画面大きめのが欲しかったので満足です。
【ボタン操作】
前機種は物理ボタンだったので、戻るキーなどの位置がいまいちわからず何度も押してしまいます。電源ボタンと音量ボタンは問題ないです。
【文字変換】
Google日本語入力の「ふくわらい変換」が好きなのでGoogle使ってますが、LG日本語入力もとくに問題なく使えました。
【レスポンス】
何をするにもストレスフリーです。LTEの速さに感動したのはもちろん、アプリの立ち上げなども早く、メモリ食い過ぎでもたついたりフリーズとかいっさいありません。
【メニュー】
まったく問題なく、わかりやすいです。通知パネルのクイック設定がとても便利。
【画面表示】
きれいで見やすいし、明るさ自動調整も適切で問題ありません。
【通話音質】
きれいに聴こえます!
【呼出音・音楽】
Youtubeで2700のネタをみるくらいであまり音楽は聴かないですが、問題なくきれいに聴こえてると思います。八十島のいい声とかがいい声のまま聴こえます。
【バッテリー】
エコモードにせずクアッドコアそのまま使ってますが、エコモード時とほとんどかわりませんし、ネットガンガン使っても驚くほど持ちがいいと感じます。正直ビックリしました。
あと共通充電アダプタ04も絶対一緒に買うのおすすめです。すごく早く充電できます。
【総評】
メール電話の不着でさんざん悩まされましたが、ソフトウェア更新でピタッとおさまりました。その後なぜかいっとき音声認識アプリがどれもエラーになりましたがそれも直りました。(原因不明でしたが初期化して何度かセーフモードで立ち上げたからかいつのまにか直った)
この機種にして良かったと思ってます。長く使えそうです。今は胸張っておすすめできます!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 5件
2012年12月31日 04:30 [560304-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】変な癖がなく、スッキリしていて良いです。質感は若干安っぽく感じる時もあります。
【携帯性】最初は扱いにくく感じましたが、慣れると問題無し。大きさに対しての重さは気になりません。
【ボタン操作】発売日購入の10月製造ロットですが、不具合は全くありません。が、もう少しクリック感や、押しやすい構造にして欲しかった感はあります。
【文字変換】抜群ではないですが、特に問題はありません。もう少し変換精度を求めるならば、ATOKなどインストールすると良いでしょう。
【レスポンス】秀逸です。LTE も相まって、ストレスはほとんどありません。
【メニュー】分かりやすいと思います。不満を感じたことはありません。
【画面表示】見易いですし綺麗です。
【通話音質】不満はありません。よく聞こえます。
【呼出音・音楽】低音が弱くシャカシャカした感じがありますが、中音域がよく聞こえます。十分なレベルだと思います。
【バッテリー】持つほうだと思います。後はアプリの選び方、使い方次第です。でも、ヘビーユーザーなら外部バッテリーや予備バッテリーは必要だと思います。バッテリーなら大容量MUGEN POWER(2300mAh)がお薦めです。更にバッテリー単体充電器(EMTなど)もあれば便利です。
※番外編※
この機種独自の便利機能、特にQメモは実用的でたいへん便利です。その他の機能は今の使い方の中では必要性がないので評価できません。
【総評】再起動や電源落ち、固まる事もほとんど無く、安定した操作感てす。アップデート前は、一部で確かに不便さ(メール遅延、電話着信不良、GPS捕捉不良など)はありましたので、そのままだと総合評価は3〜4でした。今は本来の能力を発揮してくれています。butterflyの様に派手さはありませんが、名機です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月30日 15:22 [560038-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
タブレットと2台持ちか、あるいは、
タブレットも買おうかと思っていましたが
これ1台で充分要が済みました。
液晶も綺麗、音質も問題無し、レスポンスも良好!
