ARROWS X F-10D レビュー・評価

ARROWS X F-10D

  • 16GB
<
>
FCNT ARROWS X F-10D 製品画像
  • ARROWS X F-10D [Black]
  • ARROWS X F-10D [White]
  • ARROWS X F-10D [Blue]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X F-10D のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:2.61
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングFCNT ARROWS X F-10Dの満足度ランキング
集計対象508件 / 総投稿数508
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.75 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.02 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.04 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.65 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 1.78 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.00 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:ARROWS X F-10D docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

ARROWS X F-10Dのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

@橘さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
7件
イヤホン・ヘッドホン
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

とかくに悪く言われがちなF−10Dですが、約1年間使用してみての感想です。欠点は皆さん色々と挙げられているので敢えて書きませんがデカい長所も合わせ持つ端末です。まず置くだけ充電対応していること、ドコモのモバイルチャージャーもコイツの充電器で充電可能です。Adobeのフラッシュプレーヤーが内蔵されていること、ブラウジングには大事です。最近のはダメですからね、HDMIで出力が可能、自宅の液晶TVがディスプレイ替わりになります。最後にデザイン、これは特に私の持っているブラックの色合いとデザインが秀逸です。バッテリーは社外品ですが3000mAhのモノを使えば何とか保ちますョ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ワンオンダボさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
ヘッドセット
1件
0件
ウェッジ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】デザインはカッコいいです。

