端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月28日発売
- 4.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年7月4日 09:01 [1240265-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
楽天で3000円ちょっとで購入した白ロム(状態A:非常によい)
持ち込みカラオケ用に使っていたDiginnos Tablet DG-Q10Sが重く感じたので、HDMI出力のできる本機を購入。
【デザイン】
角ばっててどっしりしてるガラケー感がある
【携帯性】
最近のスマホと比べると小型ではあるが重い
【レスポンス】
タッチは反応よし。容量が小さいのでアプリ減らしてもいっぱい
【画面表示】
見やすい。SD保存の動画は問題なくみられる。
【バッテリー】
充電しながらの使用なので評価なし
【カメラ】
使用なし
【総評】
用途には十分だった。というか、ほかの用途に利用しようにも消せないアプリが多数含まれていたため限定された使い方になった。
音楽プレイヤーとして通勤時使用、Bluetoothは使えた。携帯性に難ありで結局MP3プレイヤーに回帰。
カラオケ用の時のみ持ち出すので月1回程度使用。一回の使用でHDMI出力・充電繋ぎっぱなし・9時間連続使用、といった使い方。SD保存の動画はサクサク動いていたが、10度目くらいで画面暗転・電源OFFできない不具合発生。電池切れ→充電で復活。
現在使用停止中。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月30日 15:02 [1100391-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スタイリッシュで引き締まったデザインです。サイズもちょうど良いです。
【携帯性】
サイズが大きすぎないので、携帯には便利です。ただ、サイズの割には少し重いかなと言ったところです。
【ボタン操作】
押しボタン式なので、しっかりと間違いなく押せます。ただ、ボタンが外れることがあります。接着剤で適当につけても治ります。
【文字変換】
普通です。
【レスポンス】
良いとはいえません。ゲームはできないと考えてください。あくまで、電話やメールの範囲での使用が最適でしょう。YouTubeや、ブラウザは読み込みも遅く、カクカクします。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
有機ELディスプレイですが、解像度が960×540と、最悪なので、全く恩恵は無いです。有機ELディスプレイはコントラスト比が高く、引き締まった美しい画面で知られていますが、画面の焼き付きと明るさの問題があります。綺麗でもないのに焼き付く画面は最悪ですね。
【通話音質】
良くはないですが、聞こえないこともないです。
【呼出音・音楽】
音質は良くもないし悪くもない。ただ、本体に音楽を入れるのはオススメしません。ROM容量が8GBとありますが、システムやプリインストールなどがあるので、好きに使える容量は5GBあって良いくらいです。正直これでは使えないです。
【バッテリー】
バッテリー性能は最悪です。すぐ無くなるし、爆熱です。youtubeを見てるだけでもバッテリーがとんでもなく熱くなります。さらに、40度ほどに熱くなると、充電が自動的に不可になるので、私はいちいちバッテリーをハズして、扇風機に当てるなどして冷やすのが日常と化していました。冷蔵庫に入れてやろうかと思うほどカンタンに爆熱になります。すぐ無くなりますが、その分すぐ満タンになります。
あと、15%からイキナリ0%になります。充電器を刺すと何故か、15%に戻る謎の現象が発生します。
【総評】
オススメはできません。中古では7000円ほどの安さで売られてますが、正直買って使えるレベルではないかと。元々富士通製品を買うこと自体が間違いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月12日 15:02 [832446-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
mnpで解約済みなのですがテレビも見れて
wifiデータ機器として便利に使用していますが
バッテリーが酷いです
半日持ちません
なんとかならないかなー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月1日 22:06 [820720-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
101Fはディスプレイがとても特徴的です
この端末のディスプレイは有機EL<NEW AMOLED(アモレッド) plus>ディスプレイという
物が使われているらしくとても色鮮やかにみえます
一番肝心なスペックはアプリを使わずにシンプルな機能だけを使うなら問題はありませんが
動画アプリなど3Dゲームなどをするととてもカクカクします
タスクを終了せずにそのまま使うとホーム画面でもとてもカクカクするのでこの端末は
あまりおすすめ出来ません
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月31日 17:37 [596285-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
バッテリー最長記録(笑) |
【デザイン】なかなかいいデザイン
【携帯性】まぁ良いほうです。
【ボタン操作】普通ですがボタンが戻る取れたので取れ予防に一回全部引っ剥がして瞬間接着剤で着けました。