レグザフォンT-01Cからの買い換えです。
固まる事もエラーも無くなりました。
バッテリーの持ちは当然良くはありませんが、
性能からいって許容範囲。
LGのアプリが消せないのは嫌ですね。
不満は機種の価格の高さとドコモXiの新料金。
通話料金がお話LLパックで月16000円以内だったのが、
気を使っていても28000円ほどに。。
他社への通話料が3倍近くになるので
通話を頻繁に使う私には負担が大きいです。
同機種でauにすれば良かったと後悔。
良く調べず携帯ホルダーを買い増ししましたが、
まさか簡単に外せないとわ。。
急速充電ACアダプタも1500円以上と高い、コードが短い。
でしょうか。
この機種に関してはほぼ満点です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年12月30日 10:55 [559969-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
欲を言えばもう少し薄いと最高ですが、全体が白でデザイン的には気に入ってます。べゼルっていうんですか、そこも幅が狭くていいです。
【携帯性】
そこそこ大きいのでいいとは言えないと思いますが、僕も大柄なので(身長180cm)男性には気にならないかもしれません。大柄な人があまり小さいの持っていると個人的には少し変な感じもするので。欲を言えばもう少し軽いとさらにいいなと思います。
【ボタン操作】
フロントの3つのキーは凹凸がないのと、普段は光っていないのでどこにあるか分かりづらく何度もタッチすることがあります。デザイン的にはいいのですが。後、充電ホルダーに接続して動画など見るときにボリュームスイッチが下になるのは面倒くさいです。
【文字変換】
時々タッチミスが出る気がしますが(私のミスか?)特に問題はありません。
【レスポンス】
いいです。前がIS03だったので特にいいと感じます。
【メニュー】
可もなく不可もなく。早く動くのはいいですね、
【画面表示】
きれいです。youtubeもHDできれいに見れます。LTEのおかげか。
【通話音質】
特に気になりません。
【呼出音・音楽】
できればスピーカーがステレオでついているといいのですが、よくばりかな。
【バッテリー】
こんなものかなと。できれば1日半くらいはもってほしい。
【総評】
メモリの残量が出るようにしていますが、少し使うと残りが600MBくらいになるようで、内臓2GBRAMは大きいなと思います。 クアッドコアもレスポンスに反映されていると思います。オールホワイトはauだけなのでそこも気に入ってます。できれば予備のバッテリーをサービスでくれたらいいかなと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月28日 23:18 [559517-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
一度ドコモからauのHTC JにMNPしましたが、ドコモのMNP月々サポートが高いようなのとauはスマートバリューが使えないとかなり料金的に不利なのが分かり、維持費カット目当てに再度ドコモに戻ってみました。auの解約料はHTC Jのキャッシュバックの余りで精算できました。
このOptimus GはMNPでカムバック割を使い一括0円で入手できました。ケータイショップ限定の買い方ですがコストパフォーマンスは高いと思います。xiスマホ割で基本料1年無料、かつMNPだと月々サポートが高いので、xiパケホライトですが1年目は月額1600円程度で維持できそうです。通話料だけがネックですね。
【デザイン】
前の機種がHTC Jだったのではっきり言って特徴も無く見えます。良く言えば手堅いです。
【携帯性】
画面は大きいですが、さほど抵抗無く持ち歩いてます。HTC Jと違いストラップホールがあるのでかえって携帯性は前の機種より上がりました。あとキャップレス防水って結構凄いなと思います。
【ボタン操作】
買う前は質実剛健な高性能というイメージでしたが、実際使ってみるとセンサーキーの反応が意外と悪くあれっという感じです。2回タッチすることが前の機種より増えました。フリックとピンチインアウトについてはスムーズです。
【文字変換】
Google日本語入力を使っているので特に評価しません。
【レスポンス】
良くできています。ほぼストレスフリーで動きます。2コア動作設定にしても特に遅く感じません。ブラウザのフレームレートも高いです。スクロールさせるときの追従感も十分です。
【メニュー】
LGのメニューを使ってますが特に違和感はありません。
【画面表示】
これもいいです。若干縞みたいなのが見える気がしますが、精細感は有機ELペンタイル配列のHTC Jを大きく上回ります(もともと解像度がHTC Jは低いですが)。高品質といっていいと思います。
【通話音質】
特に違和感が無いので無評価にします
【呼出音・音楽】
普段はスマホであまり音楽を聴かないので点数的には無評価ですが、カーナビのBluetoothオーディオにスマホで録音したラジオ音源を飛ばすのが意外と便利です。
【バッテリー】
意外と持たないような・・・。xiということで期待してませんでしたが、残業して仕事終わりで50%ぐらいでしょうか。HTC Jは70%ぐらいだったのでちょっと差があります。ただ深刻なほど酷いわけでもなく、LTEでの電池持ちとすればマシになったのでしょう。実用上支障は無いです。
【総評】
端末的には全部入りで高性能と手堅くまとまってるのですが、若干個性に欠けるのがどうでしょうか。一方コスト面では、MNP一括で安く入手できると維持費まで見た場合魅力的だなと思います。端末性能自体はかなり高いですからコスパが際立ちます。
ただ、Optimus Gは1.5GHz以下のドコモLTEには未対応だそうで、ここはちょっと失敗したなと思いました。私の買い方ではまだ納得もできますが、普通に機種変で高いお金を払うなら冬モデル以降が無難かもしれません。
もう一点、今年はauとドコモをMNPで行き来してみましたが、auもエリア的に不足は無いと思いました。かえってドコモの方が相対的に魅力が薄くなったように思います。肝心のxiですが非常につながりが悪いし、速度も3〜4Mbpsぐらい出れば良い方で、3Gより電池が減るのにこの程度のエリア品質ではさすがにどうかと思います・・・。LTEで2年も先行してるのにこの程度では、普通に数万の端末代を払って維持費も通常額を払ってるユーザーが納得できるのか少々疑問です。
私も以前はドコモ10年選手でしたが、今のドコモはMNPで行き来して端末割引を享受し、維持費もMNP月サポで安くしてようやく納得できるサービス品質という感じがします。全く意図しないまま結果的に安かろう悪かろうでドコモを選んだような状況になってしまい、時代が変わったように思いました。しかもこの期に及んで有機野菜を売るとか良く分からないことを言ってるので、一体どうしたんだろうと思います。免許をもらって電波を使ってるわけですから、本業をもっと頑張ってほしいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月27日 00:15 [558986-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
情弱REGZAPhoneからの機種変ですw
発熱が酷くサクサクではあったのですが2年使う気にはなれませんでした。ですが液晶を割ってしまいOptimusGにしました!