【携帯性】胸ポケットに収まる範囲ですので良いと思います。

【ボタン操作】ボタン操作も問題ありません。物理キーが良かったのと指紋認証が便利です。

【文字変換】良いと思います。

【レスポンス】エコモードでの使用ですが特に問題なくストレスを感じません。

【メニュー】使いやすい。

【画面表示】綺麗で見やすいですね。

【通話音質】1回だけ片通話になりましたが、再起動で復旧後、再発してません。音質は良いです。

【呼出音・音楽】こちらも問題ありません。

【バッテリー】最初はビックリするくらい減りましたが、アップデート後は割と減りも緩やかになっているような気がします。でも、モバイルバッテリーは一応携帯してます。

【総評】水がかかる時もあるので、防水機能メインでこの機種にしました。
バッテリーや発熱もありますが、通話では殆どバッテリーは減らないし、指紋認証で片手で操作ができるのは良いです。
同じサイズで置くだけ充電に対応して発熱量の低い大容量バッテリーが発売されたら、型遅れとは思えない機種だと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GYAMAさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
とにかくデカイと言われるが、使いやすくデザインは他社と似たりよったり。
【携帯性】
旧ガラケーや他社スマホと比べると大きく感じる。
胸ポケットに入るが、ちと重いか。
【ボタン操作】
タッチパネルが個々の指しだいでレスポンスが変わるらしいが、なれてくれば問題ない。
【文字変換】
先行入力式で一度変換した文字列が優先ででてくる。
従来の母音で何回か打つ方式はタッチパネル向きではない、キーボ配列もできるが
触りっぱなしで十字にあ行がでてくるやつが、いい感じ。
【レスポンス】
他社スマホと比べられないが、悪くはないと思う。
【メニュー】
綺麗、見やすい、でも慣れてくるまでよくわからない。ウィジェットってなんだって思った。
【画面表示】
カメラ機能がいいのか、アプリがいいのか、写真が綺麗に表示される。
YouTubeなどの動画も横全画面がすげぇ。
【通話音質】
これも慣れてくるまで、操作がわけわからん。
いつ着信が切れたか、応答したのか、トップに戻ってるのか、耳元じゃ最初は戸惑います。
【呼出音・音楽】
サイトから着信音や着メロを拾ってくる時代は終わり。
自分で取り込んで、アプリで加工して、呼び出し音にする。すごい面白い。
デフォアプリのメディアプレイヤーで十分音楽再生はできるし、スピーカーも良いと思う。
過去の体験からいって、防水系のスピーカーは壊れにくいが水につけるというか
つけてもいい仕様の為、こもり不良になりやすい。
ガチで音楽聴くなら、イヤフォンかブルートゥースで飛ばして、外部スピーカーで聴いた方が音質もいい。
【バッテリー】
1日もたない、熱は持つ。全部常駐アプリのせい。
ひたすら調べて、いらないのを消す、アンインストールするなど
電池持ちに特化していけば、ほとんどの不具合も消えた。
私の場合、iコンシェル、GPS系、ドコモのウィルスソフトなど
とにかく裏で動いてるやつで、使ってない不用なものを選択した。
グーグル関係やおさいふ携帯など、消したらやばいソフトも裏で動いている為
けっこう知識や技術がいると思った。
【総評】
不具合が多い機種らしく、グラフィック系に特化したスマホなので
その手に興味がある人のつっこんだ不具合が非常に多い。
普通に使っていても、常駐アプリが更新などで通信を頻繁に行っているので
電池は持たない、再起動は多い、落とすタイミングで再起動不可など
末期のPC状態で動いてる携帯のような感じがした。
ドコモの店員や、富士通の社員程度じゃ、まず分からない。
開発者が使いたい携帯をそのまま販売してしまった感じがして、
高スペックだが、常時使い手が監視、メンテをしてないと、ソフトが暴走する。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わたしょーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
ブラックですが多少裏面はパープルですね。そこのグラデーションは高級感が出ていて好きです。
【携帯性】
携帯電話ですから携帯性は十分です。大きくもなく小さくもなく。
【ボタン操作】
裏の指紋認証兼スリープボタンが非常に便利。
電源ボタンは押しにくいところにある上に、小さいです。
【文字変換】
マーケットからATOKをダウンロードしてきたので無評価。
【レスポンス】
さすがクアッド  と思っていました。
買ってから1か月後には重くなっています。私の端末はだいたいアプリがプリインストールと合わせて100入っていますがそこらへんから急に再起動しだしたりするようになりましたね。
【メニュー】
これもADWをマーケットからダウンロードして使っているので無評価で
【画面表示】
たしかに綺麗なんですが、電池の持ちを考えて結局一番暗いモードにしてしまうのであまり恩恵を受けられませんね。
【通話音質】
さすが富士通ですね。
最高です。
【呼出音・音楽】
外部の音を使っているので無評価
【バッテリー】
悪い    すごくもちが悪いです。
LTE帯にいると、1日なにもしなくても40%切ってますね。
Qi対応なのと急速充電対応なのはとても便利です。
【総評】
まぁ 電池のことに目をつぶれば最高の端末です。
あまり素人さんは手を出さない方が良いかなぁとおもいます。多少機スマホに明るいひとがこれを使うと「どうやって節電しようか」とか「LTEはどこだ!」とか色々考え試行錯誤して自分の使いやすい端末にせざるを得ないとおもいますが、後に機種変した時にF-10Dでつけたスキルは役に立つと思いますよ。スマホの勉強に向いてる 端末ですね。
僕はずっと使い続けます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

12asさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
他にはないデザインだった。デザインだけならF05Dのデザインが良かった。
【携帯性】
可もなく不可もなく
【ボタン操作】
少し反応が鈍い
【文字変換】
微妙
【レスポンス】
期待ほど行かなかったがまあまあ
【メニュー】
進にフリーズして開けなくなる
【画面表示】
問題なし
【通話音質】
申し分なし
【呼出音・音楽】

【バッテリー】
使い始めは酷かったが調子が良くなったのかわからんが今くいくと二日持つ
【総評】
発熱はここに書いてるほど上がらず頑張って40度が限界だった。
再起動現象が起きたが、適切なクールダウンにより解消。
TEGRA4のARROWSに期待! 
高すぎ!

