Optimus G レビュー・評価

<
>
LGエレクトロニクス Optimus G 製品画像
  • Optimus G [Red]
  • Optimus G [Black]
  • Optimus G [アストロブルー]
  • Optimus G [プリズムホワイト]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Optimus G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.16
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングLGエレクトロニクス Optimus Gの満足度ランキング
集計対象203件 / 総投稿数203
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.17 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.64 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.61 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.60 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.05 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 無評価 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

オーディオ@初心者さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
42件
ホームシアター スピーカー
0件
6件
PC何でも掲示板
0件
6件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
可も無く不可も無くといったデザインです。
【携帯性】
大きいため携帯性はあまりよくないと思います。
【ボタン操作】
ホームボタンなどは物理キーのが良いと思います。
【文字変換】
グーグルIMEを入れていますが、良好です。
【レスポンス】
レスポンスは概ね良好ですが、たまに急激に処理速度が低下し、フリーズします(兄も同機種ですが同じ症状が出ます)
【メニュー】
メニューに関してはアンドロイドなのでいくらでもカスタム出来ますので無評価です。
【画面表示】
中々綺麗です。ギャラクシーのように不自然な青みが無く好みです。
【通話音質】
問題ありません。
【呼出音・音楽】
綺麗に再生出来ます。
【バッテリー】
悪いと言わざるおえません。
買ってから一年以内ですが、朝の時点で100%で夕方には何も使ってなくても50%程度です。
予備バッテリー等が無ければ一日持ちません。
ネットにつなぐ場合は2時間持てばいいほうです。
【総評】
昨年の11月購入し、電源ボタン不良により交換で現在三台目です。
この前、雨の日にポケットに入れておいたところ水没し、タッチパネルが全滅しました。
電池カバーはきっちり閉まっておりましたので(中の水没シール反応無し)、本体自体の不良だと思います。
ドコモに問い合わせた所、理由がどうであれ水没に関しては保証外とのことでした。
非常に残念な結果です。全て実費負担とのことなのでドコモからの乗り換えを検討中です。

色々と不具合が多く、満足できる製品ではないためLGの製品はもう買わないと思います。
(T-01A→Galaxy s→Xperia arc→Opitimus Gと使って来ましたが一番トラブルが多いです)

駄文失礼しました。参考になれば幸いです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Gigazineさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
au携帯電話
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

発売当初に購入したので使用歴まもなく1年といったところです。

【デザイン】
赤色のデザインが気に入ったので使用していました。
ただ先月、ボタンが陥没した際に店頭交換で黒色に変更してしまいました。(赤の在庫がなかった)
まぁ妥協ラインですが、個人的には赤のがデザイン良いです。(実際赤が人気とショップの人も言っていました)

【携帯性】
デカいです。自分はこれが初スマホですが、iPod touchを持っていましたし、友人のiPhoneなども触っていましたが、とにかくデカいなというのが第一印象でした。
ただ使ってみると意外としっくり来るもんで、いまではこの大きさの液晶じゃないとイヤかなって感じです。
逆にiPhoneとかが小さく感じてしまいます。

【ボタン操作】
ボタン配置とかは基本的に良いです。ただiPhoneとかみたいに物理的な操作を行うホームボタンなどは無いので、スマホの動作が重い時などはなかなか手持無沙汰です。

【文字変換】
ちょっとお馬鹿かな?
翌日(翌々日)まで覚えてくれない感じがします。

【レスポンス】
最初のうちは良かったのですが、アプリなどを入れてくると段々遅くなってきます(当然ですが)
またメニューなどのレスポンスは良いのですが、SPメールでの文字入力レスポンスが悪いです。
(単にSPメールアプリが重いのかも)
まぁスマホなんでE-mail自体あんま使わないですし、G-mailを使うことが多いのですが、まだガラケーの人と連絡する際なんかは煩わしいですね。

【メニュー】
初Androidだったので最初戸惑いましたが、2〜3日で慣れました。
ただ自分の親(60代)みたいな高齢の人にはiPhoneを勧めるという感じです。
機械音痴の方には直感性が欠けるかもしれません。
(この機種というよりAndroid自体が)

【画面表示】
良いです。光度は自由に変えられます

【通話音質】
自分自身、音楽の聴き過ぎ?で耳がそれほど良くないですが、それを差し引いても最大音量が小さい気がします。
前の携帯だと普通に聴こえたし設定次第でうるさいくらいまで出来たので、電話するときは周辺雑音が多いとこだとイヤホンつけます