デザイン
自分は角ばったデザインが好きなのでしっくり来てます
携帯性
大きいですがそんなに邪魔にならないです
ボタン操作
ホームボタンくらいは物理キーがよかったです
文字変換
これに関してGoogle日本語を使っていますので無評価で
レスポンス
かなりいいです。流石2GBRAMにクアッドコアですね
メニュー
アイコン拡大ができるのがイカしてますw
Paletteは使う気無いです
画面表示
Samsungデバイスのようなどぎつい表示ではないので目にやさしいです。しかも綺麗。さすがIPS液晶
通話音質
REGZAよりはいいです
いや普通です
呼出音、音楽
最大にしても聞こえない時があります
バッテリー
1日は余裕で持ちます。普段はカバンに入りっぱなしで家に帰っても88l残ってるくらいです
結論
買って損は無いですが自分はGalaxyNOTE2がよかったのでまぁ、、、w
でも2年間付き合うには全然いいと思いますよ
Jerry Beanになるのを期待してます(^^)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2012年12月25日 23:08 [558661-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
四角くカクバッテルので好き嫌いあるとは思いますが、もう少し滑らかなデザインが好みです
【携帯性】
画面が大きいのでポケットはとは思いましたが、問題なし!片手操作もギリギリ大丈夫です。女性にはつらいかも
【ボタン操作】
これが、またひどい!(。>д<)
まず電源ボタンが潰れ、修理に出したら「基盤が悪いから」と言われや有料で2万くらい払い交換したらSIMが認識せず……今度は無料と言われ治してもらったが、電源ボタンは改良されず、何故かサイドボタンも押しづらくなり、押したまま戻ってこない………なんだこの機械(´・ω・`)
結局、一ヶ月くらい代替機で利用しました(T-T)待ちきれずbutterflyに変更………原因はなんだったんだろう?auからの回答でず………
【文字変換】
普通
【レポンス】
これまで使ったスマホの中ではかなり良い!
ただ、butterflyの方が処理速度は速いです
【メニュー】
普通
【画面表示】
まあまあ綺麗
HTC→ソニエリ→LGその他みたいな感じです
【通話音質】
普通
【バッテリー】
かなり良い!クアットコアでこれだけ持てば優秀です!
【総評】
まだまだ、発展途上の端末です!改良の余地はあります!今後○○通さんのようにスペックのみを追い求めすぎて失敗しないようにm(__)m
ボタンはなんとかした方が良いです!こんなものが何故、商品化できたのか( ;∀;)
せめて、auのサポートセンターの方々がすぐに原因の特定が出来るような範囲での商品を出してあげてくださいm(__)m
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月25日 13:46 [558523-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
Xperiaarcから機種変更し
1ヶ月使い、
AQUOSphoneゼータにしてしまったのですが
(理由ゎ最後に総括後に書いてます)
【デザイン】
Xperiaarcのデザインとピンクの色が
好きでしたが、
こちらも、特徴がないと言えばないですが、
そこが気に入りました!
【携帯性】
現在のスマフォの標準サイズかと?
【ボタン操作】
イイ感じですね!
文字打ちは、PoBOXに慣れてたので
多少違和感ありも、
スグなれました!
【文字変換】
そこまで変換の辞書は悪くもない感じ
【レスポンス】
スグ重くなるXperiaarcに比べ
サクサクで文句なし!
【メニュー】
スマフォは好みにイジれるので、
特に可もなく不可もなく!
【画面表示】
キレイ!カメラはXperiaarcのがイイ感じ?