【文字変換】魔のNexus7、論外のiphoneと比べると優秀
【レスポンス】メモリには余裕があるにもかかわらず5分くらい使ってるともっさり。
Is03よりもたつきます。
そのくせCPU使用率10%
【メニュー】普通&Iphoneよりは使いやすい
ウィジェットはたいへん便利
【画面表示】一番暗くしても少しまぶしい
色合いはいいです。
でもフルHDに慣れていると…
【通話音質】普通 その前にソフトバンクだから期待しない
【呼出音・音楽】XPERIA UL、 Nexus7、isw13htと比べるに値しないほど音質が悪い。
例えて言うならJRのラッパ型スピーカー並み。
あのiphoneよりも音質が悪い。
【バッテリー】対策すれば1週間は余裕(あまり使っていない。)38日の記録有。
【総評】Android4.0.4の時はまぁまぁ使い勝手が良く、メイン運用に入っていたが、4.1.2にしてからはLINE用予備編成に成り下がり(2コアでは初)。
Wifiの感度が同じ場所に居たとしてもルーターの方向に向くか反対に向くかによってかなり違う。
(ルーターと反対の方向に向いていると掴まない。
Wifiを掴まなくて困っている人はルーターの方向に向くといいかも)
Wifiさえまともに掴むとなぜか4.0.4の時よりもサクサク動く。
ワンセグの感度がいいのでワンセグなら使える。
横浜市内でもテレ玉・チバテレビも掴みます。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月28日 16:53 [611077-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スタイリッシュでかっこいい。
【携帯性】
コンパクトでいいとは思うが重い。
【ボタン操作】
ボタン押すとギシギシする。
しかもボタンがとれた。
【文字変換】
別に文字はアプリによるものなので端末によるものではない。
【レスポンス】
最近、重くなってきた。
【メニュー】
使いやすいと思う。
【画面表示】
画面は綺麗だと思う。
【通話音質】
まずまず。
【呼出音・音楽】
まずまず。
【バッテリー】
悪すぎ。
2時間使うだけでもう無くなる。
【その他】
充電中かなり熱くなります。
強制シャットダウン多いです。
<<1年間使って>>
動作的な面ではかなり不安定です。
パズドラさえろくにできない。
画面はきれいです。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年2月28日 15:40 [691369-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
富士通製で不具合の多いスマホなのになぜ高評価する人が多いのだろうか?確かに良いと思ったのは最初のうちだけで使っていくうちにゴミ以下。後に不具合がババババーンとやってきます。今までに起きた不具合は以下の8つです。
1)Wi-Fiに繋がらない。繋がっても頻繁に勝手に切れるし速度も極端に遅い。Wi-Fiに繋がらないから通話、メール専用携帯になりました。
2)通話機能に不具合。電話がかかってこない、電話をかけられない、通話中に勝手に切れる、相手に自分の声が届かないなどといった不具合がたまに起きます。
3)勝手に再起動。
4)たまに電池持ちが悪い。
5)Android4.0のときはWeb上での文字入力がバグる。4.1にアップデートしてからはこの不具合はなくなりました。
6)たまにSDカードのマウントが勝手に解除される。Android4.1にアップデートしてからは今のところこの不具合は出てません。
7)電話着信音が設定した音とは違う音が流れるときがあった。
8)時計の表示が止まるときがあり、アラームが設定した時間に鳴らない。アラームアプリを変えたら今のところアラームが鳴らないといった不具合は出てません。
以上が私が不具合に悩まされている項目です。富士通の携帯は最悪ですね。この機種以外にもF-10D、ISW13F、F-05D、ISW11F、T-01C、IS04などこれだけ不具合が出ているにも関わらずリコールにならないのはなぜでしょうか?富士通は社内でリコール隠ししてるのではないかと疑いたくなります。この前Wi-Fi接続用に中古で買ったGALAXY S(SC-02B)を買って使ってみたら比べ物にならないくらい動作が安定してます。Wi-Fi接続も安定してます。海外の携帯は良くできてるなあと実感しました。日本の携帯はゴミだなと感じます。iPhoneが売れている理由が良く分かります。SoftBankのAndroid携帯が売れない理由は「えっ、えーっ?!」と言えるくらいに品揃えがしょぼいからですよ。次の機種変更では日本の携帯は選択肢にありません。iPhoneにするか、docomoかauに乗り換えてGALAXYなどの海外端末にしようかと考えております。SoftBankからGALAXYかHTCの携帯が出ればそれが良いと思っております。(多分出ませんが。SoftBankはウンコバンクとか糞バンクなどと呼ばれているほどなので) 但し、訳の分からないメーカーの携帯は除外です。日本の携帯はもう信用できません。富士通の製品は二度と買いません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年2月10日 22:08 [683971-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