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

田舎のお爺さんさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:407人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
16件
8件
デスクトップパソコン
1件
7件
レンズ
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価
別機種F-10Dの方が4x5と貼り付けアプリ数が多い
別機種F-10Dの方は裏面にある指紋センサーのボタンでのロック解除は便利
別機種SC-06Dの方が持ち時間は長いですが充電も長くかかります

F-10Dの方が4x5と貼り付けアプリ数が多い

F-10Dの方は裏面にある指紋センサーのボタンでのロック解除は便利

SC-06Dの方が持ち時間は長いですが充電も長くかかります

今までdocomoのスマートフォンは色々な機種を触ってきました。現在メインはSC-06D(GALAXY・SV)を使っています。このSC-06Dより1ヶ月後に発売されたF-10D(ARROWS・X)は何かと話題性のある機種だったので一度は触ってみたいな思っていました。たまたま中古機を手に入れることができたので、まだ短期間の使用での感想ですがレビュー投稿します。
【デザイン】
両者共に丸みのあるデザインで互角。(どちらが良いかは各個人の好み)
【携帯性】
F-10を最初に持った時は重く感じました。慣れてくると逆に幅がSC-06Dより若干狭いので持ち易いようにも思えます。
【ボタン操作】
よく使う下の3つのボタン類はSC-06Dの方が操作しやすいです。F-10Dの方は裏面にある指紋センサーのボタンを”押して→なぞる”でのロック解除は便利です。
【文字変換】
ほぼ両者互角と思いますが、日本語変換はややF-10Dの方が上かなという感じです。
【レスポンス】サクサク感はSC-06Dの方があるように思えます。しかし反応が良すぎて逆に誤操作もありますから、これもどちらが良いかは個人の好みによります。
【メニュー】
基本機能は両者互角です。F-10Dの方はかなり機能が多いので(覚えるのが大変で)全機能は使えていません〜
【画面表示】
SC-06D4.8インチとF-10D 4.6インチですがウェブ画面など表示の綺麗さは両者互角。ディスクトップ画面はF-10Dの方が4x5と貼り付けアプリ数が多くて使い勝手は良い。ワンセグ画面(電波の掴み含めて)の綺麗さなどもF-10Dの方が明らかに良いです。
【通話音質】
スマホの基本の基本ですがF-10Dの方が良いと思いました。
【呼出音・音楽】
F-10Dの方が良いです。
【バッテリー】
SC-06Dの方が持ち時間は長いですが逆に充電時間も長くかかります。F-10Dの方は持ち時間は短いですが置くだけ充電(Qi)対応で充電時間も短いです。特にケースカバーを付けたままで充電できる置くだけ充電は便利だと思いました。
【その他】
ソフトウェア更新は最新にしています。電話、Spメール、Eメール、ウェブ閲覧、カメラ、動画、ワンセグ、Wifi、テザリングなど・・・特殊な使い方はしていませんが普通に使えています〜

【総評】
レビューやクチコミをみるとF-10Dのバッテリーに関しての酷評が多いですね。たしかに今までSC-06Dを使っていたのでバッテリー消耗に関してはF-10Dを触った初日にその違いはわかりました。しかし考えてみるとバッテリー容量はSC-06Dが4.8インチ画面でデュアルコアCPUで2100mAh容量ですが、F-10Dの方は4.6インチ画面で電力消費の大きいクアッドコアCPUで1800mAh容量と小さいから仕方ないのかも・・・F-10Dは節電機能を色々と設定できますが、逆に節電設定し過ぎると表示や機能も抑えられるので、こまめに充電するしか方法はないのかなと思っています。ちなみに外出時はポケットチャージャーを持ち歩いています。
世界標準的な機能でバランスのとれた機種のSC-06D・GALAXY・SV vs 最先端を追い求めてやや冒険的な機能をも盛り込んだ機種(→日本的=ガラパゴス・スマホ?)がF-10D・ARROWS・Xでしょうかね?・・・とにかくF-10Dは色々な機能がてんこ盛りなので色々と触って面白いのは事実です〜



参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tiger3122さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
1件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