【呼び出し音・音楽】
常にバイブ&音楽はスマホで聞かないので無評価

【バッテリー】
比較的持つ方だと思います。
購入当初はずっと触ってたのですぐに無くなりましたが、通常利用ではほぼ問題ありません。
電車内でノートPCを使うのでテザリングなどもしますが(1日30分程度)、それでも朝から晩までは大丈夫ですね。
夜に残り15〜20%程度といったところです。
充電は毎日した方が良いとは思います。

【総評】
全体的に満足です。
ただ、電源ボタンがすぐに陥没します。
僕の友人もこの機種を持っていますが、彼は購入後3か月くらいで陥没しました。
僕も先月(購入後10〜11か月)で陥没しました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グラボ命さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
17件
イヤホン・ヘッドホン
1件
9件
スマートフォン
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

IS04,IS06,ISW12ht,ISW11scを使ってきてそれらと比較もしながらのレビューです

【デザイン】
私はアストロブルーを購入しましたが、とても綺麗な色をしており気に入っています。
光沢があるのですがisw11sc(ホワイト)と違い安っぽさは無いです

持ちにくいと意見もありますが慣れで問題なくなります。

【携帯性】
これは最近のスマホでは普通なのではないでしょうか?
普通にポケットなどにも入り大き過ぎて、邪魔ということはないと思います

女性や手の小さい方には少しキツイかもしれません

【ボタン操作】
これは、最悪でした
初期の生産されたものはボタンが陥没しやすく、私も陥没して交換して頂きました

このへんは国産と違ってしっかりテスト、選別はしてないのかな?と思いました

【文字変換】
Google日本語入力を使用しているため無評価

【レスポンス】
これはピカイチです
s4pro+2gb ramでサクサク動きます
普段ecoモードで2core動作をさせているのですが、それでも2coreの機種とは雲泥の差ですね!

【メニュー】
Apex Launcher使用のため無評価

【画面表示】
流石にfull hdの機種には劣りますが…
ips液晶でhdの解像度なのでいいと思いますよ

【通話音質】
いたって普通です

【音楽】
dtsやDOLBYの恩恵でしょうか?
他のスマートフォンより良く聞こえます

【バッテリー】
私の使い方では半日程度です
以前の機種もこの程度だったのでまあこんなもんでしょう

【総評】
いろいろとハイスペックでお勧めです
しかしボタンなど細かい点で残念な点が多いです。
スペック重視の人にはいい出会いだと思いました

今では標準的なスペックとなりましたが…

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

elmozzzさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
ノートパソコン
2件
1件
マザーボード
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン1
携帯性2
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

国内では、ほぼ同スペックのS3αより早く出た当時の
最強スペックスマホです。

たまたま、白ロムで安く手に入ったので感想なのですが、、

デザイン以外は良いと思います。

・大きすぎる
・個人的には格好いいとは思えないおもたいデザイン
・持ちやすさは考えられていないため落としやすい、素材も滑りやすい
・プラスチック感が有り、ハイエンドなのに凄い安っぽい

他は防水も付いており、悪くは無いと思うのですがこのデザインは・・
と思っています。

動作などの使用感はS3α、S4などに負けてないので惜しいと思いました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kenken0809さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

コンバージョンレンズ・アダプタ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

昨年の11月に機種変更してから、9ヶ月になります。
よく話題になっている、電源ボタンや音量ボタンは、お世辞にも押しやすいとは言えませんが、壊れることなく使えてます。
デザインやレスポンスには満足してますが、GPSの繋がりの悪さ?不具合?には、少し困る時があります。
バッテリーは、これだけのスペックにしては、もってくれる方かなとも思いますが、出来れば、もう少し持ってくれると有難いですね。
ただ、概ね満足してます。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

abyssinian111013さん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:293人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
36件
78件
レンズ
9件
71件
デジタル一眼カメラ
8件
47件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
少し厚いです。エッジ部を面取りしてくれるとよかったと思います。
【携帯性】
四角いために少し持ちにくいです。
【ボタン操作】
主電源が押した感じが微妙です。
【文字変換】
atokに変えています。デフォルトはあまり使ってませんが、不便でした。
【レスポンス】
とてもよいです。jb化したso-04dを絶賛していましたが、さらに上です。Zよりもいいのではないでしょうか。
【メニュー】
apexに変えています。
【画面表示】
きれいです。
【通話音質】
通話はしていません。
【呼出音・音楽】
優しい音色です。よく起きれます。
【バッテリー】
思ったよりは持ちます。二台持ちなら問題ないです。
【総評】
さすがNexus4のメーカーですね。よくできています。
過去にL-07Cで感じた面影はありません。
Xperia以外で使っても良さそうなひさびさの端末です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大谷吉継さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:266人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
4件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
au携帯電話
1件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
 直線的で好みです