この携帯は使っていくうちに欠陥だということが分かってきた。まあ2012年の富士通製だから欠陥が多いというのは初めから分かっていましたが。特に1番の悩まされている点はWi-Fiが繋がらないこと。自宅のWi-Fiに繋がらない。繋がったとしても接続が頻繁に勝手に切れるし速度も極端に遅い。1度初期化してみましたがダメでした。パソコンとか他の携帯なら問題なく接続できているのにこの携帯だけ繋がらない。他には通話が勝手に切れる、勝手に再起動するなどといった不具合が多い。Android4.0の時はウェブ上での文字入力がバグるといった不具合がありましたが4.1にアップデートしてからはこの不具合がなくなりました。断言します。この携帯は本当に欠陥だらけです。買ってはいけません。後悔します。SoftBankならiPhone一筋です。次機種変更するときはiPhoneにします。早く2年縛りが終わらないかなあ。あと1年も残っているから本当に地獄(泣)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月10日 12:40 [683839-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
この携帯はWi-Fi接続がゴミ(怒) モバイルWi-Fi(102Z)に繋げば問題なく通信ができるが自宅のWi-Fiに繋ぐと接続が頻繁に勝手に切れるし速度も極端に遅い。他にも通話が勝手に切れたり勝手に再起動したりなど不具合が多い。買って後悔しています(泣) iPhoneにすれば良かったと。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年2月9日 13:28 [683515-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
国産では普通でしょうか。
【携帯性】
良いのですがストラップの取り付け位置はちょっと不満です。
【ボタン操作】
物理キーはすごぐ助かる。誤操作も特に無し。
【文字変換】
fskarenを使用してるので、無評価。
但し、画面サイズが充分なため、QWERTY入力でも不満無し。
【レスポンス】
大変良い。
【メニュー】
人によりけりですが、不満は無いです。
【画面表示】
綺麗です。さすが国産といったところ。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
良いと思います。
【バッテリー】
悪いのは悪いですが、スリープ時にはデータ通信をoffにしておけば何とか。
【総評】
やはりwifiが使用出来ないのは残念ですが、それを差し引いても性能は充分です。
プリスマを使用するのであれば、この機種か201HW辺りが良いと思います。
メモリは少し足りない気がしますが、memoryboosterなどで充分なメモリは確保出来ます(私が使用してるときは最大408MB空きが出来ました)。
あと個人的な不満ですが、イヤホンの位置とストラップ取り付けの位置の関係でポケットに入れて音楽を聴くというのが出来ないのが残念です(縦画面の状態でイヤホンは右上、ストラップは左下になります)。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月26日 16:16 [525693-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
※Android 4.1にしてからの再度の感想です。
1.タイトルのWIFIの受信感度は若干良くなりましたが。つかみの早さは早くなって良いですが。
距離はさほど変わらずでしょうか。受信や転送スピードが少し落ちた気もします。2.4GHzは良いが、5GHzは少し難がある感じですね。
でも、4.0よりWIFIは良くなっています。
いまだに、「IPアドレスの接続制限〜」のエラーは出ています。
2.Nxホームが使えない。
某ブログで書いていますが、再起動すると一部のアプリのショートカット(アイコン)が消えてしまいます。仕様とのこと。SB曰く他のホームアプリを使用してくださいと。
3.ATOKアプリが再起動後、設定から解除されてNXInputになる
Justsystemの説明を見ると、4.1のOS側の問題とのことです。
有料アプリが毎回、設定をしないと使えないとは。
4.電池の減りが早い。
McAfeeや富士通製のアプリを無効化、アンインストールで自分は4.0と同じくらいに持つようになりました。
5.Bluetoothでの接続で音が悪い。
自分は再度、ヘッドフォンの設定をしたらプチプチ音が消えました。
6.RAMの空き容量が増えた。
ホームアプリを変えたので増えたのか4.1で増えたのかは微妙ですが。
とにかくRAM200MB以上あることは良いと。
7.カイロ現象治らず。
GPS、Bluetoothを同時に使っていると発熱が凄いですね。40度↑出ましたよ。
8.くーまんがリセットに。
痛かったです。
でも、トータル的に4.1になり良かったと思っています。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
※約1週間使用しての感想です。
【デザイン】
ちょうど良い大きさだと思います。
特に特長が無いデザインですが、それがいいかもね。
【携帯性】
ワイシャツの胸のポケットでOKです。
【ボタン操作】
Android 4.0のOSで、ハードキーが付いているのでいいですよ。
やはり、ハードキーがある方が押した感覚がわかるので。
【文字変換】
ATOKのシステムが使われていますので、漢字変換はいいですなぁ。
ATOKを買った私は(;´Д`)
手書き入力もソコソコ使えますが、あんまり使っていない私です。
【レスポンス】
早いですね。CPU、OS、RAMの性能かはわかりませんが、早いです。
もっさりは、たまぁにしますが、アプリをダウンロードしながら、他の作業をしなければ良いですね。