発売日に予約購入しました。エクスぺリア(初代)から機種変です。
エクスぺリアが初めてのスマホでしたので、世話がやけましたがなかなか楽しい機種でした。
一方、本機種は、多数の不具合がレポートされて、欠陥商品であるやの厳しい指摘もあるようで愛用者は肩身が狭いですな(苦笑)。
幸いにしてライトユーザーの私は、大きな不具合を経験したことが有りません。

私も本機種の購入当初は、バッテリー消費に苦労しました。不要なアプリを削除したり、いろいろといじくりまわしてカスタマイズしたりと・・。
その後、1ヵ月ほど使い続けていたある日、自宅で一夜にして電池残量がゼロになる状況が頻発するようになりました。
いろいろ調べてみましたが、どうも自宅の電波状況の悪さが原因であると思われたのでドコモに調査を依頼したのが昨年の8月。実際の調査は、それから約2ヶ月ほど待たされた10月末に実施。
その結果、自宅の電波状況が劣悪であることが判明し、11月に屋内アンテナを無償で設置してもらいました。
おかげさまで、快適な環境でトラブルなく使用しております。
※電波状況の改善を求める事は、ドコモユーザーとして当然権利と考えます。

この機種の電波の掴みの悪さについては、みなさまのご指摘通りだと思われます。
バージョンアップで、基本的な改善を期待したいと思います。
通勤時、外出時、移動時等、どうしてもバッテリー消費が気になるときは、機内モードで対応したりと・・やはりなにかと手のかかる機種のようですが・・(苦笑)

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なかひーさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
1件
マウス
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
エクスペリアのGXのほうが好きです。
【携帯性】
大きすぎず、小さくもなく手になじむ。
【ボタン操作】
戻るのボタンが良い。
【文字変換】

【レスポンス】
固まる事が無いが、起動に時間がかかる。
【メニュー】

【画面表示】
iphoneのレティナディスプレイに負ける。
【通話音質】
音が割れるときがあるが、普通かな。
【呼出音・音楽】
こんなもの?!
【バッテリー】
エコモードにして、wifiのみの使用だったので2日は大丈夫だった。
【総評】
GXが待てずにF-10Dを購入。
当初からWifi使用(WIMAX併用)で、パケダブルで月々サポートを受けるプラン。

・悪い点
着信文字が小さくて、見づらい。アップデートでも改善されない。
アプリ入れて、着信文字を大きくしたら、ダイヤルパッドが使えない。
起動が遅い。 他の機種も遅いのかな?
音質がイマイチ。 音量も乏しい。

・良い点
固まる事は無いです。

バッテリーには不満は無かった。
クアッドコアだからと割り切っていた。

7月末購入で5ヶ月使っていましたが、ipad4を買って、レティナディスプレイの画像、動画を見たら、F-10Dではもう、満足出来ませんでした。
ドコモの回線は使いたいので、iphone4s simフリーにかえました。
レティナディスプレイは美しいです。

F-10Dは2万円で売れました。5ヶ月使って、保証は7ヶ月残っているのにこの値段。
値落ちが半端じゃないです。
月々サポートが無かったらと思うと・・・

2年契約が満了したら、パケダブルとSPモードは解約する。

私のようなWifiのみの使用なら、白ロムの方が安いと思います。

最後に。
F-10Dはそんなに悪くは無いと、自分では思います。
しかし、防水以外はIphoneの方が、優れていると思います。





参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たにとさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

このサイトでもよく不具合が報告されているようですが、私の端末では今のところ大きな問題は起きていません。(エンドレス再起動が1回起こりましたが、電源ボタンを長押しして強制電源OFFしたら直りました)

機能が多く、また、レスポンスも良いので満足しています。個人的にちょっと気になることとしては、音楽再生時の音質が若干悪いことと、バッテリーの持ちが悪いことくらいです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

next0410さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
7件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