【携帯性】
 直線は好みですが裏面は曲面の方がフィットするかと

【ボタン操作】
 戻るボタン反応イマイチです
 電源、ボリュームは運良く大丈夫

【文字変換】
 変換自体はお好みでしたが入力がイマイチなのでATOK使用です

【レスポンス】
 アプリによるのでしょうがHtcのデュアルと違いが解らない

【メニュー】
 自由度が少ない

【画面表示】
 問題なしです

【通話音質】
 問題なしです

【呼出音・音楽】
 防水ですから妥協点

【バッテリー】
 使い方でしょうが毎日、2回以上充電してます

【総評】
 特に不満無く使っていましたが、ある日充電が全く出来なくなりました。修理に出したものの診断は水濡れ有償…確かに防水であって防湿とは言ってないかもですが「暑い屋外から冷房の効いた室内に…」と言われればねぇ。携帯電話は持ち歩きをしたいので捨てる事にしました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やろねさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
77件
ノートパソコン
1件
15件
セキュリティソフト
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
四角いデザインがとても気に入りました。
高級感のある色でいいですね。

【携帯性】
角張っていて、サイズも大きいのでボケットには少し入れづらいかも、厚みはそんなにないのですが携帯性はまあまあです。

【ボタン操作】
押しやすく、特に問題はありません。

【文字変換】
iWnnベースのIMEなので変換の精度がいいです。デコメを候補に出せたり、マッシュルームが使えたり,,,なかなか便利ですね。
現在はPobox5.4をメインで利用しています。

【レスポンス】
1.5GHzのクアッドコアCPU、RAM2GBのハイスペック端末なので期待通りサクサク動いてくれます。

【メニュー】
購入時はdocomo PaletteUIでしたがホーム設定からOptimusGの標準ホームにしました。
「ドミノ」などのエフェクトや壁紙ループの動きなどとても気持ちがいいです。
テーマ変更でアイコンを任意の物に変えられたり巨大化させたり、アプリ一覧の背景も豊富なプリセットから変えられるのは飽きが来ません。
自分はAtomランチャーに乗り換えましたが(;´∀`)

【画面表示】
Android4.xのUIは黒ベースに青というイメージがありましたが、OptimusGでは白ベースに青という明るめのUIとなっています。とても見やすいです。
フォントは「デフォルト」「サンデー」「カーブ」の3種類でしたがバージョンアップ後、更に「ダイアリー」「クリア」の中から選ぶことができるので気分によって変えられるのもいいですね。


【通話音質】
騒がしいところにいると聞き取りにくい事がありました。
普段は特に問題ありません。
アップデート後、「電話」以外の音声通話アプリ(viber skype Lineなど)を使うと自分の声がループバックしてしまうという不具合が起きてます。

【呼出音・音楽】
ワイズベル という周囲の音に応じて着信音の音量を調整してくれる機能があります。(どの程度で大きくなるのかはわかりません ^^;)
本体スピーカーの音質や音量は普通だと思います。
アップデート後に着信のバイブレートがうまく動かなくなったりしちゃったりしてますが、ロック画面のフィードバックを無効にすると回避出来ます。

【バッテリー】
大容量の2210mAhのバッテリーで普通に使っていると半日以上は持ちます。(ブラウザや負荷のかかるゲームなどのアプリを長時間使うとやっぱり減りが早いですね。)
クアッドコア制御を有効にすると、CPUを制御して2コアで動くようになります。その場合でも特にカクついたりはしていません。

【総評】
レスポンスや細かい部分はとても満足しています。ステータスバーのトグル機能もとても気に入りました。また、おサイフケータイが使えたりワンセグが見れたり、ガラケー機能も充実しています。
Qスライドはバージョンアップで「ブラウザ」「電卓」「動画」「カレンダー」をステータスバーから同時に2つまで起動出来ます。まあまあつかえます。

さいごに、、
AndroidOS4.1へのアップデートで解決、更にヌルヌルサクサクになりました。
・標準の入力ソフトに不具合があること。(端末交換でも直らず)
・PCとのUSB接続(MTP)が不安定なことがある。
・通知ランプが一定時間経つと光らなくなる。(メールの受信や不在着信に気づかなかったことがあります。)

これらが解決されたので余裕で2年戦えますね!☆5です!