ストレスは、たまらないです。
【メニュー】
ホームメニユーは、最初に入っているのは好みに、よりますので。
ホームアプリで自分の好きなように変えています。
【画面表示】
綺麗ですが、有機ELなので拡大すると、ギザギサが目立ちます。
106SHより劣りますが、気にするレベルでは無いと思っています。
【通話音質】
まぁ、SoftBankなので、そんなに変わらすですね。
今後のプラチナバンドで変わるかなぁ・・・。
【呼出音・音楽】
いいと思いますが、メールの着信音がなっている時間が何処かで設定出来ないか、探しています。
周囲の音に合わせる機能は、切っている私です。
【バッテリー】
他のAndroidより持つかなぁ。NXエコを切っていても持ちますね。
【総評】
特に問題は無いです。
悪名高い、レグポンの発熱は出ていません。
最初の充電時に40度を少し超えたぐらいです。
wi-fiの受信感度が悪いですね。
今まで、他のAndroidを使っていましたが、それらが届く距離で普通に使えていたのに、使えないです。
WIFI運用を考えている方には、オススメ出来ないかも。
特に、無線LANが1Fにあって、2Fで使用を考えている方は厳しいかもしれません。
距離が離れた所でWIFIがネットを閲覧中に切れてしまうことが、有ります。
無線LANからの距離は、1〜2mぐらいしか駄目っぽい。
3m超えて、障害物があるとWIFIが切れやすく、遅くなります。
自分の使用では、WIFI以外問題はありませんね。
もし、購入を考えているなら、ショップの店員さんと立ち会いのもので、WIFIの距離を確かめてからの購入をおすすめします。
参考になった14人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月18日 15:48 [577227-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
再レビューです
購入して14ヶ月
端末は少しずつモッサリな動作に変わっていき
文字打ちにも少しストレスを感じておりましたが
Android4.1.2のアップデートによりサクサク度が
戻りました!
アップデート後、NXエコが立ち上がらないトラブル
などありますがまだ一年持てそうです。
以下
以前のレビューです。
【デザイン】シンプルプレーンなデザイン
【携帯性】今のスマホの中では普通
【ボタン操作】物理キーがあるのはよい
【文字変換】誤変換は少ないです
文字入力アプリは稀にもたつくことがある
【レスポンス】全般的にサクサク
先日のソフトウェアアップデートで若干スクロールに引っかかりが感じられる時がある
この機種に限らずAndroidOSはバックグラウンドで勝手にアプリが動いている仕様なのでこまめにタスクキルすれば問題ない
【メニュー】普通です
【画面表示】有機ELは液晶より鮮やか
【通話音質】聞きとりやすい
【呼出音・音楽】普通です
【バッテリー】1800mAhの容量は今のスマホの中では平均的なものではないでしょうか。
ソフトウェアアップデートで更に省電力化を進化させてもらいたいとは思います
【総評】LTE以外の要素は全てある万能機種
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月15日 08:24 [631604-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
三度目のレビューです。
Android4.1にアップデートしてwifiの食いつきがよくなりました。
二度目のレビューで書いた動的IPの問題はクリアされたようです。
従って、アプリによる補助は必要なくなりました。
すぱっと繋がるようになって快適になりました。
以下は、一度目、二度目のレビューと続きます。
#####################################
機種変更したばかりですが・・・。
4Gモデルは要らないので、もう3Gモデルは出てこないのではと思い
特に不満もなかったのですが007SHから機種変更しました。
007SHは予約して買ったので、旧モデルの101Fは安くて良かったです。
スマホは旧モデルに限ります。進化が早いので1年前のモデルでも十分です。
オンラインショップを見たらブラックとレッドの在庫がありました。
すぐ欲しかったので近くのソフトバンクショップ(プレミアムショップ)へ行きました。
当日はiphoneの発売日ということで田舎にも関わらずいつもより盛況でした。
入口で店員に機種変更に来た旨を伝えるとご希望の機種は?と。
3Gモデルと答えると怪訝な顔をされました(^^;
今日はiphone5Sも発売されてます、デモ機そこにありますよ、と。
いやいや、iphoneなんて要りません、101Fにします・・。
色はブラックで。
店員がオンラインで調べてくれましたが、シアンの在庫はあるけれどブラックは有りません。
オンラインショップにはあったんだけどと伝えると、系列が違うから・・。
どちらも直営店じゃないのかと思いながら、断って、オンラインショップで購入しました。
私はほとんどwifi運用なので4Gは不要です。
007SHはwifiを常時接続していると電池が激速で消耗していましたが
101Fはスリープ時に自動で切断、復帰時に再接続するみたいで電池の持ちが良いです。
007SHでwifi接続のままだと一日持ちませんでしたが、101Fは余裕で持ちます。
指紋認証は、背面ボタンなのでiphone5Sより使い勝手が良いのではないでしょうか。
全て利き手1本で扱えます。
評価の悪い方のを読むと、wifiが弱い、電池が持たない、不安定、などと書かれていますが
私の101Fに限ってはそのような不満はありません。個体差があるのでしょうか?