個人的主観の満足度はともかく、多くのコメントあるように電波のロスト多発が悔やまれます。
新幹線のチケット予約の時などに発生するからたまりません。
メモリーを食っているからなのか、発熱によるものなのか原因はわかりませんが、とにかく通信機能が停止します。
過剰な保護機能のせいなのかなぁ。
この部分がいちばん残念です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BXI00161さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

10月に買って2か月ほどたちました。最初は、あっという間にバッテリーが
なくなり焦ったけど、だいぶ理解できてきました。

【デザイン】
以前、使っていたF01Aと同色で、良い色ですね。

【携帯性】
見た目の大きさからすると、軽く感じます。

【ボタン操作】
物理ボタンは、少し堅いかな。
【タッチ操作】
iPhoneと2台持ちだけど、感覚が違いすぎて、当初、戸惑いました。軽く触っている
つもりなのに、「押下」と判断されてしまうんですよね。

【文字変換】
ATOKに変えたので評価なし。

【レスポンス】
まあ、こんなもんかな。

【メニュー】
NX!UIは、まずまず。アイコンが5列になれば良いな。

【画面表示】
最初、節電してたのが悔やまれるぐらい綺麗です。

【通話音質】
ガラケー時代より、さらによく聞こえる。

【呼出音・音楽】
音楽は、iPhoneを使うので評価なし。

【バッテリー】
最初は焦ったけど、「電話帳サービス」を無効化したら、落ち着きました。
使えば減るけど、それ以外の時が、ものすごく安定してきた。

【満足度】
ちょっと、気難しいが、慣れれば使えそう。各種割引で、実質0円だったしね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

舞龍峰さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
3件
ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス2
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
ちょっと可愛げなラウンドフォルムにメカニカルなデザインが最高にお気に入りです。
次作であるARROWS Vはなんだかずんぐりしててデザイン的には見劣りするカナ…。

【携帯性】
やはり重量が気になるところ。
私個人の意識としてはケータイは重厚長大でナンボと思うので十分万足してるんですが、客観的に言うとどうしてもね。

【ボタン操作】
細くて押しにくい。一応こつんと押した感覚はあるけど、ボタンに関して言えばREGZA Phoneの方がいいかなぁ。

【文字変換】
個人的にはいちばんの不満点。文字変換…というより文字入力がね。記号の入力がしづらいので、顔文字とか打つときはもっぱら手書き入力です。

【レスポンス】
普段は悪くないんだけど、何かの拍子にタッチパネルの反応が悪くなる。
リブートしかければ大抵良くなるんだけど、この機種は立ち上がりが遅くてね…。

【メニュー】
メーカー製のNX!confort UIが自分との相性抜群のようです。

【画面表示】
あまり不満はありませんね。持ってる間ONなんかも地味に便利。

【通話音質】
あまり通話しないので本質は見えてないかもしれないけど、特には気にならないかな。

【呼出音・音楽】
スピーカーが良くないのでこもりますよね(´・ω・`)

【バッテリー】
こればかりは擁護のしようがない。スペックに釣り合ってるとは到底言い難く、何故この容量にしたのかは本当に理解できない。



発売日に購入いたしました。“高めのスペック”“好きなメーカー”“デザインの好み”以上の条件を満たし、かつクアッドコアというなんかかっこいい単語、そしてこの重さに惹かれ、初スマホはこいつに決定しました。
※先述したとおり、私は重いケータイ大好きです(*´ω`人

結論から言いますと、良い買い物をしたと思ってます。
手に馴染む構造のボディは、見た目も素敵なのでいつ眺めても見飽きない。
ケータイをファッションの一つとして、見てくれを最大限に重視する面食いの私にとって、
“このスマホは俺の為に生まれたんじゃないか!?”とまで思わせてくれる程に素晴らしい相棒になってます。
あと、富士通のお家芸である指紋センサーが本当に便利です。手指のよごれとかで反応が悪くなることはあるけど、これほど手軽なのに堅牢なセキュリティがあるだけで高ポイントですね。何故他のメーカーは取り入れないのか、不思議で仕方ないです。