【通話音質】
悪くもない!
【呼出音・音楽】
基本的にマナーモードなので、
無評価!
【バッテリー】
朝から夕方までは
通話一時間くらい、ネット二時間くらい、メール(ライン含む)を人なりにしてて、とりあえずもちますが、
ネットを結構やる方だと、どーだか?
【総評】
友達のGALAXYnote2とGALAXYS3と比べ、電波の掴みが常に悪く、電話かけた方が
よく圏外になってる!
と言われ
仕事でも使う個人的には、困り、
ドコモショップで三回程交換しましたが、
まったく変わらず
取引先等にも迷惑がかかり
先日AQUOSphoneゼータに機種変更しました。
本体に関しては、不満はないですが、
電波に関しては問題だけで
使い易いと思います!
ただ、iPhone対抗馬みたいな
感じの謳い文句は、
ボク個人としては?です(´Д`)
でも2年使いきるとしたら、
月々サポートも冬モデルのより多いし
安く使えてイイと思います!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月23日 08:57 [557730-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ブラックを使用しており指紋が付きますがスクエアなデザインは気に入っています。
【携帯性】
画面の大きさとバッテリー容量との兼ね合いもあり、気軽に携帯できる
限界サイズ・重さだと感じます。
【ボタン操作】
電源ボタンは上部にありますが、サイドキーでも画面を立ち上げる事ができますし
アプリを使用すればウェジェットから画面OFFも可能ですので快適です。
液晶画面とフロントキーが独立しているので誤操作も少ないです。
【文字変換】
ATOK使用の為、無評価。
【レスポンス】
何をやっても快適、しかも使用中の発熱が少ない。
【画面表示】
明るくて綺麗、視野角も広くさすがIPS液晶です。
アクオスの様に温かみのある見やすい色彩ではありませんが、鮮明さを感じます。
【メニュー】
LGのメニューを使っています。
ウェジェットはプレビューが表示され、サイズを確認しながら各ホームに
連続貼付けできるので大変便利です。
ゼスチャー機能の設定が無いのが気になり、別のホームランチャーも使用しましたが
フリック感度との相性が良くありませんでした。
やはりメーカーがチューニングしているLGのメニューが快適です。
【通話音質】
ノイズも少なく聞き易くなりました。
【呼出音・音楽】
標準レベル。
【バッテリー】
使用環境は人それぞれですが私の場合1日は持ちます。
ただ満充電までに時間がかかる印象を受けました。
充電用卓上ホルダーが大きく、カバーを付けていると使用できませんが、そこは
キャップレス防水ですので直接差すのが簡単です。
できればauの様な気の利いた卓上ホルダーに変更してもらいたい所です。
【総評】
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eと迷い、値段とデザインで選びました。
あえて不満を言うならFMトランスミッターを搭載と、ワンセグ感度をもう少し上げて
欲しい所です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 22:12 [557598-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
買って3週間が経ちました。
初スマホです。
【デザイン】
シンプルなデザインが好きです。
【携帯性】
でかい。
まあ、画面の大きさやバッテリーを考えるとこれくらいに
なってしまうのは仕方ないですね。
【ボタン操作】
電源ボタンが壊れる等の報告も出ていますが、私のは問題ありません。
ホームボタンも反応いいです。ただ、スクリーンをオフにするボタン
(この機種の場合電源ボタン)が上部にあるので、そこだけ使いづらい。
【文字変換】
ATOKを入れましたので無評価で。
【レスポンス】
ここのクチコミで、ベンチマークで1位取ったことが書かれていましたが、
さすが1位!全くストレスを感じません。快適!