ただ、、1つだけ、卓上ホルダーは…au版のほうが良かったかも(docomo版ではケースをつけたまま卓上ホルダーにセットすることができません)

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

黒物家電現代人さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
26件
タブレットPC
1件
11件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

素のAndroidに慣れてる人だと難しい端末だと思います
バッテリーの発熱時のクロックと輝度のコントロールが低めの温度で設定されている(36℃→1.2GHz輝度81% 42℃→0.7GHz輝度60% 44℃→カメラ起動不可 51℃→電源オフ) F-10Dだと59℃まで温度が上がることを考えると安全対策としては良いですがもう少し発熱していないときのクロックのコントロールをうまくできなかったのか(すぐ1.5GHzに上がるのを段階的に上げたり 負荷が低いときは1.0GHzにクロックダウンさせる等の対策が欲しかった)
またプリインストールアプリの無効化の時に無効化アプリがすべてのアプリ一覧の最下部へまとめられなかったり
ディスプレイが少し青め(寒色)だったり
通知LEDの制御が怪しかったり
スピーカーフォンでマイクとスピーカーの音が割れたり
docomoのプリインストールアプリが多かったり(docomoだからどうしようもない)
あとは背面の傷つきやすさ(特に赤外線のところ)

逆に良い点としてはQメモ、Qスライドが思ったより便利なこと
オーディオジャックやmicroUSB端子のキャップレス防水
通常の通話音質が良いこと
パーツがほぼ日本製(JDIのIPSディスプレイ ソニーのExmorRカメラ 東芝のメモリ パナソニックのバッテリー)
価格が安い(APQ8064搭載端末で最安)実質665円×24ヶ月
そこそこ電池持ちがいい(F-10Dと比較して)

この機種を検討してる人に対して
ケースはすべらないケースを選ぶほうが良
microUSBがキャップレス防水なのはL-01EとSH-06Eのみ
Qメモは他社でも同等の機能が存在する
トライバンドLTEではないのでこれからLTE対応エリアが広がった時に繋がるかは謎
なんとか5といった商品が話題となっているがこのOptimusGも手にとっていただいてバランスの良さも体感していただきたい

Youtubeに動作させてる動画を上げてるので参考にどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=jJWGd4QB0pY


【追記】Android4.1.2アップデート後について
Qスライドがバージョン2にアップデートされました
ワンセグのQスライドは使用不可に
またOptimus it L-05Eと違い、通知バーのQスライドのトグルは消去不可能です。
通知バーなどのフレームレートは向上しました。
また、Flash PlayerはNexus端末と違い問題なく動作します。
GoogleマップやSPモードメールアプリなどの動作が安定して電池持ちは向上しています。
標準ブラウザやロック画面が変わりました。

参考になった9人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HeidiRunwayさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

半年前に別のスマホから買い換えたのですが、
かんっぺきに満足しています。

使いやすいし、
旦那の持っているXperiaよりも持ちやすいです。
薄過ぎないので、子供に持たせるときも安心です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

resiaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
au携帯電話
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
特に特徴なし

【携帯性】
特別大きすぎず小さすぎず
個人的にはちょうどいい

【ボタン操作】
決して押しやすくはない
ただ言われてるようなボタンの陥没などは自分の個体では今のところおこってない

【文字変換】
標準は使わないので無評価

【レスポンス】
ここに関しては今までの機種と比較しても最も優れています
レスポンス系でストレスを感じたことはアプリに起因するもの以外では皆無です

【メニュー】
標準のは使いません

【画面表示】
フルHDとの違いがあまりわからない私にはこれくらいがちょうどいいらしい

【通話音質】
お世辞にもいいとは言えないが悪くもない

【呼出音・音楽】
可もなく不可もなく

【バッテリー】
自分の使い方で一日ギリギリもつかどうか
ただ今まではもたなかったのでかなり電池もちはいい方なのだと思う

【総評】
今まで使ってきた端末では一番満足度が高い
ハズレ端末が多いとも聞きますが自分のは当たりだったみたいで問題らしい問題は特にないが
あえてあげるとしたらGPSのつかみが悪い
自分は補助アプリを入れたり最悪再起動したりで難を回避してるが
頻繁にGPSを利用する人にはストレスかも