さて、ARROWS Xといえばとにかく方々から悲鳴や怒りの声が止まらない不具合の塊みたいな印象がありますが、実際に私の方でも不具合と思わしき事象は少なからずあります。
いちばん気になるのは、急にドコモの電波を拾わなくなること。アンテナ真っ黒、呪いの三角ビックリマークがメニューバーに表れると、5分くらいFOMA/Xi通信ができなくなるんですよね。これは大変に便が悪く、確かにこれは自分も堪え難い点ではあります。
それと発熱。個人的には、CPUの稼働による発熱よりも、カメラを立ち上げ続けることでの発熱が気になります。こいつのせいでストリーミング配信をするのに不自由がある。ただ、発熱に関する不満はそこだけかな。ゲームとか動画をガンガンみたいないかにもハイスペックが必要な用途で使うことがないのが幸いしてか、カメラ配信以外で発熱に悩まされたことはありません。

それでも、色んな方の意見を見た上で自分の端末を総評すると、発売当日に買った初期ロットにも関わらずかなり安定してるんじゃないかと思います。個体差、というにも差が開きすぎているのは非常に気になるんですけど…。
あるいは、使い方の問題もひょっとするとあるかもしれませんね。自分は主にツイッターやフェイスブック等の閲覧をメインに使ってまして、ハイスペックを発揮するような、たとえばゲームや動画などの利用はほとんどありません。日頃マシンパワーを発揮するような作業のあるなしも少なからず動作に影響してるのかなーっと思います。
あと、スマホの動きを良くする小ネタ(といっても普通にタスク管理などですが)も欠かしてませんので、この辺りも重要なのかなと。

個人的にこのスマホを考察すると、とにかく手なずけるのに苦労する暴れ馬なんじゃないかと思います。
少しでも上手く扱うためにも、スマホという道具に熟練している必要がある。しかし日本のスマホ市場は言わば発展段階で、ユーザーがまだまだスマホに慣れてない。そこへ飛び込んでしまった、早すぎた一品だったんじゃないかな、と思うわけです。クアッドコアというスペックも、同時期のラインナップでは明らかに浮いていた。
そこへ企業の宣伝なんかで「とにかくいいもの」なのかと大勢の人が注目して人気機種になると、当然ヘンな挙動をする端末も回ってくると。
仮にこれが来年の夏とかに出ていればまだ少しは違ったのかなぁとか思います。まぁ、ここで大失敗をしたからこそ、後続のARROWSがその失敗をバネに良機種へと進化したとも取れるのでしょうけど。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SSWorldさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
2件
スマートフォン
2件
1件
マウス
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

Arrows X F-10Dレビュー

9月に買って3か月ほどたったので書き込みます。
タッチ操作以外は、よくできている。さすが国産と思えるほど行き届いた機能が満載だ。

評価の記号は、以下の通り。
◎素晴らしい。
○は思ったほど悪くない。
△思ったほど良くない。
×悪い。
================

◎【デザイン】
角が取れているスタイルは他になく、かっこいいと思う。

○【携帯性】
150gを越える重さだが、バランスがいいので重く感じない。

×【タッチ操作】
これが一番問題。
iPhoneの時は無造作でできたドラッグ操作などが、なかなかうまく行かない。
ホーム画面のせいだと思うが、長押しやスライド、スワイプなどで、たまたまその時指の下にあったアプリが実行してしまうことが何度もある。
スクロールは、2本指で行うなどテクニックが必要。