【画面表示】
見やすいし、綺麗です。
友人に見せたら「画面きれい!」って言われました。
なんだか誇らしい気持ちです。
【メニュー】
LGのメニューを使っています。
かゆいところに手が届く感じで気に入っています。
【通話温室】
よく聞こえる。ガラケーよりもいいような…。
【呼出音・音楽】
聞きやすい。アラームの音楽気に入っています。
【バッテリー】
初スマホなのでハードな使い方をしていないためか、私の使い方(※)
では2日に1回の充電で足りています。スマホ買ったら
モバイルバッテリー買おうと思っていましたが、必要なさそうです。
※GPSオフ、同期オフ、1日にネット1時間+通話10分+メール5通くらい
【総評】
大満足です。シャープのZETAと迷いましたが、総合的に考えてこちらを
選びました。レスポンスも最高ですし、バッテリーの持ちも問題なし。
不具合も再起動もありません。
胸を張ってオススメできる機種です。
初めは国産にこだわってソニーやシャープのスマホを調べていましたが、
そのこだわりを捨てたおかげでこの機種に出会えました。
2年間、大切に使っていきたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2012年12月22日 21:57 [557587-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
自分好みの四角いタイプで全体的にフラット感があるのが気に入ってます。
【携帯性】
少々手に余りますがリングストラップで対処。大画面が好きな方なら気にならないと思います。
【ボタン操作】
音量、電源共に不具合は出てません。リターンやメニューが物理キーでは無いので押し辛く感じる可能性アリです。
【文字変換】
ATOKを入れてる人が多い楊ですがプリセットでも充分使えてます。
【レスポンス】
この機種の一番の売りではないでしょうか。文句なしですね。
【メニュー】
プリセットのままでの使用ですが問題なしです。
【画面表示】
やはり大画面ですね。かなり綺麗です。私は常時40%の光度ですが不自由しません。
【通話音質】
携帯として問題なしです。
【呼出音・音楽】
全機種がIS11Sのためスピーカー音量は少々小さい気がしますが差し支えはないです。
【バッテリー】
仕事の間はあまり触りませんが、10時間程度で80%程度の残量なので持ちは良いです。
【総評】
毎日スマホを売ってますが、この機種以上の物はauには無いかと。
バッテリー脱着式・キャップレス防水で処理速度は全キャリアの冬モデルで第2位の様です。発売日購入のためメール受信不具合を被りましたが先日のアップデートで改善されようやく完全体になったかなと思います。どれを買うか迷ったらコレですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 13:01 [557413-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
買って1ヶ月。
特に不具合はありません。最初は感度が悪いと感じたGPSも最近は屋外なら普通に補足します(外付けGPSロガーも持っていますが屋内で補足しないのは同じ)。
【デザイン】
ゴテゴテしてなくてシンプルで良いと思います。
【携帯性】
画面の大きさは携帯と考えると限界の気がします。でも、情報端末と考えると小ささも限界。バランスとってジャストサイズと思います。
【ボタン操作】
電源ボタンも私のは普通です。フロントの3つのキーは凹凸がないので押しにくいですね。
【文字変換】
そのままでも悪くありませんでしたがATOK に変えてしまいました。
【レスポンス】
最高です。ストレスフリーです。
【メニュー】
わかりやすいと思います。あまり変えていません。
【画面表示】
大変きれいです。
見比べればHTC蝶よりは、荒いですが、実用上では違いがないようなもんだと感じました。
【通話音質】
割と良いと感じました。ただ大きいので電話としては話しづらいですね。スマホはみんなそうだと思いますが・・・
【呼出音・音楽】
あまり興味がない部分なのでよくわかりません。
高級なヘッドフォンでも良い音で聞けたので悪くないと思います。
【バッテリー
よく持つと思います。
【総評】
非常によいスマホだと思います。
電池交換できる点、防水がカバーレスで成立しているのがやはり便利です。
カーナビソフトを入れているので、ROM は32Mほしいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 00:21 [557267-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
F-12Cからの買い替えです。1年しか使っておらず、分割支払いが残ってましたが、あまりにも使えないので乗り換えて、F-12Cは捨てました。おそらく富士通を今後買うことはないでしょう。
さて、L01-Eですが、
【デザイン】
カクカクしたデザインが逆に斬新かも。
【携帯性】
まあ大画面だからしょうがないけど、正直デカいよ。
【ボタン操作】
使用時に一々端末丈夫の電源ボタンを押すのが面倒。ホームボタンだけでも、ハードボタンにして欲しかった。立ち上げてしまえばボタン操作に基本不満はないが、せっかくの防水なのだが、手が濡れてるとボタンが反応しにくくて不便。
【文字変換】
別にATOKとか使わなくても、私はこれで十分です。
【レスポンス】
感動するほどでもないですが、十分速いです。
【画面表示】
IGZOには負けるかもしれませんが、これも綺麗です。
【メニュー】
標準メニューでも使い易いです。
【通話温室】
普通。
【呼出音・音楽】
普通。普段マナーモードなので、目覚まし音のみ利用。
【バッテリー】
大容量なんだけど、もうちょっと保って欲しい。液晶は常に暗めして使ってます。
【総評】
製造メーカーは地味ですし、端末そのものに伝言メモ機能がないとか、細かい不満はあるものの、販売価格も安いし、大きな弱点のないいい端末だと思います。くどいですが、F-12Cがどうしようもない使えない端末だったので、十分満足のいく端末です。
それにしてもこの価格で、このスペックで出されたらグローバル市場で日本企業が勝てない理由が分かりますね。日本のメーカーも頑張って欲しい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