それとも私の基準が低いのか。
唯一不満点をあげるとしたら、ちょっと重い。滑りやすい躯体だから通話時に力が入るのか腕が疲れます。
デザインはシンプルでほどよい大きさ。202Fも触りましたがバカでかくて重い。
私には101Fがちょうど良いようです。USBホスト機能があるのも見逃せません。
007SHではwifi運用、パケ代節約のために設定にイロイロと苦労しましたが、
しばらくGooglePlayを覗かなかった間に便利なアプリが揃っていました。
Android4.0以上ではないとインストールできなかったアプリもようやく使えるようになりました。
画面も大きくなってやっとスマホらしくなったようです・・。
ところで以前から、液晶面に保護フィルムを貼ることはしていません。
どうせ2、3年で機種変するのに大事にしても仕方ないし。薄汚れたフィルムで我慢するのも少し傷んだ素地で我慢するのも同じではないかと・・。
ラバーカバーは確かにグリップ性能があがるから有っても良いかなとも思いますが、面倒だし、電池カバーは990円で買えるし
これもこのまま使っていこうと思っています。
##################################################
*****ここから再レビュー(追記)****
同様の現象で困っている人がいるかもしれないのでメモしておきます。
わが家では、2階にひかりのwifiルーターを、1階にひかりルーターと有線接続したアクセスポイントを設置しています。
この2つのポイントを移動すると、たまに「接続が制限されています」
と出てネットに繋がらない現象に陥りました。
再起動すると解消することが多いです。
何度か繰り返すうちに、接続しないときのIPを見るととんでもない値になっていました。
(通常なら192.168.1.xxのはず)
どうやら、動的IPに問題がありと思い、ネットで調べて一応の解決をみました。
原因は101F側ではなくAndroidのようです・・。
動的IPを静的IPにかえるのは、このスレッドが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005294/SortID=15944858/#tab
しかし階層が深く設定が面倒です。
そこでこのアプリが便利です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wifi.WifiAutoChanger&hl=ja
初めは調子よかったのですが、なぜか動作が不完全。
今は、これを使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.statIc&hl=ja
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月19日 09:17 [630237-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
ワンセグをよく使うので買いました。以前使っていたi os との比較になりますが、安定性が低いです。全てのアンドロイド端末がこうだとはいえませんが、ios との比較ではるかに不安定です。全てのソフトが時々突然落ちます、メールソフトはログインできない事がよくありなかなか新着拾いに行きません。平均で三日に一度の再起動は欠かせません。2-3回通話もできなくなることがありました。バッテリー持ちが良いとはいえません。動画を見たりせず、普通に使っても1日使うのがやっとです・・画面がi phoneに比べて大きいので使いやすいとおもったら、フレームが大きく手が大きいわたしでも片手で操作するには大きすぎます。やっぱりi phoneの大きさは良く考えられてます。一番こまった事は色々試しましたが、i phone とかに比べてwifiの感度が悪く、少し離れるとwifi圏外になり、認証もされにくく、すぐにつながらなくなります。SDカードのマウントよく勝手にはずれて写真もワンセグも見れなくなります。。。いいところは、有機ELで画面表示は綺麗です。ワンセグさせ使えればi phoneに買い換えたいです。。。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