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みよきち86さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
38件
レンズ
1件
8件
タブレットPC
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

今更ながら中古にて購入しましたので評価を。
以前はXperia acro HDを使っていました。

【デザイン】
すごくニュートラルなデザインです。
本体のデザインそのものよりもサードパーティのケースが極端に少ないのが寂しい。
ただ直線的なデザインのため、ケースの立て付けが非常にいいです。

【携帯性】
ポケットからはみ出ます。
良くはないでしょう。

【ボタン操作】
物理キーの配置はイマイチですね。
ボディの大きさに対する手の位置が考えられていない。
ただ音量キー下で電源が入るのはちょっといいと思いました。

【レスポンス】
これが最大の強みでしょう。
パワフルな挙動は同世代の中で抜きん出ているし、現行の機種とも戦えます。
文句なし。

【メニュー】
docomoのメニューはダメダメです。
端末オリジナルのものはレスポンスは普通ですが、結構オシャレな感じで素敵です。

【画面表示】
FHDじゃなくても十分以上に綺麗です。若干寒色寄りでXperiaユーザーなんかは慣れるまで違和感があるかも。
ただ画質としては素晴らしいのですが、SONY機なんかよりはガラス面と液晶の距離が遠くて残念です。
映像としても見栄えが悪くなるし、タッチ精度が落ちる。
その辺り、13年のLG機種は非常にいいです。

【通話音質】
音が割れます。
こういう携帯電話としての基本性能は国内メーカーに大分譲ってしまうところですね。

【バッテリー】
悪くないです。
取り外し可能なのが素敵。


【総評】
とてもバランスの取れた機種じゃないでしょうか。
大きささえ気にならないのであればまだまだオススメできます。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やっぼいきのさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
5件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性1
レスポンス4
画面表示無評価
バッテリー3
カメラ無評価

この機種のキャップレス防水、防水でもなんでもありませんね。
ここの口コミでもすでにあがっている通りいきなりショートします。
私のはコネクタ部分のみ焦げ付いたので良かったのですが引火していたと思うとぞっとしますね。
ショップでの対応は保証対象外有料修理です。
PL法絡みは大丈夫なんですかね?LGさん

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

佐和さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
データ通信端末
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

防水とハイスペックさに惹かれ購入しました。
非常に満足しているスマホです。

Googleが販売しているNexus4とほぼ同じ仕様なのに
LTEをサポート、ドコモプラスエリアにももちろん対応。

Android 4.1にも6月にアップデートされました。
スペック的には4.2にもアップされるかな?



私が一番推したいポイントは防水機種でありながら
バッテリーの脱着が可能なところです。

充電をしながらスマホを使うことが大嫌いなので
バッテリー単体を充電できるアイテムを購入して、

複数のバッテリーを使いまわしています。
これで電池持ちの心配もありません。


悪い点を一つ、電源ボタンの押し心地がイマイチ。
クリック感(?)があると良いと思います。

しばらくはこのスマホを使っていきたいとおもいます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryota12228さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
1802件
タブレットPC
1件
35件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】角張っていて、かっこいいデザインかなと思います。

【携帯性】問題なしです。

【ボタン操作】物理的なタッチキー?表現が難しいですが、画面の外にある、物理キーで無いものは、反応する範囲が狭いため、少々使いづらいかなと思います。

【文字変換】ATOKを入れたため無評価。

【レスポンス】今までデュアルコアしか使っていなかったのでかなり違いが分かります。ぬるぬる感よりもさくさく感が増しました。アプリのアンインストールやフォルダの移動が快適です!

【メニュー】可もなく不可もなく。

【画面表示】SHARP機種と比べると

【通話音質】特に使わないので無評価。

【呼出音・音楽】まあまあです。

【バッテリー】大画面、Xi機種なら妥当かなというレベルですね。

【総評】
今まで、SH-01D→SO-03D→SC-05D→SH-10D→L-01Eと使ってきて、以前の機種は全てデュアルコアなので処理が比べものにならないです。快適で。不満点としてはボタンが物理的でなく、オンスクでもないので、少し使いづらいかなと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Optimus G
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意