△【スタイラスペン操作】
スタイラスペンを使うときは、電源コードを抜くこと。
充電中のペン操作は使えたものではない。

×【ボタン操作】
物理ボタンは、押しにくいし、壊れるおそれがある。
Galaxy IIIのようなソフトボタンの方がよかった。

◎【文字変換】
定型文入力は便利。パスワードなど、覚えきれない単語を登録して使っている。
「戻す」(アンドゥ)機能は便利。

△【レスポンス】
クワッドコア、というほど爆速と感じることはない。
Galaxy IIIの方が体感速度は上だ。

○【メニュー】
可もなく不可もなく。

◎【画面表示】
よくもこんな小さな文字がきれいに表示できるな、と思えるほど美しい。十分だ。

○【通話音質】
悪くない。

△【呼出音・音楽】
少し小さいかな。
音楽の音は、明らかに低温不足。
iPhoneの方がずっとよい。

△【バッテリー】
確かに減りは早いが、LTEにしたから仕方ないのでは。
エコモードを上手に使えば、それほど不自由はしないが、外出先で数回バッテリが切れかかった。容量をアップして欲しい。

買って後悔はないが、買値が7万円を超える端末かというと、疑問が残る。
キャリヤがからむと高値になるのは、考え物だ。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ようた.さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
0件
28件
スマートフォン
1件
16件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

初スマホ 】

【携帯性】少し重い気もしますが、角の丸みが
     フィットして良いと思います。

【ボタン操作】これは押しにくい!! ケースに
       入れてますが、物理キーのすぐ下に
       ケースの縁が来てしまい慣れないと
       押しにくいです。

       なので、タップでホームへ戻る
       アプリとプリイン機能のタスク
       マネジャーにとべるショートカッ
       トキー作成アプリで代用してます

【文字変換】問題なく使いやすいです。

【レスポンス】アプリも沢山いれてますが
       サクサクです。

【メニュー】普通です。こんなものかな?って
      感じです。

【画面表示】綺麗です。が、自動で明るさ補正
      かっかった後、たまに下部が
      ほんのり少しの間、黄色くなります。
      

【通話音質】問題ないです。Bluetoothイヤフォンでも
      綺麗です。

【呼出音・音楽】綺麗です(音楽はPower Amp)

【バッテリー】これは、たしかに悪いです。
       数回のMAILやネットだけなら、
       朝から夜中までもちます。

       しかし、使用頻度が高いと
       それなりの時間で切れます。
       半日とか。

       ただ、安定してくると
       持ちもよくなります

       新しいアプリいれたり
       システムアップデートしたすぐは
       減りやすく安定してくると
       良くなる気もします



【総評】発売日に購入して、あんしんスキャンは
    使わずKasperskyとbatterymixと数十の
    アプリをいれて使ってますが、(タスク
    キル系は無し)発熱も30℃前後ですし、
    突発的な再起動がいままでで5回くらいで
    普通に使えてます。

    batteryの持ちは不満がありますが
    自分は充電のサイクルさえわかれば
    不便なく使えてます

    ただ、他の方のレビューみさせて
    もらうと個体差がかなりあるのかな?
    と思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なつまるさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

発売日に購入し、使ってたところ、
めちゃめちゃ発熱し、充電も発熱により出来ず、
再起動や電源落ちなどが起こる。
LTEと3Gの切り替えがしょっちゅう電波安定してるはずなのに起こる。
その切り替え時に圏外になり、再起動しないと回復しない。
私はメールも電話も、ゲームも殆どせず、
アプリもあまり入れておらず、
タスクキルもこまめに行っておりました。

先日ドコモショップに、上記症状を相談しにいったところ、
即確認なしで新品交換してくれました。

新品は違う機種のように快適です。
発売日近辺に買ったので初期不良だったのでしょうか。
すぐ交換してくれました。

同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃると思いまして
報告します。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ARROWS X F-10Dのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

ARROWS X F-10Dの評価対象製品を選択してください。(全3件)

ARROWS X F-10D docomo [Black] Black

ARROWS X F-10D docomo [Black]

ARROWS X F-10D docomo [Black]のレビューを書く
ARROWS X F-10D docomo [White] White

ARROWS X F-10D docomo [White]

ARROWS X F-10D docomo [White]のレビューを書く
ARROWS X F-10D docomo [Blue] Blue

ARROWS X F-10D docomo [Blue]

ARROWS X F-10D docomo [Blue]のレビューを書く

閉じる